| 83 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんかサプライズって言うから若干期待したが、その後の本当にすごいという一文で一気に冷めたのは何故だろう?教えてくれ、マロー 									
				
										
						2018/03/09(金) 20:05:41			  
							 | 
| 84 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今後の初心者のための変更は歓迎歓迎<PWへのダメージ 									
				
										
						2018/03/09(金) 20:40:52			  
							 | 
| 85 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリアはすごい!すごいんだ! 									
				
										
						2018/03/09(金) 20:42:42			  
							 | 
| 86 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												禁止カードフラグに聞こえる 									
				
										
						2018/03/09(金) 22:28:25			  
							 | 
| 87 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												PWへのダメージ対象変更ルールは、あくまで過渡的な措置で、いずれは変更される物だろうと思ってたから、今回の変更は妥当 もうPWが出てから11年目だし、いいタイミングだろう 									
				
										
						2018/03/10(土) 01:43:43			  
							 | 
| 88 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												僕も今回のルール変更はいいと思う。 ドミナリア導入後の環境でカードの解釈を間違えないように気をつけなくちゃいけないな。 サイクリングもやり方を間違えると失格になってしまうからね。 									
				
										
						2018/03/10(土) 06:57:55			  
							 | 
| 89 :  | 
	 | 
	
	 
													83												 
												プレイヤー火力とPW火力で区切って別のカードとして調整したいんだろうね プレイヤーへの3点とPWへの3点の重さ全然違うし
  あと教えてくれ、マローと言ったが撤回させてくれ。教えんでいい。 教える=また残念なセットが出来上がるだけだ 									
				
										
						2018/03/10(土) 07:22:00			  
							 | 
| 90 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テキストやたら長くなるしいくらPWが身近になったとはいえコモンに「PW」って用語が頻出するのはどうなんだろう
  ルール変更には文句ないけど日本語版担当者はもうちょっと真面目に仕事しろ 									
				
										
						2018/03/10(土) 08:38:59			  
							 | 
| 91 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それな 英語版がスッキリした(1語で3種の対象を表現した)のに比べて日本語版の醜さといったら 「〜〜を対象とする。それに〜〜」って文法に慣れてるのはわかるけど、ちょっと頭固すぎるわ まあMOしかやらないし日本語版カードなんて使う機会ないけど 									
				
										
						2018/03/10(土) 10:08:49			  
							 | 
| 92 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												私は今回のルール変更、というより「過去の何百枚もの火力呪文をオラクル改定する」 という事態には大反対、大迷惑だと思っています。 現物のカードに書いてあることが全て、であるべきなのです。 クリーチャータイプの大規模変更・追加も酷かったですが、今回もそうです。
  また、「対戦相手にのみ撃てる火力呪文も、自身のPWを対象にできる」などは 全く直感的でないものと感じています。 このルールを利用して《情け知らずのガラク》を変身させられたりもするのでしょう? ルーリング変更にそこまで詳しくないプレイヤー(非常~~~に多そう!)に説明するのに、 いちいちジャッジを呼んで対戦を止めて、というのはとても煩わしいです。 									
				
										
						2018/03/10(土) 11:20:53			  
							 | 
| 93 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												な、だからみんなMOやろう? 紙の良い点なんて無いよ 									
				
										
						2018/03/10(土) 12:32:43			  
							 | 
| 94 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>92 ああ、そういうのは国産TCGでやってるから、そっちでどうぞ
  MTGが25年目の今でもアルファ版から最新のイクサランの相克までカードごちゃ混ぜにして遊べるのも、常にルールをアップデートし続け、オラクルによって1万枚を超えるすべてのカードのテキストが最新版に更新され続けているから
  そんなに嫌なら《R&D's Secret Lair》でも戦場に出しとけ 									
				
										
						2018/03/10(土) 12:59:06			  
							 | 
| 95 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ、本当に悪かったら戻すのがWtoCだから文句送っとけばー 何かが悪かったら悪かったって公表して元に戻す会社だぞ 									
				
										
						2018/03/10(土) 13:17:21			  
							 | 
| 96 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそも初心者が直接火力をPWに移し替えれるのを理解するのが面倒そう…… 									
				
										
						2018/03/10(土) 13:18:20			  
							 | 
| 97 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												D&Dでも紙媒体と電子媒体で不毛な論争してたな 紙には紙(まどろっこしい操作手順不要、電源も回線も不要)、 電子には電子(検索早い、ミス修正できる)の良さがある。併用が正解だと思った
  まぁそいつは置いといて マスターズ25は個人の思い出の話したんだから、そろそろルールも選べていいのかも ここだけマナバーン有効とか、戦闘ダメスタありとか 									
				
