| 679 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こだまする儀式   (3)(B) インスタント こだまする儀式を唱えるためのマナ・コストは、あなたがこのターン唱えた黒の呪文1つにつき、(1)少なくなる。 あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)を加える。 									
				
										
						2009/09/22(火) 02:51:33			  
							 | 
| 680 :  | 
	 | 
	
	
												狭間に棲む者 (3)(赤)(黒) クリーチャー ― 落とし子 あなたは手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、いずれかの対戦相手は「手札からカードを二枚選んで捨てる」ことを選んでもよい。そうした場合、狭間に棲む者のプレイするコストは(1)(黒)(赤)になる。 狭間に棲む者をプレイする際に、それをプレイするために(3)(黒)(赤)が支払われていた場合、速攻と「狭間に棲む者が場に出た時、クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とし、狭間に棲む者はそれに3点ダメージを与える」という能力を得る。
  ターン終了時に、狭間に棲む者を追放する。 3/3 									
				
										
						2009/09/22(火) 03:09:47			  
							 | 
| 681 :  | 
	 | 
	
	
					 
													locust												  
												焼却訓練 (2)(U/R) ソーサリー 焼却訓練をプレイするためのコストは、あなたの墓地にある「焼却訓練」という名前のカード1枚につき(1)少なくなる。 焼却訓練をプレイするために(U)が支払われている場合、カードを1枚引く。 焼却訓練をプレイするために(R)が支払われている場合、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、焼却訓練はそれに3点のダメージを与える。 									
				
										
						2009/09/22(火) 04:06:36			  
							 | 
| 682 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												零れ落ちた秘宝 (12) 伝説のアーティファクト ~を唱えるためのマナコストは、あなたのコントロールするパーマネントの部族以外のカードタイプ1つにつき(2)少なくなる。 あなたのコントロールする土地は「(T):クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける」という能力を持つ。 あなたのコントロールするクリーチャーは「(T):エンチャント1つを対象とし、それはターン終了時まで破壊されない」という能力を持つ。 あなたのコントロールするエンチャントは「自身を生贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とし、それをアンタップをする。」という能力を持つ。 あなたのコントロールするアーティファクトは「(T):土地1つを対象とし、それはマナを生み出す目的でタップされたとき追加で好きな色のマナ1点を加える」という能力を持つ。 									
				
										
						2009/09/22(火) 13:16:32			  
							 | 
| 683 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タルモドラコ (128) アーティファクト クリーチャー ? ドラゴン 飛行 タルモドラコを唱えるためのコストは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプ一種類につき半分(半数切り下げ)になる。(カード・タイプとは、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、土地、プレインズウォーカー、ソーサリー、部族である。) 9/9
 
 
 
  									
				
										
						2009/09/22(火) 13:59:27			  
							 | 
| 684 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジュワー島のリバイアサン (5)(U)(U)(U)(U) クリーチャー ? リバイアサン 離陸 ? ?を唱える際の追加コストとして、あなたはあなたがコントロールする土地を望む数だけそれのオーナーの手札に戻してよい。この呪文を唱えるためのコストは、この方法で場を離れた土地一つにつき、(1)少なくなる。 被覆 9/9 									
				
										
						2009/09/22(火) 15:18:15			  
							 | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												短絡する時間 (3)(青)(青)(青) インスタント あなたは短絡する時間のマナ・コストを支払うのではなく、「(青)を支払うとともにあなたの次のターンを飛ばす」ことを選んでもよい。 ターンを終了する。 FT:森が……大きくなった? 									
				
										
						2009/09/22(火) 15:39:42			  
							 | 
| 686 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												復讐の炎 (X)(赤)(赤) インスタント 復讐の炎のマナ・コストは、このターンあなたが失ったライフ1点につき、(1)少なくなる。(ダメージによりライフは失われる。) プレイヤー1人を対象とする。復讐の炎はそれにX点のダメージを与える。 FT:遂にやってきた。この時をずっと待っていた。 									
				
										
						2009/09/22(火) 15:59:49			  
							 | 
| 687 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												《ミシュラの短縮ダイヤル/Mishra's Abbreviated Dialing Service》 (2/白)(2/青)(2/黒)(2/赤)(2/緑) インスタント 《ミシュラの短縮ダイヤル》をプレイするためのコストは、あなたがコントロールするパーマネントの色1色につき、対応する色のマナ・コスト1点だけ減少する。(あなたが白のパーマネントと黒のパーマネントをコントロールしている場合、(白)(黒)が減少する。) あなたのライブラリーから、あなたがコントロールするパーマネントと共通する色を持たないカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
  FT:短縮ダイヤルのやり方を知っているボガートは一握りだが、「ぶっ殺す」方がよっぽど速いと知っているボガートはいくらでもいる。
  									
				
										
							(last edited: 2009/09/22(火) 16:03:55)
						2009/09/22(火) 16:03:40			  
							  | 
| 688 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												遅くなりました。第57回の発表を行います。 *************************************************************************
  第57回お題【マナコストが(0)のカード】
  ************************************************************************* 今回のお題は(0)ということで基本的にちまい能力です。 悪用できそうなカードを探すのは楽しいですねーw
  以下はPickです。
  <通常Pick> >>463 名も無き者 様《精巧なレプリカ》 名前だけ好きなカードになれるカード。アングルードのアレの焼き直しです。 さすがに場にいるときだけですが。 5thの頃ならウルザ土地を揃えるのに使えたでしょうか…当時のルール的にはどうなんだろ… 《執拗なネズミ》のような名前を参照するカードと相性は良いですね。 クリーチャー用の全体除去で消えないというのも強みです。
 
  >>473 名も無き者 様《古書置場》 0マナで1対2交換が出来るカード…ですが対象は「捨てたカード」。 コストにディスカードを含むカードとのコンボか手札破壊対策、《紅蓮術》のような無作為ディスカードの保険としても使えますね。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2009/09/22(火) 16:39:36			  
							 | 
| 689 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新緑の蛇 (G)(G) クリーチャー 蛇 開拓(あなたは新緑の蛇のマナ・コストを支払うのではなく、これのマナ・コストを支払えるだけのマナが生み出せる土地が公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上のカードを表向きに追放することを選んでも良い。) 1/1
  フロンティア・スピリット (2)(G)(G) エンチャント 開拓 あなたのコントロールする全ての呪文は開拓を持つ。
  ※つまり蛇の場合は、森が二枚追放されるまで公開し続けるという感じです。 反射池などが公開された場合は、それを場に出したとして生み出せるマナと考えます。
 
  									
				
										
						2009/09/22(火) 16:45:55			  
							 | 
| 690 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Fallen Baneslayer  8黒黒 クリーチャー — 天使 ~を唱えるためのコストは、あなたがコントロールするパーマネントの上にある召還カウンターひとつにつき1だけ少なくなる。 飛行 威嚇 接死 プロテクション(天使)プロテクション(クレリック) ~をがあらゆる領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに~をを公開しそれをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。 7/7
  召還士 黒 T:召還士の上に召還カウンターを一個乗せる。 1/1 									
				
