| 804 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												春の夜の夢 (2)(白)(白) ソーサリー 春の夜の夢は、あなたがクリーチャーかエンチャントかアーティファクトかプレインズウォーカーのうち2種類以上のパーマネントをコントロールしているときのみ唱えられる。 各プレイヤーは、コントロールするクリーチャーの数が最も少ないプレイヤーがコントロールするクリーチャーの数に等しい数だけ、自分がコントロールする土地を選ぶ。その後、残りを生け贄に捧げる。同じ方法で、各プレイヤーはエンチャントとアーティファクトとプレインズウォーカーを生け贄に捧げる。
  FT:おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。 									
				
										
						2018/04/19(木) 03:01:20			  
							 | 
| 805 :  | 
	 | 
	
	 
													804												 
												文章の修正漏れがあったので、訂正します。
 
  春の夜の夢 (2)(白)(白) ソーサリー 春の夜の夢は、あなたがクリーチャーかエンチャントかアーティファクトかプレインズウォーカーのうち2種類以上のパーマネントをコントロールしているときのみ唱えられる。 各プレイヤーは、コントロールするクリーチャーの数が最も少ないプレイヤーがコントロールするクリーチャーの数に等しい数だけ、自分がコントロールするクリーチャーを選ぶ。その後、残りを生け贄に捧げる。同じ方法で、各プレイヤーはエンチャントとアーティファクトとプレインズウォーカーを生け贄に捧げる。
  FT:おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。 									
				
										
						2018/04/19(木) 03:03:56			  
							 | 
| 806 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												桜族の冬備え (3)(緑) クリーチャー ─ 蛇・シャーマン 対戦相手のアップキープの開始時に、あなたのマナ・プールに(緑)を加える。ターン終了時まで、ステップとフェイズが終了することではこのマナはあなたのマナ・プールから失われない。 1/5
 
  このシリーズに冬がいないのは前から疑問でした 									
				
										
						2018/04/19(木) 05:21:28			  
							 | 
| 807 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												春の祝祭、邪馬咲 1W 伝説のエンチャント あなたがライフを得るたび、その点数に等しい数の祝祭カウンターを〜の上に置く。 (2),(T): あなたは1点のライフを得る。 〜の上から祝祭カウンターを25個取り除く: 破壊不能を持つ10/10の白の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。 									
				
										
						2018/04/19(木) 09:35:34			  
							 | 
| 808 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												厳冬衣装 (2) アーティファクト―装備品 これを装備しているクリーチャーがタップされる場合、代わりにアンタップ状態の厳冬衣装をタップしてもよい。 装備(1)
  									
				
										
						2018/04/19(木) 09:39:18			  
							 | 
| 809 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												飛んで火に入る夏の虫 RR インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 ・飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。飛んで火に入る夏の虫はそれに5点のダメージを与える。 ・飛行を持つ赤の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する。 ━━━━━ パーディック山のドワーフのたいまつの用途は幅広い─照明、伝達、祝祭、誘引、焼却。 									
				
										
						2018/04/19(木) 21:28:28			  
							 | 
| 810 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												秋の落日 (R)(R) ソーサリー 《》を唱えるための追加コストとして、あなたは望む数の山を生け贄に捧げる。 そうしたならば、《》はすべてのプレイヤーとプレインズウォーカーに生け贄に捧げた土地の数に等しいダメージを与える。
  									
				
										
						2018/04/20(金) 03:00:00			  
							 | 
| 811 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												夏雲 (2)(G) インスタント このターン、あなたがコントロールするパーマネントに与えられるすべてのダメージを軽減する。 融合
  -------------------------------------------------
  奇峰 (2)(R) インスタント 奇峰は各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。 融合
 
  夏は入道雲が空に珍しい形の峰を描く、という四字熟語 									
				
										
						2018/04/20(金) 08:38:42			  
							 | 
| 812 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青春の過ち (2)(B) インスタント あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修正を受けるとともに、破壊不能と絆魂と「このクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい数の(E)を得る」を得る。 FT: 「人生は短い。青春はなおさらだ。衝動に任せろ。始末は後で付ければいい。」 									
				
										
						2018/04/20(金) 22:32:19			  
							 | 
| 813 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												秋の声、カナカナ(2)(緑) 伝説のクリーチャー ─昆虫 あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。 あなたのライブラリーの一番上のカードがクリーチャー・カードである場合、あなたはそれを瞬速を持っているかのように唱えてもよく、その呪文は打ち消されない。(あなたはその呪文のコストを支払う必要がある。) 2/1 									
				
										
						2018/04/21(土) 02:13:52			  
							 | 
| 814 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												冬将軍(4)(U)(U)(U) クリーチャー エレメンタル・アバター 飛行 対戦相手がコントロールするクリーチャーは-2/0の修整を受ける。 対戦相手がコントロールする土地でないパーマネント1つがタップされるたび、それは次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 4/5 									
				
										
						2018/04/21(土) 18:01:44			  
							 | 
| 815 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												春と秋の鍬 (4) アーティファクト 春と秋の鍬がアンタップ状態であるかぎり、すべてのプレイヤーはあなたのターンに土地を最大2枚までプレイしてもよい。
  FT:埋める鍬と掘る鍬は同じなんだ。でも耕す鍬も同じなんだ。 									
				
										
						2018/04/21(土) 22:14:41			  
							 | 
| 816 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺たちの青春 (W)(U) エンチャント 人間は+1/+2の修正を受けると共に呪禁を持つ。 									
				
										
						2018/04/21(土) 22:27:09			  
							 | 
| 817 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												《ナイレアの弓/Bow of Nylea》の起動型能力をモチーフにして、サイクルにしました。
 
  育春呼びの狩猟者  (3)(緑) クリーチャー - ケンタウルス・シャーマン 警戒 (緑),(T):クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。 2/2
  夏嵐招きの狩猟者  (2)(緑)(緑) クリーチャー - ケンタウルス・シャーマン 呪禁 あなたのターンの戦闘の開始時に、飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。夏嵐招きの狩猟者はそれに2点のダメージを与える。 3/2
  実秋待ちの狩猟者  (2)(緑)(緑) クリーチャー - ケンタウルス・シャーマン 接死 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは3点のライフを得る。 2/4
  冬眠纏いの狩猟者  (3)(緑) クリーチャー - ケンタウルス・シャーマン トランプル 冬眠纏いの狩猟者が死亡したとき、あなたの墓地にあるカードを最大4枚まで対象とし、それらをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 5/3 									
				
