| 300 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												個別評価で伝説のクリーチャーなのにプロテクション(伝説の)持ちを対象に取れて自壊するように書かれてるってことじゃね 俺は機能すると思うが、実は機能しないということかもしれん 									
				
										
						2018/09/25(火) 07:33:38			  
							 | 
| 301 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すまん、デーモン・アンデッドって何? デーモンはともかくアンデッドって? ゾンビ?スケルトン?それとも他の何か? 									
				
										
						2018/09/25(火) 08:49:30			  
							 | 
| 302 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回のお題で、注釈にLoseを含むものはありですか? 									
				
										
						2018/09/25(火) 11:08:14			  
							 | 
| 303 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>301 >アンデッド/Undeadとは、かつて存在していたクリーチャー・タイプ。現在は廃止された。 									
				
										
						2018/09/25(火) 11:22:47			  
							 | 
| 304 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>302 >ルール文章は文章欄に含まれ、同じ文章欄に含まれる注釈文やフレイバー・テキストはルール文章ではない。(mtgwiki、ルール文章のページより抜粋) 恐らく駄目じゃないかな 									
				
										
						2018/09/25(火) 12:08:32			  
							 | 
| 305 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>297 本スレでもう投稿されてしまったのがあるけど、pickerの出したお題にも例にも反してはないわな 									
				
										
						2018/09/25(火) 12:49:40			  
							 | 
| 306 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												>>297様 問題ありません。
  >>298様 プロテクションを見落としていました。失礼しました。評価を訂正しました。
  >>302様 注釈文にのみ含まれるのは不可とします。 									
				
										
						2018/09/25(火) 16:20:14			  
							 | 
| 307 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題「ストーム」 									
				
										
						2018/09/25(火) 16:42:24			  
							 | 
| 308 :  | 
	 | 
	
	 
													>>297												 
												>>306 わどさん、返答ありがとうございます。 ちょっと不安だったので質問させて頂きましたが、これで安心して投稿できます。 									
				
										
						2018/09/25(火) 18:37:27			  
							 | 
| 309 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>59 2ターン目に解放されるけど強くね? 									
				
										
						2018/09/25(火) 19:46:43			  
							 | 
| 310 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												合計9点ライフペイって相当重いし起動スタックで干渉されると弱いしでまあ良いかなと思ったけど駄目かな 破壊不能か絆魂位は消しとくべきだろうか 									
				
										
						2018/09/25(火) 20:13:39			  
							 | 
| 311 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												思った→思ってた 2つ目の起動後のサイズも含めて少し考え直してみようかな 									
				
										
						2018/09/25(火) 20:29:02			  
							 | 
| 312 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2ターン目に解放ってのがさっぱり意味わからんわ・・・
  マナ支払ってく分には膨大なリソース支払いがあるわけだし問題ないと思う 破壊不能絆魂も派手で良いんじゃない? 									
				
										
						2018/09/25(火) 20:32:51			  
							 | 
| 313 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3ターン目に着地→「2ターン後」の5ターン目に解放って事かな、と勝手に解釈してたけど、若しかしたら抜け道的なコンボが有るのかな せいぜいアメーボイドでクリーチャータイプ無くす位かなと思って作ってたが 									
				
										
						2018/09/25(火) 20:44:47			  
							 | 
| 314 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アメボ使うなら人間にして《月霧》とかは思いつくけど… そんなアホコンボの話はしてないだろうしなぁ 									
				
										
						2018/09/25(火) 20:58:58			  
							 | 
| 315 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												309がちゃんと説明せんことには横からグダグダ言っても仕方ない 									
				
										
						2018/09/25(火) 21:26:52			  
							 | 
| 316 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												(黒マナも必要ってことが頭から抜け落ちてただけだぞ) 									
				
										
						2018/09/25(火) 22:18:25			  
							 | 
| 317 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お、おう。まあそんな事もあるよね… 									
				
										
						2018/09/25(火) 22:30:45			  
							 | 
| 318 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												309は着地の次のターンに7/7にまでできて強くねって意味かと思ったが ただ黒マナ見えてなかったんかwww
  レベルアップで変身って実際印刷しようとするとなかなか難しそうだがロマンがあっていいな 									
				
										
						2018/09/26(水) 01:13:27			  
							 | 
| 319 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ64って選ぶ2枚のカード名は互いに異なってなくてもいいの? とはいえ、そうすると文章がより冗長になる問題はあるけど 									
				
