| 389 : | 
	|  | 
													名も無き者												真正のカードは英語と日本語だけじゃないから11個ずつ覚えないとな 
 
				
										
						2018/09/13(木) 18:45:58			   | 
| 390 : | 
	|  | 
													名も無き者												《キランの真意号》はダサい!《ハートオブキラン》が良かった! とか言ってた奴を思い出すな
 
 
				
										
						2018/09/13(木) 21:07:29			   | 
| 391 : | 
	|  | 
													名も無き者												大会なら対戦相手とかジャッジにでも聞けば良いんじゃない もしくは対応表でも作ってジャッジに許可取るとか
 内容的に許可下りない事は無いだろうし
 
 
				
										
						2018/09/13(木) 22:52:11			   | 
| 392 : | 
	|  | 
													名も無き者												いや多分降りないと思うぞそれ 
 
				
										
						2018/09/14(金) 16:01:04			   | 
| 393 : | 
	|  | 
													名も無き者												威迫 menace 二体以上のクリーチャーによってしかブロックされない とかだけ書かれた紙でも駄目か?
 言ってしまえばオラクルの一部を切り取った紙を持ち運んでるだけだし、試合前に対戦相手に確認させる事を前提にするなら問題なさそうな気がするけど
 
 
				
										
						2018/09/15(土) 14:56:06			   | 
| 394 : | 
	|  | 
													名も無き者												知らんがな ヘッドジャッジに聞け
 
 
				
										
						2018/09/15(土) 15:40:21			   | 
| 395 : | 
	|  | 
													名も無き者												否定するだけ否定して何か根拠あるかなと思って反論したら知らんがな、か…まあ俺が困ってる訳じゃないから良いけど 所で今回ディミーア強いね
 ラザーヴも悪さしがいが有りそうで面白そうだ
 
 
				
										
						2018/09/15(土) 18:15:51			   | 
| 396 : | 
	|  | 
													名も無き者												うーんこの自分に刃向かう奴全員同一人物厨 
 
				
										
						2018/09/15(土) 18:45:20			   | 
| 397 : | 
	|  | 
													名も無き者												知らんくせにわざわざ口挟んでくる人が居るとは思わなかったものでね 
 
				
										
						2018/09/15(土) 18:59:38			   | 
| 398 : | 
	|  | 
													名も無き者												認定厨の「ぼくの思考回路おかしいです!」宣言なんか誰も興味もないんですけど 
 
				
										
						2018/09/15(土) 21:21:41			   | 
| 399 : | 
	|  | 
													名も無き者												公式大会にごちゃごちゃ書いてある紙持ち込んで「これ見ててもいいですか?」って言われても 大半のプレイヤーは迷惑に思うだろうしなぁ…
 でも海外勢とのやり取りって実際ちょっと面倒な時あるよね
 
 
				
										
						2018/09/16(日) 00:06:12			   | 
| 400 : | 
	|  | 
													名も無き者												386のいうようにキーワードがわからなくて困る状況はまれだと思うわ カードに書いてあるシンボルとか能力とかでだいたい推察できるし、きけば教えてくれるし
 
 だからキーワード全部カナにされるより漢字とカナが混在してるほうが日本語版としてはしっくりくる
 漢字だからこそ覚えやすいのも多いぞ
 
 
				
										
						2018/09/16(日) 02:42:38			   | 
| 401 : | 
	|  | 
													名も無き者												それただの主観ですがな 
 
				
										
						2018/09/16(日) 04:05:54			   | 
| 402 : | 
	|  | 
													名も無き者												紙持ち込まれるのと事あるごとに一々聞かれるのとどっちが面倒なのかって話は有るけどね スタンダードの範囲内なら常盤木さえ記憶してれば英語だと分からないキーワードが有っても把握はし切れそうだな
 
 
				
										
						2018/09/16(日) 08:54:49			   | 
| 403 : | 
	|  | 
													名も無き者												以前どっかのGPでメタデッキ毎に自分のデッキ? のキープ基準とかサイドin/outの対応表とかを 作成して持ち込んだ奴がいて、ジャッジに「それはいけません」って止められてたの思い出した
 
 あと下環境の大会とかだと結構能力わからなくて説明に時間食う場合多いぞ
 
 
				
										
						2018/09/16(日) 13:25:13			   | 
| 404 : | 
	|  | 
													名も無き者												サイドin/out表は今のルールだとOKだろ 
 
				
										
						2018/09/16(日) 13:44:59			   | 
| 405 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴルガリと一応イゼットも墓地使った能力だけど、次期スタンでなんか有力な墓地対策ってあったっけ? 
 
