| 763 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れの顕現 (4)(G)(G) クリーチャー ― アバター
 この呪文を唱えるための追加コストとして「各対戦相手はトランプルを持つ緑の5/5のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。」を選んでもよい。
 トランプル
 群れの顕現が戦場に出たとき、このターン戦場に出たクリーチャー1体につき、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 5/5
 
 
				
										
						2022/06/05(日) 23:59:54			   | 
| 764 : | 
	|  | 
					>>726 Hunter horse様 《復讐のうねり》 
													わど												 溜まった怨恨。事前準備は必要ですがかなりの破壊力が見込めます。昂揚デッキの切り札として最適ですね。
 
 >>727 肉じゃが様 《遠雷の響き》
 デッキトップ任せ。《独創の火花》の両どりとも取れる性能です。確実な3点を選ぶ権利があるのも嬉しい。
 
 >>728様 《在らぬ世の稲妻》
 1つ目だけの追加コスト。概ね《欠片の飛来》の上位として扱えそうです。かなり優秀な火力。
 
 >>729 マザー様 《差別化の権力》
 あわよくばフリースペル。《大あわての捜索》を見ればその強さは歴然です。《目録》を選べるのも強力。
 
 >>730様 《輝く原石》
 唱え方は4通り。入賞作につき詳細は>>765にて!
 
 >>731様 《火に油》
 よく燃えるだろう。超過すると自軍を巻き込むのは欠点ですが、それを差し引いても得られる爆発力は魅力。
 
 >>732様 《渦巻く陰謀》
 タップして一回、生け贄にしてあと二回。1マナにして最大4ダメージを割り振れるのは大きな強みです。
 
 >>733 Nishi様 《奮起の号令》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2022/06/12(日) 22:50:52)
						2022/06/06(月) 00:00:04			   | 
| 765 : | 
	|  | 
					今回のお題は『任意の追加コストを持つカード』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>730様 《輝く原石》
 研磨するか否か、想起するか否か。4通りの唱え方に応じて使い方もガラリと変わってくる興味深いマナ・アーティファクトです。研磨なし+想起で唱えた場合の《水蓮の花びら》相当が抜けて強く感じますが、上手く活かせる瞬殺コンボが見つかるかは環境次第、でしょうか。
 
 >>760様 《継ぎ接ぎの肉体》
 切って繋いだ能力。墓地から唱える場合のみ追加コストがつくゾンビ、ということで《目覚めし処刑者》を思い出しました。お題の範疇かはやや怪しいところがありますが、それを補って余りあるフレーバーの芳醇さが魅力な一枚です。でも怪しいのは怪しいので入賞止まりとさせてください。
 
 >>762様 《蒸気の鼓動》
 フレーバー大賞。性能自体はそこまで特筆すべきところはないドローカードです。あえて「捨てる」を避ける文章なあたりデッキに押し込む意味のあるメカニズムがあるのでしょうか?ともあれ、フレーバー・テキストに込められた情報量がこのカード最大の魅力。こういったまだ見ぬ次元に思いを馳せるカードはいつ見てもいいものですね。
 
 [大賞]
 >>742様 《放電現象》《共振現象》
 数字を書き換えろ。実に大胆な文章変更効果を持つキーワード能力です。既存カードでは群れサイクルが比較的近い挙動を取るでしょうか?書き換えることができそうな範囲も例示されたもの以外にもライフ干渉やP/T関連、条件を数詞にまで広げれば対象数やドロー枚数など広範に渡り、関連カードを考えるのがとても楽しいのが魅力ですね。今回挙げられたカードはいずれも基本的な効果持ちですがその分なかなか使いやすく、これらを採用したデッキを考えるのもまた一興です。カード名やキーワード名はどちらかというと汎用寄りですが、高度な研究施設の存在する次元であることを窺わせ、これまた想像力を掻き立てます。色々な意味で新たな地平を切り開く大変魅力的なカードと感じました。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/12(日) 22:50:54)
						2022/06/06(月) 00:00:11			   | 
| 766 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は【自分の手札を参照するカード】です。
 
 自分の手札をなんらかの形で参照する能力を持つカードを作ってください。
 
 例えば、《ドラゴンの火》《顕現の賢者》などが条件を満たします。
 
 投稿期間は6/12(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は4枚までの投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2022/06/06(月) 07:31:14			   | 
| 767 : | 
	|  | 
													名も無き者												最後に産まれたもの、遂麻呂 (W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G) 伝説のエンチャント・クリーチャー―スピリット
 トランプル、警戒、飛行、威迫、速攻
 最後に産まれたもの、遂麻呂のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの手札のカードの枚数に等しい。
 護法(X)Xはあなたの手札のカードの枚数に等しい。
 最後に産まれたもの、遂麻呂が戦場に出たとき、あなたは手札に最も多くのカードを持つプレイヤーの手札にあるカードの枚数だけドローする。
 
 */*
 
 
				
										
						2022/06/06(月) 09:30:44			   | 
| 768 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れの結束 (2)(G) エンチャント
 クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは手札からそれと共通のタイプを持つクリーチャー・カードを望む枚数公開してもよい。そうしたなら、それの上に+1/+1カウンターをこれにより公開されたカード1枚につき1個置く。
 
 
				
										
						2022/06/06(月) 11:15:24			   | 
| 769 : | 
	|  | 
													名も無き者												ウギンの分体  (3) クリーチャー-スピリット・アバター
 飛行
 ウギンの分体が戦場に出たとき、あなたは自分の手札からウギン・プレインズウォーカー・カード1枚を選び、それを公開する。あなたはそれを手札から公開し続けてもよい。
 あなたがウギンをコントロールしているか、あなたの手札からウギン・プレインズウォーカー・カードが公開されているなら、これは「(3),(T):クリーチャー1体を対象とし、これはそれに3点のダメージを与える。」を持つ。
 3/1
 
 
				
										
						2022/06/06(月) 12:33:48			   | 
| 770 : | 
	|  | 
													名も無き者												持たざる者の復讐 (3)(U)(U)(B)(B) ソーサリー
 手札にあるカードの枚数が最も多いプレイヤーよりもあなたの手札にあるカードの枚数が少ないなら、あなたはその差に等しい枚数のカードを引き、そのプレイヤーはその枚数のカードを捨てる。
 
 
				
										
						2022/06/06(月) 16:18:01			   | 
| 771 : | 
	|  | 
													名も無き者												超越 (4)(U)(U) エンチャント
 あなたがあなたの各ドロー・ステップ中のあなたの1枚目のカードを引くたび、カード1枚を引く。
 あなたの手札が8枚以上あるかぎり、あなたは、あなたの手札から呪文を、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 
 
				
										
						2022/06/06(月) 16:56:14			   | 
| 772 : | 
	|  | 
													名も無き者												不可解な車 (2)(U)(U) アーティファクト ─ 機体
 搭乗1
 ~が攻撃するたび、クリーチャーか機体であるカードを1枚抽出する。その後、それを公開しても良い。そうしたとき、ターン終了時まで、これはそれのコピーになる。
 0/1
 
 
				
										
						2022/06/06(月) 19:37:36			   | 
| 773 : | 
	|  | 
					Pickおつかれさまです。 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます。
 
 炎の難題 (6)(赤)
 インスタント
 あなたの手札が1枚以下の場合,あなたが炎の難題を手札から唱えるためのコストは(6)少なくなる。
 クリーチャーかプレインズウォーカーかプレイヤーのうち1つを対象とする。炎の難題はそれに5点のダメージを与える。
 
 条件つきで1マナ5点になるかんじです。
 
 
				