										
						2018/03/10(土) 13:30:48			  
							 | 
| 98 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それは別に各個人のハウスルールでやればええやん 									
				
										
						2018/03/10(土) 14:06:09			  
							 | 
| 99 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												直感的かどうかでいえば今までの方がダメだろ。 神聖の力戦で何故かpw守れるし火力撃つたびいちいち本体って言うんだぞ。 ルールだから知らなければいけないのはどっちも同じだし。ただオラクル全部変えるって現実的じゃないよな。だからこういうルールにしたんだし。どうにかなるのか?これ。 									
				
										
						2018/03/10(土) 15:29:51			  
							 | 
| 100 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												700枚程度の変更で済むようだ 									
				
										
						2018/03/10(土) 16:36:37			  
							 | 
| 101 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												現行ルールがおかしいのは明らかなので理念的には大賛成なんだが、 「傷が浅い今の内にやってよかった」と納得できるかというと微妙なライン 									
				
										
						2018/03/10(土) 17:36:10			  
							 | 
| 102 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こういう変更は決断するのに再録禁止は未だにこだわってんだよな ふざけた話だ 									
				
										
						2018/03/10(土) 17:40:12			  
							 | 
| 103 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												下手したら訴訟もんだから仕方ないね 									
				
										
						2018/03/10(土) 17:48:03			  
							 | 
| 104 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どっかで読んだが、再録禁止は訴訟と言うよりほぼ脅迫まがいみたいなのもあったとか まぁ逆を言えば、そのレベルのことが発生すれば揺らぐ、だろうな この先ないとも言えなくないが、それはカードで殺しとかが増えるってことで・・・マナーどころじゃないな まぁ既にコレクターが殺害とかあったらしいが 									
				
										
						2018/03/10(土) 21:07:12			  
							 | 
| 105 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再録禁止は絶対に撤回しない、って言ってるのを撤回したら 今度は何か不満が出たときにこれを持ち出してウィザーズは信用できない、って掌返す材料にもなるからね 									
				
										
						2018/03/11(日) 18:49:16			  
							 | 
| 106 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												モックス偽造事件にブラックロータス所有者殺人事件もあったね。 									
				
										
						2018/03/11(日) 22:27:15			  
							 | 
| 107 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大半は訴訟リスクや信用性の問題で仕方なく許容していると思うけど 心から再録禁止に賛同してる人も一部にいるから、それが厄介なんだよね 先日初めて見たけど、2010年まではプレミアム版の再録はポリシーで許可されていたのに プレミアム版で再録したことを社会的信用を揺るがす重大な背信行為って言う人がいた こういう違反してなくても猛抗議する困ったちゃんがいるから、マロー個人の考えではあるけど「ポリシーの精神」という表現で伝説を付加したデュアランや金枠での再録はポリシーに違反しないけど印刷できないだろうって言ってる 									
				
										
						2018/03/12(月) 08:30:47			  
							 | 
| 108 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												改めて確認したが伝説デュアランはなにげにポリシー違反 									
				
										
						2018/03/12(月) 09:01:34			  
							 | 
| 109 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												遊べる株券なんて言う人もいるけど、株券に遊びがついてるになってるよね、最近 企業の信頼もついてる当たり、まさに株券だわ てか面倒だから全部再録じゃなくて禁止カードにしちゃえばいいのに 再録禁止じゃなくて、文字通りの《Chaos Orb》とかと同じ 半端な真似するから批判の対象になる 									
				
										
						2018/03/12(月) 10:47:06			  
							 | 
| 110 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												デュアランとか禁止カードになんぞしたらそれこそ暴動物だぞ 									
				
										
						2018/03/13(火) 00:44:39			  
							 | 
| 111 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゲームに対する愛を試すだけ 強すぎるのはみんな知ってるんだし、亜種はもう十分ある 暴動みたいになるやつはある意味老害だよ これからも再録禁止続けるなら、最近のカードも加えなきゃフェアじゃないしね 									
				
										
						2018/03/13(火) 07:02:46			  
							 | 
| 112 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いったいどの立場で「愛を試す」とか言ってるんですかね… 									
				
										
						2018/03/13(火) 07:36:45			  
							 | 
| 113 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エターナルマスターズはエタマス、モダンマスターズはモダマスって呼んでるけど、マスターズ25thってみんな何て呼んでる?ニゴマス? 									
				