										
						2009/09/22(火) 18:35:22			  
							 | 
| 691 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												《失敗》 (3)(青)(青) インスタント あなたは失敗のマナ・コストを支払うのではなく、(青)(青)を支払うことを選んでもよい。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたが失敗をプレイするためのコストとして(青)(青)を支払っていた場合、代わりに呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消し、その後カードを1枚引く。 FT:それは新たな発見を生む。
  さすがに素でキャンセルでは強すぎる気がしたので少し修正。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/23(水) 14:24:48)
						2009/09/22(火) 18:37:21			  
							  | 
| 692 :  | 
	 | 
	
	 
													Mur												 
												圧勝する将軍(5)(W) クリーチャー―人間・騎士 あなたのライフが、各対戦相手の中の最も多いライフのプレイヤーより10以上多い場合、圧勝する将軍をプレイする為のマナ・コストは(5)少なくなる。 先制攻撃、絆魂、警戒 4/4 FT:圧倒的有利を、圧倒的に勝利することは意外と難しい。 									
				
										
						2009/09/22(火) 18:51:41			  
							 | 
| 693 :  | 
	 | 
	
	 
													ひまじん												 
												《深慮/Deliberation》 (2)(青) インスタント このターン、いずれかのプレイヤーが「深慮」という名前の呪文を唱えていた場合、あなたは深慮のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 対象のプレイヤーはカードをX枚引く。Xはすべての墓地にある名前が「深慮」であるカードの数に1を足した値である。 FT:深慮に深慮を重ねよ。
 
  >>688 【マナコストが(0)のカード】のpickありがとうございます。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/22(火) 19:16:39)
						2009/09/22(火) 18:57:13			  
							  | 
| 694 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《魔力の映し身》 (6)(緑)(緑) クリーチャー - エレメンタル あなたのマナ・プールに12点以上のマナがある場合、あなたは魔力の映し身のマナ・コストを支払う代わりに(緑)(緑)を支払うことを選んでもよい。 8/8 									
				
										
						2009/09/22(火) 19:43:59			  
							 | 
| 695 :  | 
	 | 
	
	 
													soba												 
												歪んだ忠誠 6UU エンチャント(プレインズウォーカー) 歪んだ忠誠をプレイするためのコストは対象に取られたプレインズウォーカーの上に載せられている忠誠カウンター1つに付き(1)少なくなる。 あなたはエンチャントされているプレインズウォーカーのコントロールを得る。
  FT:可愛さあまって憎さ百倍。 									
				
										
						2009/09/22(火) 20:01:20			  
							 | 
| 696 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《単一》 (6) クリーチャー - インカーネーション - エレメンタル あなたは《単一》のマナ・コストを支払うのではなく、3点の同じ色のマナを支払うことを選んでもよい。 すべてのパーマネントは、《単一》のコストの支払いに使われなかったすべての色に対するプロテクションを持つ。 呪文の不特定マナ・コストは、その呪文と共通する色のマナでしか支払えない。 3/3 									
				
										
						2009/09/22(火) 20:24:20			  
							 | 
| 697 :  | 
	 | 
	
	
					 
													nama3												  
												エルフ流回避術 (G) インスタント あなたは、エルフ流回避術のマナ・コストを支払うのではなく、エルフ流回避術がクリーチャー1体を対象とせずエルフ1体を対象とすることを選んでもよい。 クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る。
 
  対象とする先を制限することで軽く唱えられます。 もうちょっと派手な効果のカードに変えるかもしれません。 									
				
										
						2009/09/22(火) 21:22:18			  
							 | 
| 698 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												2回分のPickお疲れ様でした。 第52回でのPickにも感謝しつつ、 今回のお題に行ってみます。
  霊体の行列 (X)(1)(白)(白) インスタント 彩色--霊体の行列をプレイするためのコストは、あなたがオーナーである、追放されているカードのマナ・コストに含まれる白マナ・シンボル1つにつき、(1)少なくなる。この効果は(X)のコストのみを減少させる。 飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。霊体の行列を追放する。
  イーブンタイドで追加された彩色メカニズムを、 何とかして使えないかと思って考えてみました。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/25(金) 01:33:47)
						2009/09/23(水) 00:40:40			  
							  | 
| 699 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												博識吹聴のオーグ (4)(R)(R)(R) クリーチャー―オーグ トランプル 博識吹聴のオーグをプレイするためのコストを支払う際、あなたは4以下の数を1つ選ぶ。博識吹聴のオーグをプレイするためのマナ・コストは、(X)少なくなる。Xはあなたが選んだ数である。そのあと、すべての対戦相手はカードをX枚引く。 4/4
  FT:博識なのはいいことだが、それを意味無く吹聴しては意味がない。 									
				
										
						2009/09/23(水) 00:46:18			  
							 | 
| 700 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												陰謀団の狂気 (7)(B)(B)(B) ソーサリー 献身(クレリック)(あなたは、このカードをあなたがインスタントをプレイできるときならいつでも、クレリックを1体生け贄に捧げるとともに、このカードと生け贄に捧げられたクレリックの間のマナ・コストの差分を支払うことでプレイしてもよい。マナ・コストは色も含む。) あなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 									
				
										
						2009/09/23(水) 07:51:07			  
							 | 
| 701 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												圧政 / Tyranny (5)(W)(B) エンチャント 点数で見たマナ・コストが最も高いパーマネントのコントローラーがあなたでない場合、…を唱えるためのコストは(4)少なくなる。 …はその上にX個の権威(authority)カウンターが乗った状態で場に出る。Xは…を唱えるために支払った点数でみたマナ・コスト引く2である。 …を対象に含まず、かつ点数で見たマナ・コストが…の上に乗っている権威(authority)カウンターの数以下の呪文は唱えられない。 									
				
										
						2009/09/23(水) 14:54:20			  
							 | 
| 702 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《反射石》 ? アーティファクト あなたは反射石をアーティファクトではなく土地としてプレイする事を選んでも良い。 反射石はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする土地が生み出すことのできるいずれかのタイプのマナ1点を加える。
 
  コストが軽くなるのではなく存在しなくなるのですが、一応「本来のコストよりも安くプレイすることが出来る」を満たしていると思います。 									
				
										
						2009/09/23(水) 18:24:43			  
							 | 
| 703 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												失敗しました上の>>702のコストは(1)です。 									
				
										
						2009/09/23(水) 18:25:38			  
							 | 
| 704 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												捕食者の待ち伏せ (2)(緑)(緑) インスタント - 罠 いずれかのクリーチャーがあなたを攻撃しており、かつあなたが森をコントロールしている場合、捕食者の待ち伏せのマナ・コストを支払うのではなく、(緑)を支払ってもよい。 あなたを攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。それをブロックしている緑の3/3の猫クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それはターン終了時まで先制攻撃と到達を持つ。
  FT:不用意に森に入る、それは猛獣の前に餌を放り込むのと一緒さ。
  									