										
						2022/06/06(月) 21:28:34			   | 
| 774 : | 
	|  | 
					《気流纏いの眷者》(2)(青) 
													肉じゃが												 クリーチャー - 人間・ウィザード
 気流纏いの眷者を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にある飛行を持ち人間でないクリーチャー・カード1枚を公開してもよい。
 気流纏いの眷者は、あなたがこの呪文を唱えた時点でクリーチャー・カードを公開していたなら、その上に飛行カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
 3/2
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/08(水) 02:18:19)
						2022/06/06(月) 22:20:13			   | 
| 775 : | 
	|  | 
													名も無き者												まぎれもないコブラ (4)(赤)(赤) クリーチャー - 蛇・海賊
 破壊不能
 まぎれもないコブラがブロックされた状態になるたび、最大Xの防御プレイヤーのコントロールするクリーチャーとプレインズウォーカーと防御プレイヤーの組み合わせを対象とする。それらにX点のダメージを与える。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
 7/6
 FT:一人 空を仰ぐ 奴さ
 
 ネタ以外の何物でもありません。
 
 
				
										
						2022/06/07(火) 05:34:29			   | 
| 776 : | 
	|  | 
													名も無き者												対抗心 (青) インスタント
 〜を唱えるための追加コストとしてあなたの手札を1枚公開する。
 マナ総量がXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xは公開したカードのマナ総量に等しい。
 
 
				
										
						2022/06/07(火) 13:14:00			   | 
| 777 : | 
	|  | 
					水流のドラゴンは自信作でした。。。 
													マザー														   次回頑張ります。
 ライブラリーアレクサンドリアの2マナ出るバージョンか迷った挙句、こっちに。
 
 呪われた写真 (2)
 アーティファクト
 あなたの手札から、エルフ・カード1枚と別のゴブリン・カード1枚を公開する、(T):カードを1枚引く。
 
 心の数を表すほどの偉大さ。
 
 
				
										
						2022/06/07(火) 15:37:17			   | 
| 778 : | 
	|  | 
													名も無き者												旅の行く末 (青) インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にあるクリーチャー・カードを望む枚数公開してもよい。
 占術Xを行う。Xは、公開したカードがあなたのコントロール下で戦場にあるかのように計算した、あなたのパーティーを構成しているクリーチャーの総数に等しい。
 カードを1枚引く。
 
 手札もカウントするパーティーというか、複数タイプを参照するドラゴンボーナス系というか
 
 
				
										
						2022/06/07(火) 16:32:02			   | 
| 779 : | 
	|  | 
													名も無き者												猛獣の先駆け (1)(G)(G) クリーチャー ― ビースト
 マナ総量があなたの手札にあるカードの枚数以下の呪文やパーマネントへの呪禁
 猛獣の先駆けが対戦相手やプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
 4/3
 
 
				
										
						2022/06/07(火) 16:52:19			   | 
| 780 : | 
	|  | 
													名も無き者												使命のアルコン (4)(白)(白)(白) クリーチャー ― 執政官
 瞬速
 飛行
 使命のアルコンが戦場に出たとき、あなたがこれをあなたの手札から唱えていた場合、土地でないパーマネントを最大1つまで対象とし、それを追放する。
 (1)(白)、使命のアルコンを捨てる:あなたはあなたの手札にあるカード1枚につき1点のライフを得る。
 5/5
 
 対アグロの後攻保険付き。
 
 
				
										
						2022/06/07(火) 17:20:50			   | 
| 781 : | 
	|  | 
													名も無き者												大いなる陰謀 (黒)(黒)(黒) ソーサリー
 各プレイヤーはそれぞれX点のライフを失い、各プレイヤーはそれぞれカードをX枚捨て、各プレイヤーはそれぞれクリーチャーをX体生け贄に捧げる。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
 
 
				
										
						2022/06/08(水) 11:43:32			   | 
| 782 : | 
	|  | 
													名も無き者												大群の先導 (4)(G)(G) ソーサリー
 このゲームの残りの間、あなたがコントロールするクリーチャー呪文は打ち消されない。あなたの手札にあるカードの枚数が7枚より少ないなら、その差に等しい枚数のクリーチャー・カードを抽出する。それらは永久に「この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。」を得る。
 
 
				
										
						2022/06/08(水) 18:39:15			   | 
| 783 : | 
	|  | 
													名も無き者												増麻呂の信奉者  2GG クリーチャー - 人間・モンク
 〜は、あなたの手札の総数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
 0/0
 
 
				
										
						2022/06/09(木) 09:59:47			   | 
| 784 : | 
	|  | 
													名も無き者												反省機関 (U) アーティファクト
 瞬速
 ~が戦場を離れるまで、あなたの手札を追放する。あなたはそれらをプレイしても良い。
 ~が追放しているカード1枚につきあなたの手札の上限は1減る。
 
 
				
										
						2022/06/09(木) 16:56:09			   | 
| 785 : | 
	|  | 
													名も無き者												突き付ける探偵 (1)(白) クリーチャー — 人間・アドバイザー
 (T),あなたの手札にある公開されていないカード1枚を選び、それを公開した状態でプレイする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
 1/2
 FT:証拠を提示された容疑者は、膝を付いたまま動けなくなってしまった。
 
 
 令状持ちの捜査官 (2)(白)
 クリーチャー — 犬・兵士
 令状持ちの捜査官が戦場に出たとき、あなたの手札にある公開されていないカード1枚を選び、それを公開した状態でプレイする。
 令状持ちの捜査官が攻撃するたび、あなたの手札に公開されているカードが1枚以上ある場合、調査を行う。(「(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つ無色の手掛かりアーティファクト・トークン1つを生成する。)
 3/3
 FT:「事件の臭いがするな。」
 
 
 公正なる審判 (3)(白)(白)
 ソーサリー
 この呪文を唱えるための追加コストとして、「あなたの手札にある公開されていないカード1枚を選び、それを公開した状態でプレイする。」ことを選んでもよい。
 飛行を持つ白の4/4の天使クリーチャー・トークンX体を生成する。Xはあなたの手札にある公開されているカードの総数に等しい。
 
 
 手札のカードの公開を軸とするメカニズムです。
 手札を継続的に公開する表記については《テレパシー》に倣っています。(「プレイする」という表記が若干誤解を招きそうですが)
 手札を隠せなくなってしまうことで基本的にはデメリットとして働きます。
 一方で公開していることでメリットを生じる場合もあるため、時には積極的に公開することもあるでしょう。
 また、使用回数を制限するカウンターとしての役割もあり、その意味でも単に公開するという効果はデメリットとして働くと言えます。
 手札の公開は公正、正直、正々堂々といったイメージであるため、白を第一色としています。
 
 
				
										
						2022/06/09(木) 21:13:29			   | 
| 786 : | 
	|  | 
													名も無き者												平等教育 2W エンチャント
 マナ総量があなたの手札の枚数よりも多いクリーチャーでない呪文は、それを唱えるためのコストが(2)多くなる。
 
 FT:「その魔法はまだ習ってないからダメよ!」
 
 
				
										
						2022/06/09(木) 22:12:31			   | 
| 787 : | 
	|  | 
													名も無き者												がらくた集めのマロー(3)(G)(G)(G) クリーチャーエレメンタル
 親和(マナの総数が1以上のアーティファクト)
 トランプル
 がらくた集めのマローのパワーとタフネスはあなたの手札の枚数にあなたがコントロールしているマナの総数が3以上のアーティファクトの数を足したものに等しい。
 あなたがマナの総数が5以上のアーティファクトを2つ以上コントロールしているなら、がらくた集めのマローは+3/+3の修正を得る。
 マナの総量が6以上のアーティファクトを一つあなたの手札に戻す:以下から一つを選ぶ
 ・がらくた集めのマローを再生する
 ・あなたがコントロールしている他のクリーチャーの上にトランプルカウンターを1つ置く
 ・カードを2枚引く
 */*
 
 
				