										
						2018/03/18(日) 12:46:31			  
							 | 
| 114 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジェイスくじ 									
				
										
						2018/03/18(日) 15:25:22			  
							 | 
| 115 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												呼び方談義あったけど「エムにじゅうご」でFAだった エムテンと同じ 									
				
										
						2018/03/19(月) 13:44:20			  
							 | 
| 116 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それ7年後の基本セットとかぶらない? 									
				
										
						2018/03/20(火) 16:36:41			  
							 | 
| 117 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												7年後は基本セットがあるかもわからないからへーきへーき 									
				
										
						2018/03/20(火) 18:08:35			  
							 | 
| 118 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式がA25なのはその辺を意識してるんだろうな 									
				
										
						2018/03/20(火) 18:24:44			  
							 | 
| 119 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												明日はドミナリアプレビューだね、さてさてどんなのが入ってくるのかな?
  伝説をテーマにしたのなら未来予知であった壮大クリーチャーが出てもおかしくないと思うな。 									
				
										
						2018/03/20(火) 21:58:01			  
							 | 
| 120 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												壮大はEDH配慮で見送り決定してるんだよなあ 									
				
										
						2018/03/20(火) 22:24:29			  
							 | 
| 121 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												てかリリースノートに記載があった以外でメカニズム入ることってあんの? 									
				
										
						2018/03/20(火) 23:42:09			  
							 | 
| 122 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういえば、プレインズウォーカーへのダメージ与え方が変更されるけど、それによって挙動が変わるようなカードってあるっけ? 									
				
										
						2018/03/21(水) 05:21:08			  
							 | 
| 123 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《英雄的介入》でPWを単体火力から守れるようになるとか? 									
				
										
						2018/03/21(水) 07:39:52			  
							 | 
| 124 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逆にプレイヤーが呪禁になってもPW焼けるようになるのか 									
				
										
						2018/03/21(水) 08:31:37			  
							 | 
| 125 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリア発売後の《稲妻》のテキストはこうなるかもね。 プレイヤー一人かクリーチャー一体かプレインズウォーカー一体を対象とする、稲妻はそれに3点のダメージを与える。
  これが分割火力なら望む組み合わせで《弧状の稲妻》はプレイヤー一人とプレインズウォーカー一体とクリーチャー一体に1ダメージを与えるのも可能になる。
 
  									
				
										
						2018/03/21(水) 19:29:29			  
							 | 
| 126 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Wikiのラトゥーラのページで軍監はぐんげんだってずっと書いてあるが、 公式のルビがぐんかんになっちまったな また日本語ガー翻訳スタッフガーが来そうだ 									
				
										
						2018/03/22(木) 07:02:42			  
							 | 
| 127 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どのwikiか知らんがそもそも普通名詞としての軍監を他の場所で見たことがないので、ぐんかん読みが間違ってるかどうかわからん 									
				
										
						2018/03/22(木) 08:27:48			  
							 | 
| 128 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いまさらその程度で批判する気にもなれないよ 									
				
										
						2018/03/22(木) 08:42:18			  
							 | 
| 129 :  | 
	 | 
	
	 
													126												 
												ナナメ読み状態だったのでちゃんと調べてみた http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%A9/Latulla https://www.weblio.jp/content/%E8%BB%8D%E7%9B%A3 ぐんかんでよさげ。と言うかWikiは何が言いたいのか解らなくなった。 ぐんげんともで読むじゃないのは何故だろう 									
				
										
						2018/03/22(木) 12:11:31			  
							 | 
| 130 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小説まで読んでないけど、そもそもラトゥーラの地位は三等官であっているのかという疑問も Overseerにそこまで限定した意味はないはずだが、小説で言及があるのかよくある編集者の思い込みか 									
				
										
						2018/03/22(木) 18:42:52			  
							 | 
| 131 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式が軍監(ぐんかん)とルビ振ってる以上よくあるあれやな 									
				
										
						2018/03/22(木) 20:57:22			  
							 | 
| 132 :  | 
	 | 
	
	 
													126												 
												まぁWikiのナナメ読みで最初に強く言った俺もアホであるが Wikiは信用し過ぎるながこんなとこまで来るとは・・・ 									
				
										
						2018/03/23(金) 06:53:12			  
							 | 
| 133 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サーガや伝説の呪文は過去の伝承を集めてぼっさんへの対抗策を探すって感じか? いまいちストーリーとの絡みがわからんな 									
				