				
										
						2009/09/23(水) 18:54:58			  
							 | 
| 705 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												団結のリレー (4)(G) 部族インスタント - 同盟者(Ally)・罠(Trap) ~を唱えるためのコストは、このターン、対戦相手がコントロールする呪文や能力によって戦場からあなたの墓地に置かれた同盟者1つにつき(2)少なくなる。 あなたのライブラリーから、同盟者・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2009/09/23(水) 19:23:46			  
							 | 
| 706 :  | 
	 | 
	
	 
													LS.												 
												喧伝する腐れ犬 (B)(B)(B)(B)(B)(B) クリーチャー―ゾンビ・犬 ――をプレイするコストを支払う際、あなたはあなたがオーナーであるゲーム外領域にあるカードを15枚後悔する。この方法で公開された沼一枚につき(B)プレイするためのコストが少なくなる。
  (B)(B)(B)、各プレイヤーはカードを引く:各対戦相手は手札から無作為に二枚捨てる。
  3/3
  FT:耳障りなあの鳴き声が吉兆だと?
 
 
  サイドボードを公開することでコストが軽くなるクリーチャー。 サイクルが作れそうですが……サイドボードに沼が積まれている環境って(苦笑 									
				
										
						2009/09/23(水) 22:26:47			  
							 | 
| 707 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												来世への旅券 / Otherworldly Journey Ticket (5)(W) インスタント あなたが13歳未満である場合、来世への旅券を唱えるためのコストは(4)少なくなる。 あなたは被覆を得る。 ターン終了時まで、あなたは呪文を唱えられず、クリーチャーはあなたを攻撃できない。 ターン終了時に、あなたは被覆を失い、10点のライフを得る。
  FT: 一人かい? えらいねー 									
				
										
						2009/09/23(水) 22:45:56			  
							 | 
| 708 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												みちびくもの (4)(U) 伝説のクリーチャー―スピリット・ロード 親和(さまようもの) あなたがコントロールする名前が「さまようもの」であるすべてのクリーチャーは+4/+4の修正を受けるとともに飛行と絆魂を得る。 1/1 FT:あなた方を助けてあげましょう……さあ、そこがあなた方の求めた家はすぐそこにある! ――名も無き僧侶 									
				
										
						2009/09/23(水) 23:38:11			  
							 | 
| 709 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												朗唱する魔道士 / Reciting Mage (8)(U)(U) クリーチャー ― 人間(Human) ウィザード(Wizard) …をプレイするためのコストは、いずれかの対戦相手がコントロールする、そのプレイヤーの母国語でない言語で印刷されたパーマネント1つにつき(1)少なくなる。 (U)(U)(T) : 呪文1つを対象とし、その文章欄に書かれている文章を【淀みなく】読み上げる。そうした場合、その呪文を打ち消す。 1/1 FT: 朗唱する魔道士が詠唱した呪文はみな、美しい詩となり本来の粗野な姿を失ってしまうんだ。
  裁定 言い直した場合、舌を噛んだ場合、不要な発音があった場合、文や単語を飛ばした・あるいは明らかに読み間違えた場合、5秒以上の沈黙があった場合、途中でしゃっくりやくしゃみをした場合、それは【淀みなく】読み上げたと認められない。 上記の判断がすべてのプレイヤーの共通了解として得られない場合、その呪文のコントローラーはそれを判断できると客観的に認められる中立の人物を連れてきて彼に判断を仰いでもよい。そうしない場合、それは【淀みなく】読み上げたと認められる。 									
				
										
						2009/09/24(木) 00:00:21			  
							 | 
| 710 :  | 
	 | 
	
	
					 
													dain												  
												伏兵の首謀者 (4)(青)(黒) クリーチャー─人間・ならず者 瞬速、被覆 伏兵の首謀者が唱えられたとき、このターン、召喚された他のクリーチャーを破壊する。 このターン、クリーチャー呪文が2回以上唱えられた場合、伏兵の首謀者を唱えるためのコストは(4)少なくなる。 3/3 FT:「こうなることは分かっていただろう?」 									
				
										
						2009/09/24(木) 02:19:49			  
							 | 
| 711 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												光の雨の報復者(11)(U) クリーチャー ― イリュージョン 光の雨の報復者を唱えるためのコストは、このゲーム中に終了したあなたのターン1ターンにつき(1)少なくなる。 瞬速 飛行 (2)(U)(U):光の雨の報復者をオーナーの手札に戻す。 4/4 									
				
										
						2009/09/24(木) 03:58:04			  
							 | 
| 712 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《平和をもたらす者奈保子/Naoko peacebringer》 (4)(白)(白)(白) クリーチャー ? 歌手 あなたのライフが5点以下の場合、‥を唱えるためのコストは(4)少なくなる。 ‥がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーをオーナーのライブラリーの一番下に置く。 ‥がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーとそのプレイヤーの全ての対戦相手はゲームに引き分ける。 4/4 FT:けんかをやめて 二人をとめて 私のために争わないで もうこれ以上 									
				
										
						2009/09/24(木) 09:07:01			  
							 | 
| 713 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												でっちあげの人形 (30) アーティファクト・クリーチャー ─ 多相の戦士
  でっちあげの人形を唱えるコストを支払う際、あなたの手札・墓地から望む枚数のクリーチャー・カードを追放してもよい。これにより追放されたカードに含まれるマナ・シンボル1つにつきでっちあげの人形を唱えるコストは(2)少なくなる。 でっちあげの人形のパワーとタフネスは追放されたクリーチャーのパワーとタフネスの合計値の半分(端数切捨て)である。 でっちあげの人形のクリーチャー・タイプは、これに加え追放されたクリーチャーのクリーチャー・タイプを持つ。
  ★/★
  FT:ゴーレムの作り方?その辺に落ちてる物や墓に埋まってる物を適当にあわせれば馬鹿でも出来る。 									
				
										
						2009/09/24(木) 09:32:35			  
							 | 
| 714 :  | 
	  | 
	
	
					 
													白砂青松														  
			 
												《時間の購入》 (6)(U)(U) ソーサリー 時間の購入を詠唱するためのコストは、それを詠唱する時にあなたが対戦相手に支払った1,000円につき、(1)少なくなる。 あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。 FT:クィズルは師にこう言われた。学問のために 「もっと時間を作れ」と。 									
				
										
						2009/09/24(木) 12:57:55			  
							 | 
| 715 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魔力窃盗のフェアリー (2)(U)(U) クリーチャー ─ フェアリー 魔力窃盗のフェアリーのコストを支払う代わりに、二つの島を含む四つの土地をタップさせることを選んでも良い。 飛行 1/1
  									
				
										