										
						2022/06/10(金) 14:28:32			   | 
| 788 : | 
	|  | 
					呪われた秘本 3 
													八三五												 アーティファクト
 3、タップ、あなたの手札から名前が同じである基本土地でないカード2枚を公開して捨てる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。呪われた秘本はそれに4点のダメージを与える。
 
 《呪われた巻物》とは別の意味でババ抜きをするカード
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/11(土) 21:32:27)
						2022/06/11(土) 12:59:00			   | 
| 789 : | 
	|  | 
													名も無き者												大規模探索 (2)(G) ソーサリー
 あなたは手札にあるダンジョン探索を行う能力を持つカードを望む枚数公開してもよい。これにより公開されたカードの枚数に1を足した数に等しい回数のダンジョン探索を行う。
 
 
				
										
						2022/06/11(土) 16:05:26			   | 
| 790 : | 
	|  | 
													名も無き者												無謀な紅蓮術 2R インスタント
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与え、あなたにあなたの手札のカードの枚数の2倍に等しい点数のダメージを与える。
 FT: ゴチャゴチャ考えない方が上手くいく事もある。
 
 
				
										
						2022/06/11(土) 16:55:47			   | 
| 791 : | 
	|  | 
													名も無き者												サーブルウッドのベイロス (1)(G)(G) クリーチャー ― ビースト
 トランプル
 サーブルウッドのベイロスが攻撃かブロックするたび、ターン終了時までこれは-X/-Xの修整を受ける。Xは手札にあるカードの枚数が最も多いプレイヤーとあなたの手札にあるカードの枚数の差に等しい。
 6/6
 
 
				
										
						2022/06/11(土) 22:04:48			   | 
| 792 : | 
	|  | 
					二刀の師範 (R)(W)(B) 
													善乱												 クリーチャー - 人間・侍
 二段攻撃
 --が戦場に出たとき、あなたの手札から--に装備できる装備品カード1枚と--にエンチャントできるオーラ・カード1枚を公開する。それらのコピートークンを生成し--につける。それらはエンチャント能力以外の能力を失い、「(X):--の能力による能力を失う効果を終わらせる。Xはこれのマナ総量である」を持つ。
 2/2
 
 
				
										
						2022/06/12(日) 02:16:39			   | 
| 793 : | 
	|  | 
													名も無き者												識者への虐殺(B)(B)(B)(R)(R)(R) ソーサリー
 この呪文が唱えられていたなら、この呪文は打ち消されない。
 各プレイヤーは手札をX枚捨て、X点のライフを失い、土地をX個生け贄に捧げ、土地でもクリーチャーでもプレインズウォーカーでもないパーマネントをX個生け贄に捧げる。識者への虐殺はすべてのクリーチャーやプレインズウォーカーにそれぞれX点のダメージを与える。Xは各プレイヤー自身の手札の枚数に等しい。
 
 
				
										
						2022/06/12(日) 04:05:48			   | 
| 794 : | 
	|  | 
													793												識者への虐殺(B)(B)(B)(R)(R)(R) ソーサリー
 この呪文が手札から唱えられていたなら、この呪文は打ち消されない。
 各プレイヤーは手札をX枚捨て、X点のライフを失い、土地をX個生け贄に捧げ、土地でもクリーチャーでもプレインズウォーカーでもないパーマネントをX個生け贄に捧げる。識者への虐殺はすべてのクリーチャーやプレインズウォーカーにそれぞれX点のダメージを与える。Xは各プレイヤー自身の手札の枚数に等しい。
 
 クリーチャーと違って基本的に唱えられるので打ち消されない条件を修正しました
 
 
				
										
						2022/06/12(日) 11:26:25			   | 
| 795 : | 
	|  | 
													名も無き者												格差是正 2WW ソーサリー
 各プレイヤーは、ライフが最も大きいプレイヤーと自分のライフの差に等しい点数のライフを得る。
 各プレイヤーは、コントロールするクリーチャーの数が最も多いプレイヤーと自分がコントロールするクリーチャーの数の差に等しい数の白の1/1の人間・クリーチャー・トークンを生成する。
 各プレイヤーは、手札の枚数が最も多いプレイヤーと自分の手札の枚数の差に等しい枚数のカードを引く。
 
 
				
										
						2022/06/12(日) 18:28:11			   | 
| 796 : | 
	|  | 
													名も無き者												研究ノート (3) アーティファクト
 (5),(T):カードを1枚引く。この能力を起動するためのコストは、あなたの手札にあるカード1枚につき(1)多くなる。
 
 
				
										
						2022/06/12(日) 19:23:11			   | 
| 797 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【自分の手札を参照するカード】全カードレビュー
 
 今回は自分の手札によって効果が変わるカードでした。
 古くは《マロー》など総数をカウントするものが多く、その後は《ワンダーワインの分岐点》など手札を公開するものや《シルムガルの嘲笑》のような改良版が登場するなど変化をし続けています。
 今回も色々と新しいアイデアが見られましたね。
 では見ていきましょう。
 
 >>767 様 《最後に産まれたもの、遂麻呂》
 全色麻呂。除去耐性持ち、大量アドバンテージ能力持ちでリアニメイトの対象に最適です。「手札の枚数だけドロー」はマローを率いる者に相応しい能力で説得力がありますね。
 
 >>768 様 《群れの結束》
 後続が多いほどクリーチャーを強化。《戦隊の鷹》系のカードと好相性でしょうか。タイプさえ合っていればいいので制限が緩く、いろいろな活用法がありそうです。
 
 >>769 様 《ウギンの分体》
 幽霊火を放つウギンのアバター。3マナパワー3飛行とスペックが高く除去能力も強力です。重いウギンが登場するまで戦場を守ってくれるクリーチャーとして活躍しそうです。
 
 >>770 様 《持たざる者の復讐 》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2022/06/21(火) 22:16:29)
						2022/06/13(月) 00:32:24			   | 
| 798 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【自分の手札を参照するカード】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>771 様 《超越》
 《風見の本殿》と《全知》を併せたようなカード。コンボ全振りだった《全知》と比較すると《風見の本殿》+αの性質が強く、条件達成を目指しながらコントロールをするデッキが作られそうです。1度条件を満たせたなら継続して満たし続けるのは容易でしょう。1つの方向性を指向しながら段階的に強くなるカードとして非常に好ましくデザインされていると思います。
 
 >>782 様 《大群の先導》
 大群が走るための前準備。手札が7枚になるまでクリーチャーを抽出するという絶大な効果のドロー呪文です。ライブラリーから大量のクリーチャーがコストを軽減しながら現れることが、群れ・大群の表現と新しい表現としてしっかりとよくできていると思いました。3~4マナ程度のクリーチャーと相性が良いのもこの手のカードとしては比較的珍しく、システム面でも新しさが感じられます。
 
 >>791 様 《サーブルウッドのベイロス》
 《鉄葉のチャンピオン》よりもデカい巨大3マナクリーチャー。デメリット能力を持っていますが、手札の枚数で負けていなければ問題なし、1枚差でもまだ強く、2枚差でようやく若干性能が低くなるというアッパー調整のカードです。期待値が高くデメリットが薄いのは現代風のデザインですね。手札を水増しする手段があればより万全です。
 
 [大賞]
 >>778 様 《旅の行く末》
 まだ出会っていない未知なるパーティ。未来のパーティの情報を参照するという青らしいカードです。《忌呪の発動》などに見られる追加コストと同様の機能ですが、「ドラゴンによる脅威の前兆」とは異なるフレイバー性が感じられます。カード名についてもパーティと占術ドローの両方のことを表していてしっくり来るネーミングです。システム面ではカウントなしでも最低限カードを引くことはでき、カウント1つで《選択》と同等、カウント2つならそれ以上と、パワーの配分がバランスよくなされています。全体としてよく作り込まれていると思いました。大賞おめでとうございます。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/21(火) 05:50:05)
						2022/06/13(月) 00:32:39			   | 
| 799 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『Pickerが考えたオリジナルメカニズムを使ったカード』増刊号Part26、>332様のリクエストを採用させていただきます。
 いくつかオリジナルのメカニズムを考えてきました。これらのうちいずれか1つ以上を用いたカードを募集いたします。
 