										
						2018/04/21(土) 22:42:39			  
							 | 
| 818 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												春の芽吹き (1)(緑) エンチャント 春の芽吹きが戦場に出るか、土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、0/1の植物クリーチャー・トークン1体を生成する。 (1)(緑)(緑),春の芽吹きを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからカード名が「夏の日差し」であるカード1枚を探し、それを戦場に出す。あなたのライブラリーを切りなおす。
  夏の日差し (1)(緑)(緑) エンチャント 夏の日差しが戦場に出るか、植物クリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールしている植物クリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。 (1)(緑),夏の日差しを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからカード名が「秋の収穫」であるカード1枚を探し、それを戦場に出す。あなたのライブラリーを切りなおす。
  秋の収穫 (1)(緑) エンチャント 秋の収穫が戦場に出るか、あなたがコントロールしているクリーチャーの上に1個以上の+1/+1カウンターが置かれるたび、あなたがコントロールしているクリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しいライフを得る。 (1)(緑)(緑),秋の収穫を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからカード名が「冬の眠り」であるカード1枚を探し、それを戦場に出す。あなたのライブラリーを切りなおす。
  冬の眠り (1)(緑)(緑) エンチャント 冬の眠りが戦場に出るか、あなたがライフを得るたび、(緑)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、タップ状態で戦場に出す。あなたのライブラリーを切りなおす。 (1)(緑),冬の眠りを生け贄に捧げる:春の芽吹きを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからカード名が「春の芽吹き」であるカード1枚を探し、それを戦場に出す。あなたのライブラリーを切りなおす。 									
				
										
						2018/04/22(日) 00:12:01			  
							 | 
| 819 :  | 
	 | 
	
	 
													818												 
												一部、コピペミスで起動コストが変なことになるものがあったので訂正します。 訂正がないサイクルの他のカードも列挙すると長くなるので、訂正があるものだけ出します。
 
  冬の眠り (1)(緑)(緑) エンチャント 冬の眠りが戦場に出るか、あなたがライフを得るたび、(緑)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、タップ状態で戦場に出す。あなたのライブラリーを切りなおす。 (1)(緑),冬の眠りを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからカード名が「春の芽吹き」であるカード1枚を探し、それを戦場に出す。あなたのライブラリーを切りなおす。 									
				
										
						2018/04/22(日) 04:26:34			  
							 | 
| 820 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												春の声 GW クリーチャーーエレメンタル 春の声が戦場に出たとき、あなたは、あなたの手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。それが基本土地カードなら、緑の2/2である熊・クリーチャー・トークン1体を、タップ状態で生成する。 2/2
  連休が近いのでこの色にしました 									
				
										
						2018/04/22(日) 12:37:56			  
							 | 
| 821 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												夏の太陽の精 (2)(R)(W) クリーチャー — エレメンタル 先制攻撃 夏の太陽の精が戦場に出たとき、クリーチャー最大1体を対象とする。あなたが夏の太陽の精をコントロールし続けているかぎり、それは、可能なら各戦闘で攻撃する。 3/2 									
				
										
						2018/04/22(日) 17:16:44			  
							 | 
| 822 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリアの春 (白)(緑) エンチャント 各パーマネントは、それのオーナーがコントロールしていない呪文や能力によって生け贄に捧げさせられない。 T, ドミナリアの春を生け贄に捧げる: 各パーマネントはターン終了時まで破壊不能を得る。カードを1枚引く。 FT: 「どの滅亡の末にも、必ず静穏な春の訪れがあった。それが今だ」 ーテフェリー 									
				
										
						2018/04/22(日) 17:28:37			  
							 | 
| 823 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《秋の童話》(存在しないマナ・コストは支払えない。) [青]クリーチャー・エンチャント - イリュージョン 授与(1)(青) エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ。 対戦相手がコントロールするクリーチャーが戦場に出たとき、そのクリーチャーを対象とし、エンチャントされているクリーチャーとそれのコントロールを交換する。《》を外す。 飛行 0/2
 
  《冬のソナタ》(黒)(黒) エンチャント 対戦相手1人がカードを1枚引くたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
 
  《夏の香り》(白)(赤) インスタント このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。 これによりダメージが軽減されたなら、ターン終了時にクリーチャー1体を対象とする。《》はそれに同じ点数のダメージを与える。
 
  《春のワルツ 》(1)(緑) ソーサリー あなたの墓地にある土地・カードを最大2枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻す。 カードを1枚引く。 									
				
										
						2018/04/22(日) 23:24:51			  
							 | 
| 824 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。厳密にお題を定めるのはグレーゾーンを評するのが面倒だから、というのが大きいです。手間の削減と思っていただければ。
  >>780様 《春の訪れ》 恵みと成長と。手札消費は厳しいですが、1→3の動きは実に強力です。おまけのライフゲインも嬉しい。
  >>781様 《越冬》 厳しきに備えて。タップ呪文ながら、主に自分の生物に打つことが多そうな一枚ですね。混成より二色っぽい。
  >>782様 《食欲の秋》 よく食べ、よく寝て。タイムラグこそあれ二回りの強化は強烈です。返しの全体除去には注意したいところ。
  >>783 ESP様 《ヴェクティス市の売春婦》 エスパーの中心街にて。折角伝説なのだから、本人の名前も設定しておくとより良かったかもしれません。
  >>784 Nishi様 《夏の夕暮れ》 迎えるのは海鳥のみで。変則リアニメイトですね。名前を変更するので伝説を二体並べられるのを生かしたい。
  >>785様 《魏の猛将、夏侯淵》 白地将軍。主君である《魏公 曹操》とのシナジーが良いですね。ダメージなのを生かすのも面白い。
  >>786様 《墜落の冬》 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2018/04/23(月) 21:17:13)
						2018/04/23(月) 00:02:01			  
							  | 
| 825 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『季節名を名前に含むカード』でした。
  [入賞] >>787様 《春一番》 強風に攫われて。緑の特徴である飛行対策と青の特徴であるバウンスをつなぎ合わせた一枚。やはりこういう異なる概念どうしを繋ぐ混成カードはいいものですね。風も青と緑が共通して持つ特徴であり、フレーバー的にもこの上なく混成カードであることがよく似合っていると感じます。
  >>808様 《厳冬衣装》 寒きに耐えて。相手をタップする効果にはいくつものフレーバーがありますが、《霜のブレス》をはじめとした「氷」はその代表と言えるでしょう。それへの耐性を「代わりにタップされる」ことで身代わりする、というのは挙動的にも新鮮で、またなかなかに自然なフレーバーなのではないでしょうか。
  >>822様 《ドミナリアの春》 変革を見届けた時魔術師の言葉。お互いに影響する《タジュールの保護者》的能力です。破壊不能付与もお互いに影響するので、全体除去などでアドバンテージを取ることはできなくなっていますね。ドミナリアの長い歴史を踏まえたFTが印象的な一枚。実に感動的なフレーバーだと思います。
  [大賞] >>788様 《春雷》 春先の雷が呼ぶものは。美しい季語です。雷といえば《稲妻》《いかづち》などからやはり赤のイメージが強いですが、ことこの言葉に関しては緑がよく似合いますね。能力としては飛行対策とトークン生成。コスト的にも妥当な辺りでしょうか。相手に飛行生物がなくとも活躍できる、と考えるとなかなか便利そうです。ぱっと見では全くつながりの見えてこない2つのモードですが、雷とそれに伴う雹、春の訪れを感じて這い出てくる虫たち、と言葉のイメージを的確に捉えていると感じます。このお題でこの単語がすんなり出てくる語彙力にも感服しきりです。今回のお題に見事な季節感で答えた、大変芳醇なカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
 
