| 148 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												https://mtg-jp.com/reading/mm/0019095/
  >伝統的に青はリアニメイトの色ではないが、このセットでは永遠能力の色の1つなので、これは許容できる範囲の曲げだと考えられた。 									
				
										
						2018/04/19(木) 18:33:39			  
							 | 
| 149 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不朽でも永遠でもリアニされるしね… 過去には蘇生なんかもあった 									
				
										
						2018/04/25(水) 23:18:46			  
							 | 
| 150 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリアから復帰しようかと思ってて白黒騎士を組みたいんだけど、スタンに騎士以外の白黒汎用カードって何がありますか? 									
				
										
						2018/04/29(日) 08:28:34			  
							 | 
| 151 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												適当に最近のデッキ調べればええやん 何が欲しいのかもわからんし 									
				
										
						2018/04/29(日) 08:55:46			  
							 | 
| 152 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												質問なのですが、ゾンビをたくさん出して戦うデッキを作りたいと思っています。ただ、ゾンビステーションなどで見る《穣土からの生命》は高くて買えません。他に何かトークンでもいいので、ゾンビをわらわら出せるコンボなどを教えてください。《墓所這い》《墓所破り》は持ってます。宜しくお願いします。 									
				
										
						2018/05/05(土) 13:46:00			  
							 | 
| 153 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえず《戦墓の巨人/Diregraf Colossus》や《闇の救済/Dark Salvation》あたりかね? MTGWIKIのゾンビ(デッキ)http://mtgwiki.com/wiki/ゾンビを参考にするといいと思うよ 									
				
										
						2018/05/05(土) 23:57:29			  
							 | 
| 154 :  | 
	 | 
	
	 
													152												 
												そこらへんは一通り見たのですが、やはりそこらへんになりそうですかね。何か見つけてないコンボパーツがあればと思いまして。153さま、ありがとうございます。その2枚は購入検討します。 									
				
										
						2018/05/06(日) 00:45:36			  
							 | 
| 155 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ゾンビの横行》はローム抜きでもスクイー他のエンジンを利用した 黒赤タイプのもある。そっちなら資産少な目でも組めるよ。 http://www.izzetmtgnews.com/archives/45419 《黒割れの崖》や《ヴェールのリリアナ》が高いけど、これらは他のパーツでも 環境次第でどうとでもなるからね。
 
  									
				
										
						2018/05/06(日) 00:56:10			  
							 | 
| 156 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《英雄的介入》が最近値上がりしてますけど、何かありましたっけ? 									
				
										
						2018/05/09(水) 18:28:33			  
							 | 
| 157 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												少し上がってるな ラノエルや《鉄葉のチャンピオン》で緑単が増えたから? 									
				
										
						2018/05/09(水) 21:25:57			  
							 | 
| 158 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回のストーリーでジェイス偽物説とか出てきて過去話整理してたけど伏線滅茶苦茶増えてんな
  ラルの電光虫はPWを一応ラヴニカ外まで追跡できる ジェイスがイクサランに飛んだのはウギンの策略なのでボーラスは直接的にはジェイスの居場所を知らない ラルはヴラスカの不可解なPW(たぶんイクサラン)を把握してる ラルはボーラスと面識あり
  ラル経由でボーラスがジェイスのイクサラン入りを把握してる可能性はあるっちゃある……かな? 									
				
										
						2018/05/11(金) 19:17:22			  
							 | 
| 159 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												脚本家の人そこまでry 									
				
										
						2018/05/12(土) 23:58:36			  
							 | 
| 160 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《葬送の影》を有効利用するデッキってどんなのがありますか? 									
				
										
						2018/05/13(日) 21:19:14			  
							 | 
| 161 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												MTGwikiに書いてあるじゃん ゼウスだよ 									
				
										
						2018/05/15(火) 00:27:34			  
							 | 
| 162 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>158 君の考えだと、ラルはジェイスがイクサランにいるのをどうやって把握するわけ? 									
				