 締め切りは6/19(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 メカニズム1:反撃/Retaliate
 キーワード能力です。反撃[コスト]は、「あなたがこのターンに戦闘ダメージを受けていたなら、あなたはこの呪文を[コスト]で、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。これはメイン・フェイズの間のみ行える。」を意味します。
 
 メカニズム2:残渣/Remnant
 能力語です。自身を墓地から追放することをコストに持つカードに付き、呪文能力やパーマネントの持つ能力の縮小版を効果として持つことを想定しています。
 例としては、「5マナ3ドローのソーサリー。3マナと墓地からの追放で1ドロー」などを考えています。
 
 メカニズム3:続編/Sequel
 キーワード能力です。続編は英雄譚が持つことを想定しています。「この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地から英雄譚・カード1枚を追放してもよい。そうしたなら、これは追加の伝承カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。」を意味します。
 
 メカニズム4:活性化/Animate
 キーワード処理です。パーマネントを活性化するとは、「そのパーマネントはその他のタイプに加えて速攻を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。」を意味します。+1/+1カウンターを置く効果と併用することを想定しています。
 
 メカニズム5:武器/Weapon・トークン
 定義済みのトークンです。武器・トークンとは、「武器」という名前で装備(2)と「装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。」を持つ、無色の装備品・アーティファクト・トークンです。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 00:36:56			   | 
| 800 : | 
	|  | 
													名も無き者												緊急調達 (R)(W) インスタント
 武器・トークンを3つ生成する。あなたはそれらをそれぞれ、あなたがコントロールしているクリーチャーにつけてもよい。
 FT:樫の杖に使い古されたナイフ、今はなんだってありがたい。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 01:04:45			   | 
| 801 : | 
	|  | 
													名も無き者												燃える革命の剣(5)(R)(R) 伝説の部族・アーティファクト-装備品・ドラゴン
 反撃(6)(R)
 燃える革命の剣を唱えるための反撃コストはこのターンに受けた戦闘ダメージ1点につき(1)少なくなる。
 装備しているクリーチャーは+3/+3の修正を受け飛行と速攻とトランプルを得る。あなたのライフが6点以下である場合、それに加えて二段攻撃と破壊不能を得る。
 あなたのライフが3点以下である場合、燃える革命の剣が戦場に出た時、あなたのライブラリーからドラゴン・クリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出し燃える革命の剣を装備させる。その後、ライブラリーを切り直す。
 装備(1)(R)
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 01:21:22			   | 
| 802 : | 
	|  | 
					《ハゾレトの栄光》 (赤)(赤) 
													肉じゃが												 エンチャント - 英雄譚
 続編
 I,II ― クリーチャー最大1体を対象とする。ハゾレトの栄光は、それにX点のダメージを与える。Xはハゾレトの栄光の上に置かれている伝承カウンターの総数に等しい。
 III ― あなたは「クリーチャー1体を生け贄に捧げ、あなたのライブラリーを上から2枚追放する。あなたはターン終了時までそれらのカードをプレイしてよい。(赤)を加える」を選んでもよい。
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/13(月) 19:27:58)
						2022/06/13(月) 02:03:06			   | 
| 803 : | 
	|  | 
					拒絶思想のエルフ (1)(G) 
													マザー														   クリーチャーーエルフ
 (T):対象のパーマネント1つの上に、+1/+1カウンターを1つ置く。そのパーマネントを活性化する。
 (T)、あなたがコントロールするパーマネントの上から、いずれかのカウンターを1つ取り除く:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
 1/1
 
 「僕は一人でいいよ。」「何で?」「仕事があるからさ。」
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/13(月) 11:12:50)
						2022/06/13(月) 10:48:36			   | 
| 804 : | 
	|  | 
													名も無き者												呪縛織り (1)(B) インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それを活性化する。あなたはそれの上にそれのマナ総量に等しい個数の+1/+1カウンターを置いてもよい。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 11:59:10			   | 
| 805 : | 
	|  | 
													名も無き者												売剣雇い (2)(B)(R) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。武器・トークン1つを、そのクリーチャーに付けた状態で生成する。
 
 「武器をやる!これで戦ってくれ!」
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 12:25:54			   | 
| 806 : | 
	|  | 
													名も無き者												石刃のナヒリ (X)(R)(W) プレインズウォーカー-ナヒリ
 石刃のナヒリが戦場に出たとき、武器トークンX個を生成する。
 [+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。石刃のナヒリはそれに1点のダメージを与える。あなたは1点のライフを得る。
 [-3]:《コーの刃使い》という名前のカード1枚を手札に創出する。
 [-7]:あなたは「あなたがコントロールしている装備品は、装備(0)と「装備しているクリーチャーは+3/+0の修正を受ける。」を持つ」を持つ紋章を得る。
 <3>
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 13:21:52			   | 
| 807 : | 
	|  | 
													名も無き者												野生への没入 (2)(G) ソーサリー
 反撃 (4)(G)
 トランプルを持つ緑の3/3の猪・クリーチャー・トークンを1体生成する。それの上に、このターンあなたが受けたダメージの合計に等しい個数の+1/+1カウンターを置く。
 FT:柵から解き放てば、家畜は猛獣に早変わりする。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 14:38:46			   | 
| 808 : | 
	|  | 
													名も無き者												継承される物語 (3)(U) エンチャント - 英雄譚
 続編
 あなたは、継承された物語が戦場に出ている英雄譚か、これによって追放された英雄譚1つのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
 I ― あなたのライブラリーから英雄譚・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 16:08:47			   | 
| 809 : | 
	|  | 
													名も無き者												苦悶の鞭打ち  (X)(赤) ソーサリー
 反撃 (赤)(赤)
 クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。苦悶の鞭打ちはそれにX点のダメージを与える。この呪文の反撃コストが支払われていたなら、Xはこのターンあなたに与えられた戦闘ダメージに等しい。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 18:27:51			   | 
| 810 : | 
	|  | 
													名も無き者												剛力無双の鬼退治 (1)(G) エンチャント ― 英雄譚
 続編
 Ⅰ、Ⅱ ― あなたがコントロールしているクリーチャー最大X体を対象とし、それらの上にX個の+1/+1カウンターを割り振って置く。Xは剛力無双の鬼退治の上に置かれている伝承カウンターの数に等しい。
 Ⅲ ― 対戦相手がコントロールしているクリーチャーかプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。剛力無双の鬼退治はそれにX点のダメージを与える。Xはこの能力が誘発した時点であなたがコントロールしていたクリーチャーの中のパワーの最大値に等しい。このターン、対戦相手がコントロールしているパーマネントが1つ死亡するたび、あなたは宝物トークンを1つ生成する。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 19:11:37			   | 
| 811 : | 
	|  | 
													名も無き者												開戦の予兆 (赤)(赤)(白)(白) エンチャント - 英雄譚
 続編、続編
 I ― 白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを2体生成する。
 II ― あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。
 III ― あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻と威迫と警戒と絆魂と先制攻撃を得る。
 
 続編が複数あれば、複数コスト支払って、複数追加できると解釈
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 19:19:32			   | 
| 812 : | 
	|  | 
													名も無き者												吸血鬼の魔除け インスタント (B)
 以下から一つ選ぶ
 ・血トークンを1つ生成する。
 ・あなたのコントロールする血トークン1つを無作為に選ぶ。それに+1/+1カウンターを1つ起き、活性化する。
 ・あなたのコントロールするアーティファクト・クリーチャー1体を無作為に選ぶ。それに飛行カウンターと絆魂カウンターを乗せる。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 19:19:40			   | 
| 813 : | 
	|  | 
													名も無き者												プリズムのマイア (1) アーティファクト・クリーチャー - マイア
 残渣-(1),墓地のプリズムのマイアを追放する:好きな色1色のマナ1点を加える。
 1/1
 FT:その体を透かして見れば、5つの太陽の輝きは澄んでいる。
 
