Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/27(月) 15:40:06

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part8-0]...

1 :
オリカスレ管理人
※ご利用の前に※
初めてカードを投稿される方は、まずはじめに>>2をご覧ください。

***********************************


第20回より、次スレ↓に移行しました。
引き続きよろしくお願いします。

http://forum.astral-guild.net/board/21/55/


***********************************

>>991にて
第19回お題【白のクリーチャー除去】のPickを発表しています。
ご覧ください。

***********************************

概要/pick結果/過去スレは >>2
(last edited: 2008/03/07(金) 15:47:03) 2007/12/20(木) 22:11:25

812 :
lonthurl メールアドレス公開設定
時間になりましたので、
第15回お題:【《二の足踏みのノリン》へのアシスト】の投稿を締切らせていただきます。

鋭意Pick中。
発表は、第16回の締切と同時に行われる予定です。


***********************************

第14回お題:【不特定マナ・コストを含む、3色で6マナのカード】 pick結果発表

***********************************


なかなか機会に恵まれずに書けなかったことをいろいろ書いています。
プロテクション(長ったらしい)をお持ちでない方は注意して下さい。

※訂正は改行の挿入です。

【pick】
>palu 様
「守り手サイクル」
>>683
*****《秩序の門の守り手、ファシリア》*****
やっぱりサイクルでも(W)(W)はひときわ強いんだなあ…と思っていたら、絶妙な修正が。
相手の攻撃に対して先制攻撃・各種防御ルーン内蔵対複数ブロッカーが瞬速でお出迎え。
効果としては《糾弾》《聖なる日》で概ね事足りるから…と思うのは早計。
場に前述の5/5がそのまま残るので、相手の地上の後続はもはや用無し。
さらに、《バリスタ班》のように、有利な膠着状態を維持することに長ける白が、
膠着状態をもっと有利な方向に打開できる、スペルシェイプの強さは言わずもがな。
3色デッキを安定させるべく投入されているであろうドローカードで引き増したカードが、
秩序を乱す存在を取り除きます。本当にゲームから取り除きます。土地に効かなくて良かった。
単体除去も全体ダメージによる除去もできないその信頼度の高さは、
伝説の秩序の守り手の名にふさわしいものです。

*****《倫理の門の守り手、イスパニア》*****
いい感じだけど《Dark Maze》がかわいそうだなあ…と思っていたら、絶妙な修正が。
単体では防衛を失えないものの、刹那で被覆も持てる飛行持ちが確実に登場。
さすがに頑丈さはファシリアに及びませんが、スペルシェイプは…ごっそり《Mesmeric Trance》風。
聡明さを体現すべくその能力で、手札の質を高めることができます。
こちらもドローカードで引き増しておけば、一度に交換できるカードの枚数が増えるので、
使いづらいカードも気にせずに入れておき、腐っている終盤に引いた《大いなるガルガドン》等をエサに、
交換しまくってX火力をバリバリ連発するのがオススメ。

*****《情動の門の守り手、ウェムニア》*****
修正の影響で弱体化して不遇だなあ…と思っていたら、密かに《黒曜石の戦斧》を置いておくと、
自動的にこれにつくので大変なことに。実質、10/5が(R):+2/+0で殴りに行くという凄まじさ。
《黒曜石の戦斧》が無くても実質6/4。《魂光りの炎族》で一撃。いや…そこまでしなくても十分ですって。
トランプルが無いのが残念というかむしろ救い。スペルシェイプで俺以外の全員、激高!できるので、
《癇しゃく》を捨てたり《田舎の破壊者》のために土地を捨てたりしながら積極的に…と言いたいところですが、
自身の情動に任せて殴りにいったほうが早くカタがつくこともままあるでしょう。どんな守り手なのかと。
しかし、防衛を失うだけでなく警戒がつくので、やはり守り手の名は飾りではありません。


>kana 様
《稲妻の堕天使》
>>685
《稲妻の天使》の強化版。…ではありません。もはや別物。
黒の堕天使となったことで、現環境の除去《恐怖》《叫び大口》も効きません。
先制攻撃のパワー5は非常に強力。《大蜘蛛》《巨大化》でやっと渡りあえ…
…いや、畏怖があるからそもそもブロックされない…湧き上がる焦燥感。
最終兵器《忘却の輪》で封じ込めても、割られたらそのターンのうちに速攻で5点。勘弁して下さい。
警戒を持つ《稲妻の天使》のように毎ターン攻守で活躍というわけにはいきませんが、
当然火力の赤、黒の飛行持ちや除去に対処できる青が含まれているわけで…もう絶望感がうなぎのぼり。
世が世なら《剣を鍬に》《赤霊破》《青霊破》でやられたい放題なのに。なんと世知辛いこと。
飛行・先制攻撃・速攻・畏怖の全てを物語るFTが、簡潔ながらも実に言い得て妙。
空を裂いて現れる姿が見えたときには…あなたはその亡骸を横たえることが許されるとは限りません…。