  以上です。 									
				
										
						2018/04/23(月) 21:17:17			  
							 | 
| 826 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『英雄譚』増刊号Part16、>580-582様のリクエストを採用させていただきます。 《氷河期》《ドミナリアの大修復》のように、サブタイプ英雄譚を持つエンチャントを募集させていただきます。 締め切りは4/29(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
							(last edited: 2018/04/23(月) 21:47:00)
						2018/04/23(月) 21:17:30			  
							  | 
| 827 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ファイレクシアの侵略  (2)(黒)(黒) エンチャント ― 英雄譚 I ― 対戦相手がコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。 II, III ― 増殖を行う。 									
				
										
						2018/04/23(月) 22:22:30			  
							 | 
| 828 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												月の異変 (2)(U) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ ― 調査を行う。 Ⅱ ― 無色の3/2のエルドラージ・ホラー・クリーチャー・トークンを1体生成する。 Ⅲ ― 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それは次のあなたのターンまで「(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。」を持つ無色の土地になるとともに、他のすべてのカード・タイプと能力を失う。 									
				
										
						2018/04/23(月) 22:28:32			  
							 | 
| 829 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  哲夫の策略 (青)(黒)(赤) エンチャント--英雄譚 I、II-基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。 III--土地でないパーマネント1つを対象とする。それは「あなたのアップキープの開始時、あなたがそれと同じ色のマナを支払わない限り、それを生け贄に捧げる。」を持つ。(例えばそれが青であり黒であり赤である場合、(青)(黒)(赤)を支払う。)
  《Tetsuo Umezawa》のエピソードをもとに考えてみました。 									
				
										
						2018/04/23(月) 23:59:16			  
							 | 
| 830 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スクイーの旅路(赤)(赤) エンチャント― 英雄譚 Ⅰ ― 対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。 Ⅱ ― 《》の上に載っている伝承カウンターの数と等しい回数か、あなたがコイン投げに負けるまで、コインを1枚投げる。あなたがすべてのコイン投げに勝った場合、コイン投げ1回につきカードを2枚引く。 Ⅲ ― あなたのライブラリーから名前が《ゴブリンの太守スクイー》か《不死身、スクイー》であるクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうしたならばあなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2018/04/24(火) 00:42:42			  
							 | 
| 831 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												銀の卵の寓話 (赤) エンチャント―英雄譚 Ⅰ:《銀の卵》という名前の「これを生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。」を持つ無色のアーティファクト・トークンを1個戦場に出す。 Ⅱ:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 Ⅲ:飛行と速攻と「これが死亡したとき、あなたの墓地にある《銀の卵の寓話》という名前のカード1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」を持つ赤の3/3のフェニックス・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
  ―銀の卵の中には普通の黄身が入っていただけでした。
  終わりなき夏の物語は複数出すことでお互いを回収し合って永遠に夏が繰り返されるというデザインでした。 									
				
										
						2018/04/24(火) 01:35:27			  
							 | 
| 832 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												太陽の勇者 (2)(白)(黒) エンチャント‐英雄譚 Ⅰ‐パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 Ⅱ‐エンチャント・クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 Ⅲ‐あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。そのクリーチャーは、それの他の色とタイプに加えて黒でありゾンビである。 									
				
										
						2018/04/24(火) 01:44:36			  
							 | 
| 833 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												獄庫開放(2)(W)(B) エンチャント 英雄譚 Ⅰ 各プレイヤーは墓地からクリーチャー・カードを1枚戦場に出す。 Ⅱ クリーチャー1体を対象とし、破壊する。 Ⅲ 全てのエンチャントを破壊する。
  開放→グリセル殺害→呪い黙らせ 追放領域から戻すのは色々問題ありそうなのでこんな形に 									
				
										
						2018/04/24(火) 04:25:23			  
							 | 
| 834 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												竜の絶滅 (1)(青)(赤)(白) エンチャント - 英雄譚 Ⅰ- あなたのコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 Ⅱ- あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。それらのうちの1枚をあなたの手札に加え、1枚をライブラリーの一番上に置く。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 Ⅲ- 竜の絶滅を追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 ------ カンの落日 [青/白]エンチャント - 英雄譚 Ⅰ- カンの落日は飛行を持たない各クリーチャーに4点のダメージを与える。 Ⅱ- あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを予示する。 Ⅲ- 飛行を持つ白であり青である7/7のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。 									
				
										
						2018/04/24(火) 06:05:40			  
							 | 
| 835 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エルドラージ覚醒 (6) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ、Ⅱ ― 無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンを2体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(C)を加える。」を持つ。 Ⅲ ― あなたのライブラリーから無色のクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。 									
				
										
						2018/04/24(火) 10:21:54			  
							 | 
| 836 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												千夜一夜物語 (U)(B) エンチャント - 英雄譚 Ⅰ、Ⅱ:カードを2枚引き、3枚無作為に選んで捨てる。 Ⅲ:飛行と呪禁を持つ青と黒のジン・クリーチャー・トークン1つを生成する。そのパワーとタフネスは、あなたの墓地にあるカードの枚数に等しい。 									
				
										
						2018/04/24(火) 12:49:03			  
							 | 
| 837 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大天使の帰還 (1)(W)(W) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ、Ⅱ ― 他の土地でないパーマネント1つを対象とする。大天使の帰還が戦場を離れるまでそれを追放する。 Ⅲ ― 飛行と警戒を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。
  さすがに8/8は出せないのでセラ天相当で。 									
				
										
						2018/04/24(火) 15:33:51			  
							 | 
| 838 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スリヴァー横行  (W)(U)(B)(R)(G) エンチャント--英雄譚 Ⅰ ― あなたのライブラリーからスリヴァー・カードを1枚探し、それを公開した上であなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 Ⅱ ― クリーチャー1体を対象とする。それの点数で見たマナ・コストがあなたがコントロールするスリヴァーの数以下である場合、あなたはそれのコントロールを得る。それは本来のタイプに加えてスリヴァーでもある。 Ⅲ ― あなたがコントロールするスリヴァーの総数の端数を切り捨てた半分以下の数の土地を対象とし、それらを破壊する。 									
				