 
				
										
						2022/06/13(月) 19:47:31			   | 
| 814 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジィ―ィングの歴史喰らい、ドゥー・ウェン (W)(B)(G) 伝説のクリーチャー―ビースト・ウィザード
 あなたが唱える英雄譚呪文は続編を持つ。
 あなたのコントロールする英雄譚1つが戦場から墓地へ送られるか墓地から追放されるたび、あなたは1枚引いてもよい。
 2/2
 FT:「今から会いに行くのは歴史喰らい。この次元の知るべきでない歴史でさえ知っている大賢者よ。」――ムー・ヤンリン
 
 
 シェンダオチャ筆頭、ズァン・スィンビー (1)(U)(R)(W)
 伝説のクリーチャー―人間・モンク
 反撃(3)(U)(R)(W)
 先制攻撃
 シェンダオチャ筆頭、ズァン・スィンビーが戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。シェンダオチャ筆頭、ズァン・スィンビーはそれに、このターンあなたやあなたがコントロールするクリーチャーが受けたダメージの合計に等しい点数のダメージを与える。
 5/5
 
 
 影なるヤンジィゴウ、ワンフェー(3)(B)(G)(U)
 伝説のクリーチャー―植物・ウィザード
 影なるヤンジィゴウ、ワンフェーが戦場に出たとき、あなたは5枚切削する。これによりクリーチャー・カードが1枚切削されるたび、1/1の植物・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2022/06/13(月) 23:06:50			   | 
| 815 : | 
	|  | 
													名も無き者												樹上の監視 (2)(G) エンチャント ― オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは+2/+3の修整を受け警戒と到達を持つ。
 残渣 ― (1)(G),あなたの墓地にある樹上の監視を追放する:クリーチャー1体を対象とする。それの上に警戒カウンターと到達カウンターをそれぞれ1個置く。
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 00:41:20			   | 
| 816 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>814 ちょっと修正です。 
 ジィ―ィングの歴史喰らい、ドゥー・ウェン (W)(B)(G)
 伝説のクリーチャー―ビースト・バード
 あなたが唱える英雄譚呪文は続編を持つ。
 あなたのコントロールする英雄譚1つが戦場から墓地へ送られるか、あなたの墓地の英雄譚・カード1枚が墓地から追放されるたび、あなたは1枚引いてもよい。
 2/2
 FT:「今から会いに行くのはジィーィングの長。この次元の知るべきでない歴史でさえ知っている”歴史喰らい”よ。」――ムー・ヤンリン
 
 
 シェンダオチャ筆頭、ズァン・スィンビー (1)(U)(R)(W)
 伝説のクリーチャー―人間・モンク
 反撃(3)(U)(R)(W)
 先制攻撃
 シェンダオチャ筆頭、ズァン・スィンビーが戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。シェンダオチャ筆頭、ズァン・スィンビーはそれに、このターンあなたやあなたがコントロールするクリーチャーが受けたダメージの合計に等しい点数のダメージを与える。
 4/3
 
 影なるヤンジィゴウ、ワンフェー(3)(B)(G)(U)
 伝説のクリーチャー―ファンガス
 影なるヤンジィゴウ、ワンフェーが戦場に出たとき、あなたは5枚切削する。これにより切削されたクリーチャー・カード1枚につき、1/1の植物・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2022/06/14(火) 01:21:15			   | 
| 817 : | 
	|  | 
													名も無き者												武装蜂起 (白)(白) ソーサリー
 反撃(4)(白)(白)
 あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。この呪文の反撃コストが支払われていたなら、代わりに2個置く。
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 08:00:29			   | 
| 818 : | 
	|  | 
													名も無き者												潜在力の具現化 (1)(青) インスタント
 あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。それを活性化する。それは「これはその上に置かれたカウンター1つにつき+1/+1の修整を受ける」を持つ。
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 09:39:40			   | 
| 819 : | 
	|  | 
													名も無き者												心意気ある刀工 1R クリーチャー ― 人間・工匠
 (T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:武器・トークンを1つ生成する。あなたがコントロールする、単独で攻撃しているクリーチャーにそれをつけることを選んでもよい。
 2/1
 FT:持っていきな。
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 10:20:00			   | 
| 820 : | 
	|  | 
													名も無き者												マクリスの庇護 (3)(G) エンチャント
 あなたと、あなたがコントロールしていてマナ総量が1以下の各パーマネントは呪禁を持つ。
 (3)(G):あなたがコントロールしていてマナ総量が1以下のパーマネント1つを対象とし、それを活性化する。それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはあなたがコントロールしていてマナ総量が1以下のパーマネントの総数に等しい。あなたの各ターンに1度のみ起動できる。
 
 セゴビアを絡めようかと思ったけど、活性化したパーマネントでセゴビアが滅亡しそうなのでやめました
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 11:42:54			   | 
| 821 : | 
	|  | 
													名も無き者												大規模火災 (赤)(赤)(赤) ソーサリー
 大規模火災は各クリーチャーと各プレインズウォーカーと各プレイヤーに2点のダメージを与える。
 残渣 - (4)(赤),あなたの墓地にある大規模火災を追放する:クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。大規模火災はそれに2点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 15:14:21			   | 
| 822 : | 
	|  | 
													名も無き者												不撓の戦魂、グイナル (2)(W)(B)(G) 伝説のクリーチャー ― スピリット・戦士
 反撃 (5)(W)(B)(G)
 警戒
 不撓の戦魂、グイナルの反撃コストが支払われていたなら、不撓の戦魂、グイナルが戦場に出たことによりあなたがコントロールしているパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。
 不撓の戦魂、グイナルが戦場に出たとき、このターン死亡したトークンでないクリーチャー1体につき白の1/1のスピリット・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成し、このターン攻撃かブロックしたクリーチャー1体につき1点のライフを得て、あなたがコントロールしているクリーチャーの上に、このターンあなたが失ったライフの合計に等しい数の+1/+1カウンターを割り振って置く。
 5/5
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 19:51:40			   | 
| 823 : | 
	|  | 
													名も無き者												復讐の点火 (2)(赤) ソーサリー
 反撃(赤)
 このターン、いずれかの発生源がパーマネントかプレイヤーにダメージを与えるなら、代わりにそれはそのパーマネントかプレイヤーにその2倍のダメージを与える。
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 20:31:23			   | 
| 824 : | 
	|  | 
													名も無き者												盛り上がる大地 (2)(G) エンチャント ― オーラ
 エンチャント(あなたがコントロールする土地)
 エンチャントされている土地は常に活性化されるとともに+4/+4の修整を受ける。(活性化されたパーマネントは速攻を持ち、他のタイプに加えて基本のパワーとタフネスが0/0のエレメンタル・クリーチャーである。)
 残渣 ― (2)(G)、あなたの墓地からこのカードを追放する:あなたがコントロールする土地1つを対象とする。その上に+1/+1カウンター2個を置き、それを活性化する。
 
 
				
										
						2022/06/14(火) 20:58:47			   | 
| 825 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 今回のお題もすごい難問ですが,
 ひとまずやってみます。
 
 高らかな歌声 (X)(X)(白)(赤)
 ソーサリー
 あなたがコントロールする各エンチャントの上に+1/+1カウンターをX個置く。それらを活性化させる。
 奇跡(X)(白)(赤)
 
