|
名も無き者
>>606 まずお互い1ドローってのはおかしくね? 本来、使用者メインフェイズ(→戦闘→メイン)→終了、対戦相手のターンと進むところを、使用者メイン(→戦闘→メイン)→開始(アンタップ&1ドロー)、対戦相手のターンと進むから使用者1ドローで相手のドローは増えていない
これと似た書き方で間違われやすい《溶岩との融和》ってのがあってな 次のあなたのターンの終了時まで、ってので自分のメインに使用したらそのターン中に追放したカードが使えなくなるのか、と間違われることが多いんだが、正確には『次の自分のターン』の終了時だから、このターンと次のターンも使えるってカードなんだ だから606も次の対戦相手のフェイズ進行を逆転させる(土地の状態次第ではソーサリータイミングでしか使えないカードを使用できなくさせる。)
機能的には、1ドロー付きで自分のパーマネントをアンタップできる代わりに相手の終了時に相手のパーマネントをアンタップする《疲労困憊》になる
つまり>>609はクッソ上から目線で煽ってる割に、カードの内容を全く把握してないと思うんだが、どう?
2018/12/06(木) 21:05:22
|