										
						2018/04/24(火) 18:12:38			  
							 | 
| 839 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エンジェルファイアの賛歌(2)(緑)(白) エンチャント―英雄譚 Ⅰ、Ⅱ―クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたの手札のカードの枚数に等しい。 Ⅲ―飛行と先制攻撃とトランプルを持つ、《天使の炎の体現者》という名前の緑であり白である4/4の伝説の天使・クリーチャー・トークンを1体を生成する。 									
				
										
						2018/04/24(火) 20:16:26			  
							 | 
| 840 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												運命再編 (4)(U)(R)(G) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ-各プレイヤーはそれぞれ、自身がオーナーであるすべてのクリーチャーと墓地にあるすべてのクリーチャー・カードをライブラリーに加え、切り直す。 Ⅱーあなたのターンを終了する。 Ⅲ-あなたのライブラリーから望む数のドラゴン・カードを探してもよい。そうしたなら、それらを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2018/04/25(水) 00:26:25			  
							 | 
| 841 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												断片の衝合 (2)(G) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ、Ⅱ ― あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚見る。あなたはその中から多色のカード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 Ⅲ ― (W)(U)(B)(R)(G)を加える。 									
				
										
						2018/04/25(水) 09:23:07			  
							 | 
| 842 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不死者の大行進 (4)(黒)(黒)(黒)(黒) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ-各プレイヤーは、手札にあるクリーチャー・カードを全て捨てる。 Ⅱーすべてのゾンビでないクリーチャーを、それらのオーナーの墓地に置く。 Ⅲ-すべての墓地にあるクリーチャーをあなたのコントロールの下で戦場に戻す。それらのクリーチャーは速攻を持つ。ターン終了時に、これにより戦場に出た各クリーチャーを追放する。 									
				
										
						2018/04/25(水) 14:42:37			  
							 | 
| 843 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												帰郷する二人 (3)(赤)(赤)(赤) エンチャント ─ 英雄譚 Ⅰ ― あなたはあなたのライフの端数を切り上げた半分を失う。 Ⅱ ― 《武人》という名前の武士道2と二段攻撃と警戒と「《武人》は好きな数のクリーチャーをブロックできる。」と「ちょうど2つの《武人》という名前のパーマネントが戦場にある場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。」を持つ赤の4/4の伝説の人間・侍・クリーチャー・トークンを2体生成する。 Ⅲ ― あなたは「《武人》をコントロールしている限り呪文を唱える事が出来ない。」を得る。
 
  誰だかもろ分かりですが、歴史書に名前が残っていないとの事であえて伏せてます。 									
				
										
						2018/04/25(水) 18:05:51			  
							 | 
| 844 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												太陽帝国の詩 (1)(G)(W) エンチャント - 英雄譚 I ー 〜が戦場にある限り、プレイヤーはプレインズウォーカーの忠誠度能力を起動できない。 II ー あなたのライブラリーのカードを上から5枚見る。あなたはそれらの中からパーマネント・カードを1枚公開し、それをあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 III ー あなたが都市の承認を持っているなら、手札からパーマネント・カードを1枚選び、そのカードを戦場に出してもよい。そうでないなら、このゲームの間、あなたは都市の承認を得る。 									
				
										
						2018/04/25(水) 20:17:56			  
							 | 
| 845 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本能寺の変 (2)(B)(R) エンチャント ― 英雄譚 I ― 対戦相手がコントロールする、伝説のクリーチャー1体か伝説のプレインズウォーカー1人を対象とし、それを破壊する。 II ― このターン、クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。 III ― あなたは、あなたの手札から伝説のクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。それでは攻撃したりブロックしたりできない。
  									
				
										
						2018/04/25(水) 21:15:21			  
							 | 
| 846 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メムナークの思惑 (4)(U)(U)(U) エンチャント - 英雄譚 Ⅰ - アーティファクト1つを対象とし、以後、そのコントロールを得る。 Ⅱ - クリーチャー1体を対象と死、以後、そのコントロールを得る。 Ⅲ -  あなたは、「あなたがクリーチャーをコントロールしている限り、あなたがコントロールしていない発生源から、あなたに与えられるすべてのダメージを軽減する。」を持つ紋章を得る。 									
				
										
						2018/04/25(水) 23:16:49			  
							 | 
| 847 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												センギアの系譜 (3)(B)(B) エンチャント―英雄譚 I-あなたのライブラリーから、点数でみたコストが8以下の吸血鬼かコウモリであるクリーチャーカードを1枚探し手札に加える。その後、ライブラリーを切りなおす。 Ⅱーあなたの手札にある吸血鬼かコウモリであるクリーチャーをその点数でみたコストの合計が5以下になる自由な組み合わせで戦場に出しても良い。 Ⅲ-このターンあなたのコントロールするクリーチャーが1体攻撃に参加する度に、あなたは2点のライフを得て、その後カードを1枚引く。
  									
				
										
						2018/04/25(水) 23:54:35			  
							 | 
| 848 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												場末の吟遊詩人 (2)(青)(青) エンチャント ─ 英雄譚 Ⅰ、Ⅱ - 英雄譚1つを対象とし、その上から伝承カウンターを1つ取り除く。 Ⅲ - あなたの墓地にある英雄譚・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
  FT:壮大な物語も、ここではただの酒のつまみとして繰り返される。 									
				
										
						2018/04/26(木) 00:19:47			  
							 | 
| 849 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												イクシドールの受難 2WU エンチャントー英雄譚 Iー各プレイヤーはそれぞれ自分のコントロールするクリーチャー1体を選ぶ。それらを追放する。 IIー各プレイヤーはカードを3枚引く。その後、手札からカードを3枚選んで追放する。 IIIー各プレイヤーは、追放領域にあり自身がオーナーであるパーマネント・カードを1枚、戦場に出してもよい。 									
				
										
						2018/04/26(木) 13:38:53			  
							 | 
| 850 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大断裂 (白)(青)(黒)(赤)(緑) エンチャント 英雄譚 Ⅰ 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは色を1色選ぶ。その色を記録し、その色を持つ他のすべてのパーマネントを追放する。 Ⅱ 色を1色選ぶ。その色を記録し、その色を持つ他のすべてのパーマネントを追放する。 Ⅲ あなたは大断裂に記録されていない色を持つ呪文を1つ、それのマナ・コストを支払うことなく唱えても良い。 									
				