										
						2018/05/15(火) 01:18:01			  
							 | 
| 163 :  | 
	 | 
	
	 
													160												 
												>>161 サイクリングデッキで利用できるのは把握しておりましたが、他に何か有効利用法がないかと思いまして。予め書いておくべきでしたね、失礼しました 									
				
										
						2018/05/15(火) 02:52:50			  
							 | 
| 164 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>162 ラル「ジェイス君、ヴラスカみたいな消え方してるんですけど……」(わかってない) ぼっさん「ふーん」(察した)
  こうじゃね 									
				
										
						2018/05/15(火) 07:29:27			  
							 | 
| 165 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>164 ジェイスはアモンケットからイクサランへ跳んだのに、なんでラルがそれを捕捉できるんだ? 									
				
										
						2018/05/15(火) 22:09:58			  
							 | 
| 166 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プレインズウォークの始点がラヴニカじゃないと駄目とは明示されてないからな 電光虫の全貌が明らかにされてない以上どうとでもできる
  あとボーラスはカラデシュ時点でラルと接触してるからアモンケットにラルがいたらいける 									
				
										
						2018/05/16(水) 07:24:01			  
							 | 
| 167 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちゃんとストーリー読んでないけど、ラルのあれは他次元の動向がわかるような代物ではなかったような気がするが その後パワーアップしてる可能性はあるか 									
				
										
						2018/05/16(水) 11:13:31			  
							 | 
| 168 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>166 アモンケットに電光虫システムが築かれてる可能性は確かにある。ボーラスがGWを見逃した理由にもできるしね。ただ、ストーリー上で触れられてない以上はなんとも言えないから、とりあえずその話は置いておこう
  で、もう一つの電光虫の性能についてだけど、君はラヴニカ以外からラヴニカ以外へPWした場合でも、そこで発生した「小さな魔力」が久遠の闇を越えてラヴニカに届くと思ってるの? 									
				
										
						2018/05/16(水) 21:34:01			  
							 | 
| 169 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>プレインズウォークの始点がラヴニカじゃないと駄目とは明示されてないからな >電光虫の全貌が明らかにされてない以上どうとでもできる これが答えだと思うがあんたがそんなの許せない伏線として認めないと言うんならそれもまた答えだわな 									
				
										
						2018/05/17(木) 16:54:16			  
							 | 
| 170 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそもジェイス個人の追跡を目的として発足した計画だから、真相を知ってるラルがジェイスを完全にストーキングできててもおかしくはないと思う 									
				
										
						2018/05/17(木) 17:27:01			  
							 | 
| 171 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>169 俺らの世界に置き換えてみて、例えば地球上でつけた懐中電灯の光が宇宙空間を越えて他の銀河に届くかどうかって、物語の中できちんと語られない限り確定できないとでも言うわけ? さすがにないわ 									
				
										
						2018/05/17(木) 21:35:56			  
							 | 
| 172 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そりゃ確定はできないだろ マジックのストーリーなんて後付け設定マシマシのいろんな人が書いてる物語に厳密性求めるのは間違ってるし 懐中電灯の光だってそれを可能にする技術さえあれば他の銀河から観測できるに決まってるだろう 									
				
										
						2018/05/17(木) 22:04:28			  
							 | 
| 173 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>166 カラデシュ時点でボーラスがラルに接触してる話ってどれだ? 									
				
										
						2018/05/18(金) 00:20:43			  
							 | 
| 174 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>俺らの世界に置き換えてみて、例えば地球上でつけた懐中電灯の光が宇宙空間を越えて他の銀河に届くかどうかって
  これ、普通は確かに届かないとは思うけど、対象を監視する目的でシステム作ったんなら微小な光も見逃さないって可能性はあるんじゃないか? 俺らの世界で言うなら、懐中電灯の光は見逃しちゃうけど、特定の波形の光を検出するようなシステムってのは存在するし 									
				
										
						2018/05/18(金) 00:43:56			  
							 | 
| 175 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												"出口"の次元を解析出来てる時点で懐中電灯の例えは破綻してるだろ 									
				
										
						2018/05/18(金) 17:03:20			  
							 | 
| 176 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>172 じゃあ、君の仮定に沿って話をしよう 君は「それを可能にする技術さえあれば、ラヴニカ以外からラヴニカ以外へPWした場合でも、そこから送り出された魔力をラヴニカの電光虫システムで捕捉できる」と考えてる ここまではいいよね?
  									
