| 314 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フェアデッキとアンフェアデッキの項目あるなら、別に良い気がする 									
				
										
						2018/07/05(木) 19:45:16			  
							 | 
| 315 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あーなるほどね そんな視点があったか 									
				
										
						2018/07/05(木) 20:24:17			  
							 | 
| 316 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												たしかに、プレイングの一種で「オールイン」って思うとスッキリした 									
				
										
						2018/07/06(金) 09:12:22			  
							 | 
| 317 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												M19で皆さんが期待してるカードを教えてください。できればそのカードのどういった点を期待してるかも含めて教えてくれるとありがたいです 									
				
										
						2018/07/06(金) 15:17:09			  
							 | 
| 318 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アジャニとテゼレットと3マナの天使 									
				
										
						2018/07/06(金) 20:05:28			  
							 | 
| 319 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												月並みだけど《浄化の輝き》 モダンではちょっと怪しいけどスタンやedhなら八面六臂の活躍をしそう 									
				
										
						2018/07/06(金) 20:15:07			  
							 | 
| 320 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												M19も発売されたし多少は盛り上がってるかなと見に来たけど、その話題どころかMTGと関係ないことしかしてないとか逆にすごい 									
				
										
						2018/07/13(金) 19:42:48			  
							 | 
| 321 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												? 関係ある話題ばっかりな気がするが 									
				
										
						2018/07/13(金) 21:36:05			  
							 | 
| 322 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												統率者の沼の子、イラストが縦長でPW説出てるが・・・ ペス子の子供じゃないよな? 生まれてないはずだがPWのなんたらでみたいなのは流石にないよな 									
				
										
						2018/07/14(土) 10:09:16			  
							 | 
| 323 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なぜエルズペスの子供と思うのだ というかPWの子だからってPWになったりはしないが 									
				
										
						2018/07/14(土) 10:36:13			  
							 | 
| 324 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												伝説のクリーチャーかPWかなー 虫を使うPWだったら面白いんだが 									
				
										
						2018/07/14(土) 11:03:58			  
							 | 
| 325 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												このシリーズ、過去のキャラとか持ってくることがままあると、イラストが縦長だから、くらいしかない 後は何となく、蘇ったダクソス思い出しただけ もちろん、新キャラでいいとは思ってる。あくまで、可能性であり得るか?と思ったまで PWだから子供もPWがないのは解ってる。ハービンやジョダーが例でしょ? とはいえ、最近PWにテコ入れとかしたがるし、双子なら両方PWって言い出した(ケンリスやニコル、ウギン) PWが親なら子供はPWにならないとは断言されてないし 									
				
										
						2018/07/15(日) 07:24:27			  
							 | 
| 326 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あとどう見てもテーロスが舞台のキーアートも出てるしな 									
				
										
						2018/07/15(日) 11:13:51			  
							 | 
| 327 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												死んでんのにどうやって子供こさえるん? 相手誰想定? 									
				
										
						2018/07/15(日) 13:59:50			  
							 | 
| 328 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>327 ストーリー上でペスはダクソスと恋仲になってたから、死ぬ前に一発やっててもおかしくないんじゃない? 									
				
										
						2018/07/15(日) 14:12:39			  
							 | 
| 329 :  | 
	 | 
	
	 
													328												 
												まぁそもそも、ペスの子供であるとは限らないけど 									
				
										
						2018/07/15(日) 14:14:24			  
							 | 
| 330 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>328 エルズペスはダクソスを生き返らせる為に、エレボス神と取引して死の国に行ったんだけど、その時に実は自分のお腹の中にダクソスとの子供(女の子)がいるという事を試練の幻視により知らされてる 									
				
										
						2018/07/15(日) 16:59:50			  
							 | 
| 331 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												妊娠してたとしていつどこで産んだんよ 									
				
										
						2018/07/15(日) 19:00:49			  
							 | 
| 332 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそもダクソスもペスも黒人じゃないからその間の子には見えないなぁ 									
				
										
						2018/07/15(日) 19:20:01			  
							 | 
| 333 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうだねぇ。 例えば「死んでも死の国でも出産可能」とか「死の国出身だと肌が黒くなる」とかいう設定がもしあるならば可能性はあるかもしれんが、さすがにねぇ。 									
				
										
						2018/07/15(日) 20:10:51			  
							 | 
| 334 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												・試練でペスは成長した娘との生活を幻視してて、その光景は「彼女が得る、或いは失うかもしれない未来」と語られている ・蘇りし者は普通に肌黒い テーロスでの死は他次元での死とは異なるし仮説としてはそこまで不自然じゃない
  でもイラスト見たらたぶんノーチャンだな 髪がアフロじゃん 									
				