										
						2018/04/26(木) 22:41:19			  
							 | 
| 851 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《永遠王の統治》(白)(白)(青)(青) エンチャント - 英雄譚 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ - カード名を1つ選ぶ。選ばれた名前の呪文は永遠王の統治が戦場に出ているかぎり唱えられない。 Ⅵ - あなたの墓地にある伝説のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。そのコピーであるクリーチャー・トークン1体をタップ状態で戦場に出す。 									
				
										
						2018/04/27(金) 00:13:12			  
							 | 
| 852 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最後の大隊 (1)(W)(W) エンチャント 英雄譚 I- あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に戻す。 II - あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 III - すべてのクリーチャーを追放する。 									
				
										
						2018/04/27(金) 10:24:10			  
							 | 
| 853 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												世界変革の時 (2)(青)(青)(黒)(黒) エンチャント-英雄譚 Ⅰ-対戦相手1人を対象とし、土地でないカード名を2つ選ぶ。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、それらの名前のカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 Ⅱ-あなたのライブラリーからカードを7枚探して裏向き状態で追放する。その後あなたは自分のライブラリーを切り直す。 Ⅲ-世界変革の時を追放する。追放されたカードを別にした状態にしたまま、ゲームを再び開始する。そのゲームの開始時に、あなたは初期手札枚数に等しい枚数のカードをライブラリーから引くのではなく、世界変革の時によって裏向き状態で追放されていたカードをすべて手札に加えることを選んでもよい。 									
				
										
						2018/04/27(金) 11:02:17			  
							 | 
| 854 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゼンディカー動乱 (3)(G)(R) エンチャント - 英雄譚 Ⅰ,Ⅱ - あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探してタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 Ⅲ - このターン、マナを引き出す目的であなたがコントロールしている土地がタップされるなら、それは他のタイプや点数の代わりに(◇)(◇)を生み出す。 									
				
										
						2018/04/27(金) 22:29:54			  
							 | 
| 855 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												立身出世  (白/赤)(白/赤)(白/赤) エンチャント ― 英雄譚 I ― 白であり赤である2/2のキスキン・クリーチャー・トークンを1体生成する。 II ― パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを2個置く。 III ― パワーが4以下のクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを4個置く。それは飛行と先制攻撃を得る。 									
				
										
						2018/04/27(金) 23:39:38			  
							 | 
| 856 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												次元牢 (白)(黒)(赤) エンチャント ー 英雄譚 Ⅰ ー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探し、それを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。次元牢は無色になる。 Ⅱ ー あなたが3体以上のプレインズウォーカーをコントロールしているなら、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とし、次元牢はそれに3点のダメージを与える。そうでないなら、次元牢から伝承カウンターを1つ取り除く。 Ⅲ ー あなたは次元牢によって追放されているカード1枚をそれのマナ・コストを支払うことなくプレイしても良い。 									
				
										
						2018/04/28(土) 00:25:24			  
							 | 
| 857 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												時のらせん (2)(U)(U) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ ― 占術2を行う。カードを2枚引く。 Ⅱ ― ターンを終了する。 Ⅲ ― あなたはこのターンに続いて追加のターンを得る。 									
				
										
						2018/04/28(土) 23:59:34			  
							 | 
| 858 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ハンウィアー年代記 (1)(赤/◇)(赤/◇) エンチャント‐英雄譚 Ⅰ,Ⅱ―速攻を持ち赤である1/1の人間・クリーチャー・トークンを2体生成する。このターン、あなたがコントロールしているクリーチャーは可能なら攻撃する。 Ⅲ―あなたがコントロールしているすべての人間クリーチャーを生け贄に捧げる。あなたの手札から点数で見たマナ・コストがX以下の人間でないクリーチャー・カードを1枚選び、戦場に出してもよい。ターン終了時まで、そのクリーチャーは速攻を持つ。Xはこれにより生け贄に捧げたクリーチャーの数に等しい。 									
				
										
						2018/04/29(日) 01:48:34			  
							 | 
| 859 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												刻の書 (2)(青)(黒)(赤) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ ― すべてのクリーチャーを追放する。 Ⅱ ― あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。黒の4/4のゾンビ(Zombie)であることを除きそのカードのコピーであるトークンを1体生成する。 Ⅲ ― ~は対戦相手がコントロールする各プレインズウォーカーに5点のダメージを与える。 									
				
										
						2018/04/29(日) 22:34:14			  
							 | 
| 860 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												高齢少子  (3)(白) エンチャント ― 英雄譚(Saga) I,II,III ― すべてのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。次のあなたのドロー・ステップの終了時まで、クリーチャーを唱えるためのコストは(2)多くなり、トークンは生成されない。 									
				
										
							(last edited: 2018/04/29(日) 23:17:13)
						2018/04/29(日) 23:16:48			  
							  | 
| 861 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												では締め切り。結果は後日更新いたします。 									
				
										
						2018/04/30(月) 00:00:32			  
							 | 
| 862 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カンの凋落 (W)(U)(B) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ-プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。 Ⅱ-黒のクリーチャーを最大1体対象とする。それを破壊する。 Ⅲ-ドラゴンでないクリーチャーを全てタップする。それは次のそれのコントローラーのアンタップフェイズにアンタップしない。 									
				
										
						2018/04/30(月) 00:00:35			  
							 | 
| 863 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カンの凋落 (W)(U)(B) エンチャント ― 英雄譚 Ⅰ-プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。 Ⅱ-黒のクリーチャーを最大1体対象とする。それを破壊する。 Ⅲ-ドラゴンでないクリーチャーを全てタップする。それは次のそれのコントローラーのアンタップフェイズにアンタップしない。 									
				