				
										
						2018/09/16(日) 16:06:38			   | 
| 406 : | 
	|  | 
													名も無き者												トーテム像とか、あとアーティファクトに2つほど墓地対策ものがあったはず 
 
				
										
						2018/09/16(日) 16:27:52			   | 
| 407 : | 
	|  | 
													名も無き者												まとめて追放したいなら《歩哨のトーテム像》《沈黙の墓石》、《ファイレクシア教典》なら自分も使える 選んで追放したいなら《ガイアの祝福》《貪る死肉あさり》《巧射艦隊の追跡者》
 あとは《穢れを灰に》なんてのも再活止めるのには使える
 
 
				
										
						2018/09/16(日) 21:37:49			   | 
| 408 : | 
	|  | 
													名も無き者												再生できないトロールってめっちゃ気持ち悪いわ 
 
				
										
						2018/09/18(火) 21:19:11			   | 
| 409 : | 
	|  | 
													名も無き者												再生自体が無駄に複雑だしフレーバーも微妙だから再生使わない流れは大歓迎 
 
				
										
						2018/09/18(火) 21:52:42			   | 
| 410 : | 
	|  | 
													名も無き者												別に再生をそのままつけろとは言わない 破壊不能なり軽減なり然るべき能力を持たせるかトロール自体が滅ぶべき
 
 
				
										
						2018/09/18(火) 22:08:40			   | 
| 411 : | 
	|  | 
													名も無き者												公式(※1)で再生はカラデシュ以降「ターン終了時まで破壊不能を得る」にするって決めてるから、 トロールもこれ以降に出すやつは「ターン終了時まで破壊不能を得る」になるかと。
 トロールを滅ぼすことはないんじゃないかな?
 
 ※1 ソース https://mtg-jp.com/reading/mm/0017913/
 
 
				
										
						2018/09/18(火) 23:47:55			   | 
| 412 : | 
	|  | 
													411												あ、流れ読みきれてなかったけど、ラヴニカ新録トロールに再生か破壊不能のないカードがあったのかな? だとしたらゴメン。
 
 
				
										
						2018/09/18(火) 23:50:48			   | 
| 413 : | 
	|  | 
													名も無き者												トロールに不死能力なくてもそんなに変じゃないと感じる Mtg的にはあるのが自然だけど例外がいても全然おっけーだと思う
 例えフェニックスだとしてもね
 
 
				
										
						2018/09/19(水) 00:42:26			   | 
| 414 : | 
	|  | 
													名も無き者												まず一般的ファンタジーのトロールに再生のイメージがないからなあ 
 
				
										
						2018/09/19(水) 07:18:15			   | 
| 415 : | 
	|  | 
													名も無き者												再生がないトロール自体は既に出てるけど、その時話題になったっけ?記憶にない 
 
				
										
						2018/09/19(水) 08:19:02			   | 
| 416 : | 
	|  | 
													名も無き者												こんにちは。 《Etrata, the Silencer》をedhのジェネラルで使用したいと考えているのですが、デッキバウンスをハンドバウンスに置換する効果の置物などはありますでしょうか?
 また、追放領域のカードに乗るカウンターを増やしたり、移し替えたりするカードはありますでしょうか?
 
 
				
										
						2018/09/19(水) 11:03:36			   | 
| 417 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>416 デッキバウンス→ハンドバウンスの置き換え
 なし
 
 追放領域のカウンター移動
 なし
 
 カウンターを増やす
 時間カウンターを増やすのならあるけど、カウンター増やすのは意味無いよね…
 
 まぁここまでしなくても、ダメージ与えたあと
 追放&カウンター乗せの誘発型能力をスタックに置いた状態でフェイズアウトさせるとか明滅させるとかすれば
 「ダメージを与えたEtrataは戦場に居ないので、ライブラリに戻れませんでした」
 ってなるのでそれで十分だよ
 
 
				
										
						2018/09/19(水) 12:24:50			   | 
| 418 : | 
	|  | 
													名も無き者												フルスポきたけど何だろう・・・カードパワーは結構高いもの揃ってるのに なんかこうワクワクしないのは何故なんだろう
 
 
				
										
						2018/09/20(木) 12:23:15			   | 
| 419 : | 
	|  | 
													名も無き者												「さあ、デッキを作ってみよう」ってなるのが少ないからかな 
 
				
										