										
						2018/09/26(水) 19:59:48			  
							 | 
| 320 :  | 
	 | 
	
	 
													本スレ64												 
												最初は戦場や墓地と異なる名前のカード2種類を1枚ずつって考えたけど、冗長になるから分かりやすい方にってのはその通り あと2種類選ばせると、勝利条件カードとしては勝利条件が満たしやすすぎるのではないか、と考えた結果でもある(青黒コンが終盤に7マナでぶっぱだとぎりぎり勝てないくらいにしたかった) 									
				
										
						2018/09/26(水) 21:00:32			  
							 | 
| 321 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なるほどありがとう 4枚積みの多いデッキだと基本土地除いて大体十数種類、ライブラリー破壊と組み合わせると終盤で確かにギリギリくらいかね 									
				
										
						2018/09/26(水) 21:56:51			  
							 | 
| 322 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>68 清濁以前に今だと《通りの悪霊》や《ギタクシア派の調査》の下位や同種に見えるんだが・・・ コンセプトがよくわからん。 									
				
										
						2018/09/26(水) 23:37:43			  
							 | 
| 323 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コンセプトはフレーバー通り死ぬカードでしょ アモンケット次元なんだし 									
				
										
						2018/09/27(木) 00:37:04			  
							 | 
| 324 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>71 さすがに構築考えたら強すぎないか エルドラージなら次のアップキープに9マナとかわりと支払えるし 実質的に一方的なラスゴになる 逆にミラーマッチだと紙くず同然になるけど 									
				
										
						2018/09/27(木) 02:32:39			  
							 | 
| 325 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相手ターンに打って真っ当にマナ払う分には速攻に対応出来る《全ては塵》みたいなもんだしまぁ カウンターしても何も消費しなかったり、これで流してから速攻クリーチャーぞろぞろ並べれば簡単にフィニッシュ出来る点はやや理不尽な感じするが 									
				
										
						2018/09/27(木) 03:17:03			  
							 | 
| 326 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												インスタントで打てることへの指摘ならわからんでもないが、エルドラージなら重くても支払えるとか実質的に一方的なラスゴになるってのは元の呪文でもそうだしなぁ 									
				
										
						2018/09/27(木) 10:32:11			  
							 | 
| 327 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マナコストをそのターンに支払うか、次の ターンかは大きな違いだよ すべては塵は唱えたターンはほぼ他の呪文は使えないわけだし 71+ほかの呪文も唱えてそのままフィニッシュしやすい 何らかの理由で削りきれなくても 次のターンなら落とし子がいれば、そこからマナだせるので、もしもの時の勘定にできる 									
				
										
						2018/09/27(木) 13:13:10			  
							 | 
| 328 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												71を自分のターンで唱えるときは、ほぼ「通せばこのターンで殺します」宣言に近いから、契約サイクルにせずに《最後の賭け》みたいにしてもよかったかもね 									
				
										
						2018/09/27(木) 22:21:21			  
							 | 
| 329 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>79 誘発させて♥ 									
				
										
						2018/09/28(金) 16:00:34			  
							 | 
| 330 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>79 誘発させて♥ 									
				
										
						2018/09/28(金) 16:00:35			  
							 | 
| 331 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												誰だよパンハモニコン置いたの 									
				
										
						2018/09/28(金) 17:52:23			  
							 | 
| 332 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレでも起きた 									
				
										
						2018/09/29(土) 19:22:56			  
							 | 
| 333 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ87 普通に考えて捨てて使うよね 									
				
										
						2018/09/30(日) 14:56:37			  
							 | 
| 334 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												後攻1T、手札オーバーで87捨てる、19点のライフ支払う、勝ち 									
				
										
						2018/09/30(日) 15:38:58			  
							 | 
| 335 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ライフ払って勝ちっていうのは青らしからぬ能力かな 墓地から別の能力を起動できるソーサリーってのも変な感じ 元ネタがあるんだろうけど 									
				
										
						2018/09/30(日) 17:34:28			  
							 | 
| 336 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別の能力っていうなら余波とかあるけど19点は軽いよなぁ 4マナの《忍耐の試練》《霊気貯蔵器》ですら50点なんだから条件見直すべき 									
				
										
						2018/09/30(日) 18:11:58			  
							 | 
| 337 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												書式の問題だろうけど、92って誘発型能力? いずれかの対戦相手のライフが《》のパワー以下のとき、そのプレイヤーはゲームに敗北する。 とは違うのかな 									
				
										
						2018/09/30(日) 20:25:26			  
							 | 
| 338 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												この書式だとルールを変更する常在型能力かな 敗北が状況起因処理になるから誘発とは微妙に別 									
				
										
						2018/09/30(日) 20:43:56			  
							 | 
| 339 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「バウンス」 戦場やスタックから手札かライブラリーに戻すカード 追加コストとしても許可 									
				