										
						2018/07/15(日) 21:04:07			  
							 | 
| 335 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つーかペスの娘とかいうめっちゃめちゃホットなポジションのキャラを 本筋のストーリーの前に統率者で出すとかあり得んわw 									
				
										
						2018/07/15(日) 21:43:13			  
							 | 
| 336 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ダクソス「」 									
				
										
						2018/07/15(日) 22:03:12			  
							 | 
| 337 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ナヒリも初出は統率者やで 									
				
										
						2018/07/16(月) 04:14:25			  
							 | 
| 338 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺的にはブレイヤがカルモット発見してたことの方が大事件だな でも何がすごいかわからんって人もたくさんいると思うし、ホットかどうかは個人の思い入れ次第じゃね 									
				
										
						2018/07/16(月) 09:07:04			  
							 | 
| 339 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《謎かけ達人スフィンクス》ってそういう訳になるのはわかるんだが なんか凄まじい間の抜けた名前に感じる、俺だけだろうか 									
				
										
						2018/07/16(月) 21:11:39			  
							 | 
| 340 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《とぐろ巻きブリキクサリヘビ》とか昔から時々変なのは出てくる 									
				
										
						2018/07/16(月) 23:21:50			  
							 | 
| 341 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一番のミスは《多相の戦士》か カード名は途中からテンプレ直せても、クリーチャータイプはなぁ 									
				
										
						2018/07/17(火) 12:02:19			  
							 | 
| 342 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《アクリディアン虫》は虫をつける必要があったのだろうか? フォントは宏だし。 									
				
										
						2018/07/17(火) 19:26:05			  
							 | 
| 343 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												片仮名でただ「アクディリアン」と書かれても何を意味する言葉か分からない あえて「虫」の下位概念であることを示すのは妥当 									
				
										
						2018/07/17(火) 20:09:30			  
							 | 
| 344 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												339 一昔前の児童向け文学のキャラクター名っぽいよね 構築クラスのカードじゃないから別にいいけど、なんかかっこわるい訳 									
				
										
						2018/07/18(水) 01:17:34			  
							 | 
| 345 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												やっちまった訳と言えばストーリー的には《黄金のたてがみのアジャニ》と《野生語りのガラク》もか 自己紹介みたいなの入ると違和感すごいんだよね、この二人 そういや統率者はイゼット来るらしいけど、なんだその訳な新カードはあるのだろうか? 									
				
										
						2018/07/18(水) 06:22:23			  
							 | 
| 346 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《謎かけ達人スフィンクス》を自分だったらどう訳すかと考えて ぱっと思いついたのが《難問のスフィンクス》と《難題のスフィンクス》という既に使用済みの名前だったw 									
				
										
						2018/07/18(水) 07:29:58			  
							 | 
| 347 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>345 実はその辺難しい問題でな…… 中世欧米圏の苗字は日本みたいに固有の血縁集団を表す記号って性格が弱いから("家"の意識は○○二世三世という形で苗字より名前で継承されがちだった)、二つ名と苗字の区別が曖昧なのは必ずしも間違いとは言い切れないみたい 									
				
										
						2018/07/18(水) 07:53:09			  
							 | 
| 348 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												二つ名かどうかは本社に確認すれば済む話なので、ミスではある。今更言っても仕方ないことだけどさ それにしてもアスマディ、日本の誤訳が英語版カード名に影響するとか恥ずかしくてもうね… 									
				
										
						2018/07/18(水) 22:47:30			  
							 | 
| 349 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												妹にされちゃった姉ドラゴン・・・ 									
				
										
						2018/07/18(水) 23:48:51			  
							 | 
| 350 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いやだから概念として二つ名であり同時に苗字でもあるという話では 音写が常に正しいって訳じゃないだろ 									
				
										
						2018/07/19(木) 07:52:59			  
							 | 
| 351 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												???「馳夫です」 									
				
										
						2018/07/19(木) 08:09:37			  
							 | 
| 352 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>350 二つ名でもあり苗字でもある、なら苗字であるかのように訳す方が自然では? 二つ名であるかのように訳すと他の二つ名(他のカード名)と同価値のように見えてしまう 									
				
										
						2018/07/19(木) 08:26:28			  
							 | 
| 353 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あれ?昔のアスマディさんのWikiで名前の翻訳がカッコ良い名意訳みたいな書き方されなかったっけ? 									
				