										
						2018/04/30(月) 00:00:36			  
							 | 
| 864 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>827様 《ファイレクシアの侵略》 浸蝕する黒い油。除去ついでに増殖は頼もしい。時間をかけて浸出するさまが実にファイレクシア的です。
  >>828様 《月の異変》 イニストラードを覆う影。ストーリーをうまくなぞっています。封印が一時的なのがなんとも不穏ですね。
  >>829 Nishi様 《哲夫の策略》 古竜弑逆。基本土地以外とはいえ、3マナで2枚の土地破壊は強烈です。最終章の記憶問題に気をつけたい。
  >>830様 《スクイーの旅路》 加撃、仕返し、そして本人。ドロー枚数は不安定ですが、それ以外の効果が安定しているのが嬉しい。
  >>831様 《銀の卵の寓話》 ではその不死鳥はどこから?相手がアーティファクトを使うならより便利に扱うことができそうです。
  >>832様 《太陽の勇者》 テーリアド。どこをどう切り出すかは悩みどころですね。最終章がこうなるのはそこそこ必然そうです。
  >>833様 《獄庫開放》 アヴァシンの帰還。英雄譚を除去できるとはいえ、最終章が1・2章と比べ地味なのが気になります。
  >>834様 《竜の絶滅//カンの落日》 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2018/04/30(月) 20:46:53			  
							 | 
| 865 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『英雄譚』でした。
  [入賞] >>834様 《竜の絶滅//カンの落日》 あり得た未来、実際の未来。事実上全5章仕立ての壮大な英雄譚ですね。タルキール・ブロックの雰囲気はなかなかよく出ているのではないでしょうか。表面が赤いのでバランス上は問題なしですが、裏面には赤が含まれていないのに全体火力なのがやや違和感ですね。とはいえ、飛行中心のデッキで重宝しそうな良いカードです。
  >>851 肉じゃが様 《永遠王の統治》 ブレイゴの治世よ永遠なれ。章番号がひたすらに多い変わり種です。とはいえ、章能力自体は二種類しかないので、左の章シンボルがややごちゃつくのみでスペース上の大きな問題はなさそうですね。ひたすら相手を封じていくさまはある種アゾリウス的とも言えるかもしれません。
  >>853様 《世界変革の時》 強くてニューゲーム。6マナ+2ターンでのゲームリセットはなかなか軽い部類に入るかもしれませんね。cipで相手のキーカードを二種引っこ抜ける即効性の高さ、2ゲーム目に最良の手札を持ち込める点など、全体的にかなり優秀なカードだと感じます。エンチャント破壊で阻止されるので過信は禁物。
  [大賞] >>837様 《大天使の帰還》 獄庫に封じられていたものは。白の特性の一つとして「一時的追放」がありますが、このカードは特にその「一時的」の側面が色濃く出ていますね。第一章で追放したものは2ターン、第二章で追放したものに至っては1ターンしかとどめ置くことはできないので、主に時間稼ぎとして扱うことになりそうですね。最終章で出てくる天使のスペックは《セラの天使》並みで、3マナのカードから出てくるにしてはかなり頼もしいサイズだと言えるでしょう。カード全体で《獄庫》の「仇なすものを封じる」「アヴァシンを封じていた」の二点をよく表現できており、英雄譚の名に恥じぬ芳醇なフレーバーを表現できていると感じます。実に魅力的な一枚です。大賞おめでとうございます。
 
  以上です。 									
				
										
						2018/04/30(月) 20:47:05			  
							 | 
| 866 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『装備品』増刊号Part16、>649様のリクエストを採用させていただきます。 《小剣》《バジリスクの首輪》のように、サブタイプ装備品を持つアーティファクトを募集させていただきます。 締め切りは5/6(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2018/04/30(月) 20:47:35			  
							 | 
| 867 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												栄誉の勲章(3) アーティファクト―装備品 装備(3) 装備しているクリーチャーは挑発と高名3を持つ。 									
				
										
						2018/04/30(月) 20:58:46			  
							 | 
| 868 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												歴戦の魂の剣  (3) 伝説のアーティファクト ― 装備品 刻印 ― 装備しているクリーチャーが死亡するたび、そのカードを追放する。 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、歴戦の魂の剣によって追放されたカードが飛行を持っているかぎり、飛行を得る。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒についても同様である。 装備(3) FT:それは使い手の遺志を継ぐ聖剣とも、魂を喰らう魔剣とも称された。 									
				
										
						2018/04/30(月) 22:14:20			  
							 | 
| 869 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												大喰らいのリビングアーマー (3) 伝説のアーティファクト ─ 装備品 ~が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつける。 あなたのアップキープの開始時に、~がクリーチャーに装備されていない場合、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつける。つける事が出来ない場合、~はあなたに3点のダメージを与える。 あなたのコントロール下でクリーチャーが戦場に出たとき、~がクリーチャーに装備されていない場合、これをそれにつける。 装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受ける。ターン終了時に装備しているクリーチャーを破壊する。それは再生出来ない。
 
  装備(*)が無いのは仕様です。自ら動きクリーチャーに取り付き貪る制御不能な鎧と言うイメージです。 									
				
										
							(last edited: 2018/05/01(火) 07:40:51)
						2018/04/30(月) 22:52:57			  
							  | 
| 870 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												呪われた神具 (2) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けると共に二段攻撃とトランプルと威迫を持ち、可能なら攻撃する。 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそれに等しい点数のライフを失う。 装備(1) 									
				
										
						2018/04/30(月) 23:03:02			  
							 | 
| 871 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  ジンのランプ (2) 伝説のアーティファクト--装備品 ジンのランプはジンにはつけられない。 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、飛行を持つ青の5/5のジン・クリーチャー・トークンを1体生成する。 (6)、あなたがコントロールするジン・クリーチャーを1体追放する:ゲームの外部にある、あなたがオーナーであるカードを1枚あなたの手札に加える。 装備 (2)
  願いを叶えるジンが潜んでいるイメージです。 									
				
										
						2018/04/30(月) 23:51:40			  
							 | 
| 872 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  ジンのランプ (2) 伝説のアーティファクト--装備品 ジンのランプはジンにはつけられない。 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、飛行を持つ青の5/5のジン・クリーチャー・トークンを1体生成する。 (6)、あなたがコントロールするジン・クリーチャーを1体追放する:ゲームの外部にある、あなたがオーナーであるカードを1枚あなたの手札に加える。 装備 (2)
  願いを叶えるジンが潜んでいるイメージです。 									
				
										
						2018/04/30(月) 23:51:49			  
							 | 
| 873 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												波紋の槍 (2) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーの誘発型能力が誘発するたび、ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。 果敢を持つクリーチャーに装備(赤) 装備(3)
 
  せっかく新規テンプレートが出来たことだし試してみるのも一興 									
				
										
						2018/05/01(火) 00:25:23			  
							 | 
| 874 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魂の外殻 (4) アーティファクト ― 装備品 あなたのコントロールしているトークンでもアーティファクトでもないクリーチャーが1体死亡するたび、魂の外殻が何にもつけられていない場合、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたならそのクリーチャーを、魂の外殻がそれにつけられている状態で戦場に戻す。 装備しているクリーチャーが戦場を離れる場合、代わりにそれを追放する。 装備しているクリーチャーはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが5/5のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーである。 									
				
										
						2018/05/01(火) 01:50:49			  
							 | 
| 875 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												霊化の衣 (2) アーティファクト‐装備品 装備しているクリーチャーはシャドーを持つ。 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。 霊化の衣がいずれかのパーマネントからはずれるたび、そのパーマネントを追放する。 装備(1) 									
				
										
						2018/05/01(火) 02:22:21			  
							 | 
| 876 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												幻影の剣(2) アーティファクト 装備品 装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 装備しているクリーチャーは「(X),〜を手札に戻す:手札から点数で見たマナ・コストがX以下の装備品・カード1枚を戦場に出し、このクリーチャーに付ける。」を持つ。 装備(2) FT:斧を願えば斧となり、槍を願えば槍となる。されどその実は無く、探れど霧と消えゆくのみ。
  シガルダの助けのような何か 									
				