						2009/09/24(木) 14:57:21			  
							 | 
| 716 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												過剰な砲撃 (R)(R) ソーサリー 過剰な砲撃を唱えるためのコストは、墓地にある「過剰な砲撃」1枚につき(R)少なくなる。 この呪文のコストを支払う際に支払われた赤色のマナの数の分だけ、クリーチャーかプレーヤーを対象にとる。 過剰な砲撃はその対象に3ダメージを与える。
  FT:この攻撃は大成功に終わった。次の攻撃の弾薬は尽きていたが。
  自身のコストは使う分だけ減少しますね一応。。発想の転換で攻めてみました。 									
				
										
						2009/09/24(木) 15:27:20			  
							 | 
| 717 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《巻き直しの作り直し / Remake of Rewind》 (3)(青) インスタント あなたが4つ以上のアンタップ状態の土地をコントロールしていて、その中に青マナを生み出せるものがある場合、巻き直しの作り直しのマナコストを支払う代わりに(0)を支払って唱えても良い。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 
 
  									
				
										
						2009/09/24(木) 16:12:47			  
							 | 
| 718 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												玉虫色の巨像 (9) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム 玉虫色の巨像を唱えるためのコストは、それを唱えるために支払われる2色目以降の色マナ1色につき(1)少なくなる。 烈日 (W):玉虫色の巨像はターン終了時まで警戒を得る。 (U):玉虫色の巨像はターン終了時まで飛行を得る。 (B):玉虫色の巨像はターン終了時まで接死を得る。 (R):玉虫色の巨像はターン終了時まで先制攻撃を得る。 (G):玉虫色の巨像を再生する。 3/3 									
				
										
						2009/09/24(木) 23:40:25			  
							 | 
| 719 :  | 
	 | 
	
	 
													鋼鉄屋												 
												彼方からの来訪者 (10)(白)(白) 伝説のクリーチャー ー スピリット 彼方からの来訪者のマナ・コストは追放されているカード1枚に付き(1)少なくなる。 彼方からの来訪者はブロックされず、ブロックに参加できない。 (3)(白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 5/6 									
				
										
						2009/09/25(金) 07:53:57			  
							 | 
| 720 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												割れ目噴火/Fissure Eruption 6RR ソーサリー アーティファクトか土地の組み合わせ3つを対象とし、それらを破壊する。それらは再生できない。 割れ目噴火を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする対象1つにつき(3)少なくなる。
  Destroy target three artifacts and/or lands. They can't be regenerated. Fissure Eruption costs {3} less to cast for each target you control. 									
				
										
						2009/09/25(金) 11:07:09			  
							 | 
| 721 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												激動計画の残滓 (2)(青)(黒)(黒)(赤) ソーサリー あなたは?のマナコストを支払うのではなく青のパーマネントと黒のパーマネントと赤のパーマネントを手札に戻す事を選んでも良い。 全てのプレイヤーは色を1つ指定する。指定されなかった色を持つパーマネントを全てオーナーの手札に戻す。 全てのプレイヤーは手札に有る指令された色を持つパーマネントを戦場に出しても良い。 									
				
										
						2009/09/25(金) 12:01:42			  
							 | 
| 722 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												対抗詠唱 (2)(U)(U) インスタント あなたは?のマナコストを支払うのではなくあなたがコントロールするアンタップ状態の島2つをタップさせることを選んでもよい。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
  昔のように、島2つがアンタップしていれば…… 									
				
										
						2009/09/25(金) 17:45:44			  
							 | 
| 723 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												悪魔的狂気/Demonic Lunacy (X)(黒)(黒) インスタント
  あなたは悪魔的狂気を唱えるに際し、ライブラリーのカードを上からX枚追放してもよい。そうした場合、それをプレイするためのコストは(X)少なくなる。
  対戦相手はカード名を1つ指定する。あなたは山札の上からカードを最大X枚公開する。あなたはその中から対戦相手が指定したものでないカードを1枚手札に加え、残りを追放する。 									
				
										
						2009/09/25(金) 18:16:03			  
							 | 
| 724 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												気まぐれの子鬼(青/赤)(青/赤) クリーチャー-ゴブリン
  あなたは<>のコストを支払う代わりに[1、自分でないプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる]か「2、自分でないプレイヤーを1人対象とする。そのプレイヤーは0/1の構築物クリーチャー・トークンを2対場に出す」を選んでもよい。
  あなたがこの呪文を唱えるに際し、1を選んだ場合<>は二段攻撃を得る あなたがこの呪文を唱えるに際し、2を選んだ場合<>は飛行を得る 速攻 2/1
  FT:とても天邪鬼なゴブリンが一匹
 
  									
				
										
						2009/09/25(金) 19:11:36			  
							 | 
| 725 :  | 
	 | 
	
	
					 
													vTANKv												  
												積み重ねられた祈り (3)(白)(白) ソーサリー 積み重ねられた祈りのマナ・コストは、あなたの墓地にある「積み重ねられた祈り」という名前のカード1枚に付き、(1)少なくなる。 あなたのコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正とともに警戒と絆魂を得る。
 
  積み重ねられた知略 (3)(青)(青) ソーサリー 積み重ねられた知略のマナ・コストは、あなたの墓地にある「積み重ねられた知略」という名前のカード1枚に付き、(1)少なくなる。 あなたのライブラリーの一番上からカードを5枚見る。その中からカードを2枚選びそれを手札に加え、残りをライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
 
 
  積み重ねられた苦悩 (3)(黒)(黒) ソーサリー 積み重ねられた苦悩のマナ・コストは、あなたの墓地にある「積み重ねられた苦悩」という名前のカード1枚に付き、(1)少なくなる。 クリーチャー1体を対象とし、それに-4/-4の修正を与える。そのクリーチャーが場から墓地に置かれた場合、そのクリーチャーのオーナーは4点ライフを失う。
 
  積み重ねられた憤怒 (3)(赤)(赤) ソーサリー 積み重ねられた憤怒のマナ・コストは、あなたの墓地にある「積み重ねられた憤怒」という名前のカード1枚に付き、(1)少なくなる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、積み重ねられた憤怒はそれに4点ダメージを与える。このダメージは軽減できず、これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。
 
  積み重ねられた繁栄 (3)(緑)(緑) ソーサリー 積み重ねられた繁栄のマナ・コストは、あなたの墓地にある「積み重ねられた繁栄」という名前のカード1枚に付き、(1)少なくなる。 あなたのライブラリーの中から土地を2枚探し、それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2009/09/25(金) 19:16:38			  
							 | 
| 726 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												歪んだ幻想 (5)(B)(B) エンチャント いずれかの対戦相手があなたより3枚以上多くの土地とクリーチャーをコントロールしている場合、歪んだ幻想を唱える為のコストは(4)少なくなる。 プレイヤーの手札の上限は3となる。 プレイヤーは各ターンに呪文を1つしか唱えられない。 プレイヤーがコントロール出来るパーマネントの上限は6となる。(6を超えている場合、各ターン終了時に6になるまで生贄に捧げる)
  FT:私が劣っているのではない、貴様等が居るのが悪いのだ。 									
				