				
										
						2018/05/18(金) 21:49:41			  
							 | 
| 177 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												よくないです 									
				
										
						2018/05/18(金) 22:02:38			  
							 | 
| 178 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												だったら何が言いたいわけ? 									
				
										
						2018/05/18(金) 22:12:19			  
							 | 
| 179 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラヴニカ! 									
				
										
						2018/05/18(金) 23:54:06			  
							 | 
| 180 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ブロック制やめた直後に2セットでラヴニカ ドミナリアも種族小出しにしたかったとか言ってたし、実情と噛み合ってねえな ブロックはストーリー単位。メカニズムやリミテ環境はセットごとで良かったんじゃね? 									
				
										
						2018/05/19(土) 10:50:57			  
							 | 
| 181 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ごめん、2じゃなくて3か で、マロー。今回も本当にすごいのかい? 									
				
										
						2018/05/19(土) 10:53:42			  
							 | 
| 182 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												セットの数に囚われずやりたいって前言ってたからそういうことだろう 3セットかかる長いストーリーもあれば1セットで終わる短いストーリーもあるだろうし 									
				
										
						2018/05/19(土) 11:40:04			  
							 | 
| 183 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>177はマジキチww 									
				
										
						2018/05/19(土) 11:45:03			  
							 | 
| 184 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>175 何も破綻してないよ 電光虫がそもそもどういうシステムなのかを考えれば答えは出る 									
				
										
						2018/05/19(土) 22:42:23			  
							 | 
| 185 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそも>>177って、>>172本人なの? 別人がいたずら半分に適当に発言しただけにも見えるけど 									
				
										
						2018/05/19(土) 22:56:57			  
							 | 
| 186 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												IDすらない掲示板で特定の個人と会話しようとする愚かさに早く気づいてほしいな 									
				
										
						2018/05/19(土) 23:38:53			  
							 | 
| 187 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いたずらだとしたら何で本人が出て来ないのか謎だけどな 									
				
										
						2018/05/19(土) 23:46:00			  
							 | 
| 188 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												しつこいからじゃね? 									
				
										
						2018/05/20(日) 00:51:35			  
							 | 
| 189 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本人だからだよ。だって>>172の時点で頭おかしいもん 									
				
										
						2018/05/20(日) 12:47:47			  
							 | 
| 190 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												はいはい 									
				
										
						2018/05/20(日) 13:20:58			  
							 | 
| 191 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												モダンで友人と対戦して思ったのですが、《密輸人の回転翼機》などの機体に《真髄の針》ってめっちゃささらないですか? 個人的に一枚で実質4枚無効化されるのはきつかったです。でも、あまり話題になってない気がしますし、何か対策があるのでしょうか? 単純にアーティファクト破壊入れろってことでしょうか。それとも押し切れなのか。色は黒です。ご意見宜しくお願いします。 									
				
										
						2018/05/20(日) 14:06:22			  
							 | 
| 192 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												話を整理したはずなのにソースを出せない>>166、マジ無能 									
				
										
						2018/05/20(日) 14:58:21			  
							 | 
| 193 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>191 単純に(針で指定する)対象を破壊するのと違い、 置いた針を割り返されるリスクがあること、 PWのように戦場に出たターンからいきなり仕事をするパーマネントに対しては ある程度の読みが必要なこと(ただし予め手札を見るなどで対策可能)、 マナ能力は防げないことなどの弱点がある。 軽くて便利だけどね。 									
				
										
						2018/05/20(日) 15:40:47			  
							 | 
| 194 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												※191 針自体昔からあるカードだし、特に変わった使い方してる訳でもないしでわざわざ話題にする価値がないからな
  で、どうしても黒単で針割りたいなら漸増爆弾でも入れるか緑か白をタッチするかって所だけど、針だけのためにそこまでする価値は無いから素直にサイドアウトして枚数減らすのが無難かな 									
				
										
						2018/05/20(日) 15:50:35			  
							 | 
| 195 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>172を見れば、ここで頭のキャパ超えちゃったんだなって分かる だから逃げ出したんだよ。いつものようにな 普通にいつものキチガイ 									
				