						2018/09/20(木) 12:45:58			   | 
| 420 : | 
	|  | 
													名も無き者												キーワード能力がいまいちパッとしないのはイクサランと同じニオイを感じた ドミナリアの英雄譚とかアモンケットのゾンビとか余波とか
 カラデシュのエネルギーとか機体みたいな真新しい新ギミックがないのが
 wkwkのない原因じゃないかな
 
 
				
										
						2018/09/20(木) 13:31:01			   | 
| 421 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンで同期になるのがイクサランとドミナリア(あとM19) カードパワーだとイクサランはこれらの中だと落ちるんだけど、土地になるパーマネントはそれぞれがそれぞれでこいつでデッキを作ってみてくれっていう感じがあって
 同じくカードパワーが高いドミナリアは、英雄譚っていう新機軸を打ち出してきてるしな
 
 これらに比べると3度目のラヴニカはどうにも売りになる部分がカードパワー以外だと少ない
 
 
				
										
						2018/09/20(木) 13:35:31			   | 
| 422 : | 
	|  | 
													名も無き者												ちょい抑え気味にしておいて、3セット目のインパクトを高めるためだったり? 
 
				
										
						2018/09/20(木) 18:01:23			   | 
| 423 : | 
	|  | 
													名も無き者												プレイヤーを対象にできて、プレインズウォーカーを対象にできない火力が目立つんだが、方針変えたのかな? 
 
				
										
						2018/09/20(木) 19:49:28			   | 
| 424 : | 
	|  | 
													名も無き者												もともとそういうカードを作れて幅広がるからっていうのも変更の理由じゃなかったっけ? 
 
				
										
						2018/09/20(木) 20:16:01			   | 
| 425 : | 
	|  | 
													名も無き者												でも英文だとany target ですっきりしてていいけど 日本語だと本当に読みづらいよな……「いずれかの対象に」でよかったのに
 
 
				
										
						2018/09/20(木) 23:48:04			   | 
| 426 : | 
	|  | 
													名も無き者												今の書式だと「いずれか1つを対象とする」じゃね 
 
				
										
						2018/09/21(金) 06:04:23			   | 
| 427 : | 
	|  | 
													名も無き者												日本語は最初に対象がはっきりわかるところはありがたい 英語だと全文読まないと何を対象とるかわかんないから
 
 
				
										
						2018/09/21(金) 07:14:52			   | 
| 428 : | 
	|  | 
													名も無き者												「いずれか」以外で翻訳すべきじゃなかったんだけどな 今後新たにカードタイプが追加されてそれがダメージ呪文の対象になったりする場合、
 日本語だけ大変なことになるから
 ・・・とオリカスレ住人が言ってみる
 
 
				
										
						2018/09/21(金) 12:17:37			   | 
| 429 : | 
	|  | 
													名も無き者												《恐れなき矛槍兵》がマツコ・デラックスに似てるというツイートがバズってる 
 
				
										
						2018/09/21(金) 12:39:06			   | 
| 430 : | 
	|  | 
													名も無き者												「クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とし」 って感じの文を見かけるたびに「なげーよ!」って思うの俺だけ?
 
 
				
										
						2018/09/21(金) 14:11:37			   | 
| 431 : | 
	|  | 
													名も無き者												大体の人が思ってるから安心しろ というか思ってないとこんな話題にならない
 
 
				
										
						2018/09/21(金) 16:53:24			   | 
| 432 : | 
	|  | 
													名も無き者												最初からそういう話をしてるんだよ 
 
				
										
						2018/09/21(金) 18:37:44			   | 
| 433 : | 
	|  | 
													名も無き者												遠からず特殊セットとかでanyの対象に含まれるカードタイプが新設されたりしそう 
 
				
										
						2018/09/21(金) 19:48:57			   | 
| 434 : | 
	|  | 
													名も無き者												ドミナリア~M19のときは「プレイヤーかプレインズウォーカーを対象とする」火力が新規に出ていたんだが今回はそれが見当たらない 
 
				
										
						2018/09/21(金) 21:11:04			   | 
| 435 : | 
	|  | 
													名も無き者												名訳中の名訳である暴虐の覇王さんのリメイク版で翻訳どうすんのこれ?って問い合わせしてるんだから、any targetも確認はしてると思うけどなあ 不朽や永遠の注釈文に日本語版だけルールと異なる挙動を故意に記載するとか、明らかに摺合せしてない前例もあるから断言できないが
 
 
				
										
						2018/09/22(土) 19:47:53			   | 
| 436 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒単がパワー2以下限定でコントロールうばえるようになったね カラーパイがまた見直されたりしてる?
 