 ルールがわかりづらかったのですが,ひとまずこれでいきます。
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/15(水) 10:37:32)
						2022/06/14(火) 21:21:39			   | 
| 826 : | 
	|  | 
													名も無き者												救われし魂 4WW ソーサリー
 飛行を持つ白の1/1であるスピリット・クリーチャー・トークンを4体生成する。
 残渣 - 2W,あなたの墓地にあるクリーチャーカード2枚とあなたの墓地にある〜を追放する:飛行を持つ白の1/1であるスピリットクリーチャートークンを2体生成する。
 
 
				
										
						2022/06/15(水) 09:06:50			   | 
| 827 : | 
	|  | 
													名も無き者												千の刃のアレオン (X)(R)(W) 伝説のクリーチャー ― 人間・戦士
 千の刃のアレオンが戦場に出たとき、武器・トークンをX個生成し、それらをすべてこれにつける。
 千の刃のアレオンは護法(X)を持つ。Xはこれにつけられているパーマネントの数に等しい。
 千の刃のアレオンに2つ以上のパーマネントがつけられているかぎり、これは+0/+1の修整を受けトランプルを持つ。
 千の刃のアレオンに4つ以上のパーマネントがつけられているかぎり、これは+0/+1の修整を受け二段攻撃を持つ。
 千の刃のアレオンに6つ以上のパーマネントがつけられているかぎり、これとこれにつけられていてあなたがオーナーであるすべてのパーマネントは破壊不能を持つ。
 2/2
 
 
				
										
						2022/06/15(水) 12:47:21			   | 
| 828 : | 
	|  | 
													名も無き者												語り継ぐ法師 (2)(白) クリーチャー — 人間・バード・ドルイド
 続編(この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地から英雄譚・カード1枚を追放してもよい。そうしたなら、これは追加の伝承カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。)
 英雄譚1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、語り継ぐ法師の上に伝承カウンターがある場合、あなたはこれの上の伝承カウンターを1個、それの上に移動してもよい。
 あなたがコントロールする英雄譚1つが戦場から墓地に置かれるたび、これの上に伝承カウンター1個を置く。
 2/3
 FT:祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
 ――平家物語「祇園精舎」
 
 
				
										
						2022/06/15(水) 13:21:08			   | 
| 829 : | 
	|  | 
													名も無き者												画竜点睛 (1)(青)(青) エンチャント - オーラ
 エンチャント(アーティファクト)
 〜が戦場に出たとき、エンチャントされているパーマネントを活性化することを選んでもよい。
 エンチャントされているパーマネントがクリーチャーである限り、それは+4/+4の修整を受けるとともに、飛行を得る。
 
 
				
										
						2022/06/15(水) 13:30:19			   | 
| 830 : | 
	|  | 
													名も無き者												天使の焦光 (X)(R)(W) ソーサリー
 反撃(R)(R)(W)(W)
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とし、天使の焦光はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。あなたがこの呪文を反撃コストで唱えたなら、Xはこのターンにあなたに与えられた戦闘ダメージの合計に等しい。
 
 
				
										
						2022/06/15(水) 18:09:53			   | 
| 831 : | 
	|  | 
													名も無き者												〔メカニズム1:反撃/Retaliate〕 
 遊撃のカリスマ (2)(W)(W)
 クリーチャー―人間・レジスタンス
 反撃(1)(W)(W)
 遊撃のカリスマが戦場に出たとき、このターンに攻撃かブロックに参加したクリーチャー1体を対象とする。以下から1つ選ぶ。
 ・遊撃のカリスマはそのクリーチャーに3点のダメージを与える。
 ・そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2個置く。
 2/2
 
 〔メカニズム2:残渣/Remnant〕
 
 ジャンク・クリスタル (2)
 アーティファクト
 (T),《ジャンク・クリスタル》を生贄に捧げる:あなたのライブラリーの一番上から3枚を追放する。ターン終了時まで、あなたはそれらの中からレジスタンス・カード1枚を唱えてもよい。
 残渣―(1),あなたの墓地にある《ジャンク・クリスタル》を追放する:ターン終了時まで、このターンに追放されたあなたがオーナーであるレジスタンス・カード1枚を唱えてもよい。
 
 〔メカニズム5:武器/Weapon〕
 
 レジスタンスの格納庫
 土地―アジト
 レジスタンスの格納庫が戦場に出たとき、あなたがレジスタンスを1体以上コントロールしているなら、武器/Weaponを1つ生成する。あなたはそれをあなたがコントロールするレジスタンス1体につけてもよい。
 T:(W)を加える。このマナは多色の呪文を唱えるためには使えない。
 
 
				
										
						2022/06/15(水) 21:28:43			   | 
| 832 : | 
	|  | 
													名も無き者												勝利の渇望 (1)(R)(R) ソーサリー
 このターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターンの終了ステップの開始時に、あなたはこのゲームに敗北する。
 残渣 ― (1)(R)(R),あなたの墓地にある勝利の渇望を追放する:このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に追加の戦闘フェイズ1つと、それの後に追加のメイン・フェイズを1つ加える。このターンの終了ステップの開始時に、あなたはこのゲームに敗北する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
 
 
				
										
						2022/06/15(水) 22:20:44			   | 
| 833 : | 
	|  | 
													名も無き者												屑鉄振りの拾い屋 (3)(R) クリーチャー - デビル・狂戦士
 戦闘フェイズの開始時、武器トークンを1個生成しこれにつける。
 戦闘終了時、この戦闘でこれが攻撃していた場合、これが装備している装備品をすべて破壊する。武器トークンをX個生成する。Xはこの方法で破壊された装備品のマナ総量の合計である。
 3/4
 FT:あの剛腕に耐えられる得物はないが、握る武器には困らん。
 
 
				
										
						2022/06/16(木) 04:57:05			   | 
| 834 : | 
	|  | 
													名も無き者												失われた侵略の神 (2)(赤)(黒)(青) 伝説の部族アーティファクト - 神
 威迫 破壊不能
 あなたは、いずれか対戦相手の墓地から土地をプレイしてもよい。
 あなたは、あなたがコントロールするいずれかのオーラがエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
 あなたのアップキープ開始時にあなたがオーナーではないパーマネントを3つ以上コントロールしている場合、失われた侵略の神に+1/+1カウンターを3個置き、これを活性化する。
 
 忘れられた大地の神 (白)(白)(緑)(緑)
 伝説の部族アーティファクト - 神
 トランプル 破壊不能
 あなたのコントロールする土地は破壊不能を持つ。
 (白)(緑)(T):あなたのコントロールする他のパーマネント1つを対象とする。それに+1/+1カウンターを2個置き、それを活性化する。あなたはクリーチャー・土地を5個以上コントロールしている場合、忘れられた大地の神に+1/+1カウンターを4個置く。その後、これがクリーチャーでないなら、これをアンタップし、これを活性化する。
 
 
				
										
						2022/06/16(木) 05:42:18			   | 
| 835 : | 
	|  | 
													名も無き者												ニクスの祝福 (白)(白) エンチャント - オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 〜が戦場から墓地に置かれたとき、あなたがコントロールするエンチャント1つを対象とする。あなたは、それを活性化しそれに〜をつけることを選んでもよい。
 エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
 
 
				
										
						2022/06/16(木) 09:35:51			   | 
| 836 : | 
	|  | 
													名も無き者												追憶の再演 (3)(G) エンチャント ― 英雄譚
 続編
 Ⅰ ― あなたがコントロールしていてこれでない英雄譚か、あなたの墓地にあり《歴史の追憶》という名前ではない英雄譚・カード1枚を対象とする。それの1章の能力をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 Ⅱ ― あなたがコントロールしていて発生源がエンチャントであり起動型や誘発型である能力1つを対象とする。それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 Ⅲ ― あなたがコントロールしていて発生源が《追憶の再演》という名前ではなくエンチャントであり起動型や誘発型である能力をそれぞれコピーする。あなたはそれらのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 
 1章の能力がこれで機能するか怪しいけど、どう書けばいいのやら
 