										
						2018/05/20(日) 16:25:49			  
							 | 
| 196 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												針だけならEEでも割れるかもしれない…w 									
				
										
						2018/05/20(日) 19:05:13			  
							 | 
| 197 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>195 君、ちょっと統合失調症気味だから病院行ったほうがいいよ 「いつものように」「いつものキチガイ」とか言ってるけど、側から見てて全く意味不明だぞ 									
				
										
						2018/05/20(日) 21:05:11			  
							 | 
| 198 :  | 
	 | 
	
	 
													191												 
												>>193さん、194さん、ありがとうごさいます!
  なるほど。大会の一期一会と違い、友人と作ってきたデッキで遊ぶので、全試合針を刺され続け、機体に乗ることすらできずに養蜂場の人みたいになってました。素直に外すか、爆弾で対処してみます。本当に助かりました! 									
				
										
						2018/05/20(日) 21:41:19			  
							 | 
| 199 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>197 それはお前の頭が悪いだけ。病院行けば? 									
				
										
						2018/05/21(月) 01:13:29			  
							 | 
| 200 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												うう~ん、どうなんだろう? 「それっぽい」気がするのは確かにそうなんだけど、匿名の掲示板だから証拠があるわけでもないし、断定は危険なんじゃないだろうか? 自分と意見を異にする相手が毎回毎回同じ人間とも限らないし、キリがない問題な気がするなぁ
  									
				
										
						2018/05/21(月) 03:54:05			  
							 | 
| 201 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												で、これいつまで続くんだ?10月ラヴニカ出るまでか? ジェイスかラルがストーリーでまた出てくるまでか? 他に話すネタは・・・中国限定のPWとかバトルボンドとか? 									
				
										
						2018/05/21(月) 07:05:20			  
							 | 
| 202 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												中国カードもバトルボンドもニッチ製品だから話題にしにくいよなあ そのうち日本語カード刷られなくなってもおかしくないなと思ったくらいだ 									
				
										
						2018/05/21(月) 07:46:57			  
							 | 
| 203 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別に無理に話題振らんでも こんなんと関わり合いになりたくないと思ってそっ閉じ放置が普通の感性 									
				
										
						2018/05/21(月) 07:47:54			  
							 | 
| 204 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												正直コア2019もつまらないセットになりそうな予感はある 「基本セットなんだからこれでいいんだよ」って毎度のこと言われたら黙るしかないけどね… 									
				
										
						2018/05/21(月) 09:24:06			  
							 | 
| 205 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>200 断定はできないけど、君は便所の落書きスレの708と同じ人だと思うよ 当たってる? 									
				
										
						2018/05/21(月) 22:57:39			  
							 | 
| 206 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												違うよ ただ、この違うよってのも、本当に>>200(あるいは便所の落書きスレ708)本人が書いたものかどうか、それに本当のことを言っているかどうか、断定はできないけれどね 									
				
										
						2018/05/21(月) 23:46:59			  
							 | 
| 207 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《闇の尋問》は《大災厄》の「下位互換」ですか? モードの数が少ないというのは当然ですが、ただ捨てるだけのハンデスは、追放するハンデスの下位互換になるのでしょうか。
  上位互換の(MTGWikiでの)定義は、 >単独での使い勝手のみで比較 とされていますが、追放する方が墓地に残るよりも「単独で使い勝手が良い」と判断して良いのでしょうか。 									
				
										
						2018/05/22(火) 14:12:07			  
							 | 
| 208 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>207 「下位互換」って言葉は揉める元になるので使わないのが一番 どうしても使いたいときには「基本的には下位互換」とか言うべき あとwikiの定義は基準にしないこと 「wikiの定義も絶対ではないから―」とか言う本ッ当に面倒臭いのが出てくるから
  まぁ捨てるハンデスは基本的には追放するハンデスの下位互換って言って問題無いよ よりアクセスしにくい領域に置けるわけだし 									
				
										
						2018/05/22(火) 18:04:58			  
							 | 
| 209 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ストーリーに書いてないからどんなトンデモ設定もありえるとか、 書いてあることでさえ厳密性求めるのは間違ってるとか言って否定しちゃうキチガイもいたよなぁ。遠い昔に じゃあお前は根拠に語ってるんだって思ったのを未だに憶えてるわ
  									