										
						2018/10/01(月) 01:16:12			  
							 | 
| 340 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク 「"~を得る"カード」
  今回のloseで失うと訳すカードが多かったので 									
				
										
						2018/10/01(月) 15:23:26			  
							 | 
| 341 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『Loseする(させる)カード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2018/10/01(月) 20:12:34			  
							 | 
| 342 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「個人的には」敗北すると失うは別お題でやってほしかったな 英語で一緒くたにすると解釈の幅が広がってカードメイクの芯がボヤケるし、なによりカードを考える面白さが2倍になる と思う 									
				
										
						2018/10/01(月) 22:52:11			  
							 | 
| 343 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ104 忠誠度能力は基本的にソーサリータイミングでしか起動できないから-2がほぼ何もしない能力になってる 本スレ107 2マナのPWが+2でドローは強すぎる 									
				
										
						2018/10/02(火) 08:55:47			  
							 | 
| 344 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												>>343 自分でも吃驚する大ポカだなコレ インスタントのタイミングで仕様出来るって記載しても無理なんかな? 									
				
										
						2018/10/02(火) 18:52:53			  
							 | 
| 345 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												インスタントタイミングだと各ターンに起動できるようになる (自ターンに+1、相手ターンに-2が起動できる) この能力にするなら、起動型能力もったトークンを出すとかになるかな もしくは次にそのプレイヤーが唱える呪文は~っとするか 									
				
										
						2018/10/02(火) 19:06:44			  
							 | 
| 346 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												>>345 助言ありがとう。 ちょっと変更する方向で頭捻ってみます。 が、ごり押しになりそうな予感。 									
				
										
						2018/10/02(火) 20:15:03			  
							 | 
| 347 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ストーリー読んでないからPW選ぶの難しすぎる 伝説のクリーチャーをPW化してもいいんだろうか 									
				
										
						2018/10/02(火) 21:57:30			  
							 | 
| 348 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オリカだから普通アリじゃないかなあ 結局固有名詞の問題でしょ スタックに積めたら何でもいいと思うぜ 									
				
										
						2018/10/02(火) 22:41:56			  
							 | 
| 349 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういうことなら伝説にしようかな まだ時間あるしなるべくストーリー読んで公式PWで考える努力はするつもり 									
				
										
						2018/10/02(火) 23:53:58			  
							 | 
| 350 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>346 サクるとカウンターを誘発させる、所謂印章みたいな形にすると良いかも 									
				
										
						2018/10/03(水) 01:25:32			  
							 | 
| 351 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すまん>>345で言われてたわ 									
				
										
						2018/10/03(水) 01:32:49			  
							 | 
| 352 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>111 テフェリーは青のPWだ…ってのはまあいいにしても 白のPWにただのドロー能力が付いているのはカラーパイに反してるし、 +でドローにしても使い捨ててサーチ&プレイにしても3マナでやっていい事では無い
  この際だから言うけど、単純な1ドロー能力は3マナ以下だとマイナス、4マナで0、5マナ以上でプラスが上限だと思う それ以上にするなら何かしらの制約が欲しい 									
				
										
						2018/10/03(水) 01:56:58			  
							 | 
| 353 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												忠誠度能力以外の能力を持ってるPWってどれのことを指してるのかふと疑問に オリジンのジェイスみたいな変身するタイプのことを指してるのか、それとも+0の能力を持たないって意味なんだろうか 									
				
										
						2018/10/04(木) 02:14:38			  
							 | 
| 354 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《時間の大魔道士、テフェリー》みたいなカード以外って事かなと思ってたけど変身もアウトなのかね 0は忠誠度が変化してないだけで忠誠度能力ではあると思うけど 									
				
										
						2018/10/04(木) 05:33:35			  
							 | 
| 355 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オリジンジェイスは知らんけどとりあえずお前らはルールくらい読め CR606. 									
				
										
						2018/10/04(木) 07:05:55			  
							 | 
| 356 :  | 
	 | 
	
	 
													354												 
												何で俺まで一括りに言われてるんだ 一文目の事言ってるなら、「時間の大魔道士、テフェリーは統率者としても使用できる」は忠誠度能力の一部では無く常在型能力だぞ 									
				
										
						2018/10/04(木) 08:07:13			  
							 | 
| 357 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題をそのまま読むと《情け知らずのガラク》はアウト、《アーリン・コード》はセーフ ただ、カードを複雑にするのは勝手だけど"あえてそうする理由と説得力"がそのカードにあるかどうかが問題 									
				
										
						2018/10/04(木) 10:21:49			  
							 | 
| 358 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ありがとう 統率者のテフェリーとかイニストのガラクとかのことだったのか 									
				