										
						2018/03/28(水) 10:41:20			  
							 | 
| 134 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												MTGのいつものアックザーンな感じの近寄りがたい天使とはうってかわって 随分と可愛らしい感じのが出てきたな 天使は(協力の)白の象徴なのに、個人路線だったから、路線変更だろうか? ドラゴンに比べ、天使は固める意義あまりなかったからそれなら嬉しいな 									
				
										
						2018/03/29(木) 06:52:53			  
							 | 
| 135 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式の製品情報見たら基本セット2019のパッケージ出てた ズームかけたらボーラスだった。またか 									
				
										
						2018/04/06(金) 07:06:41			  
							 | 
| 136 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とっくに出てるだろ? コア2019な。 									
				
										
						2018/04/06(金) 15:43:34			  
							 | 
| 137 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												EDHでウェザーライトデッキ組もうとする度、ジェネラルに頭抱えてたんだが・・・ ジョダーは乗りそうにないな。一番の適任はハウスルールで首だけのPWかな? 									
				
										
						2018/04/12(木) 06:58:45			  
							 | 
| 138 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スリヴァーの女王とかレイモスとかどうよ クルーじゃないけどウェザーライトサーガで絡んでるし 									
				
										
						2018/04/13(金) 04:01:59			  
							 | 
| 139 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かにレイモスって手があったか ウェザーライト自体指定できないけど、ある意味レイモスと一体化してたわけだし スリヴァーの女王は流石に。今回のジョイラが何とかしてくれれば良かったんだけど 設定上はカーンも5色枠なはずなんだけどなぁ 									
				
										
						2018/04/13(金) 18:45:33			  
							 | 
| 140 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												壊れた絆:おっこいつが主人公かな? 最後の別れ:あれ、さっきの子は? 意趣返し:おっボスかな? ボーラスの手中:いきなり出てきて何こいつ?
  最近のストーリースポットライトイミフすぎて存在意義がわからん 									
				
										
						2018/04/16(月) 18:09:53			  
							 | 
| 141 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												元々そんなもんだぞ 特に今回からは1セットで1つの物語消化しなきゃいけないから 									
				
										
						2018/04/16(月) 19:01:19			  
							 | 
| 142 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												場面の選択が間違ってるとは思う 「ドミナリア」のストーリーとして焦点当てるべきはどう考えてもニッサよりウェザーライト組だろ PWデッキだけでお腹一杯なのにどんだけGWゴリ押しするねん 									
				
										
						2018/04/16(月) 20:22:08			  
							 | 
| 143 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												多分、カード製作のチームとストーリー製作のチームの認識の差なんじゃないかな
  カード製作サイドとしてはドミナリアはウェザーライトサーガを推すことで古くからのファンに対するサービスを盛り込んだセットなんだろうけど、ストーリー製作サイドからするとドミナリアはあくまでゲートウォッチを主人公とした物語の一場面に過ぎないんだろう 									
				
										
						2018/04/17(火) 16:49:38			  
							 | 
| 144 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												破滅の刻の、刻サイクルはよかったよなー あんな感じで毎回美しいサイクルを描いて欲しいと思ってしまう 									
				
										
						2018/04/17(火) 22:53:07			  
							 | 
| 145 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												たぶん公式的には刻サイクルって黒歴史なんじゃないの? 《永遠の刻》が色の能力外してるから今回は色々踏まえて渋々 それともストーリー?青の能力でストーリー上適正な何かが起きるなら何だったのか 									
				
										
						2018/04/19(木) 07:19:39			  
							 | 
| 146 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												過去にも《影武者》とかおるし《永遠の刻》も別に色の役割外れてるわけではないんでは? 									
				
										
						2018/04/19(木) 11:00:51			  
							 | 
| 147 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												永遠が青のパイだからこのセットでは曲げとして許容できるみたいな評価だったはず 									
				
										
						2018/04/19(木) 18:32:49			  
							 | 
| 148 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												https://mtg-jp.com/reading/mm/0019095/
  >伝統的に青はリアニメイトの色ではないが、このセットでは永遠能力の色の1つなので、これは許容できる範囲の曲げだと考えられた。 									
				
										
						2018/04/19(木) 18:33:39			  
							 | 
| 149 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不朽でも永遠でもリアニされるしね… 過去には蘇生なんかもあった 									
				
										
						2018/04/25(水) 23:18:46			  
							 | 
| 150 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリアから復帰しようかと思ってて白黒騎士を組みたいんだけど、スタンに騎士以外の白黒汎用カードって何がありますか? 									
				
