[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-11]...
295 : |
|
わど
まずは全カード評価から。
>>264 Nishi様 《九の力の魔道士》 パワー9の具現。銀枠的な視点ですね。あっさりと無限ターンを生む《Time Walk》の破壊力が絶大です。
>>265様 《古の体現者》 パワー9の具現。使い捨てとなると9マナはやや重く感じますね。インスタントで起動できても許されそう。
>>266 肉じゃが様 《燃える羽根のアプテクス》 彼こそが太陽鳥。かなりの重量級ですね。その分除去耐性・制圧力共にかなりのものを誇ります。
>>267様 《トゲ尾の覇王、シャーバラ》 ドレイクの王。自身にも能力が入るのが嬉しい限り。どちらかというと統率者向きと言えるでしょうか。
>>268様 《王神の悪意》 小さく潜み、増大する。入賞作につき詳細は>>295にて!
>>269様 《隠された怒り》 大変異の有効活用。《野蛮の怒り》と類似した方向性ですが、自己完結する分こちらの方が頼もしいですね。
>>270様 《沈黙の巨人》 どちらかを選べ。自身がパワー9なので事実上の防衛持ち。うまくパワーを下げれば良いでしょうか。
>>271様 《ハイドラとぐろエンジン》 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2018/02/05(月) 22:46:00)
2018/02/05(月) 00:00:11
|
296 : |
|
わど
今回のお題は『パワーが9のクリーチャー』でした。
[入賞] >>274様 《アリクスメテス》 老いて気ままなクラーケン。深海に潜む巨大な姿をイメージさせる能力セットですね。青の巨大生物らしくトランプルがよく似合います。タフネス14は破格ですね。強引に止めるためのトリプルブロックも悠々と返り討ちにしてくれそうです。《広がりゆく海》なども採用して除去体制も確保したい。
>>279様 《時の渦のゴーレム》 時間の渦に飲み込まれて。《時の逆転》は使ったターンに本人がほとんど動けず、相手にマナが潤沢にある状態で手札を7枚渡す点が問題視されます。対してこのカードは相手に除去のマナを使わせつつ自分のマナを潤沢に手札を7枚補給できる、と見ることができるのではないでしょうか。
>>287 八三五様 《逆三角錐の巨大柱》 超絶頭でっかち。能力自体はシンプルながら、4マナ9/1というサイズは実に度肝を抜いてきますね。投げ飛ばしたり防衛を失わせたり、活用法はいくつも思いつけそうです。思わず二度同じ質問をしてしまう、というコミカルなフレーバーテキストも前代未聞の頭でっかちぶりによく似合っていると言えそうです。
[大賞] >>268様 《王神の悪意》 ジワリ迫り来る。3マナで弱い状態で登場、呪文を唱えるたびに強化される、という性質は《マナ喰らいのハイドラ》に近いものを感じます。多色である分威迫を持ち、2/2で登場できるのが嬉しいところです。名前から見るにアモンケット・ブロックを意識したカードでしょうか。アモンケットの黒緑には《毒物の侍臣、ハパチラ》など-1/-1カウンターとシナジーを持つカードも多く、実に似合っていると言えるでしょう。《厳粛》や《シルヴォクののけ者、メリーラ》などと組めば3マナ9/9威迫・トランプル。下の環境でも活躍が見込めそうな強力なコンボです。総じて「使ってみたい」と思わせる魅力の強いカードだと思いました。大賞おめでとうございます。
以上です。
2018/02/05(月) 22:46:02
|
|