										
						2018/10/04(木) 12:20:00			  
							 | 
| 359 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>135 +1で《ギガントサウルス》が出るのはあかんでしょ 手札に加える位にしとくべきじゃないかな 									
				
										
						2018/10/06(土) 13:03:27			  
							 | 
| 360 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おだいりく「防衛関連カード」
  									
				
										
						2018/10/06(土) 16:12:58			  
							 | 
| 361 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リクエスト 「消滅した部族の部族カード」 部族統廃合で消滅した部族が現代まで統廃合されずに残ってたらどんな部族サポートが出てたかというお題です 									
				
										
						2018/10/06(土) 16:20:08			  
							 | 
| 362 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サーチだけでも十分強そうね、アドとれてるし 									
				
										
						2018/10/06(土) 17:53:24			  
							 | 
| 363 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アドはとれてるかもだけど、ただ手札に加える程度なら、そのカードと重バニラをデッキに入れたいとは特に思えないかな 能力にはインパクトあるんで、修正するなら+1を変えるか忠誠度を変えるかの方がいいと思う
  									
				
										
						2018/10/06(土) 18:34:17			  
							 | 
| 364 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《召喚の罠》みたいな形でライブラリーの上から何枚か見てその中からバニラクリーチャーを戦場に出すとかでも良いんじゃないかな 									
				
										
						2018/10/06(土) 19:39:58			  
							 | 
| 365 :  | 
	 | 
	
	 
													本スレ135												 
												アドバイスありがとうございます バニラのサポートというのが根底にあり、ただ強化するだけじゃトークンデッキになるだけかもというのが2番目の能力になった理由でした 《召喚の罠》の形はバニラ1枚挿しでは効果が薄くなるのでいいアイデアですね 									
				
										
						2018/10/07(日) 01:30:55			  
							 | 
| 366 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題「奇跡を持つカード」 									
				
										
						2018/10/08(月) 02:26:43			  
							 | 
| 367 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題「赤の1マナシステムクリーチャー」 									
				
										
						2018/10/08(月) 20:35:20			  
							 | 
| 368 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『忠誠度能力のみを持つプレインズウォーカー』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2018/10/08(月) 21:03:13			  
							 | 
| 369 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>145 不特定マナはどういう形で加えられるのか明記した方がいいと思う あと探査やピッチスペルとの組み合わせがえげつなさそう 本スレ>>146 《永劫の輪廻》 									
				
										
						2018/10/08(月) 22:10:38			  
							 | 
| 370 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>369 不特定マナについてはCR106.10で決められてる 《精霊の共鳴》のwikiも参照 									
				
										
						2018/10/08(月) 23:04:07			  
							 | 
| 371 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>370 ルール既に有ったのか、すまん 									
				
										
						2018/10/09(火) 01:22:35			  
							 | 
| 372 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												投稿久しぶりすぎて名も無き者のまま投稿してた……
  どーせpickはされないけどなんかへこむ…… 									
				
										
						2018/10/09(火) 23:40:49			  
							 | 
| 373 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>149 《激動》が(4)(U)(U)だからメリット効果あるならすくなともそれより重たくなるべきじゃないかな 相手にのメリットあるとはいえ、自分にもちゃんとメリットあんのだから そのマナコストなら対象を限定するとかしないとまずい 激動はなんだかんだでパワーカードだったわけだし 									
				
										
						2018/10/11(木) 21:07:01			  
							 | 
| 374 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メリットつっても0〜1マナ相当の効果だしなあ まあ5マナはちょい軽いから4青青か3青青青ってとこかな 									
				
										
						2018/10/11(木) 22:57:10			  
							 | 
| 375 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《呪文書》が少なくとも0マナとカード1枚使ってるわけだから 抱き合わせするなら1マナはあげないとまずい 紋章だから削除することも基本的にできないし 《激動》は強すぎて後発の亜種はぜんぶ土地は戻せなくなってるし 									
				
										
						2018/10/12(金) 05:00:04			  
							 | 
| 376 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんでそんな微調整レベルの指摘に必死になってるのかわからない 									
				
										
						2018/10/12(金) 07:32:28			  
							 | 
| 377 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												個人的に激動よりメリットが少ないからええかなと思ったんだけどなぁ。 激動は、自分だけ手札上限や墓地利用などで利用する事で、リセットと潤沢なカード利用と相手は墓地に落とすだけとかなりのアドバンテージ稼げる。 自分のは、相手も手札上限増えるからリセット後がほぼほぼフィフティフィフティでそこまで大きいアドバンテージは無い。 そんな考えやったんやけど、なんかそうでも無さ気な感じか。何かマナ増やすか色拘束強くするか、そのままにするか考えてみるわ。 									
				
