| 32 : | 
	|  | 
													名も無き者												ここ一年月一くらいで投稿してるが全く入賞しないわ 自分では毎回これ以上ないってくらいの傑作を出してるのに
 
 ここの皆は投稿頻度と入賞率どんなもんなの?
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 06:51:05			   | 
| 33 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>582 速攻与えないけど、事実上《終止》の上位互換だな
 破壊不能や再生持ってたら永続コントロール奪取だし
 せめて(2)(黒)(赤)くらいだろうと個人的に思うんだけど、どうかな
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 09:32:58			   | 
| 34 : | 
	|  | 
													名も無き者												インスタントタイミングのコントロール奪取だし、5マナが適正だと思う 
 
				
										
						2018/07/24(火) 10:07:31			   | 
| 35 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>32 自分の場合、今年は毎回投稿して、入賞4回(うち大賞2回) パッと思いついたのだったり、考えに考えたものだったり、バラバラだから何が受けるのかは分からない
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 11:37:18			   | 
| 36 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブロック含めて2体破壊できそう どちらかというと青含めた三色じゃない?
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 11:39:40			   | 
| 37 : | 
	|  | 
													名も無き者												《攻撃的な行動》とか《手綱取り》が赤単のインスタントコントロール奪取として存在するので、青である必要性はなさそうだと思います。 速攻の付与がない、破壊するという2つの使いづらさはありますが、2マナは軽すぎるかな、3マナならよさそうだと私は思います。
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 12:03:04			   | 
| 38 : | 
	|  | 
													名も無き者												赤の一時的コントロール奪取と比較するのであれば破壊するのは明らかなメリットでしょ 
 関係ない話になるけど本スレ>>583、5マナPWがプラスで相手の手札全追放してドローまでするって頭おかしいレベルでは
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 12:21:46			   | 
| 39 : | 
	|  | 
													名も無き者												対戦相手がドローするってことにしたかったんだろうか?これは 
 
				
										
						2018/07/24(火) 12:30:35			   | 
| 40 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>583の者です。 
 >>38、>>39
 手札を追放するのも引くのも対戦相手です、申し訳ない…。指摘ありがとう。脳内補完ダメ、ゼッタイ…
 
 《ダク・フェイデン》や《屑鉄の学者、ダレッティ》の記述参考に書き直し+公開が蛇足なので削除。
 「+3:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を追放し、その後追放した枚数に等しい枚数のカードを引く。」
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 13:25:19			   | 
| 41 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>32 投稿は3週に1回くらいかな今年はまだピックされてない
 最近のカードがわからなくて自分では斬新だと思っていても既存に似たものがあったりして難しい
 大賞は納得するときもしないときもあるけど、「新しいな」「デッキ組みたいな」とは感じるからそれがヒントなのかもしれない
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 18:02:56			   | 
| 42 : | 
	|  | 
					>>29様 
													わど												 >>27様のいう2の亜種だと判断します。OKです。
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 19:57:59			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												参加率は半分弱かな 「斬新」「フレーバー重視」「シンプル」のどれかになるようには意識してる
 普段は箸にも棒にもかからない感じだと思うけど、たまにピッカーのツボに入るらしく入賞したり大勝を取れたりもする
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 20:00:17			   | 
| 44 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ582 もう修正しちゃったみたいだけど、相手の終了ステップに打てば実質速攻付与みたいになるし、
 《ボーラスの奴隷》と比べてもやっぱり軽い気がするなー
 
 
				
										
						2018/07/24(火) 20:14:15			   | 
| 45 : | 
	|  | 
													名も無き者												《揺り籠から墓場まで》というカードが有りましてね。 
 
				
										
						2018/07/24(火) 22:34:11			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													名も無き者												>590 3マナじゃ軽い、ソーサリーの怒鳴り付けが赤単色3マナだよ?
 結局1:2交換できるままだし、再生・破壊不能盗めば永続効果になる
 永続奪取は青の領分だから、赤黒ならターン終了時までの制限つけるべき
 
 
 
				
										
						2018/07/25(水) 13:02:21			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回は破壊がお題だからそうせざるを得ないだけで、仮に同様のカードが存在するとしたら、最後は破壊でなく生け贄に捧げるになるだろうとは思う ところで何で《怒鳴りつけ》?
 