 
				
										
						2018/09/23(日) 11:52:22			   | 
| 437 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒は元々コントロール奪取の第3色だぞ 
 
				
										
						2018/09/23(日) 14:28:48			   | 
| 438 : | 
	|  | 
													名も無き者												直に奪うやつってあったっけ……ゴンティとか夜帷とかは最近よく見かけるようになったけど 
 
				
										
						2018/09/23(日) 22:38:00			   | 
| 439 : | 
	|  | 
													名も無き者												《鬼の印》とか《隷属》とか《新たな血族》とか 
 
				
										
						2018/09/24(月) 01:57:18			   | 
| 440 : | 
	|  | 
													名も無き者												ほへー色々あったんやねぇ 
 
				
										
						2018/09/24(月) 12:15:46			   | 
| 441 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただのコントロール奪取でも青と赤と黒でフレーバーが全然違うな 
 
				
										
						2018/09/24(月) 17:48:04			   | 
| 442 : | 
	|  | 
													名も無き者												その三色のフレーバー上の扱い、確か5、6年前にダグが詳説してたな 黒のコントロール奪取は本来不可能だが、フレーバー的裏付け(意識はそのままで脅迫によって従わせてる)がある場合のみ許される、とか何とかやたら縛りが厳しかった覚えがある
 
 でもこの説明に当てはまらない例外が既に何個かあって何だかなあと思った
 
 
				
										
						2018/09/24(月) 20:44:08			   | 
| 443 : | 
	|  | 
													名も無き者												診断板 http://forum.astral-guild.net/board/51/1410/
 >5 >6の流れにくそ吹いたw
 人を貶めようとするとこうなるんだなあ
 
 
				
										
						2018/09/25(火) 15:16:04			   | 
| 444 : | 
	|  | 
													名も無き者												青の友好色だし青並みの奪取もできるときがある(生物限定) っていう強引な解釈をするしかない
 
 
				
										
						2018/09/25(火) 18:51:09			   | 
| 445 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Connive》だから普通に442の解釈でいいのでは? 
 てか一般に黒は精神攻撃のエースだから生物を意思無き操り人形にしてしまうような魔法は余裕でありだと思うんだよね
 要は《喪心》+《墓場からの復活》
 
 
				
										
						2018/09/25(火) 21:59:46			   | 
| 446 : | 
	|  | 
													名も無き者												ああ、確かにそれなら奪取は黒ができることを組み合わせたものといえるね 
 
				
										
						2018/09/26(水) 00:42:32			   | 
| 447 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそもコントロール奪取って効果自体がクソ強い生物除去みたいなもんなんだし カラーパイ考えたら青なんかより生物除去得意な黒こそが持つべきなんでは
 
 ドロー打消しバウンスと万能感凄まじい青が生物除去まで最強格とか明らかにおかしい
 
 
				
										
						2018/09/26(水) 17:41:30			   | 
| 448 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラヴニカのギルドのシミュレーターが来たから、 ドラフトやシールドをシミュレートしてるけど、デッキ組むの難しくない?
 多色カードの割合が大きい時の2色での組みにくさと言ったら…3色は色事故怖いし。
 
 
				
										
						2018/09/27(木) 00:54:01			   | 
| 449 : | 
	|  | 
													名も無き者												>3色は色事故怖いし。 恐れるな
 勇気をもって1歩を踏み出せ
 
 
				
										
						2018/09/28(金) 00:02:30			   | 
| 450 : | 
	|  | 
													名も無き者												門やアミュレットを意識して取るようにすれば三色位なら無理なく組めると思うぞ キーワード能力同士でシナジーがあるのもそれを狙ってのものだろう
 
 
				
										
						2018/09/28(金) 01:32:07			   | 
| 451 : | 
	|  | 
													名も無き者												どうせ対戦相手も2色にうまくまとめるのは難しいと思えば平気 うまくまとまってたら負けるが
 
 
				
										
						2018/09/28(金) 07:13:22			   | 
| 452 : | 
	|  | 
													名も無き者												しかし事故さえ無ければ最高のピックができた二色よりも最高のピックができた三色の方が強いぜ? 
 