 
				
										
						2022/06/16(木) 17:51:18			   | 
| 837 : | 
	|  | 
													名も無き者												両面作戦 (1)(赤)(赤)(赤)(赤) エンチャント - 英雄譚
 続編
 I ― ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは二段攻撃を得る。
 II ― ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーのパワーは2倍になる。
 
 
				
										
						2022/06/16(木) 18:20:48			   | 
| 838 : | 
	|  | 
													836												追憶の再演 (3)(G) エンチャント ― 英雄譚
 続編
 Ⅰ ― あなたがコントロールしていてこれでない英雄譚か、あなたの墓地にあり「追憶の再演」という名前ではない英雄譚・カード1枚を対象とする。それの1章の能力をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 Ⅱ ― あなたがコントロールしていて発生源がエンチャントであり起動型や誘発型である能力1つを対象とする。それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 Ⅲ ― あなたがコントロールしていて発生源が「追憶の再演」という名前ではなくエンチャントであり起動型や誘発型である各能力をそれぞれコピーする。あなたはそれらのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 
 一部テキストミスを発見したので修正
 
 
				
										
						2022/06/16(木) 21:44:07			   | 
| 839 : | 
	|  | 
													名も無き者												死の手繰り寄せ (1)(青)(黒)(黒) インスタント
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。占術1を行う。
 残渣 ― (4)(黒)(黒)、あなたの墓地から死の手繰り寄せを追放する:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
 残渣 ― (青)、あなたの墓地から死の手繰り寄せを追放する:占術1を行う。
 
 
				
										
						2022/06/17(金) 17:46:08			   | 
| 840 : | 
	|  | 
													名も無き者												油の媒介者 (1)(黒)(黒) クリーチャー ― ファイレクシアン・ゾンビ
 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを2個置く。
 残渣 - (2)(黒),あなたの墓地にある〜を追放する:クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
 2/2
 
 
				
										
						2022/06/17(金) 20:41:30			   | 
| 841 : | 
	|  | 
					ジャスベリンの反応採掘炉 
													Hunter horse												 土地
 ジャスベリンの反応採掘炉は光彩カウンター3個が置かれた状態でタップ状態で戦場に出る。
 (T), ジャスベリンの反応採掘炉から光彩カウンター1個を取り除く:好きな色1色のマナ1点を加える。これの上に光彩カウンターが置かれていないなら、代わりに好きな色の組み合わせのマナ2点を加え、これを生け贄に捧げる。
 残渣 ― あなたがコントロールしているパーマネントからカウンター1個を取り除く, あなたの墓地にあるジャスベリンの反応採掘炉を追放する:好きな色1色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/17(金) 21:15:20)
						2022/06/17(金) 21:06:09			   | 
| 842 : | 
	|  | 
													名も無き者												隻腕の鍛冶屋ガガガボ(R)(R)(R) 伝説のクリーチャー-ゴブリン・工匠
 隻腕の鍛冶師ガガガボのパワーはこれに装備がついていない場合、1/2(端数切捨て)となる。
 (T),アーティファクト1つを生け贄に捧げる:あなたの墓地からマナ総量が隻腕の鍛冶屋ガガガボのパワー以下のアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
 (T)アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:武器トークンを1つ生成する。
 3/4
 
 
				
										
						2022/06/18(土) 13:34:42			   | 
| 843 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミラディン軍の決起 (1)(白)(白) ソーサリー
 反撃 (2)(白)(白)
 あなたがコントローするクリーチャー1体につき、武器トークンを1つ生成する。この呪文の反撃コストが支払われていたなら、そのトークンを望むようにあなたがコントロールするクリーチャーにつけてもよい。
 残渣 - (1)(白),あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚と〜を追放する:武器ト
 ークンを1つ生成する。あなたはそれをあなたがコントローするクリーチャー1体につけてもよい。
 
 
				
										
						2022/06/18(土) 15:26:52			   | 
| 844 : | 
	|  | 
													名も無き者												目覚めの時 (X)(X)(G)(G) ソーサリー
 あなたがコントロールしていてクリーチャーでないパーマネントを最大X個対象とする。それらを活性化する。それらの上にそれぞれ、Xの2倍に等しい数の+1/+1カウンターを置く。次のあなたのターンまで、それらは破壊不能を得る。
 
 
				
										
						2022/06/18(土) 22:32:58			   | 
| 845 : | 
	|  | 
					血宴の主 3BB 
													八三五												 クリーチャー─吸血鬼
 絆魂
 反撃5BB
 血宴の主の反撃コストは、あなたがこのターンに受けた戦闘ダメージ1点につき(1)少なくなる。
 4/4
 
 
				
										
						2022/06/19(日) 00:55:09			   | 
| 846 : | 
	|  | 
													名も無き者												熱狂的実験 (3)(赤)(赤) エンチャント - 英雄譚
 続編
 I ― あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
 II ― (赤)(赤)(赤)を加える。
 III ― あなたの墓地にある、インスタントかソーサリーであるカード1枚を対象とする。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。
 
 
				
										
						2022/06/19(日) 18:37:21			   | 
| 847 : | 
	|  | 
					命を吹き込む者、エナテム (G)(W)(W)(U) 
													善乱												 伝説のクリーチャー - エルフ・神秘家・ドルイド
 警戒
 (3):クリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。それに活性化を行い+1/+1カウンターを2個置く。起動はソーサリーとしてのみ行う。
 エレメンタル・クリーチャーが死亡するたび、エンチャントかアーティファクトか土地1つを対象とする。死亡したクリーチャーに置かれていた+1/+1カウンターに等しい数の+1/+1カウンターをそれに置く。
 4/5
 
 ナイフ鍛え、シナサッサ (G/W)(W)(W/U)
 伝説のクリーチャー - 人間・工匠
 (W),あなたのコントロールしているパーマネントから+1/+1カウンターを1個取り除く:武器トークンを1個生成する。そのパーマネントがクリーチャーなら、それにつけてもよい。
 あなたのコントロールするクリーチャー1体から装備品を1つ外す:それをブロックしているクリーチャー1体かそれにブロックされているクリーチャー1体を対象とする。それはそのクリーチャーに1点のダメージを与える。
 3/3
 
 2枚コンボで武器をマナの続く限り生成&クリーチャー化
 
 
				
										
						2022/06/19(日) 18:38:31			   | 
| 848 : | 
	|  | 
													名も無き者												探検隊の編成 (3)(緑)(緑) ソーサリー
 あなたがコントロールする各クリーチャーと各土地は探検を行う。それらのうち、好きな数の土地を活性化する。
 FT: ゼンディカーではすべてが冒険者だ。
 
 
				
										
						2022/06/19(日) 18:45:58			   | 
| 849 : | 
	|  | 
													名も無き者												鏡の導師 (6)(白) 伝説のクリーチャー ― 反射
 反撃―(白)(白)(白)(白)
 鏡の導師が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。あなたのライフの総量と、そのプレイヤーのライフの総量を交換する。
 4/4
 
 FT:「「なんで俺が死ぬんだ?俺は殺られてない!あいつはただぶっ飛ばされてただけだったんだぞ!」」
 
 
				
										
						2022/06/19(日) 18:54:54			   | 
| 850 : | 
	|  | 
													名も無き者												台風の接近 (3)(青)(青) ソーサリー
 すべての土地でないパーマネントをオーナーの手札に戻す。
 残渣 - (3)(青),あなたの墓地にある〜を追放する:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 
 
				
										
						2022/06/19(日) 22:52:16			   | 
| 851 : | 
	|  | 
													名も無き者												甘美な饗宴 (X)(黒)(黒) ソーサリー
 Xは黒マナでしか支払えない。
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。
 残渣 - (黒)(黒)(黒),あなたの墓地にある他の黒のカードX枚と、〜を追放する:プレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。
 