										
						2018/07/19(木) 15:29:09			  
							 | 
| 354 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>352 mtgの世界観に現代日本的なスキーマを適用するのが自然に感じられるかは人それぞれかと 									
				
										
						2018/07/19(木) 19:45:07			  
							 | 
| 355 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ明確な「誤訳」でないんならあとは水掛け論にしかならんわな 									
				
										
						2018/07/19(木) 20:13:02			  
							 | 
| 356 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>353 されてた 最近修正されたが 									
				
										
						2018/07/19(木) 20:48:38			  
							 | 
| 357 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マジック展の入場料500円って安いなー それは助かるけど内容がショボイんじゃないかと少し不安だ 									
				
										
						2018/07/20(金) 18:33:10			  
							 | 
| 358 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												500円ならショボくても許せる 何かのついでに行ける場所だし 									
				
										
						2018/07/21(土) 09:05:29			  
							 | 
| 359 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サヒーリ先生、新作の恐竜ロボットは完成しましたか? 									
				
										
						2018/07/24(火) 07:03:47			  
							 | 
| 360 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Commander ninjutsuってどう訳すんだろ 									
				
										
						2018/07/27(金) 00:02:00			  
							 | 
| 361 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コマンダー忍術 									
				
										
						2018/07/27(金) 01:03:03			  
							 | 
| 362 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アメリカ的には忍者って兵士とか傭兵の類いなんだな 俺も別に忍者に精通してるわけじゃないからあってるのかもしれんが 									
				
										
						2018/07/27(金) 01:03:56			  
							 | 
| 363 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや、忍者って普通に兵士や傭兵の類じゃないか?仕事内容が特殊なだけで 									
				
										
						2018/07/27(金) 11:18:02			  
							 | 
| 364 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												忍殺見てる限り、護衛とかしてるのは理解してそうだ スパイみたいなのは・・・解っていると思いたい。「目立つだろ、それ」と言いたくなるのが多いが 									
				
										
						2018/07/27(金) 12:23:00			  
							 | 
| 365 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アメちゃんだってフィクションの中の存在ってことはわかってるでしょ 日本人が007見て史実のスパイがあんなだとは思わんのと同じで 									
				
										
						2018/07/27(金) 22:25:30			  
							 | 
| 366 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												忍殺を本当にアメリカ人が書いてると思ってる純真さ、嫌いじゃないよ 									
				
										
						2018/07/28(土) 01:33:55			  
							 | 
| 367 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アメリカ人違うん? 何を根拠に? 									
				
										
						2018/07/28(土) 06:42:12			  
							 | 
| 368 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スレ違いなのであまり広げたくないけど、 原作者はいなくて翻訳チームが書いてるのはコミュニティ内の暗黙の了解 そもそも英語版存在しないし 									
				
										
						2018/07/28(土) 07:27:09			  
							 | 
| 369 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Commander ninjutsuの訳が、なんというか普通だった。ちょいガッカリした 									
				
										
						2018/07/28(土) 18:01:44			  
							 | 
| 370 :  | 
	 | 
	
	
												《終止》 対象は《わめき騒ぐマンドリル》 墓地のマンドリルに《外科的摘出》
  ゲームエンド、こうしてアストラルに平穏が戻った 									
				
										
						2018/07/29(日) 19:05:48			  
							 | 
| 371 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												案の定ウギンはどこ?の質問が山のように来たようだな 									
				
										
						2018/07/31(火) 18:21:50			  
							 | 
| 372 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大方の予想通り、ウギンは最初から無色ではありませんでした 									
				
										
						2018/08/17(金) 23:40:39			  
							 | 
| 373 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういえば少年エース10月号にMTG漫画載ってたね 読み切りだけど 									
				
										
						2018/08/27(月) 20:36:35			  
							 | 
| 374 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初心者的質問で恐縮なのですが、先達の皆様のお知恵を拝借したく存じます。 緑系のビートダウンなどで、《マーフォークの枝渡り》《翡翠光のレインジャー》などの探検クリーチャーが採用されていますが、これらの探検クリーチャーが例えば《地形の精霊》《うろつく蛇豹》などの探検しなくても同等のパワー/タフネスのクリーチャーよりも優先される理由は何ででしょうか? 初心者的には、土地がめくれてしまったときにパワーが増えないことを考えますと、元からパワーが高いクリーチャーの方がダメージや機体の搭乗などの観点からビートダウン的にはありがたいのではないかと思うのですが。 初心者的質問で恐縮ですが、どうかご教示よろしくお願いします。 									
				
										
						2018/09/01(土) 02:30:02			  
							 | 
| 375 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「戦場に出た時点で仕事をする」「土地を伸ばせる」「土地でなくともドローの質を高める」あたりが探検の長所かな パッと見そんなに強く思えないけど、地味に安定感が増すんだよね 									
				