										
						2009/09/25(金) 19:21:33			  
							 | 
| 727 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知識を食うもの (7)(青)(青) クリーチャー-エレメンタル
  飛行 知識を食うものをプレイするためのコストは((7)-(X))少なくなる。 Xはあなたの手札の枚数に等しい。
  7-X/7-X 									
				
										
						2009/09/25(金) 20:47:21			  
							 | 
| 728 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												キッカー・ストーン(3) アーティファクト あなたがこのターンいずれかの呪文のキッカーコストを支払っている場合、キッカー・ストーンのマナコストは(3)少なくなる。
  T:呪文1つを対象とする。その呪文のキッカー・コストは(3)少なくなる。 									
				
										
						2009/09/25(金) 21:01:44			  
							 | 
| 729 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ミサイル・ゴブリン(5)(赤)(赤)(赤) クリーチャー?ゴブリン トランプル、速攻 ??を唱えるためのマナ・コストは、あなたの墓地にあるゴブリン1枚につき(1)少なくなる。 ターン終了時に、??を生け贄に捧げる。 ??が戦場を離れたとき、あなたのライブラリーと手札を公開し、土地とクリーチャー以外を全て追放し、さらにあなたの墓地にあるカードを全て追放する。その後、ライブラリーを切り直す。 8/1 FT:あいつ、火薬を全部持って行っちまったよ。 									
				
										
						2009/09/25(金) 21:12:33			  
							 | 
| 730 :  | 
	 | 
	
	 
													PISMF												 
												逆襲 (5)(R)(R)(R) クリーチャー―インカーネーション あなたが直前のゲームであなたの対戦相手に負けていた場合、逆襲を唱えるためのマナ・コストは(5)少なくなる。 トランプル、速攻 終了ステップの開始時に、逆襲を生け贄に捧げる。 12/1 									
				
										
						2009/09/25(金) 22:37:20			  
							 | 
| 731 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												急便 (5)(U)(U) インスタント 急便を唱えるに際しあなたがライブラリーの上に置いた手札1枚につき、この呪文のコストは(1)少なくなる。 カードを5枚引く。 FT:急使にもっと速く走らせるには、手紙の半分を破り捨てるといい。
  コストを軽くしてもしなくても意味があるようにしてみた。 《好機》…。
 
  >>688 【マナ・コストが(0)】の特別賞ありがとうございました。 									
				
										
						2009/09/26(土) 09:20:14			  
							 | 
| 732 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												強制昇天の光輪 (8) 部族アーティファクト ―― 天使・装備品 親和(天使)
  装備しているクリーチャーは、すべての能力を失うとともに白の1/1の天使になる。 装備しているクリーチャーが墓地に置かれるたび、あなたはあなたの手札にある天使クリーチャー・カードを1枚戦場に出しても良い。
  装備―天使を1体生贄に捧げる。 									
				
										
						2009/09/26(土) 15:27:06			  
							 | 
| 733 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												至宝の断片    (4) アーティファクト このターン、あなたが手札からカード捨てるたび、至宝の断片をプレイするコストは(2)少なくなる。 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。 									
				
										
						2009/09/26(土) 17:00:51			  
							 | 
| 734 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												論破  (青)(青)(青) インスタント あなたが論破をあなたのターンの間に唱える場合、それを唱えるためのコストが(青)だけ少なくなる。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 									
				
										
						2009/09/26(土) 23:32:23			  
							 | 
| 735 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												獣の模造品 (3) ア?ティファクト・クリーチャー - 建築物 あなたは獣の模造品のコストを払う代わりに(緑)か緑のカードを1枚手札から捨ててよい。 そうした場合、獣の模造品を戦場に出す。 2/2 									
				
										
						2009/09/27(日) 01:36:02			  
							 | 
| 736 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												秩序の騎士 (4)(白)(白) クリーチャー - 騎士・人間 先制攻撃、飛行、プロテクション(赤) 秩序の騎士は対戦相手がコントロールする赤のパーマネント1つにつき戦場に出すさい不特定マナが1点減少する。 3/3 									
				
										
						2009/09/27(日) 01:39:06			  
							 | 
| 737 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												命脈の天使 (6)(W)(W) 5/5 クリーチャー―天使 飛行 絆魂 プロテクション(インスタント) 命脈の天使を唱えるためのコストは対戦相手のライフとあなたのライフとの差2点につき(1)少なくなる。
  自分が多くても相手が多くてもその差の絶対値を参照する。テキスト自信0。 									
				
										
						2009/09/27(日) 08:45:42			  
							 | 
| 738 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知識の津波 (4)(U)(U) インスタント 知識の津波を唱えるコストは、あなたがこのターンにカードを引いた枚数につき(1)だけ、それを唱えるためのコストが少なくなる。 Xのパーマネントを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。Xはあなたがこのターンに引いたカードの枚数に等しい。 									
				
										
						2009/09/27(日) 11:06:58			  
							 | 
| 739 :  | 
	 | 
	
	 
													モーブ												 
												背理の誘爆 (2)(U/R) インスタント 複製(2)(U/R) 《》を唱えるためのコストとその複製コストは、このターン、コントローラーが変更された呪文かパーマネント1つにつき、(1)少なくなる。 インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。 									
				
										
						2009/09/27(日) 11:32:55			  
							 | 
| 740 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Hunter horse												  
												復讐の使い魔 (4)(赤)(赤) クリーチャー ― 猟犬 先制攻撃、速攻 このターン、あなたが対戦相手がコントロールする発生源からダメージを与えられている場合、あなたは復讐の使い魔を瞬速を持つかのように唱えてもよい。 このターン、あなたが対戦相手がコントロールする発生源から与えられたダメージ1点につき、復讐の使い魔をプレイするためのコストは(1)少なくなる。 4/4 									
				
										
						2009/09/27(日) 14:13:43			  
							 | 
| 741 :  | 
	 | 
	
	 
													______												 
												神罰の旋律 (4)(W)(W) ソーサリー
  神罰の旋律を唱えるためのコストは、このターン攻撃に参加したクリーチャー1体につき(1)少なくなる。 すべてのクリーチャーを破壊する。
  									
				
										
						2009/09/27(日) 14:43:50			  
							 | 
| 742 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												多芸 / Versatile (10)(U)(G) クリーチャー ― エレメンタル(Elemental)・インカーネーション(Incarnation) 多芸をプレイするためのマナ・コストは、あなたがコントロールするクリーチャーの持つキーワード能力か起動型能力1つにつき(1)少なくなる。 多芸は他の各パーマネントの全てのキーワード能力と起動型能力を持つ。 多芸がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、これをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。 6/6
  FT - お前にゃ扱えんさ 									
				
										
						2009/09/27(日) 17:15:21			  
							 | 
| 743 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												意識の操り糸    (4)(U)(U) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) あなたは、意識の操り糸のマナ・コストを支払う時、あなたはそのマナ・コストを(2)少なく支払うことを選んでもよい。そうした場合、意識の操り糸は赤と緑のクリーチャーにしかエンチャントできない。 あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
  FT:単純な奴ほどコントロールしやすいのさ。 									
				