										
						2018/04/29(日) 08:28:34			  
							 | 
| 151 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												適当に最近のデッキ調べればええやん 何が欲しいのかもわからんし 									
				
										
						2018/04/29(日) 08:55:46			  
							 | 
| 152 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												質問なのですが、ゾンビをたくさん出して戦うデッキを作りたいと思っています。ただ、ゾンビステーションなどで見る《穣土からの生命》は高くて買えません。他に何かトークンでもいいので、ゾンビをわらわら出せるコンボなどを教えてください。《墓所這い》《墓所破り》は持ってます。宜しくお願いします。 									
				
										
						2018/05/05(土) 13:46:00			  
							 | 
| 153 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえず《戦墓の巨人/Diregraf Colossus》や《闇の救済/Dark Salvation》あたりかね? MTGWIKIのゾンビ(デッキ)http://mtgwiki.com/wiki/ゾンビを参考にするといいと思うよ 									
				
										
						2018/05/05(土) 23:57:29			  
							 | 
| 154 :  | 
	 | 
	
	 
													152												 
												そこらへんは一通り見たのですが、やはりそこらへんになりそうですかね。何か見つけてないコンボパーツがあればと思いまして。153さま、ありがとうございます。その2枚は購入検討します。 									
				
										
						2018/05/06(日) 00:45:36			  
							 | 
| 155 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ゾンビの横行》はローム抜きでもスクイー他のエンジンを利用した 黒赤タイプのもある。そっちなら資産少な目でも組めるよ。 http://www.izzetmtgnews.com/archives/45419 《黒割れの崖》や《ヴェールのリリアナ》が高いけど、これらは他のパーツでも 環境次第でどうとでもなるからね。
 
  									
				
										
						2018/05/06(日) 00:56:10			  
							 | 
| 156 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《英雄的介入》が最近値上がりしてますけど、何かありましたっけ? 									
				
										
						2018/05/09(水) 18:28:33			  
							 | 
| 157 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												少し上がってるな ラノエルや《鉄葉のチャンピオン》で緑単が増えたから? 									
				
										
						2018/05/09(水) 21:25:57			  
							 | 
| 158 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回のストーリーでジェイス偽物説とか出てきて過去話整理してたけど伏線滅茶苦茶増えてんな
  ラルの電光虫はPWを一応ラヴニカ外まで追跡できる ジェイスがイクサランに飛んだのはウギンの策略なのでボーラスは直接的にはジェイスの居場所を知らない ラルはヴラスカの不可解なPW(たぶんイクサラン)を把握してる ラルはボーラスと面識あり
  ラル経由でボーラスがジェイスのイクサラン入りを把握してる可能性はあるっちゃある……かな? 									
				
										
						2018/05/11(金) 19:17:22			  
							 | 
| 159 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												脚本家の人そこまでry 									
				
										
						2018/05/12(土) 23:58:36			  
							 | 
| 160 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《葬送の影》を有効利用するデッキってどんなのがありますか? 									
				
										
						2018/05/13(日) 21:19:14			  
							 | 
| 161 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												MTGwikiに書いてあるじゃん ゼウスだよ 									
				
										
						2018/05/15(火) 00:27:34			  
							 | 
| 162 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>158 君の考えだと、ラルはジェイスがイクサランにいるのをどうやって把握するわけ? 									
				
										
						2018/05/15(火) 01:18:01			  
							 | 
| 163 :  | 
	 | 
	
	 
													160												 
												>>161 サイクリングデッキで利用できるのは把握しておりましたが、他に何か有効利用法がないかと思いまして。予め書いておくべきでしたね、失礼しました 									
				
										
						2018/05/15(火) 02:52:50			  
							 | 
| 164 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>162 ラル「ジェイス君、ヴラスカみたいな消え方してるんですけど……」(わかってない) ぼっさん「ふーん」(察した)
  こうじゃね 									
				
										
						2018/05/15(火) 07:29:27			  
							 | 
| 165 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>164 ジェイスはアモンケットからイクサランへ跳んだのに、なんでラルがそれを捕捉できるんだ? 									
				