				
										
						2018/09/28(金) 21:38:55			   | 
| 453 : | 
	|  | 
													名も無き者												《発見+ハッサン》 
 
				
										
						2018/10/02(火) 23:08:02			   | 
| 454 : | 
	|  | 
													名も無き者												新セットが発売されたというのにこの過疎っぷりである 
 
				
										
						2018/10/08(月) 01:13:54			   | 
| 455 : | 
	|  | 
													名も無き者												GRNの日本語版の基本土地が欲しいからPWデッキ買ったけど、よく考えたら緑黒と青赤だから、平地入ってないんだよね……バンドルは英語版だし 
 日本語版の平地を手に入れるにはギルド・キットを待つしかないのかな?
 RNAはRNAで、また新しいイラストの基本土地出そうな気がするし
 
 
				
										
						2018/10/08(月) 01:52:23			   | 
| 456 : | 
	|  | 
													名も無き者												リボ核酸かな? 
 
				
										
						2018/10/08(月) 14:16:11			   | 
| 457 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWデッキとギルドキットでは基本土地のデザイン違うんじゃないかね ギルドキットのやつはテキスト欄が特別らしいけど、PWデッキのは通常のじゃろ?
 疑問の答えになってなくて申し訳ないが
 
 
				
										
						2018/10/08(月) 16:25:06			   | 
| 458 : | 
	|  | 
													名も無き者												リミテッドでの《獣に囁く者》と《地底王国のリッチ》のコンボは恐ろしい。 自爆的な意味で。
 
 
				
										
						2018/10/10(水) 03:48:41			   | 
| 459 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>458 《地底王国のリッチ》は引くをを手札に加えるに置換するからライブラリーアウトによる自爆はないぞ
 ライブラリーなくなった後で除去られたなら うん
 
 
				
										
						2018/10/10(水) 07:56:21			   | 
| 460 : | 
	|  | 
													名も無き者												現行スタンって、《苦悩火》5以上って対処する手段ないんだっけ? 
 
				
										
						2018/10/13(土) 00:34:49			   | 
| 461 : | 
	|  | 
													名も無き者												《リッチの熟達》貼っとくとかライフを得ておくとか 
 
				
										
						2018/10/13(土) 00:53:03			   | 
| 462 : | 
	|  | 
													名も無き者												あとは《豊潤の声、シャライ》くらいかね ハンデスやランデス、《漂流自我》とかでも間接的には防げる(まあランデスは死んでるけど)
 クリーチャー対象なら呪禁付与なりブリンクなり色々有る
 
 
				
										
						2018/10/13(土) 01:32:05			   | 
| 463 : | 
	|  | 
													名も無き者												そういや今《偏向》系ないのか 
 
				
										
						2018/10/13(土) 10:08:58			   | 
| 464 : | 
	|  | 
													名も無き者												《偏向》系もそうだし滑りんみたいな避雷針も見なくなった気がする マイナー能力だからかルールがややこしいからかわからんけどあんまり作らない方針なんだろう
 
 
				
										
						2018/10/13(土) 11:55:05			   | 
| 465 : | 
	|  | 
													名も無き者												ついこの前まで《腹黒い意志》があったけどね ルールは…「呪文や能力の対象になった時○○する」系の動きが分かりにくいんだよなぁ
 
 
				
										
						2018/10/13(土) 13:09:36			   | 
| 466 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://forum.astral-guild.net/board/21/1613/#789 ルールスレで「持ってない火力を持ってるように見せかけるのはやるべきじゃない」とか言われてるけど、そういう暗黙のルールある?
 
 手札島なのにカウンター呪文持ってるように見せかけるのは誰でもやるだろうけど、それと何が違うの?
 
 
				
										
						2018/10/23(火) 15:58:44			   | 
| 467 : | 
	|  | 
													名も無き者												そのスレでも指摘されてるが、そういう交渉だったら「じゃあ手札見せろ、見せないなら乗らないよ」で済む話 批判してるのは多人数戦とかやったことない奴らだろ
 
 
				
										
						2018/10/23(火) 16:06:38			   | 
| 468 : | 
	|  | 
													名も無き者												カウンター持ってるようなそぶりを見せて相手が勝手に勘違いするのはオーケーだけど、持ってますよと断言しちゃうのはマズイとかそんな感じでは?わからんけど 
 
				
										
						2018/10/23(火) 17:16:56			   | 
| 469 : | 
	|  | 
													ヌドランゲタ												まあね 
 
				
										
						2018/10/23(火) 18:25:19			   | 
| 470 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>467 「《輪作》で《平地》持ってきます。それでエンドだからサーチしてるから先にターン進めていいよ」
 とか何重の意味でも出来ないギスギス環境なのかなー
 
 
				
										
						2018/10/23(火) 18:38:37			   | 
| 471 : | 
	|  | 
													バルフレア&トモダチ・スター												さぼるな!!!!!!! イクナ!!!!!!!
 