 
				
										
						2018/07/25(水) 15:51:18			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												ごめん、《脅しつけ》だったorz 
 
				
										
						2018/07/25(水) 16:38:55			   | 
| 49 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ボーラスの奴隷》「せやな」 
 
				
										
						2018/07/25(水) 18:25:01			   | 
| 50 : | 
	|  | 
													名も無き者												これは一般論だが(B)(R)(R)のカードが(2)(R)より強いのは当たり前だし黒は永続奪取の三種色 
 
				
										
						2018/07/25(水) 19:59:35			   | 
| 51 : | 
	|  | 
													名も無き者												(B)(R)(R)のカードが(3)(U/R)(B)より強いのも当たり前? 
 
				
										
						2018/07/25(水) 20:40:22			   | 
| 52 : | 
	|  | 
													名も無き者												"つけ"間違いでも3マナ赤単ソーサリーで完全一致してるのに感心した 
 
				
										
						2018/07/25(水) 20:42:51			   | 
| 53 : | 
	|  | 
													名も無き者												不自然に「破壊する」になってる時点でそんなに語る気にならんなぁ… よくそんな気ばって話せるなぁ
 
 ま、(3)(黒)(赤)くらいで適正コストなんじゃね
 ブロッカーで使ってその後殺せるってのがどのくらいの価値なのか考えれば
 3マナが軽すぎることは分かると思う
 
 
				
										
						2018/07/25(水) 21:07:55			   | 
| 54 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>51 誰もそんなこと言ってないですけど?
 
 
				
										
						2018/07/25(水) 21:55:42			   | 
| 55 : | 
	|  | 
													名も無き者												《脅し怒鳴りつけ》というカードを投稿しようかと思ったがどう捻ってもお題に合わないので諦めた 赤単でクリーチャーを直接的に破壊する呪文ってあるっけ?
 
 
				
										
						2018/07/25(水) 21:55:48			   | 
| 56 : | 
	|  | 
													名も無き者												ごめん《余震》とか《地割れ》とかいっぱいあったね… 
 
				
										
						2018/07/25(水) 21:59:59			   | 
| 57 : | 
	|  | 
													名も無き者												赤黒の2色でエンチャント選んで壊せちゃうのはなぁ カラーパイに合ってないわ
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 00:38:46			   | 
| 58 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>608の2回目の対象の選択と破壊ってどのタイミングで起こるの? 1体目を破壊したときの誘発型能力とかにしなくても機能する?
 似たようなカードがあったら後学のために教えて欲しい
 
 >>616も何がしたいかは分かるけど挙動がよく分からん
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 02:05:48			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												CR601.4. 唱える段階でそれぞれのプレイヤーが対象を選んで解決時に両方破壊
 対象範囲に条件があるのが引っかかるが対象を選ぶのはコントローラーが先だからギリできないことはない
 既存のだと《火山の捧げ物》辺りが一番近いかな
 
 >>616はどうにもならん
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 08:07:06			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													名も無き者												あるいはチェンライとかその辺下地にする? 
 
				
										
						2018/07/26(木) 08:11:30			   | 
| 61 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>616は「コイン投げを行ったたび〜」とか「勝つたび〜」とかにすればいけるんじゃない? あと、生贄コストは基本自分のものしか使えないからわざわざコントローラー指定しなくていい
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 15:34:21			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													名も無き者												いろいろとオリジナリティ出したい気持ちは分からんでもないが、シンプルイズベストなんだよなぁ 
 
				
										
						2018/07/26(木) 16:05:55			   | 
| 63 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>624 投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
 利用するなら最低限、注意事項くらい読んだらどうだい?
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 18:00:29			   | 
| 64 : | 
	|  | 
													名も無き者												どこかで見たことあると思ったら《モグの暗殺者》だこれ 
 
				
										
						2018/07/26(木) 18:06:39			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題は"クリーチャーを破壊するカード"なんですってぃにい… 
 銀枠だからルールを破ってしまったのか
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 18:50:41			   | 
| 66 : | 
	|  | 
													名も無き者												それ油断してたからかFTで吹いたわ 
 
				
										
						2018/07/26(木) 19:49:11			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>63 これくらいの修正ならいいかなと思ったんだが駄目かね
 割と他の人もやってる修正法なんだが
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 19:57:49			   | 
| 68 : | 
	|  | 
													名も無き者												ごめんその修正やったことあるわ 今はやってないけど意識してなかったので気をつけますですはい
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 20:08:18			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												立て続けの(しかも誤差程度のどうでもいい)修正で傍目に最終形がわかりづらいのは紛れもない事実 正直目くじら立てるほどではないと思うが、いいか悪いかで言ったら>1に書いてある通りなのでやらかした側であるあんたが食い下がってはいけない
 
 
				
										
						2018/07/26(木) 20:09:49			   | 
| 70 : | 
	|  | 
													名も無き者												そう言われるとそうだな 以後気をつけるよ 
 
				
										
						2018/07/26(木) 20:15:19			   | 
| 71 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ620 キャントリップ付き明滅が1マナって強くない?
 