				
										
						2018/05/23(水) 00:05:46			  
							 | 
| 210 :  | 
	 | 
	
	 
													209												 
												何を根拠に、な 									
				
										
						2018/05/23(水) 00:07:05			  
							 | 
| 211 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ま、でも、きちんと書いてあることを否定するのはアレだけど、書いてないことだと幾らでも後付けし放題ではある。困ったことに。 アメコミとか読んでるとわかるが、アメリカとか海外の人って作者の都合とか嗜好を優先しがちで、例えば過去に死んだ登場人物を後付けのトンデモ設定で復活させてきたり、過去の設定を捻じ曲げたりとかわりとよくやらかすんだよな。 特にMTGは魔法という現実には存在しない要素があるし、後付でどうにでもできそうで怖い。 結局、電光虫を通して把握してるかどうかは追々ストーリーが進めばわかるようになると思うし、肯定派も否定派もストーリー見守ってればそのうちどっちが正しいか明らかになるんじゃないか
 
  									
				
										
						2018/05/23(水) 02:21:23			  
							 | 
| 212 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カバディ・・・じゃなかった、バトルアリーナの話か? それともチャンドラの家族設定やギデオンの出身地のことか? 未だスーラの入手経路が解らない。バントにあったの、あれ? 									
				
										
						2018/05/23(水) 06:33:19			  
							 | 
| 213 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あ~あ、俺は相手の主張を認めた上で、電光虫システムは対象をいつロストするんだとかつっこんだ話を楽しみたかったのになー キチガイのせいで全部台無し 									
				
										
						2018/05/23(水) 23:34:03			  
							 | 
| 214 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												勝手に一人でやればええやん 									
				
										
						2018/05/24(木) 07:14:52			  
							 | 
| 215 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すいません、《ファルケンラスの後継者》って毎ターン1回変身する(カードを捨てれる)と思ってたのですが、ひょっとして1回変身したらそのままなのですか? 									
				
										
						2018/05/24(木) 18:11:03			  
							 | 
| 216 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>214 お前は壁とでも話してろ、キチガイ 									
				
										
						2018/05/24(木) 18:27:24			  
							 | 
| 217 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>215 再び変身する能力がない限り、元には戻らないよ 									
				
										
						2018/05/24(木) 18:49:02			  
							 | 
| 218 :  | 
	 | 
	
	 
													215												 
												>>217さん、ありがとうございます!
  デッキ作り直します! 									
				
										
						2018/05/24(木) 19:00:02			  
							 | 
| 219 :  | 
	 | 
	
	 
													はじめまして												 
												先日、《ヘイヴングルのスカーブ》というカードを知りました。 「6マナ4/5か‥‥フライヤーかな?」と思ってテキスト欄を見たら、飛行と書いてないどころかペナルティ能力を持っていました。 「えっ、マジで? このカード弱っ!!」と思った私の感覚がおかしいのでしょうか?
  									
				
										
						2018/05/30(水) 14:16:11			  
							 | 
| 220 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もしかしてマジック暦がまだ浅い人なのかな? 例えば《ネクラタル》みたいなクリーチャーを毎ターンタダで手札に戻してくれると考えれば、それなりに有用なクリーチャーに見えるんじゃないかな 									
				
										
						2018/05/30(水) 14:45:49			  
							 | 
| 221 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別に6マナ4/5デミリット持ちだったとして、リミテ用のコモンと考えればそんなもんじゃないの? 時代によってカードの強さなんてピンキリだし 《Wood Elemental》とか見ておけば大抵のカードには使い道を見出せるはずさ 									
				
										
						2018/05/30(水) 15:00:12			  
							 | 
| 222 :  | 
	 | 
	
	 
													219												 
												ご回答ありがとうございます。
  6マナ4/5+デメリットは妥当なんですか。 《水底の巨人》等と比べると、かなりコスパ悪く見えてしまいます‥‥
  									
				
										