>いく 様
《吹き渡る熱風》
>>693
こちらもすみませんやっぱりちょっとpick。
《ボール・ライトニング》から「意思の無い迸る稲妻の球体のイメージ」を取り去って、
赤緑の色の特徴を以って速攻とトランプルの理由付けをしているような、現代風のデザインになっています。
《ボール・ライトニング》の欠点こそ何も改良されていませんが、6マナ9点はもはや笑うしかない次元の話。
赤緑白のクリーチャーでは、何がしたいのかわからない《ヨハン》よりも全然いいなあ、と納得。
取り去られたイメージのかわりは、「新世界紀行」のようなFTで語られています。
地元の人々は、神の使い…神の力の一端が具現化されたものとして、それを崇めているのだそうです。
気象の変化に限らず、生活に関わるあらゆる自然現象を神の力だと考えているのでしょう。
崇める相手クリーチャーと相手プレイヤーと、崇められる神の力。そして、それを召喚したプレイヤー。
そこに、白の能力が警戒でも先制攻撃でもなく絆魂である意義を見いだすことができます。


>トロII世 様
《圧倒的な幻影》
>>699
うーん…限られた時間の中で考えましたが、
10点ダメージ軽減と呪文自動打ち消し装置以外の使い道を考えつくに至りませんでした。
このままではゲームの進行を止めることがあるので、下記のような能力も持たせる必要がありますが、
それを差し引いてもなお余りあるそのアイデアに敬意を表してpickしてみましたが、その実力は未知数です。
手札を持たせると面白いことができそうではあるのですが、
カードが無いライブラリーから直接カードを引かせると、次の時点で敗北してしまいます。うーむ。
これからもちょくちょく考えてみますので、思いついたら発表してみようと思います。
トロII世 様の意図される何かがあれば、ぜひ教えて頂きたいところです。
※「圧倒的な幻影が行うすべての決定は、かわりにあなたが行う。」
※「圧倒的な幻影は、あなたの対戦相手である。」等を付け加えて考えてみましたが…。
※他にも何か付け加える必要があるでしょう。うーむ。難しいなあ。



【準大賞】
>名も無き者 様
《原色の光》
>>748
赤・青・緑の色を合わせると白になりますが、
そんな当たり前のことをカードにすると、こんなにも斬新に映ります。
単なる強化策と思いがちな破壊されない能力ですが、
光が破壊されるような世界だと非常に困るので納得。
FTのたった1文字にもピクリ。「混ざりあった」ではなくて「混ざりきった」。
前者では色つきの砂のモザイク模様か油彩のマーブル模様を思い浮かべますが、
後者では全ての色が一体となり、神々しいまでの光を放ちながら宙に佇む様子までもが浮かびます。
唯一の問題はそのイラスト。白一色ではさすがにマズいので、本職の方は大いに悩まれること請け合い。
いざ混ざらんとするその場面を描くか、混ざりきる直前の、ほのかに輪郭に元の色が残る円を描くか…。
個人的には「混ざりあう」と「混ざりきる」の境目あたりを希望…と無茶をお願いしたくなります。
※最初の能力を「原色の光は、それが場に出ている限り白である。」と読み替えて考えています。



【大賞】
>denny 様
「ローウィンの多色部族の混合サイクル」
>>737
*****《裏通りの支配者》*****
6マナにふさわしいP/Tにするわけにもいかない、ゴブリンとフェアリーが抱える苦悩を、
ならず者の能力・徘徊による割り引き前提で華麗に解決。しかも、攻撃が通るとそのターンは徘徊コストがタダ。
《悪名高き群れ》を足がかりに、徘徊持ちを思う存分徘徊させて《遠くの旋律》で大量ドローして…
多少劣勢からでも、追加のターンでエラい目に遭わせられるでしょう。
FTはまさにその通り。狡猾さと残忍さを備えることは、ならず者の沽券に関わるので当然ですが、
かなわない相手からは逃げることも必要。ローウィンにおける自身のサイズの立場をわきまえています。
すぐに捕まるようでは悪の親玉は務まりません。