 
				
										
						2018/07/27(金) 08:48:42			   | 
| 72 : | 
	|  | 
													名も無き者												pickerが大量に投稿されてるものを評価するとき、○○の修正ですっていう投稿は修正元を調べて、それの修正された箇所を確認しなきゃいけない そう考えたら、破棄して再投稿が必要な理由も見えてくると思う
 
 
				
										
						2018/07/27(金) 10:11:25			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												しかもCIPはもちろん、PIGや昇華者の唱えたとき、ストームとも相性がいい 
 
				
										
						2018/07/27(金) 16:39:04			   | 
| 74 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、破壊不能は明滅しないし選択式だからCIPがデメリットなら回避できるし、キャントリップ外すかコスト①増やすかすればバランス良さげだけど、まあこのままでも面白いと思う 
 
				
										
						2018/07/27(金) 17:44:25			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													名も無き者												下環境では危険なのか知らんけど明滅効果ってぶっちゃけそんなに強くないよね 
 
				
										
						2018/07/28(土) 06:47:04			   | 
| 76 : | 
	|  | 
													名も無き者												下の環境とか言っている時点で強いって言ってるようなもんだが 要は環境に強いCIPがいれば明滅は強くなる
 弱いCIPしかいなければ明滅は弱い
 あとエンチャント剥がしたり、キッカーなどによる+1/+1カウンターも消せる
 
 
 
 
 
 
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 06:56:04			   | 
| 77 : | 
	|  | 
													名も無き者												いやそれは普通の明滅ができることであってそれ以上にできることが多彩という話 
 
				
										
						2018/07/28(土) 07:30:06			   | 
| 78 : | 
	|  | 
													名も無き者												色考えると、《瞬唱の魔導士》や《ヴェンディリオン三人衆》採用したレガシーの青白の《安らかなる眠り》コントロールになら採用かなあ? 自分の《瞬唱の魔導士》に撃って1マナインスタントの2ドロー
 《安らかなる眠り》貼った状態で敵に撃ってキャントリップ付き1マナ除去
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 07:37:39			   | 
| 79 : | 
	|  | 
													名も無き者												あ、あと、猫も杓子もな感じで申し訳ないが、ウィルの餌もできるなw 
 
				
										
						2018/07/28(土) 07:38:18			   | 
| 80 : | 
	|  | 
													名も無き者												連騰スマソ まあ、正直《瞬唱の魔導士》と《安らかなる眠り》の相性が良くないし、上のはかなり机上の空論なんだと思う
 他に選択肢あるとしたら《石鍛冶の神秘家》とかかな?>青白ピースコン
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 07:45:21			   | 
| 81 : | 
	|  | 
													名も無き者												《永遠の証人》あたりの墓地回収できるクリーチャーがいれば青マナが続く限り何度でもインスタントタイミングでドローできるって割と不健全な気がする 
 
				
										
						2018/07/28(土) 08:21:35			   | 
| 82 : | 
	|  | 
													名も無き者												最初に落としたクリーチャーと別のクリーチャーしか選択できないようにして1体だけの《生ける屍》みたいにすればフレーバー的にも合う気がしないでもない カードの構造上、キャントリップをとにかく強く使えるよね
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 08:33:03			   | 
| 83 : | 
	|  | 
													名も無き者												既存カードでいうと軽業の妙技の3マナレベルの効果 個人的には青黒2マナがあってそうなイメージ
 他は、セイレーンの策略みたいにドローに条件つけるとかかな
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 10:10:38			   | 
| 84 : | 
	|  | 
													名も無き者												デュエマに4マナで似たようなカードがあった。あっちは自分のクリーチャーしか選べないけど。 
 
				
										
						2018/07/28(土) 12:38:35			   | 
| 85 : | 
	|  | 
													名も無き者												ほぼ明滅で白よりもパフォーマンスいいのは調整がほしいところ 
 
				
										