										
						2009/09/27(日) 17:29:55			  
							 | 
| 744 :  | 
	 | 
	
	
					 
													SOLUNA												  
												契約の雷鳴 (3)(赤) インスタント あなたは契約の雷鳴を唱える際にライフを最大で3点まで支払うことができる。これによって支払ったライフ1点につき契約の雷鳴を唱えるためのマナ・コストは(1)少なくなる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。契約の雷鳴はそれに4点のダメージを与える。
  FT:契約の際に何かを献上すれば相手方の機嫌も変わるというものさ 									
				
										
						2009/09/27(日) 18:25:09			  
							 | 
| 745 :  | 
	 | 
	
	
					 
													kana														  
			 
												《異常献身な守護霊》(5)(緑)(白) クリーチャー?ビースト・エレメンタル 瞬速、飛行、警戒、トランプル このターン、あなたがコントロールするパーマネントが、対戦相手のコントロールする呪文や能力により破壊された場合、《》を唱えるためのコストは、破壊されたパーマネント一つにつき(1)少なくなる。 FT:主の命を守るということは主の所有物を守ることでもあるようで、何かがあったらすぐに飛んでくる。 6/6 									
				
										
							(last edited: 2009/09/27(日) 20:05:13)
						2009/09/27(日) 20:04:18			  
							  | 
| 746 :  | 
	 | 
	
	 
													vain												 
												《荒廃の渦/Blight Vortex》 (2)(白)(黒)(赤) エンチャント 荒廃の渦を唱えるためのマナ・コストは、あなたがコントロールする共通する色を持つパーマネント2つにつき、その色のマナ1点分少なくなる。(これによって不特定マナ・コストは少なくならない。) 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、パーマネント1つを対象とし、それとその土地を破壊する。それらは再生できない。 FT:荒廃の向こうに何が見える? ……荒廃だよ。 									
				
										
						2009/09/27(日) 20:48:50			  
							 | 
| 747 :  | 
	  | 
	
	
					 
													トロII世												  
												マリベリッド (B)(B)(5) クリーチャー―ホラー あなたはマリベリッドをプレイする際、マリベリッドのマナコストが(X)点少なくなることを選んでもよい。そうした場合、マリベリッドの上に-1/-1カウンターをX個置く。 (Y):対象のクリーチャーの上に、マリベリッドの上にある-1/-1カウンターを1つ移す。Yはマリベリッドの上にある-1/-1カウンターの数に等しい。 7/7
  添削スレの意見をいただき、修正しました。 はじめはコストが(B)(6)でした 									
				
										
							(last edited: 2009/09/27(日) 23:18:49)
						2009/09/27(日) 21:54:36			  
							  | 
| 748 :  | 
	 | 
	
	 
													f/f												 
												第57回の大賞Pickありがとうございました。
  《強者の陥る罠》(4)(U)(U)(U)(R)(R)(R) インスタント-罠 このターン、いずれかの対戦相手が敗北した場合、あなたは強者の陥る罠のマナコストを支払うのではなく(U)(U)(R)(R)を支払っても良い。 対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンに続いて追加の3ターンを行う。その3ターン目のターン終了ステップ開始時にそのプレイヤーはこのゲームに敗北する。 FT:3分間だけ待ってやる。-とある力を得た権力者
  									
				
										
						2009/09/27(日) 23:19:58			  
							 | 
| 749 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												それでは第61回の受付を開始します。 *************************************************************************
  第61回お題【対になるカード】
  ************************************************************************* 今回はお題リクエストから「対になるカード」です。 《怒りの天使アクローマ》と《触れられざる者フェイジ》のようなストーリー上の対、 または《白騎士》と《黒騎士》のような機能上の対であるカードを投稿してください。 2枚ともオリカでも構いませんし、既存のカードの対になるものでも結構です。 (2枚ともオリカの場合は2枚セットで1つの投稿として扱います)
  そして、今回はサイクルでの投稿はPick対象外になります。 そこは我慢してちゃんと対にしてくださいw 									
				
										
						2009/09/28(月) 00:04:54			  
							 | 
| 750 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												時間になりましたので「自身のコストが軽くなるカード」の投稿を締め切らせていただきます 									
				
										
						2009/09/28(月) 00:29:30			  
							 | 
| 751 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												《下僕》 (1)(黒) クリーチャー-ゾンビ・兵士 2/1 FT:死後20年そこそこと見えた。背丈はといえばゾンビ並み。驚くほど無感情で、力は素晴らしかった。
  《従者》の対となるカードです。よって数々の上位互換がいることには目を瞑ってください。 									
				
										
						2009/09/28(月) 00:30:40			  
							 | 
| 752 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												空中戦艦レクリーント (4) 伝説のアーティファクト 空中戦艦レクリーントが戦場に出た時、プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーから3枚のアーティファクト・カードとクリーチャー・カードの組み合わせを探し、それらを追放する。そのプレイヤーは、自分のライブラリーを切り直す。 (4),(T):空中戦艦レクリーントによって追放されたカードの中から、カードを1枚無作為に選ぶ。あなたは、そのカードをプレイしてよい。
  FT:レクリーント号は、"裏切り者"の名に相応しい活躍をしてくれた。
  《飛翔艦ウェザーライト》の、ストーリー上・機能上の対となるカードです。 ちなみに、レクリーント号とは、メルカディアン・マスクスの最終局面にて、復活したウェザーライト号と空中戦を展開した、ファイレクシアの空中戦艦のことです。 									
				
										
						2009/09/28(月) 02:09:35			  
							 | 
| 753 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												調和呪文 / Harmonyspell (G)(G) インスタント 呪文1つを対象とし、それをコピーする。
  《対抗呪文》の対です。 《双つ術》と違って新しい対象を選べませんが、パーマネント呪文もコピーできます。 パーマネント呪文をコピーするカードは私の知る限りで他にありませんが、 このカードを対象にしたカードそのもの(トークンではなく)として扱うことを想定しています。 緑っぽくありませんが、フレーバー重視ということで。 									
				
										
						2009/09/28(月) 02:20:07			  
							 | 
| 754 :  | 
	 | 
	
	 
													LS.												 
												《裏切りの教示者》(U)(B) インスタント 対象の対戦相手のライブラリーからカードを2枚探す。その後対象の対戦相手のライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。あなたは2点のライフを失う。
  FT:あいつ自身は俺を裏切っているつもりなのさ。
 
 
  《吸血の教示者》の対。 土地を2枚持ってきてテンポアドバンテージを取ったりするかもしれません。 激突のお供にどうぞ。 									
				
										
						2009/09/28(月) 12:34:02			  
							 | 
| 755 :  | 
	 | 
	
	 
													M.S												 
												《善なる○○》 (3)(w)(w) クリーチャー ― 天使 警戒 《善なる○○》が戦場から墓地に置かれたとき、あなたは「あなたのライブラリーから《悪なる○○》という名前のカードを一枚探してそれを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切りなおす」ことを選んでも良い。 1/4
  《悪なる○○》 (3)(B)(B) クリーチャー ― デーモン 威嚇 《悪なる○○》が戦場から墓地に置かれたとき、あなたは「あなたのライブラリーから《善なる○○》という名前のカードを一枚探してそれを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切りなおす」ことを選んでも良い。 4/1
  倒されるたびに善悪が交代するキャラという感じです。 〇〇には何らかの固有名詞が入るものと考えてください。 									
				