										
						2018/05/15(火) 22:09:58			  
							 | 
| 166 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プレインズウォークの始点がラヴニカじゃないと駄目とは明示されてないからな 電光虫の全貌が明らかにされてない以上どうとでもできる
  あとボーラスはカラデシュ時点でラルと接触してるからアモンケットにラルがいたらいける 									
				
										
						2018/05/16(水) 07:24:01			  
							 | 
| 167 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちゃんとストーリー読んでないけど、ラルのあれは他次元の動向がわかるような代物ではなかったような気がするが その後パワーアップしてる可能性はあるか 									
				
										
						2018/05/16(水) 11:13:31			  
							 | 
| 168 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>166 アモンケットに電光虫システムが築かれてる可能性は確かにある。ボーラスがGWを見逃した理由にもできるしね。ただ、ストーリー上で触れられてない以上はなんとも言えないから、とりあえずその話は置いておこう
  で、もう一つの電光虫の性能についてだけど、君はラヴニカ以外からラヴニカ以外へPWした場合でも、そこで発生した「小さな魔力」が久遠の闇を越えてラヴニカに届くと思ってるの? 									
				
										
						2018/05/16(水) 21:34:01			  
							 | 
| 169 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>プレインズウォークの始点がラヴニカじゃないと駄目とは明示されてないからな >電光虫の全貌が明らかにされてない以上どうとでもできる これが答えだと思うがあんたがそんなの許せない伏線として認めないと言うんならそれもまた答えだわな 									
				
										
						2018/05/17(木) 16:54:16			  
							 | 
| 170 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそもジェイス個人の追跡を目的として発足した計画だから、真相を知ってるラルがジェイスを完全にストーキングできててもおかしくはないと思う 									
				
										
						2018/05/17(木) 17:27:01			  
							 | 
| 171 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>169 俺らの世界に置き換えてみて、例えば地球上でつけた懐中電灯の光が宇宙空間を越えて他の銀河に届くかどうかって、物語の中できちんと語られない限り確定できないとでも言うわけ? さすがにないわ 									
				
										
						2018/05/17(木) 21:35:56			  
							 | 
| 172 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そりゃ確定はできないだろ マジックのストーリーなんて後付け設定マシマシのいろんな人が書いてる物語に厳密性求めるのは間違ってるし 懐中電灯の光だってそれを可能にする技術さえあれば他の銀河から観測できるに決まってるだろう 									
				
										
						2018/05/17(木) 22:04:28			  
							 | 
| 173 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>166 カラデシュ時点でボーラスがラルに接触してる話ってどれだ? 									
				
										
						2018/05/18(金) 00:20:43			  
							 | 
| 174 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>俺らの世界に置き換えてみて、例えば地球上でつけた懐中電灯の光が宇宙空間を越えて他の銀河に届くかどうかって
  これ、普通は確かに届かないとは思うけど、対象を監視する目的でシステム作ったんなら微小な光も見逃さないって可能性はあるんじゃないか? 俺らの世界で言うなら、懐中電灯の光は見逃しちゃうけど、特定の波形の光を検出するようなシステムってのは存在するし 									
				
										
						2018/05/18(金) 00:43:56			  
							 | 
| 175 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												"出口"の次元を解析出来てる時点で懐中電灯の例えは破綻してるだろ 									
				
										
						2018/05/18(金) 17:03:20			  
							 | 
| 176 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>172 じゃあ、君の仮定に沿って話をしよう 君は「それを可能にする技術さえあれば、ラヴニカ以外からラヴニカ以外へPWした場合でも、そこから送り出された魔力をラヴニカの電光虫システムで捕捉できる」と考えてる ここまではいいよね?
  									
				
										
						2018/05/18(金) 21:49:41			  
							 | 
| 177 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												よくないです 									
				
										
						2018/05/18(金) 22:02:38			  
							 | 
| 178 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												だったら何が言いたいわけ? 									
				
										
						2018/05/18(金) 22:12:19			  
							 | 
| 179 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラヴニカ! 									
				
										
						2018/05/18(金) 23:54:06			  
							 | 
| 180 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ブロック制やめた直後に2セットでラヴニカ ドミナリアも種族小出しにしたかったとか言ってたし、実情と噛み合ってねえな ブロックはストーリー単位。メカニズムやリミテ環境はセットごとで良かったんじゃね? 									
				
										
						2018/05/19(土) 10:50:57			  
							 | 
| 181 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ごめん、2じゃなくて3か で、マロー。今回も本当にすごいのかい? 									
				
										
						2018/05/19(土) 10:53:42			  
							 | 
| 182 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												セットの数に囚われずやりたいって前言ってたからそういうことだろう 3セットかかる長いストーリーもあれば1セットで終わる短いストーリーもあるだろうし 									
				
										
						2018/05/19(土) 11:40:04			  
							 |