|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 17:46:20
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-11]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(5/14~5/20):『カード名が漢字一文字のカード』(
>>971-
)
*************************************************************************
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去のPickは
>>3
過去スレ一覧は
>>4
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/1618/
】
(last edited: 2018/05/14(月) 22:47:13)
2017/12/11(月) 23:50:41
969
:
わど
まずは全カード評価から。
>>922
様
《トビウオ》
潜水からの跳躍。入賞作につき詳細は
>>970
にて!
>>923
様
《巨体》
HUGE BATTLESHIP APPROACHING FAST。高い耐性とサイズを兼ね備えていますね。トークン展開も強力。
>>924
様
《潮のハイドラ》
テーロス詰め合わせ。貢納は概ね払ってもらえそうな能力ですね。怪物化まで漕ぎ着ければ実に強烈です。
>>925
様
《幻影を撒くもの》
囮戦術。実質被覆ですね。サイズには不安が残るので全体強化などができるとより良さそうでしょうか。
>>926
様
《砂漠を連れ泳ぐもの、サヌーラ》
巨大な砂鯨。実に派手なサイズとデメリットです。生半可な全体除去も受け付けないのも嬉しいところ。
>>927
様
《波止場の商会長、ラッセル》
払わなきゃ足止めだ。立場的に納得のいく話ではありますが、白い海賊というのもまた珍しいですね。
>>928
肉じゃが様
《艦を惑わせるもの》
船沈め。入賞作につき詳細は
>>970
にて!
>>929
様
《鉄拳艦隊の督戦官》
前のめりに行こう。2マナパワー3速攻はかなりインパクトのあるサイズ。ロード能力も魅力的です。
>>930
ESP様
《ミミックオクトパス》
変幻存在。本質が変わらない、というのがなかなか面白いところです。コピーの懐の広さを感じます。
>>931
様
《巨大なクラーケン》
本体が2本。ノナプルシンボルの重さが目につきますが、総打点16はかなり強烈です。踏み倒したい。
>>932
様
《インクリングの尖兵》
大ナワバリバトル。結構強力な土地汚染力。4色を恒久的に縛れると言うとその強さが強調されます。
>>933
様
《海綿の被験体》
衝撃吸収素材。少数相手に強く、数に弱い感じですね。実質威迫、と言うこともできるかもしれません。
>>936
様
《蒼海のティアマト》
大海の神。
《激動》
内蔵とはまた凄まじいですね。最低4/4の落し子が毎ターン沸くのも強烈。
>>937
様
《無限クラゲ》
除去しても除去しても。コピートークンだと雑に発散するので、1/1クラゲにしておくのが無難そうです。
>>938
様
《夢遊クラゲ》
構えて。展開にマナを使わないので、打ち消しで盤面を維持する戦術と相性が良さそうですね。
>>939
様
《島鯨、アルフ//楽園の孤島》
雄大な存在。呪禁に加えて土地化能力で極めて除去耐性に優れますね。安定したフィニッシャーになれそう。
>>940
様
《群れなす脅威》
スイミーは泳いだ。入賞作につき詳細は
>>970
にて!
>>942
様
《亡骸を騙るもの》
宿を借りる。サイズのみのリアニメイトとも言えますね。3マナと軽い点も優秀なところ。
>>943
八三五様
《メレティス岩ガキ》
よく熱してから。なかなかにいやらしいブロッカーです。足止めして全体除去に繋げたい。
>>944
様
《立ちはだかる海綿》
ソフトキャッチ。修整するのは基本のP/Tなので、カウンターなどでさらに変動しうる点に注意。
>>945
様
《そんじょそこらのタコ》
タコ足固め。ややテンポは悪いですが、幅広い対象に対処できる擬似除去は重宝しそうですね。
>>946
様
《ヤドカリホマリッド》
器物を被って。修整が永続なら記憶問題を避けるために+1/+1カウンターを用いるといいと思います。
>>947
様
《セゴビアの大海魔》
1/100スケール。割と「押さえつける」イメージですね。
《末裔の道》
などと合わせるのもまた一興。
>>948
様
《セファリッドの詐話師》
一時的追放。ソーサリーなどを奪えばほぼ永続のハンデスですね。相手ターン中に場から離すのも強い。
>>949
様
《甲殻の錬金術師》
2枚を1つに。一人でカニマシンガンを体現しており、盤面制圧力はかなりのものです。
>>950
様
《古きイクサランの守り手》
三なる守り手。入賞作につき詳細は
>>970
にて!
>>951
様
《沿岸の繁殖者》
養殖カキはいいぞ。チャンプブロッカーを用意しつつじわじわアドを取れるのが頼もしいですね。
>>952
様
《海の変体》
どちらでもある存在。セイレーンのロードはなかなか貴重ですね。どちらの回避能力も強力なのが嬉しい。
>>953
様
《影潮のクラーケン》
黒影に沈む。生半可な除去では沈まず、ブロックもされない強力なフィニッシュ要員だと言えそうです。
>>954
様
《巨大島魚》
広大な島を住まいとし。かなり青の濃いデッキでの運用になりますね。とはいえこのサイズは破格です。
>>955
様
《ネファリアの怪魚》
回収してやり直し。カードの再利用と墓地肥やしを兼ねる、と考えるとなかなか可能性を感じますね。
>>956
様
《パワーゾア》
《エスパーゾア》
との対比。高パワーが魅力です。やはりcip持ちを戻してアドバンテージを取りたいですね。
>>957
様
《七海の王、グラスナスラム》
今回のお題を統べる。島でもコスト軽減されるのでかなり軽く出せそうです。ロード能力も優秀ですね。
>>958
様
《海洋都市アルトキリア》
都市背負いの大海亀。10マナはかなりの重さですが、それに見合った除去耐性とクロックが魅力です。
>>959
様
《アクセリア南岸湾//湾飲みのシーコーブ》
海のものならなんでも食べる。一瞬吐き出したかと思えばすぐ飲み込むのがややバグくさい挙動に見えます。
>>960
様
《波打つ》
宿主であり拡張。3つ繋ぎは面白いですが、うまくテキストを拡張/宿主の枠に収めるのは大変そうです。
>>961
様
《潜航する海綿》
ステルス妨害。変異コストにマナを要さないため、奇襲的に打ち消しが飛ばせるのが魅力的です。
>>962
様
《岬を砕くもの、タンバス//甲殻の要塞》
苦労の甲斐あって。コストは4UUか5UUといったところでしょうか。洒脱なFTが良いですね。
>>963
横田の倉庫3様
《遡上する鮭》
デッキの中からこんにちは。現ルールで機能するか不安ですが、独特な挙動はコンボの予兆を感じさせますね。
>>964
様
《動く大陸、テラドーラ》
動くにも一苦労。1ターン目をパスして2ターン目に3マナを生む動きがなかなか強力そうです。
>>965
様
《潜伏するアンモナイト》
宝に惑わせて。条件なくアンブロッカブルを持つ
《幻影の戦士》
あたりがライバルになりそうでしょうか。
>>966
様
《ブルーバンダナの船長》
無謀な略奪者。相手の隙をついて1/1が3体と3ドローを狙う動きがかなり強烈な感じですね。
>>967
善乱様
《キオーラの騎乗獣》
海の主の意を汲んで。押し込み、展開補助、盤面干渉とできる幅が広い器用さが売りな感じですね。
>>968
様
《フジツボ》
カニ……カニ!?調べたら本当にカニの仲間でした。なるほどニッチな対策、という感じですね。
(last edited: 2018/05/14(月) 22:48:28)
2018/05/14(月) 00:03:23
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.34 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.