										
						2018/05/01(火) 05:27:13			  
							 | 
| 877 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												憎悪の邪剣 (4) アーティファクト - 装備品 装備しているあなたがコントロールしているクリーチャーはあなたの墓地のクリーチャー・カード1枚につき+1/+1の修整を受ける。 装備しているあなたがコントロールしていないクリーチャーは-3/-2の修整を受ける。 装備しているあなたがコントロールしているクリーチャーが死亡するたびに、(4)を支払ってもよい。そうした場合、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにこれをつける。 装備(4)
  竜の絶滅/カンの落日 の入賞ありがとうございます。 ちなみに表は3色のくせに赤っぽくなく、裏は赤にもできるようなことになっています。 									
				
										
						2018/05/01(火) 05:30:18			  
							 | 
| 878 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												量産された装具 (2) アーティファクト ― 装備品 量産された装具が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーや墓地から望む数の「量産された装具」という名前のカードを探し、それらを公開してあなたの手札に加える。これによりあなたがライブラリーを探したなら、それを切りなおす。」ことを選んでもよい。 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 装備(1) FT:製作と修理が容易であることが、何よりの決め手だ。 									
				
										
						2018/05/01(火) 08:32:07			  
							 | 
| 879 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												はぐれ者の剣 (2) アーティファクト―装備品 装備しているクリーチャーは2/+2の修正を受けるとともに、先制攻撃と警戒を持つ。 あなたのアップキープ開始時、装備しているクリーチャーの上に報酬カウンターを1個置く。あなたは装備しているクリーチャーの上に置かれている報酬カウンター1個につき(2)を支払ってもよい。そうしなかった場合、装備しているクリーチャーからすべての報酬カウンターを取り除き、対戦相手1人はそれのコントロールを得る。 装備(1) 									
				
										
						2018/05/01(火) 10:42:43			  
							 | 
| 880 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アーマーガエル (2)(G) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに緑のカエルになり、プロテクション(青)を持つ。 装備(3) カエルに装備(0)
  最近、伝説のカエルが出たもんで。2枚以上出ると強力。 									
				
										
						2018/05/01(火) 10:56:35			  
							 | 
| 881 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												万物と全能の剣 (6) 伝説のアーティファクト - 装備品 装備されているクリーチャーは、+4/+4の修正を受けると共に、二段攻撃とプロテクション(すべての色)を持つ。 装備されているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、あなたはゲーム外から、点数で見たマナコストが1であるインスタント・カードを1枚公開してもよい。そうしたなら、そのコピーを唱える 装備(4)
  									
				
										
						2018/05/01(火) 11:02:13			  
							 | 
| 882 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												炎の鉄甲 (1) アーティファクト — 装備品 装備しているクリーチャーは激情Xを持つ。Xは装備しているクリーチャーのパワーに等しい。 装備(2) 									
				
										
						2018/05/01(火) 19:54:36			  
							 | 
| 883 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												影の冠 (3) アーティファクト - 装備品 装備しているトークンでないクリーチャーが死亡したとき、それと同じ基本のパワーとタフネスを持ち、「このクリーチャーに《影の冠》という名前の装備品が装備されていないとき、このクリーチャーを生け贄に捧げる」を持つ、青のイリュージョン・クリーチャー・トークン1体を生成する。それに影の冠をつける。 装備 (2) 									
				
										
						2018/05/01(火) 22:38:35			  
							 | 
| 884 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゾンビの腕 (2) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。 ゾンビの腕を生け贄に捧げる:装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。この能力は装備しているクリーチャーがゾンビの場合にのみ起動できる。 装備(1) FT:ゾンビは自分の体の持ち主なんて気にしない。 									
				
										
						2018/05/01(火) 22:55:19			  
							 | 
| 885 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												隕鉄塊 (1) アーティファクト―装備品 隕鉄塊はパワーが4以上のクリーチャーにしかつけられない。 装備しているクリーチャーは+5/+0の修正を受けるとともに、先制攻撃と二段攻撃を失い、トランプルと後制攻撃を持つ。 装備しているクリーチャーが攻撃かブロックしたとき、戦闘終了時に隕鉄塊をはずす。 装備(3)
  FT:それは武器と呼ぶにはあまりにも重く大きすぎた。 									
				
										
						2018/05/02(水) 07:34:12			  
							 | 
| 886 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												模倣する刃(1) アーティファクト 装備品 これがクリーチャーにつくに際し、あなたは「これがこの能力と装備(2)を持つことを除いて、そのクリーチャーからこれが外れるまでそのクリーチャーが装備している他の装備品1つのコピーになる」ことを選んでも良い。 装備(2)
  FT:「えっ?槍は二本持っておけってこういう事じゃなかったの?」 									
				
										
						2018/05/02(水) 09:40:14			  
							 | 
| 887 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												妖刀村正(3) アーティファクト — 装備品 装備しているクリーチャーは+5/-1の修整を受けるとともに、先制攻撃とトランプルを持つ。 装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたがコントロールするクリーチャー1体とこれ以外の装備品1つを対象とする。妖刀村正は前者に2点のダメージを与え、後者を破壊する。 各ターン終了時に、あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは妖刀村正のコントロールを得る。 装備(2) 									
				
										
						2018/05/02(水) 09:46:04			  
							 | 
| 888 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神々のメダリオン (3) 伝説のアーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを持つ。Xは装備しているクリーチャーのそれぞれの色に対するあなたの信心の合計に等しい。 装備(4) 									
				
										
						2018/05/02(水) 11:20:13			  
							 | 
| 889 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知略と謀略の剣 3 アーティファクト 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共にプロテクション(青)とプロテクション(黒)を持つ。 装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引き、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 装備:2 									
				
										
						2018/05/02(水) 12:01:44			  
							 | 
| 890 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魂込めの剣 (2) アーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーは基本のパワーとタフネスが5/5である。 装備(4) アーティファクト・クリーチャーに装備(1)(青) 									
				
										
						2018/05/02(水) 13:09:44			  
							 | 
| 891 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												極彩色の剣 (3) アーティファクトー装備品 装備しているクリーチャーが白であるなら、それは+0/+1の修正を受けると共に警戒を持つ。 同樣に青であるなら+0/+1の修正を受けると共に呪禁を持ち、 黒であるなら+1/+0の修正を修正を受けると共に威迫を持ち、 赤であるなら+1/+0の修正を修正を受けると共に二段攻撃を持ち、 緑であるなら+1/+1の修正を修正を受けると共にトランプルを持つ。
  (2):《》装備しているクリーチャーはターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色を得る。 この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
  装備(2) 									
				