										
						2018/09/01(土) 07:26:27			  
							 | 
| 376 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラザーヴがフレイバーにいるな 《ナルコメーバ》って・・・イクァターナ設定じゃなかったっけアイツ。ジェイスのせいか? レアになってるけどアンコだとポンポン出るからか? あとイマーラさんが縮んでて、これじゃネタに出来ない 									
				
										
						2018/09/02(日) 12:03:21			  
							 | 
| 377 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												日本語版のキーワードを意地でも二字熟語にするポリシーって何のためにあるんだろうか 再活って何だよ 									
				
										
						2018/09/05(水) 16:33:50			  
							 | 
| 378 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												統一感あるほうが俺は好き フラッシュバックやスレッショルドなどもできれば訳してほしかった 									
				
										
						2018/09/05(水) 17:02:51			  
							 | 
| 379 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												中二的魅力を舐めてはいけない・・・横文字の魅力は確実にあるのだ なので出来れば能力名を直接カタカナにしての日本語化も復活してほしかったりする 									
				
										
						2018/09/05(水) 17:21:29			  
							 | 
| 380 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												横文字がいいなら初めから英語版使うし 日本語版はキーワード漢字のほうがいいなぁ 									
				
										
						2018/09/05(水) 21:08:11			  
							 | 
| 381 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												原語では二語三語の能力語普通にあるのに二文字にこだわる理由が分からん 「再活性」でいいのに
  あと「活用」とか「狂喜」みたいなフレーバー再現を完全に捨ててるやつらもどうなん 素直に「腐肉漁り」、「血の渇望」でいいじゃん 									
				
										
						2018/09/05(水) 21:35:59			  
							 | 
| 382 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Reanimate》? 									
				
										
						2018/09/05(水) 21:56:37			  
							 | 
| 383 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Resurrection》→《蘇生》←《Unearth》→《発掘》←《Dredge》→《底ざらい》 									
				
										
						2018/09/05(水) 22:18:59			  
							 | 
| 384 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												鯖が《Reanimate》した 									
				
										
						2018/09/08(土) 00:17:34			  
							 | 
| 385 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそも英語版と日本語版とでキーワード能力を2つ覚えなきゃならんのもどうなのって思う それこそスレッショルドみたいにまんまな方が覚えやすいわ 									
				
										
						2018/09/10(月) 21:29:24			  
							 | 
| 386 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												キーワード能力だけを頑張って2か国語で覚えるって状況がよくわからんのだが…… スマホでオラクルにアクセスできれば十分なのでは? てか覚えるにしたってテキスト全文覚えてないと意味ないのでは? 									
				
										
						2018/09/10(月) 22:35:09			  
							 | 
| 387 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大会でスマホ取り出したらアウツよ? 英語テキスト自体は読める人の方が大半だと思うけど どのキーワード能力が何だったかは日本語ですら思い出すのが困難なのに英語だとさらにキツい 									
				
										
						2018/09/13(木) 13:31:45			  
							 | 
| 388 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スマホは知らんけどオラクルの確認自体はできるやろ 									
				
										
						2018/09/13(木) 18:36:16			  
							 | 
| 389 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真正のカードは英語と日本語だけじゃないから11個ずつ覚えないとな 									
				
										
						2018/09/13(木) 18:45:58			  
							 | 
| 390 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《キランの真意号》はダサい!《ハートオブキラン》が良かった! とか言ってた奴を思い出すな 									
				
										
						2018/09/13(木) 21:07:29			  
							 | 
| 391 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大会なら対戦相手とかジャッジにでも聞けば良いんじゃない もしくは対応表でも作ってジャッジに許可取るとか 内容的に許可下りない事は無いだろうし 									
				
										
						2018/09/13(木) 22:52:11			  
							 | 
| 392 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや多分降りないと思うぞそれ 									
				
										
						2018/09/14(金) 16:01:04			  
							 | 
| 393 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												威迫 menace 二体以上のクリーチャーによってしかブロックされない とかだけ書かれた紙でも駄目か? 言ってしまえばオラクルの一部を切り取った紙を持ち運んでるだけだし、試合前に対戦相手に確認させる事を前提にするなら問題なさそうな気がするけど 									
				
										
						2018/09/15(土) 14:56:06			  
							 | 
| 394 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知らんがな ヘッドジャッジに聞け 									
				
										
						2018/09/15(土) 15:40:21			  
							 | 
| 395 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												否定するだけ否定して何か根拠あるかなと思って反論したら知らんがな、か…まあ俺が困ってる訳じゃないから良いけど 所で今回ディミーア強いね ラザーヴも悪さしがいが有りそうで面白そうだ 									
				