						2018/07/28(土) 12:52:19			   | 
| 86 : | 
	|  | 
													名も無き者												普通にこの軽さでキャントリップ付きは無しでしょう それさえ無ければ《雲隠れ》や《風への放流》とかと比べても良いカードになると思う
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 13:07:17			   | 
| 87 : | 
	|  | 
													名も無き者												個人的な意見だが、オリカにキャントリップは不要だと思ってる 《力説》みたいに正味の能力が1マナ未満だなっていうときはあるほうがいいかもしれないが
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 15:12:16			   | 
| 88 : | 
	|  | 
													名も無き者												キャントリップはそれ込みのコストになっていれば気に入らないだろうか 1マナ以上の効果が既にあるのにキャントリップつけたらコスト過剰は目に見えてる
 色1マナ~無色2マナは増加させてほしい、それだけ強い効果
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 17:01:13			   | 
| 89 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ645 キャントリップ云々で騒いでいたのが霞むレベル
 色とコストをまともに考える気無いのか
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 19:01:30			   | 
| 90 : | 
	|  | 
													名も無き者												おそらくオーナーが生成すると書きたかったのだと信じたい 620は修正されてなんかよい味出してるね
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 19:23:06			   | 
| 91 : | 
	|  | 
													名も無き者												か、下方修正…? 余計変になったような、ドローを選べる理由がよくわからんゾ
 
 あっケチつけてるわけじゃないからな見る人が見れば味のあるデザインなのかもしれん
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 19:42:19			   | 
| 92 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクとしても使えるし、戦略的に役に立たなくなったクリーチャーをドローにリサイクルできるしでかなりよさげになったね 
 
				
										
						2018/07/28(土) 19:43:01			   | 
| 93 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクとしても使えるし、戦略的に役に立たなくなったクリーチャーをドローにリサイクルできるしでかなりよさげになったね 
 
				
										
						2018/07/28(土) 19:43:01			   | 
| 94 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト:キャントリップ 
 
				
										
						2018/07/28(土) 20:35:51			   | 
| 95 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>91が何を言いたいのかわかんなかったけど今わかった、 自分か相手のどっちがドローするのかわかりにくい文章になってるんだ
 クリーチャーのオーナーが「唱える」か「ドロー」か選択できるってことでいいんだよね
 
 
				
										
						2018/07/28(土) 20:46:13			   | 
| 96 : | 
	|  | 
													名も無き者												>649 わざわざ既存カードの下位互換を出してくるのは珍しいな
 
 
				
										
						2018/07/29(日) 10:28:49			   | 
| 97 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>95 620です
 仰る通り、「それのオーナーは」は、それ以降の文章全体にかかっています
 破壊されたクリーチャーのオーナーが再詠唱かドローを選択できる仕様です
 分かりにくくてすみません
 
 
				
										
						2018/07/29(日) 11:10:40			   | 
| 98 : | 
	|  | 
													名も無き者												《内部着火》があるしありえなくもない まあ破壊不能を無視して破壊するくらいなら追放を使うけど
 
 
				
										
						2018/07/30(月) 00:16:32			   | 
| 99 : | 
	|  | 
													名も無き者												条件しだいだが1マナのインスタント《滅び》かぁ 
 
				
										
						2018/07/30(月) 00:24:15			   | 
| 100 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>99 どれのこと?
 
 
				
										
						2018/07/30(月) 00:27:56			   | 
| 101 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>658 を勘違いしたと推察 
 
				
										
						2018/07/30(月) 00:40:44			   | 
| 102 : | 
	|  | 
													名も無き者												これは恥ずかしい 
 
				
										
						2018/07/30(月) 00:47:33			   | 
| 103 : | 
	|  | 
													名も無き者												全体除去にならんのかこれ? 
 
				
										
						2018/07/30(月) 03:47:13			   | 
| 104 : | 
	|  | 
													名も無き者												ああ失礼自己解決《滅び》ではないなw 
 
				
										
						2018/07/30(月) 03:50:24			   | 
| 105 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>96 何の下位互換?
 
 
				
										
						2018/07/30(月) 07:02:47			   | 
| 106 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題「アンタップさせる効果があるカード」 
 
				
										
						2018/07/30(月) 08:31:54			   | 
| 107 : | 
	|  | 
													名も無き者												指摘されて気付いたものを自己解決とは言わないから 
 
				
										
						2018/07/30(月) 09:28:14			   | 
| 108 : | 
	|  | 
													名も無き者												まーた粘着があらわれた 陰キャ底辺ってなんでこう攻撃的なの?
 あ、答えなくていいからきいてるわけじゃないし
 
 
				
										
						2018/07/30(月) 19:15:09			   | 
| 109 : | 
	|  | 
													名も無き者												自己紹介はそのくらいにしとけ 
 
				
										