										
						2018/05/02(水) 17:55:37			  
							 | 
| 892 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												錆びた長釘 0 アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは-1/+0の修整を受けるとともに接死を持つ。 装備 1 ━━━━━ 心臓を貫かれれば人は死ぬ─例えそれが武器とは到底呼べないものによるものでも。 									
				
										
						2018/05/02(水) 19:15:19			  
							 | 
| 893 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												梅澤の籠手(1) 伝説のアーティファクトー装備品 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、梅澤の籠手の上に蓄積カウンターを1個置く。 梅澤の籠手から蓄積カウンターを1個取り除き、それをはずす:あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、そのマナ・コストに等しい。(マナ・コストは色も含む。) 装備(2)
  FT:取り返しのつかない事なんてないわ。私がカードを握っている限りはね。 ――逃亡者、梅澤哲子 									
				
										
						2018/05/02(水) 19:58:53			  
							 | 
| 894 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ペンデルヘイヴンの槌 (0) 伝説のアーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーは+1/+2の修整を受けるとともに、「(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。」を得る。 1/1のクリーチャーに装備(0)
  FT;弱者こそこの槌を握るのにふさわしい。 									
				
										
						2018/05/02(水) 23:01:25			  
							 | 
| 895 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												飛翔駆動鎧 (5) アーティファクト―装備品 瞬速 これは蓄積カウンターが3個乗った状態で戦場に出る。 これが戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにこれをつけてもよい。 装備しているクリーチャーは飛行と「(1)、これの上から蓄積カウンターを1個取り除く:飛行と「(1)、これを生け贄に捧げる:駆動鎧の上に蓄積カウンターを1個置く。」を持つ1/1の飛行機械・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。」を持ち、+X/+Xの修整を受ける。Xはこれの上にある蓄積カウンターの数に等しい。 装備(4)
  ―カッコイイが、あの着地の仕方はひざに悪い。 									
				
										
						2018/05/03(木) 02:30:16			  
							 | 
| 896 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												持てる - 部族アーティファクト ─ 装備品・ 装備しているクリーチャーは右下に書かれた修整を受けるとともに、攻撃に参加するたび - 装備(2) 拡張(3)
  FT:普通は顔の方が先についてるんじゃないのか? 									
				
										
						2018/05/03(木) 03:18:34			  
							 | 
| 897 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												持てる - 部族アーティファクト ─ 装備品・ 装備しているクリーチャーは右下に書かれた修整を受けるとともに、攻撃に参加するたび - 装備(2) 拡張(3)
  FT:普通は顔の方が先についてるんじゃないのか? 									
				
										
						2018/05/03(木) 03:18:35			  
							 | 
| 898 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												無意味な装飾剣(0) アーティファクト―装備品 装備しているクリーチャーは+0/+0の修整を受ける。 装備(0)
  FT:見た目は豪奢、中身はスカスカ。 									
				
										
						2018/05/03(木) 08:31:22			  
							 | 
| 899 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ベナリア式訓練用ソード (1) アーティファクト―装備品 +1/+1カウンターの置かれたクリーチャーはベナリア式訓練用ソードを装備できない。装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターが置かれたなら、ベナリア式訓練用ソードを外す。 装備しているクリーチャーが攻撃に参加したとき、戦闘終了時にその上に+1/+1カウンターを1つ置く。そのクリーチャーが兵士か騎士ならばかわりに+1/+1カウンターを2つ置く。 装備(1)
  									
				
										
						2018/05/03(木) 10:28:07			  
							 | 
| 900 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マナ磨きの盾 (3) アーティファクト ― 装備品 プレイヤー1人が呪文を1つ唱えるたび、マナ磨きの盾の上に蓄積カウンターを1個置く。 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともに警戒と呪禁を持ち、各戦闘で追加で1体のクリーチャーをブロックできる。Xはマナ磨きの盾の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。 装備 (3) 									
				
										
						2018/05/03(木) 11:43:29			  
							 | 
| 901 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												繁栄の仮面 (1) アーティファクト ー 装備品・仮面 装備されているクリーチャーは二段攻撃を得る。 あなたがコントロールするクリーチャー2体をタップする: ターン終了時まで装備されているクリーチャーは、繁栄の仮面の第2面のコピーになる。 装備(W)(W) --- 繁栄の神、サカリ [白] 伝説のクリーチャー ー 神 破壊不能、二段攻撃 繁栄の神、サカリはあなたがコントロールするクリーチャー1体につき+1/+1の修正を受ける。 0/0
  飛瀑の仮面 (1) アーティファクト ー 装備品・仮面 装備されているクリーチャーは飛行を持つ。 このターン、あなたが2つ以上のインスタントかソーサリーである呪文を唱えるたび、ターン終了時まで装備されているクリーチャーを飛瀑の仮面の第2面のコピーにしてもよい。 装備(U)(U) --- 飛瀑の神、ハノメ [青] 伝説のクリーチャー ー 神 破壊不能、飛行 T: (U)を加える。このマナはステップやフェイズの終了時に際してあなたのマナ・プールから無くならず、インスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるためにのみ使用でき、その呪文は打ち消されない。 4/5
  黄泉の仮面 (1) アーティファクト ー 装備品・仮面 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2018/05/03(木) 19:26:46			  
							 | 
| 902 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《煙玉》 (0) アーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーが攻撃しブロックされないたび、あなたは煙玉を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたは自分のライブラリーの一番上から7枚見る。あなたはその中から忍者クリーチャー・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。 煙玉を生け贄に捧げる: 装備しているクリーチャーはターン終了時まで呪禁を得る。 煙玉を生け贄に捧げる: 装備しているクリーチャーはターン終了時までブロックされない。 忍者に装備 (0) 装備 (2) 									
				
										
						2018/05/04(金) 01:29:34			  
							 | 
| 903 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												聖別された剣 (3) アーティファクト--装備品 装備しているクリーチャーは+1/+2の修正を受けるとともに絆魂を得る。 各ターン、2体目以降のあなたのクリーチャーが死亡したとき、聖別された剣を変身させる。 装備(2)
  ---
  呪われた剣 アーティファクト--装備品 装備しているクリーチャーは+4/+0の修正を受けるとともにトランプルと「このクリーチャーにダメージが与えられるたび、それはあなたにそれに等しい点数のダメージを与える。」を得る。 (2):呪われた剣は装備しているクリーチャーに1点のダメージを与える。この能力はどのプレイヤーでも起動できる。 あなたがクリーチャーをコントロールしていないとき、呪われた剣を変身させる。 装備(0) 									
				
										
						2018/05/04(金) 01:43:28			  
							 |