 FT: では、デザートを頂くとしようか。
 
 
				
										
						2022/06/19(日) 23:50:22			   | 
| 852 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>800様 《緊急調達》
 質は低くとも。+1/+0修整の割り振りとしてもかなり強力。装備品シナジーを生かせるなら化けますね。
 
 >>801様 《燃える革命の剣》
 窮地にあってこそ。反撃コストは3〜4マナで済むと考えるとかなり強烈です。装備コストが軽いのも強い。
 
 >>802 肉じゃが様 《ハゾレトの栄光》
 基本形。追加コストを支払うことで展開が早くなるだけでなくダメージ量も増えるのが嬉しいかぎり。
 
 >>803 マザー様 《拒絶思想のエルフ》
 弱体化としての活性化。こういう使い方は緑らしくはないと感じてしまいます。マイナス修整もまた然り。
 
 >>804様 《呪縛織り》
 0/0化。cip持ち生物ならマナ総量がサイズより大きいこともままあり、その場合強化としても扱えますね。
 
 >>805様 《売剣雇い》
 タダでとは言わないから。武器はターンが終わっても外れないので、武器持ちの逆襲には気をつけて。
 
 >>806様 《石刃のナヒリ》
 装備ビートの補助を。+1も2マナPWの能力としては強力。重めの装備コストで失われるテンポを補いますね。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2022/06/26(日) 23:48:04)
						2022/06/20(月) 00:33:47			   | 
| 853 : | 
	|  | 
					今回のお題は『Pickerが考えたオリジナルメカニズムを使ったカード』でした。投稿作を通じて考えたメカニズム自体の改善点が見つかったりと、Pickerにとってもなかなか有意義なお題でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>819様 《心意気ある刀工》
 見事な即製。基本的には武器の方が生け贄にするアーティファクトより性能が低いので、生け贄にできることそのものにも強みを見出せるとより良さそうです。武器自体も生け贄にできるので、それを生かすコンボもまた一興。一言添えられたフレーバー・テキストもいい味を出していると感じます。
 
 >>831様 《遊撃のカリスマ》《ジャンク・クリスタル》《レジスタンスの格納庫》
 レジスタンスとそのアジト。お題に沿った一連のカードを提示しつつ、独自の世界観を同時に扱おうとする意欲作です。かなり部族内での結束が強そうな種族タイプですね。土地の出すタイプから白単色の部族であることを匂わせるなど、細部で想像力をかき立てる工夫もお見事。
 
 >>834様 《失われた侵略の神》《忘れられた大地の神》
 顕現への道行き。破壊不能を持ち、条件を満たすとクリーチャーになる。なるほどこれもまた一つの神の形だと言えそうですね。いずれも神としてはなかなか重めですが、その分能力も優秀。伝説ながら固有名を持たないのも「忘れられた」ことへの説得力を増しているのが興味深いところ。
 
 [大賞]
 >>840様 《油の媒介者》
 死後の濫用。カード自体は自分が想定していた残渣の使い方そのまま。cipを持ちつつそのcipの小型版を残渣能力で放つというものです。小粒ながら除去の付随する生物はかなり便利で、それが-1/-1カウンターの形を取るならなおさら。環境に大きな影響を与えるタイプの優良生物だと感じます。フレーバー面に目を向けると、クリーチャー・タイプや-1/-1カウンターの扱いを通じてファイレクシアのフレーバーを乗せてきています。残渣という単語のイメージにもよくそぐう、天晴れな発想だと思います。シンプルながら優良なカード性能、残渣のイメージを強力に補強するフレーバー、両面揃った魅力的なカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2022/06/26(日) 23:48:06)
						2022/06/20(月) 00:33:53			   | 
| 854 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は【自身のデメリットを補うカード】です。
 
 なんらかの不利益とその不利益を補う能力を持つカードを作ってください。
 
 例えば、《デーモゴスの悲哀喰らい》《契約武器》などが条件を満たします。
 
 投稿期間は6/26(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は4枚までの投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 02:08:27			   | 
| 855 : | 
	|  | 
					《過酷な自然》 (赤)(緑) 
													肉じゃが												 エンチャント
 上陸 - 土地が1つあなたのコントロールで戦場に出るたび、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。過酷な自然はそれに2点のダメージを与える。
 あなたがコントロールするクリーチャーにダメージが与えられるたび、+1/+1カウンター1個をその上に置き、先制攻撃カウンター1個かトランプルカウンター1個か警戒カウンター1個のうち、あなたが選んだ1個をその上に置く。(カウンターを得るには、そのダメージを受けた後でそれが戦場に残っている必要がある。)
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 02:37:36			   | 
| 856 : | 
	|  | 
													名も無き者												未知の感染症 (B)(B) エンチャント
 あなたがコントロールしているゾンビは腐乱と感染を持つ。
 -1/-1カウンターが置かれているクリーチャーは腐乱を持つ。
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 11:54:04			   | 
| 857 : | 
	|  | 
													名も無き者												グリセルブランドの契約  (黒)(黒)(黒) エンチャント ― オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 グリセルブランドの契約が戦場に出たとき、カードをX枚引き、あなたはX点のライフを失う。 Xはエンチャントされているクリーチャーのパワーに等しい。
 エンチャントされているクリーチャーは飛行と絆魂を得る。
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 13:22:56			   | 
| 858 : | 
	|  | 
													名も無き者												無謀な扇動者 (R) クリーチャー―ゴブリン・狂戦士
 速攻
 無謀な扇動者が戦場に出たとき、あなたは手札を捨てる。
 無謀な扇動者が対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、1枚引く。
 2/1
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 13:28:31			   | 
| 859 : | 
	|  | 
													名も無き者												花のまたたき (W) エンチャント
 ~を唱える追加コストとしてあなたのコントロールするクリーチャー1体をフェイズアウトする。
 ~が戦場に出たとき、対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それをフェイズアウトする。
 クリーチャーはフェイズインできない。
 (X)、~を生贄に捧げる: ~がコストとしてフェイズアウトさせたクリーチャーのコピーであるトークンを戦場に出す。Xはそのマナ総量に等しい。
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 18:18:51			   | 
| 860 : | 
	|  | 
													名も無き者												獰猛なピラルク (1)(青) クリーチャー ― 魚
 防衛
 このターンにあなたが2枚以上のカードを引いているなら、獰猛なピラルクは防衛を持たないかのように攻撃できる。
 3/3
 FT:「19点ライフ支払うからテフェリーを殴ってくれ」 ― プレイヤーから濠のピラニアへ
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 20:29:20			   | 
| 861 : | 
	|  | 
													名も無き者												狩り立てられた霊魂 (3)(B)(B) クリーチャー ― スピリット
 護法 ― 4点のライフを支払う。
 狩り立てられた霊魂が戦場に出るか攻撃するたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
 対戦相手がカードを1枚引くたび、狩り立てられた霊魂の上に+1/+1カウンターを1個置き、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
 5/5
 
 狩り立てられたベイロス (2)(G)(G)
 クリーチャー ― ビースト
 トランプル
 狩り立てられたベイロスが戦場に出るか攻撃するたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 クリーチャーが1体対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、狩り立てられたベイロスの上に+1/+1カウンターを1個置き、これをアンタップする。
 4/4
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 22:24:57			   | 
| 862 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます。
 
 泥炭の精霊 (黒)(赤)
 クリーチャー--エレメンタル
 速攻
 あなたの終了ステップの開始時,あなたの手札からカードを1枚追放する。次のあなたのターン,あなたはそれをプレイしてよい。
 3/3
 
 少しひねりをいれてみました。
 
 
 
 
				
										
						2022/06/20(月) 22:56:01			   |