						2018/07/30(月) 20:09:48			   | 
| 110 : | 
	|  | 
													名も無き者												別スレのスレ主と同じ臭いがする 
 それはともかく >>96の下位互換の基って何だろ
 検索方法が悪いのか、似たカードは《旋風》ぐらいしか見当たらん
 
 
				
										
						2018/07/30(月) 20:15:56			   | 
| 111 : | 
	|  | 
													名も無き者												たぶんインスタントとソーサリーを見間違えているのかと 
 
				
										
						2018/07/30(月) 20:18:56			   | 
| 112 : | 
	|  | 
													名も無き者												間違いを指摘しようと思う前にまず自分が間違ってないか疑う気持ちを持たないとな 
 
				
										
						2018/07/30(月) 21:11:52			   | 
| 113 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト「サブタイプをテキストに含むカード」 
 
				
										
						2018/07/30(月) 21:27:30			   | 
| 114 : | 
	|  | 
					『クリーチャーを破壊するカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2018/07/30(月) 21:36:00			   | 
| 115 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回は割と早いもん勝ちなお題だな 
 
				
										
						2018/07/31(火) 01:36:59			   | 
| 116 : | 
	|  | 
													名も無き者												別に今回のようなお題は、カード名が被ってしまってもしょうがないでしょ とは言え当てつけのような被せ方さえしなければだけど
 
 
				
										
						2018/07/31(火) 07:27:20			   | 
| 117 : | 
	|  | 
													名も無き者												667は反転カードなの?反転先がないけど 
 
				
										
						2018/07/31(火) 11:38:35			   | 
| 118 : | 
	|  | 
													名も無き者												《熱射病》《花火破》《酷暑》《ホタル》《送り火》《豪雨前線》《Thunderheads》《Giant Fan》 公式にもそれっぽいの結構あるもんだな
 
 
				
										
						2018/07/31(火) 22:46:20			   | 
| 119 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>118 すごい、どうやって調べたんだ…
 
 
				
										
						2018/07/31(火) 23:14:29			   | 
| 120 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>117 流れるプールをカードを回すことで表現したかったんです…
 普通のプールよりも楽しくて長く遊んでいたくなるかなと
 
 
				
										
						2018/07/31(火) 23:52:06			   | 
| 121 : | 
	|  | 
													名も無き者												なので反転は位相状態を変更しているだけです 反転先もこれは市民プールであり続けます
 
 
				
										
						2018/07/31(火) 23:53:38			   | 
| 122 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>121 ルール上、一度反転したら元に戻れないけどそれはいいの?
 何か別の方法で表現した方がいいような気がする
 
 
				
										
						2018/08/01(水) 02:14:37			   | 
| 123 : | 
	|  | 
													名も無き者												CR709.4があるから、コストが支払えず3番目の能力は一度きりになるね 
 
				
										
						2018/08/01(水) 08:56:38			   | 
| 124 : | 
	|  | 
													名も無き者												ネタ元が夏休みだからダメってことはないんだろうけど、32日目が風物詩になるのは嫌だなぁ 
 
				
										
						2018/08/01(水) 23:05:57			   | 
| 125 : | 
	|  | 
													名も無き者												風物詩ってもっと詩的なイメージで想像してた 
 
				
										
						2018/08/03(金) 06:52:38			   | 
| 126 : | 
	|  | 
													名も無き者												CSでのホークスの逆転負けとかも風物詩って言われてたしなあ 範囲が広いw>風物詩
 
 
				
										
						2018/08/03(金) 07:12:09			   | 
| 127 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ700 《丸砥石》と組み合わせでライブラリー根こそぎ墓地行きですね
 
 
				
										
						2018/08/03(金) 18:31:50			   | 
| 128 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそもこれ《絵描きの召使い》の能力を青限定にして抜き出したものだろ テキストの書き方も一致してるからな
 元が無色2マナのカードだから、マナコスト的には妥当だと思うが
 
 
				
										
						2018/08/03(金) 18:47:08			   | 
| 129 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>701 英雄譚にするには無理がある
 消散(消失)で十分では?
 
 
				
										
						2018/08/03(金) 19:27:02			   | 
| 130 : | 
	|  | 
													名も無き者												というかXが定義されないから何マナ払おうが 1枚カード引いてそのまま墓地行きだな
 
 
				
										
						2018/08/03(金) 20:02:17			   | 
| 131 : | 
	|  | 
													名も無き者												英雄譚の章シンボルはローマ数字なので、10(Ⅹ)とエックス(X)が紛らわしいという問題もある 
 
				
										
						2018/08/03(金) 20:23:38			   |