*****《思考の糸の大君主》*****
10/10というサイズを持ちながらも…いや、持つがゆえに、小さなキズキンたちの権威を誇るための、
やたらと頑丈な置物になってしまっています。普段は祭り上げられているだけの大君主ですが、
いざというときは、その鈍って鈍ってしょうがない体を族系によって目覚めさせ、殴りに行きます。
FTは一見素っ気ない印象を受けますが、思考の糸で結ばれたキスキンにあって、
先頭に立って指示をする者は必要ないことには頷けます。
幾度も大君主が立ち上がるとき…思考の糸によって、キスキンがライブラリートップに集結しているときは、
キスキンたちの手には負えない事態の前触れなのかもしれません。
コメントを書いているうちに、なんだかこの物語の続きを知りたくてワクワクしてきました。

*****《レンの地の最古参兵》*****
カード名とFTからは「一人の戦士の英霊」とだけ読み取ってしまいますが、
テキストを紐解いていくうちに、そのスケールが並大抵のものではないことがわかってきます。
そのパワーは森とエルフ、タフネスは森とツリーフォークの数に等しい…つまり、
森の木々もエルフもツリーフォークも、すべては《レンの地の最古参兵》の一部でもあるのです。
また、補強の能力によって自らはなりを潜め、陰ながら支援することができますが、
その陰ながらが全く陰ながらではありません。自身が墓地に置かれると、
自身を構成する全ての森を1/3クリーチャーとして自在に操り、侵略者に抗します。、
両方の能力を以ってようやくFTの意味を解することができました。
生きてただ森の民の心に生き、死してなお死せざるその存在は、
一番高い地位にあるだけの支配者ではなく、
本当の意味での「絶対的な支配者」なのです。

最初は、種族が混ざっているせいで何がどうなっているのかサッパリでしたが、
読み進めていくうちに、何処よりとも知れず興奮が湧き上がってきました。


大賞の denny 様は、「Lorwyn Another Story(仮)」の挿絵になるまでの間、TOPに飾らせて頂きます。
おめでとうございます。


***********************************

pick対象外となったものを以下に挙げ、理由をお知らせします…とのこと。私も倣います。

>686 >733
3色としない選択ができるので、見送りました…。

>687 >691 >732
不特定マナ・コスト(1)か(2)か(3)、色マナを3つ以上含む必要があります。
混成マナシンボル自体はもちろんOKです。

>722 >724
(1)(B)(B)(B)(B)(B)で(X)が追加コストであれば一応OKでしたが、
マナコストを6に指定している関係で、追加コストによって効果が可変である点が引っ掛かります。
分割カードについては、両方が不特定マナ・コスト(1)か(2)か(3)を含む6マナで、
テキストで両方に同じ3色の組み合わせを定義すればOKです。
>>748 のように、色の定義がカードを表現する手段を兼ねていると一層魅力的になりそうです。

***********************************

680でお返事!と思ったらレスが増えるわ増える。今度こそお返事。

>palu 様
そろそろ繁忙期を切り抜けられつつあるのでしょうか。お疲れ様です。
言葉で言い表すのはちょっと難しいですね…。いつもアレに助けて頂き、感謝しています。
2月下旬はまだまだ…と思っていたら、もう次々回で3月になることを失念していました。
面白そうなお題があれば、ご都合の許す限り、ぜひ次々回あたりでお願いしたいと思います。

>deathblank 様
一瞬で私に縁のある元ネタを思いついたのですが、まさか無いとは…。
元ネタ無しならば尚更のこと。大賞に選んで本当に良かったと思っています。

>いく 様
いえいえ。いっそどこかでお任せしたいくらいです。
私と切り口が全く違うであろうコメントが楽しみ…な反面、
いつもの素晴らしい投稿を見る機会が減ってしまうのが残念でもあり。
ところで… >>699 について一緒に考えてみませんか?

>623 様
>>726
あのように仮にでも実際に弾いてみないと、
FTの最後の「誰も弾かない」を説明できないと考えたからです。
すぐには合点がいかない、あの三段オチは秀逸でした。

>439 様
>>733
コメントを考える過程でキャラのイメージが勝手に固まる、
良い意味でのツッコみどころ満載の面白いデザインでした。

>denny 様
私もそうでしたが、最初に美しい音色を奏でる楽器から考え始めると、たどりつけないデザイン。
吹いた巨人のタフネスに依存するところが、「音」がもたらす効果に即していて、
さらにその奏法(思いっきり吹く)も表現できている点が面白いと感じました。

>daze 様
住職がこれで弾き語り。お題は語っての(聞いての)お楽しみ。うーん、いいですねえ。

>519 様
>>748
コメントの最後のとおりです。よく挫折しなかったな…と。
創る過程を考慮するのは、珍しいことだったかもしれません。
(last edited: 2008/02/20(水) 00:47:06) 2008/02/20(水) 00:44:34
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.03 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.