 
				
										
						2018/10/23(火) 19:57:09			   | 
| 472 : | 
	|  | なんか変なのが湧いてますね。酔っ払いか何かかな? 
 
				
										
						2018/10/23(火) 22:25:41			   | 
| 473 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>470 そういって実は山持ってくるんだろ?とか行動見てから決めるんだろ?とか疑いながらゲームしたくないよなぁ
 多人数戦なんてただでさえ時間食うから省略できるところはしたいのに
 
 
				
										
						2018/10/24(水) 03:49:19			   | 
| 474 : | 
	|  | 
													名も無き者												話の軸がズレすぎ 
 
				
										
						2018/10/24(水) 12:28:42			   | 
| 475 : | 
	|  | 
													名も無き者												ここ最近のスタンのジェスカイコンに入っている《絶滅の星》は、どういった状況を想定して入れている物なのでしょうか? 
 
				
										
						2018/10/29(月) 15:02:03			   | 
| 476 : | 
	|  | 
													名も無き者												釣り 
 
				
										
						2018/10/30(火) 07:00:27			   | 
| 477 : | 
	|  | 
													名も無き者												MTG経験者のMTGアリーナの事故に関する文句って、お前が紙でやってるのは積み込みだろってのが多いな イベントに参加しない身内だけのプレイだと事故は面白くないから積み込み黙認してるんだろうけど、デジタルに正式なルールに違反する身内ルールを持ち込んで文句を言うなと
 
 
				
										
						2018/10/31(水) 09:11:01			   | 
| 478 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>475 主に緑黒相手への対策
 あのデッキはプレインズウォーカーが多く、クリーチャーと同時に並ぶことが珍しくないため、それらを一枚で対処可能なカードとして≪絶滅の星≫が採用されている
 土地破壊もタイミングを見計らえれば、≪愚蒙の記念像》を割ることもできるので無駄になりにくい
 
 
				
										
						2018/10/31(水) 11:34:06			   | 
| 479 : | 
	|  | 
													名も無き者												あ、括弧の変換ミスでリンク繋がってない 分かりにくくなってすまん
 
 
				
										
						2018/10/31(水) 11:35:48			   | 
| 480 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>477 そういうのは直接言えよ。ここで言って何になるわけ?
 
 
				
										
						2018/10/31(水) 19:29:21			   | 
| 481 : | 
	|  | 
													475												>>478 なるほど、そうだったのですね、ありがとうございます。
 
 
 
				
										
						2018/11/01(木) 14:23:43			   | 
| 482 : | 
	|  | 
													名も無き者												直接言う勇気はないけど、安全な所から文句だけは言いたいんだろうなぁ 
 
				
										
						2018/11/01(木) 16:56:29			   | 
| 483 : | 
	|  | ま、けど、匿名掲示板でイキったり愚痴ったり他人に噛みついたりしてるやつなんてみんなそんなもんかもな 
 
				
										
						2018/11/02(金) 14:47:45			   | 
| 484 : | 
	|  | 
													名も無き者												アルティメットマスターズ、のボックストッパー、白単色のカードだけ一枚もないの何なん……《絶滅の王》とかいらんから ……《悪斬の天使》とか《スレイベンの守護者、サリア》とかあったやん?
 
 
				
										
						2018/11/06(火) 02:47:42			   | 
| 485 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミラディンのラバイア値が意外に高かった 
 
				
										
						2018/12/01(土) 07:43:17			   | 
| 486 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミラディン=新Φは赤法務官、ミラディン残党、カーンと敵がいくらでもいてテーマ選び放題だからデザインは大分やりやすい方だと思う 
 
				
										
						2018/12/01(土) 11:40:32			   | 
| 487 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボーラス、エルドラージと比べて、音沙汰がなさすぎるよなぁ、新ファイレクシア 
 
				
										
						2018/12/01(土) 13:39:49			   | 
| 488 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボーラスは裏で糸引いているだけでいいから関連カードが数枚でも出せる エルドラージは無色という分かりやすい特徴がある
 それらに比べると、新ファイレクシアは大組織だからそれなりにカード枚数使う必要がある一方で、コレっていうような統一的な特徴がないのがやりづらい原因なんだろうか
 
 あとはファイレクシア人はPWになれないから、他の次元に出せないってのもあったりするか
 
 
				
										
						2018/12/01(土) 13:43:22			   |