										
						2009/09/28(月) 14:15:47			  
							 | 
| 756 :  | 
	 | 
	
	 
													ゑふ												 
												崩御(1)(W) インスタント 伝説のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 そのクリーチャーのコントローラーは、自分のライブラリーから伝説のクリーチャー・カードを1枚探して、戦場に出してもよい。 そうした場合、ライブラリーを切りなおす。
 
  野たれ死に(1)(B)(B) ソーサリー タップ状態の各クリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。 このターンにクリーチャーが戦場から墓地に置かれる場合、代わりにオーナーのライブラリーの一番下に置く。
 
 
  ルール的というか、白と黒のクリーチャー除去性能の対比って感じですね。 後はネーミングかな? 									
				
										
						2009/09/28(月) 14:51:36			  
							 | 
| 757 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魂の契りの朝 (2)(W)(W) 伝説のエンチャント すべてのクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
  FT:如何にして我らが自らとの対話に臨めるか? 我らが魂たる神を我らが望まばどうなるか? 答えは心なり。臨みて我らは死なず。この戦に負けはなし。
 
  《魂の裏切りの夜》の対になるカード、フレーバーはかなり適当に書いた。だが反省はしていない。 フレーバーに負けは無いって書いたけど勝ちも無くなる予感。 									
				
										
						2009/09/28(月) 14:53:54			  
							 | 
| 758 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《侵されざる者フェイジ》(3)(W)(W)(W)(W) 伝説のクリーチャー―スピリット 《侵されざるものフェイジ》は、これがあなたの手札から唱えられた場合、その上に神性カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
  《侵されざる者フェイジ》の上に神性カウンターが置かれている限り、これは破壊されず、プロテクション(すべて)を持つ。
  4/4
  《触れられざる者フェイジ》のタイムシフトみたいな対のカード。 《触れられざる者フェイジ》とちがって、コストを踏み倒しても負けないけど、 ただのバニラになる。 									
				
										
						2009/09/28(月) 15:29:07			  
							 | 
| 759 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												《Spring Cherry》 (4)(U)(U) 伝説のクリーチャー-アバター・Spring Cherry プレイヤーがコントロールする呪文や能力がスタックに積まれるたび、その呪文や能力が戦場に出ているSpring Cherry を対象に取ることができ、かつその呪文や能力がSpring Cherry を対象としていない場合、そのプレイヤーはその対象の1つをSpring Cherry に変更する。 (U):プレイヤー1人を対象とする。このターン、Spring Cherry はそのプレイヤーがコントロールする呪文や能力の対象にならない。 FT:あの女の大木のような頭を揺さぶって、手足をわさわさ鳴らしてやらねば。 -センギアの小父 4/4
  《Autumn Willow》の対です。不親切でした。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/29(火) 14:18:19)
						2009/09/28(月) 18:19:33			  
							  | 
| 760 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狂想家のジェイス (2)(U)(R) プレインズウォーカー―ジェイス [+2]:コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、カードを1枚引く。あなたがコイン投げに負けた場合、あなたは2点のダメージを受ける。 [-X]:あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストがX以下の赤か青のインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。その後、あなたのライブラリーからそのカードと同じ名前を持つカードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。 [-11]:あなたはこの後に追加の4ターンを得る。 3
  アジャニやチャンドラのような、同じプレインズウォーカーが変貌したシリーズ。
  ジェイスがイゼット団のように狂気染みた考えに取り憑かれたイメージです。 対になってるかと言われると…一応素ジェイスと対にしたつもりで作ったのですが、お題の趣旨には沿ってないかも知れません。 									
				
										
						2009/09/28(月) 20:59:57			  
							 | 
| 761 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												革命家ちょwwwおまwwwのww (2)(白)(白) 伝説のクリーチャー-人間・アホ 革命家ちょwwwおまwwwのwwに与えられるダメージ全てを、それのオーナーに移しかえる。 2/2 									
				
										
						2009/09/28(月) 21:07:53			  
							 | 
| 762 :  | 
	 | 
	
	
					 
													locust												  
												名誉(W) エンチャント あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。
 
  清浄(W) エンチャント あなたがコントロールする白のクリーチャーは+0/+1の修正を受ける。 									
				
										
						2009/09/28(月) 22:45:06			  
							 | 
| 763 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最初の恩賞 (W)(W) ソーサリー 追放されている全てのクリーチャーカードを場に戻す。
  《最後の裁き》の対となるカードです。 									
				
										
						2009/09/28(月) 22:51:11			  
							 | 
| 764 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												いつも管理お疲れ様です。 さて今回のお題は非常に面白く、 やりがいがあるものと感じているのですが、 ひとまずこれで行ってみます。
  霜熱の騎兵 (1)(青/赤)(青/赤) クリーチャー--イリュージョン・騎士 プロテクション(青)、プロテクション(赤) (青/赤): 霜熱の騎兵をアンタップする。 (青/赤): 霜熱の騎兵はターン終了時まで先制攻撃を得る。 (青/赤)(青/赤): 霜熱の騎兵はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 2/1
  《光と闇の剣》に対する《火と氷の剣》の様に、 白黒の《静月の騎兵》に対する青赤クリーチャーを考えてみました。 一部オリジナルと能力が違うところがありますが、 色の組み合わせ的にこの方がふさわしいかと思ってこうなりました。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/03(土) 10:50:23)
						2009/09/28(月) 23:20:46			  
							  | 
| 765 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												暗き深海の女王(U)(U)(3) 伝説のクリーチャーーカマリッド 被覆 (U)(U):対象のパーマネント1つは、ターン終了時まで被覆を得る。暗き深海の女王はターン終了時まで被覆を失う。 2/5 FT:未知の深海にはきっと、知られざる生物達の楽園があるのだろう。
  人工生命の女王(U)(U)(3) 伝説のクリーチャーービーブル 呪文やパーマネントの効果が1つだけの対象を取る場合、可能である限りこれを対象にとらなくてはならない。 (U)(U):対象のパーマネント1つは、ターン終了時まで「呪文やパーマネントの効果が1つだけの対象を取る場合、可能である限りこれを対象にとらなくてはならない」の能力を得る。人工生命の女王はターン終了時まで被覆を得る。 2/5 FT:突然変異のそいつは、瞬く間に帝国を作り上げた。飼育箱の中で、だが。
  生物のタイプは、単に趣味ですっっ! 									
				