										
						2018/09/15(土) 18:15:51			  
							 | 
| 396 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												うーんこの自分に刃向かう奴全員同一人物厨 									
				
										
						2018/09/15(土) 18:45:20			  
							 | 
| 397 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知らんくせにわざわざ口挟んでくる人が居るとは思わなかったものでね 									
				
										
						2018/09/15(土) 18:59:38			  
							 | 
| 398 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												認定厨の「ぼくの思考回路おかしいです!」宣言なんか誰も興味もないんですけど 									
				
										
						2018/09/15(土) 21:21:41			  
							 | 
| 399 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式大会にごちゃごちゃ書いてある紙持ち込んで「これ見ててもいいですか?」って言われても 大半のプレイヤーは迷惑に思うだろうしなぁ… でも海外勢とのやり取りって実際ちょっと面倒な時あるよね 									
				
										
						2018/09/16(日) 00:06:12			  
							 | 
| 400 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												386のいうようにキーワードがわからなくて困る状況はまれだと思うわ カードに書いてあるシンボルとか能力とかでだいたい推察できるし、きけば教えてくれるし
  だからキーワード全部カナにされるより漢字とカナが混在してるほうが日本語版としてはしっくりくる 漢字だからこそ覚えやすいのも多いぞ 									
				
										
						2018/09/16(日) 02:42:38			  
							 | 
| 401 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それただの主観ですがな 									
				
										
						2018/09/16(日) 04:05:54			  
							 | 
| 402 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												紙持ち込まれるのと事あるごとに一々聞かれるのとどっちが面倒なのかって話は有るけどね スタンダードの範囲内なら常盤木さえ記憶してれば英語だと分からないキーワードが有っても把握はし切れそうだな 									
				
										
						2018/09/16(日) 08:54:49			  
							 | 
| 403 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												以前どっかのGPでメタデッキ毎に自分のデッキ? のキープ基準とかサイドin/outの対応表とかを 作成して持ち込んだ奴がいて、ジャッジに「それはいけません」って止められてたの思い出した
  あと下環境の大会とかだと結構能力わからなくて説明に時間食う場合多いぞ 									
				
										
						2018/09/16(日) 13:25:13			  
							 | 
| 404 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイドin/out表は今のルールだとOKだろ 									
				
										
						2018/09/16(日) 13:44:59			  
							 | 
| 405 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゴルガリと一応イゼットも墓地使った能力だけど、次期スタンでなんか有力な墓地対策ってあったっけ? 									
				
										
						2018/09/16(日) 16:06:38			  
							 | 
| 406 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トーテム像とか、あとアーティファクトに2つほど墓地対策ものがあったはず 									
				
										
						2018/09/16(日) 16:27:52			  
							 | 
| 407 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まとめて追放したいなら《歩哨のトーテム像》《沈黙の墓石》、《ファイレクシア教典》なら自分も使える 選んで追放したいなら《ガイアの祝福》《貪る死肉あさり》《巧射艦隊の追跡者》 あとは《穢れを灰に》なんてのも再活止めるのには使える 									
				
										
						2018/09/16(日) 21:37:49			  
							 | 
| 408 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再生できないトロールってめっちゃ気持ち悪いわ 									
				
										
						2018/09/18(火) 21:19:11			  
							 | 
| 409 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再生自体が無駄に複雑だしフレーバーも微妙だから再生使わない流れは大歓迎 									
				
										
						2018/09/18(火) 21:52:42			  
							 | 
| 410 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別に再生をそのままつけろとは言わない 破壊不能なり軽減なり然るべき能力を持たせるかトロール自体が滅ぶべき 									
				
										
						2018/09/18(火) 22:08:40			  
							 | 
| 411 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式(※1)で再生はカラデシュ以降「ターン終了時まで破壊不能を得る」にするって決めてるから、 トロールもこれ以降に出すやつは「ターン終了時まで破壊不能を得る」になるかと。 トロールを滅ぼすことはないんじゃないかな?
  ※1 ソース https://mtg-jp.com/reading/mm/0017913/ 									
				
										
						2018/09/18(火) 23:47:55			  
							 | 
| 412 :  | 
	 | 
	
	 
													411												 
												あ、流れ読みきれてなかったけど、ラヴニカ新録トロールに再生か破壊不能のないカードがあったのかな? だとしたらゴメン。 									
				
										
						2018/09/18(火) 23:50:48			  
							 | 
| 413 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トロールに不死能力なくてもそんなに変じゃないと感じる Mtg的にはあるのが自然だけど例外がいても全然おっけーだと思う 例えフェニックスだとしてもね 									
				
										
						2018/09/19(水) 00:42:26			  
							 |