|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 09:51:26
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-16]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(3/30~4/5):【戦場のエンチャントを対策する黒のカード】(
>>944-
)
*************************************************************************
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去のPickは
>>3
過去スレ一覧は
>>4
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/1636/
】
(last edited: 2020/03/30(月) 23:54:54)
2019/10/14(月) 23:43:39
51
:
わど
まずは全カード評価から。
>>6
Hunter horse様
《戦争を奏でる者、ルベール//戦地へ旅立つ者、ルベール》
駆り出された吟遊詩人。複数回リアニメイトできるのは強力です。押された時には変身で凌げるのも強そう。
>>7
マザー様
《スリヴァーとスイミー》
数量戦術。-1能力を主軸に戦うことになりそうです。あまり連射できてはまずい能力に見えますが果たして。
>>8
様
《灯争の絆、テヨトラット》
ラヴニカ限定の名コンビ。こういうPWと非PWのコンビカードはタイプをどちらにするか迷いますね。
>>9
善乱様
《休息する旅人、ジアン・ヤングー》
モーウーと一緒。猟犬の部族デッキになりそうですね。3マナにして継続ドローを得られるのは実に強力。
>>10
様
《『丸裸』のヴェラティア》
情報を筒抜けにするもの。+能力の見れる範囲がかなり広く、戦略をかなり立てやすくなりそうです。
>>11
ねころぶいぬ様
《力の誘惑者、ニクシリス》
対価を求める。-3を主軸に戦いたいところですね。ディスカードともシナジーを設けられれば完璧。
>>12
様
《本質の萌芽、ダレン》
加速せよ。1マナのマナクリがあると1→3+1の動きができて魅力的ですね。さらなる大型に繋げたい。
>>13
様
《機械の達人、カーン》
ロード的存在。これで機械の王というとなんとなくファイレクシア感が出るのが皮肉めいていますね。
>>14
様
《封印する者》
名もなき封印者。広範囲に能力封じを放てるのは優秀です。特にPW対策として使われそうですね。
>>16
様
《御旗のエルディー》
謙虚の押し売り。己を守れないとはいえ忠誠度10は異様に硬いですね。全体強化+全体火力などと組みたい。
>>17
様
《血の貴種、カミラ》
血から得るもの。相手の攻撃でライフが減ることにはいまいち期待できないので、うまく自傷しましょう。
>>18
Nishi様
《苦行僧,エンサイ》
際限なきライフを。ライフ120は相当遠いので、強烈なライフ回復手段と合わせる必要がありそうですね。
>>19
肉じゃが様
《自己改造、ドビン》
ある意味メカドビン。PWというよりはクリーチャーとして扱うことになりそう。優秀そうな飛行生物です。
>>20
様
《戦慄の血魔女、グリムヒルデ》
暴勇ボーナス。手札消費の荒いデッキに最適です。外部から忠誠度を供給する体制を作ればなおよし。
>>21
Noname様
《血の力、アジャニ》
あるいは絆の。絆魂を介したライフゲインに特化していますね。ライフレースにすこぶる強そうです。
>>22
やまと様
《ドッペルゲンガー》
ハイリスクハイリターン。戦闘フェイズの倍加を有効に生かすなら警戒持ちなどと合わせたいところ。
>>23
様
《オーセル・ハン》
追放領域の達人。基本的にタブーとされがちな追放領域干渉ですが、PWの特性としては許されるでしょうか。
>>24
様
《宝捜し、ジェリコ》
好奇心の成果。継続的に調査を行えるのが強力です。押している状況なら調査に回して打点を上げたい。
>>25
様
《合わせ鏡のリッテ》
ふたりで一つ。タップ能力を持つクリーチャーなどと有効に合わせていきたいですね。
>>26
様
《獣呼び、ビビアン》
ひとりで二つ。何がなんでもクリーチャーに辿り着こうとする執念を感じますね。-1ながら手札補充も嬉しい。
>>27
様
《覘き見る、カオパイヤ》
パーフェクトコントロール。手札を見てから止めるべきコストを指定できるのが非常に強力です。
>>28
様
《ボーラスの奴隷、リリアナ》
生け贄は自分で確保。トークンなど盤面に残りやすい戦力をうまく使って-2を十全に活用したいですね。
>>29
様
《パララクスの幻影、ジェイド》
マスクス・ブロックの思い出。-1が土地を対象にできるのは結構危うげな香りがしますね。
>>30
様
《勇猛なるもの、ターンガース》
ウェザーライトの航海士。喧嘩相手がいてこそ忠誠度を伸ばせるのはなんというか彼らしいと思います。
>>31
様
《潜むもの、ケイヤ//暗殺者の視線》
退避して除去構え。変身している間はほぼ無敵ですが、無敵を維持するなら除去も撃てないので痛し痒しですね。
>>32
様
《魔術数学者、アランジ》
数字を弄ぶ。マイナス能力がどちらも強力ですね。置くカウンターの数はXの半分でいいかも。
>>33
様
《千回死んだ者、オズヴァルド》
死んでなんぼ。紋章は使うだけ累積するので、他のPWのサポートに回っても強力そうです。
>>34
様
《悪夢の体現者、アショク》
削れゆくライブラリーに震えろ。紋章なので確実にデッキを削っていくのが強みですね。
>>36
様
《特権商人、シャイロック》
取引は平等に、ね。
《集団疾病》
などでトークンを潰して暴利を貪りたいところです。
>>38
様
《蘇りしエルズペス》
来たるテーロスに思いを馳せて。入賞作につき詳細は
>>52
にて!
>>39
様
《自然魔道士ガラク》
緑単によせて。緑なら3マナパワー4もざらなので、展開を阻害することもあまりなさそうです。
>>40
様
《稲妻の嵐、ラル》
知識はさらなる知識を呼ぶ。-2も手札枚数が多いほど強く使えますね。奥義の決定力も高い。
>>41
様
《群れの長、アーリン》
ロードしつつ4/4が殴る。大変にパワフルです。プレインズウォーカーを殴り倒せても忠誠度が乗るのが嬉しい。
>>42
様
《古き魔女、ヤーガ》
古き良き魔女の像。入賞作につき詳細は
>>52
にて!
>>43
moti様
《義理堅きギデオン》
相手ターンに構える。全体的にすごく死にやすい感じになっているのはストーリー再現とも言えそう?
>>44
様
《集合自我、イスト》
みんなの手札。優先権の確認が面倒なので唱えるタイミングは限定した方が良いと思いました。
>>45
様
《調和の団長、ウェンライト》
混成への挑戦。トークンで己を守れるのが嬉しい。大胆に攻撃しつつブロッカーも用意できる+1も強力です。
>>46
八三五様
《悪鬼の血族、ティボルト》
呪文寄り。2マナティボルトに似た効果が並びますね。コントロール奪取は-3で撃ててもいい気がします。
>>47
(ソリンの人?)様
《焼燃探偵団のバナン》
バナン・コーロー再び。多少のひねりを貫通してくる名探偵バナンの存在感の強さよ。
>>48
様
《空想作家、ガフ提督》
無限の蔵書を読破したもの。入賞作につき詳細は
>>52
にて!
>>49
様
《反目の加虐者、ティボルト》
超痛い。入賞作につき詳細は
>>52
にて!
>>50
様
《本能の発露、ガラク》
獣性の暴力。シンプルに高打点で攻めていけますね。回避能力と合わせて積極的に打点を取りたいところ。
(last edited: 2019/10/29(火) 13:06:04)
2019/10/28(月) 00:00:13
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.90 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.