										
						2018/10/12(金) 10:03:07			  
							 | 
| 378 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>377 手札や墓地の枚数の話は本当に問題のある点ではないよー
  《激動》のいくつかの問題を解決したのが《世界粛清》 リセット後にマナが残ってるのってとてつもなく有利なのよ… パーマネントが破壊されるのではなく手札に戻るから余計にね
  まぁオリカだしそんな念入りに調整しなくてもいいとは思うけど笑 									
				
										
						2018/10/12(金) 12:28:55			  
							 | 
| 379 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												激動とは全然違うカードになってていいんじゃない 本家は土地のばす必要があるし、149は除去で対応できるし 強いは強いがこのマナ域ならマスト除去のやつ山ほどいるしな 									
				
										
						2018/10/12(金) 18:42:58			  
							 | 
| 380 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												除去で対応できる・・・? 									
				
										
						2018/10/12(金) 18:58:16			  
							 | 
| 381 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												149はこのコストだと青系アグロにもすんなり入りうる性能なのが不味い 盤面が行き詰まったらリセットして最初からは5マナでやって良い事ではない 									
				
										
						2018/10/12(金) 19:12:24			  
							 | 
| 382 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《激動》はカウンターするしかないが大魔道士は各種除去でも対応できる マナコストと起動コストが論点になってるからそこは重要じゃないが 									
				
										
						2018/10/12(金) 19:19:27			  
							 | 
| 383 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ149に対する話だったのに176とごっちゃになってきてないか? 									
				
										
						2018/10/12(金) 19:26:16			  
							 | 
| 384 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												176の話してたわ 									
				
										
						2018/10/12(金) 19:31:39			  
							 | 
| 385 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分戻っちゃうとつかいみちががががが 									
				
										
						2018/10/12(金) 23:15:07			  
							 | 
| 386 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《静翼のグリフ》系統で軽くて使いやすいのがいればワンチャン 3点火力1枚で落ちるクリーチャーにそこまでするメリットがあるかは微妙すぎるけど 									
				
										
						2018/10/12(金) 23:34:55			  
							 | 
| 387 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												FT的に考えてもただのミスだと思うけど・・・ 自分自身の能力で攻撃できない《二の足踏みのノリン》に近いものを感じるな 									
				
										
						2018/10/12(金) 23:39:39			  
							 | 
| 388 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「カード名に月が入るカード」 									
				
										
						2018/10/13(土) 15:16:49			  
							 | 
| 389 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												皆さんの意見を取り入れて色拘束強め、予め出してたマナを使う事や唱えた後に土地を出して先手を取る事も出来なくする為にターンを強制終了させる効果追加。 これでダメなら後は……後はどうしよう。 									
				
										
						2018/10/13(土) 17:02:08			  
							 | 
| 390 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>179 これ土地破壊として使わない方が強くない? だいたい3体か4体が現実的範囲だと思うけど、毎ターン終了時に飛行クリーチャーがそんだけでたらそっちのメリットの方がでかくない? 									
				
										
						2018/10/13(土) 18:36:11			  
							 | 
| 391 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>389 マナコストに吹いた
  >>390 土地破壊はおまけの効果なのでは たまにヴァラクートやオーメンダール相手に役立つみたいな 									
				
										
						2018/10/13(土) 19:55:17			  
							 | 
| 392 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>389 ターン終了はいい調整だと思う。 									
				
										
						2018/10/13(土) 20:44:32			  
							 | 
| 393 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「ランパン能力をもつカード」 									
				
										
						2018/10/15(月) 01:38:38			  
							 | 
| 394 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「ライフを得るカード」 食欲の秋という事で 他の効果、能力のおまけでも可 									
				
										
						2018/10/15(月) 18:03:27			  
							 | 
| 395 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「複数の対象をとるカード」 									
				
										
						2018/10/15(月) 20:10:20			  
							 | 
| 396 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『バウンス』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2018/10/15(月) 20:26:40			  
							 | 
| 397 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>201 2番目と3番目の能力の条件が何のためにあるのかわからん 									
				
										
						2018/10/15(月) 22:20:10			  
							 | 
| 398 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>本スレ205 フレイバー考えてる途中で送信してしまった… フレイバーなしでいいです。 									
				
										
						2018/10/16(火) 05:59:34			  
							 | 
| 399 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												201は「他の」抜けかな? 「これをコントロールしている限り」はいずれにせよ不要だけど 									
				
										
						2018/10/16(火) 14:47:07			  
							 |