										
						2009/09/28(月) 23:26:05			  
							 | 
| 766 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生意気小僧/Cheeky Boy (U)(U) エンチャント・クリーチャー - ホムンクルス 吸収1、激情1、有毒1、プロテクション(からくり) 変形(1)(U)(U)、インスタント・サイクリング(3) 生意気小僧が戦場に出たとき、消術1を行う。 壮大―他の「生意気小僧」という名前のカードを1枚捨てる:このターン、あなたが次に唱える呪文1つは探査を持つ。 1/1
  FT:古参(笑)は口を開けばやれパワー9だデュアランだ。マジックにゃもうダメージスタックもマナバーンも無いんだぜ?
  《Old Fogey》ですが…枠はもちろん未来枠で。 									
				
										
						2009/09/28(月) 23:46:04			  
							 | 
| 767 :  | 
	 | 
	
	 
													13号												 
												繁殖の制限(1)(U) インスタント 緑色のマナを生み出すことができる土地を全てタップする。 カードを1枚引く。 FT:遅らせるので精一杯だ!
 
  覆い尽す成長(2)(G) ソーサリー 青色のマナを生み出すことができる土地を最大2つ対象とする。 それは森になる。 FT:その島は、今や木々の生い茂る森となった。 									
				
										
						2009/09/29(火) 00:25:59			  
							 | 
| 768 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												添削スレの方で指摘をいただいたので>>753を修正します。 パーマネント呪文を選んだ場合、そのパーマネントのコピーとして戦場に出ます。 現在のルールで完全に解決することは難しいと思いますが、雰囲気で分かっていただければ…。
  調和呪文 / Harmonyspell (G)(G) インスタント …を唱えるに際し、呪文を一つ選ぶ。…はそのコピーとして唱えられる。 FT : お粗末だなんて言わせはしないよ。 ―――猫族の戦士、ミリー 									
				
										
						2009/09/29(火) 00:26:36			  
							 | 
| 769 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ランダムカードで出たレアの対を作ろう、と思ったのが間違いだった。
  タコ変化/Form of the Octopus 5UUU エンチャント
  あなたのアップキープの開始時に、最大8つまでのパーマネントを対象とする。あなたは(8)を支払ってもよい。そうした場合、それらのパーマネントをタップする。それらのパーマネントは、それらのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
  終了ステップの開始時に、あなたのライフの総量は8点になる。
  あなたのドロー・ステップの間にあなたがカードを1枚引く場合、代わりにあなたはそのドローを飛ばしてもよい。そうした場合、あなたの次のターンまで、飛行か島渡りを持つクリーチャーしかあなたへの攻撃に参加できない。 									
				
										
						2009/09/29(火) 00:55:02			  
							 | 
| 770 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												畏敬の壁   (3)(B) クリーチャー―壁 防衛、飛行 あなたのターンの終了時に、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。すべての対戦相手はそれのタフネスに等しい点数のライフを失う。 6/1
 
  									
				
										
						2009/09/29(火) 01:04:52			  
							 | 
| 771 :  | 
	 | 
	
	
					 
													オーバーラン												  
												発展の対価 (1)(B) ソーサリー 各プレイヤーは、自分がコントロールする基本でない土地の数に等しい枚数のカードを捨てる。
 
  《発展の代価》の黒バージョン。流石にインスタントにはできない。 									
				
										
						2009/09/29(火) 01:10:24			  
							 | 
| 772 :  | 
	 | 
	
	 
													Mur												 
												愛されし者(2)(W/B)(W/B)(W/B) クリーチャー―天使 愛されし者は白である。 飛行、警戒、プロテクション(黒) (2)(B):愛されし者を反転する。 2/4 ---------------------------------------- 見捨てられし者 クリーチャー―天使・ならず者 見捨てられし者は黒である。 飛行、畏怖、プロテクション(白) (2)(W):見捨てられし者を反転する。 4/2
  対となるカードを1枚にしてしまったカード。機能するかな…。
  									
				
										
						2009/09/29(火) 10:22:19			  
							 | 
| 773 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												疑心暗鬼 (2)(黒)(黒)(黒)(黒) 伝説のエンチャント 各クリーチャーは、それと共通のクリーチャー・タイプを少なくとも1つ持つ、戦場に出ている他のクリーチャー1体につき-1/-1の修整を受ける。
  《旗印》の対。…えらい事が起こりそうですが。 									
				
										
						2009/09/29(火) 11:25:47			  
							 | 
| 774 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												優等生 (2)(U) クリーチャー ― 人間(Human)・ウィザード(Wizard) (T):優等生を対象とする呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
  2/2
  《問題児/Disruptive Student》の対。いろいろ打ち消せるようで、自分に関わることしか対処できない。 									
				
										
						2009/09/29(火) 12:06:59			  
							 | 
| 775 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《アーデンの夢魔》 (4)(黒)(黒) クリーチャー - ナイトメア 飛行 あなたのアップキープの開始時に、アーデンの夢魔が墓地にある場合、パーマネント1つを対象とする。1から4までの数を無作為に選ぶ。4である場合、そのパーマネントを破壊する。それは再生できない。 4/4
  《アーデンの天使》の対。 									
				
										
						2009/09/29(火) 12:25:03			  
							 | 
| 776 :  | 
	 | 
	
	
					 
													f.m.cross-beam												  
												皆様の素晴らしいご意見の数々により、作者は目が覚めました。 なので初期型を編集してあります。ちなみに始めは1/1のフライング天使が出てきて祭でした。 作者は加減というものを覚えたいと思います。
  天使界の夢 (白)(白)(白) エンチャント 対戦相手がカードを1枚引くたび、あなたは2点のライフを得る。
  ええ、《地獄界の夢》です。 スタンで《地獄界の夢》デッキ組んでて、思い入れがあります。
  ※ちなみに始めは下のようなカードで応募しましたが、《力の消耗》というアポカリプスのカードをご提示いただき、破棄しました。
  巨大化のらせん (黒)(緑) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
  これでも-3/-3じゃない分、手加減したつもりだったんですがw 									
				
										
							(last edited: 2009/09/30(水) 17:51:47)
						2009/09/29(火) 13:55:38			  
							  | 
| 777 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												age + sage (分割カードです)
  age (B) インスタント いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
  sage (U) インスタント プレーヤー1人を対象とし、そのプレーヤーは自分のライブラリーの一番上のカードをライブラリーの一番下に置く。 									
				
										
						2009/09/29(火) 14:53:25			  
							 | 
| 778 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												奇知の戦い (3)(G)(G) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーとゲーム外領域以外の全ての領域に合計200枚以上のカードがある場合、あなたはこのゲームに勝利する。 FT:千冊の本を所蔵した魔術師は福音を運ぶ魔術師になる。千冊の本を披露した魔術師は禍因を運ぶ魔術師となる。
  本家とは対照的に、ライブラリーの中身を出し尽くしたら勝利します。 墓地に落とすか、無限マナからの引ききりが手っ取り早いですかね。 地ならし屋での即勝利はないよう、追放したカードは参照にしないデザインです。テキストが間違ってたらすみません。 									
				
										
						2009/09/29(火) 15:14:54			  
							 |