						2018/05/31(木) 08:32:26			  
							 | 
| 223 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												6マナ4/5は青のコモンのデカブツとしては「まぁ仕方ないか…」ってレベル 他のセットのカードとかと比べると弱いカードだね
  ただ、これが入ってたセットって「明滅」ってテーマがあって、 それ向けの「戦場に出たとき-」のカードが結構入ってたんだよ だから、「手札に戻す」の重みが普通のセットとはちょっと違うの 単純にデメリットってわけでも無いんだよー 									
				
										
						2018/05/31(木) 12:22:12			  
							 | 
| 224 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狼男の変身トリガーに呪文のキャスト数とかもあったしね。 相手の狼男の変身を防ぐ・変身を元に戻すのに割と使えたんだわ。 									
				
										
						2018/05/31(木) 12:34:42			  
							 | 
| 225 :  | 
	 | 
	
	 
													219												 
												「弱いけどこのセットならこんなもん」ということですか。 わかりました。
  									
				
										
						2018/05/31(木) 14:42:02			  
							 | 
| 226 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												友達との対戦用に黒主体のコントロールデッキを考えています。そのフィニッシャーに、みなさんのおすすめを教えて下さい。沼は多くないです。状況などは考慮しないで、好みでも強さでもいいので、参考までに教えて下さい! 									
				
										
						2018/05/31(木) 14:56:48			  
							 | 
| 227 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アヴァシンの帰還は大型だから狼男のいないリミテッド環境だったのに、変身防ぐのに割と使えたとかドヤァコメントされてもな 									
				
										
						2018/05/31(木) 15:01:32			  
							 | 
| 228 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>226 フォーマットは? 									
				
										
						2018/05/31(木) 15:26:51			  
							 | 
| 229 :  | 
	 | 
	
	 
													226												 
												>>228さん
  モダンです。 									
				
										
						2018/05/31(木) 16:04:00			  
							 | 
| 230 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>226 《夜の星、黒瘴》 									
				
										
						2018/05/31(木) 16:31:59			  
							 | 
| 231 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>226 月並みだけど《墓所のタイタン》 マナが出るなら《リッチの騎士、ジョス・ヴェス》 									
				
										
						2018/05/31(木) 18:00:13			  
							 | 
| 232 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												せめて土地配分だけでも教えてもらえないだろか 沼が少ないって言うのは、沼は少ないけど特殊土地は多いってことなのか、それとも、コントロールとしては土地を少なめに構成しているってことなのか? 採用している特殊土地に黒マナ発生源がどのくらいなのかもわからんし
  俺の好みとしては
  《復讐の亜神》……墓地が残っていれば2匹目以降がとんでもない脅威になる 《名誉の御身》……減ったライフを回復しつつ殴れる 《魂の消耗》……除去にもなるし大量マナもしくは墓地回収から相手の除去で妨害されないフィニッシュ手段になる
  あたりなのだが、この辺は土地の構成次第では採用できない訳で 									
				
										
						2018/05/31(木) 20:30:38			  
							 | 
| 233 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												明日FNMで初めて赤黒機体使うんですが、青白と戦う場合サイド後に機体の数は減らしたほうがいいのでしょうか? 									
				
										
						2018/05/31(木) 21:58:25			  
							 | 
| 234 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												WUコンっつっても色々とタイプあるとは思うけど、 とりあえず効かなさそうな火力(《削剥》とか)を抜いて 《強迫》とか《大災厄》とかPWとか入れるのがええんでない 機体よりは別のところ外した方がいいと思うがね 									
				
										
						2018/05/31(木) 22:52:25			  
							 | 
| 235 :  | 
	 | 
	
	 
													226												 
												>>230さん、231さん、ありがとうございます!
  >>232さん、ありがとうございます。 土地配分を書くと、それを考慮した形になりそうだったので書きませんでした。単純に好みなど幅広く知りたかったのです。 									
				
										
						2018/05/31(木) 23:32:13			  
							 | 
| 236 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すみません、モダン初心者なんですが、友人の使う5色人間とマーフォークにまったく勝てません。 はじめたばっかりだったのでスタン崩れのデッキで戦っていたのですが、さすがに1:9ぐらいで負けてるのが辛くなってきたので、これを機に新しくデッキを作りたいと考えております。 というわけで、人間とマーフォーク相手に有利に戦えるデッキや、両デッキと戦う際に気をつけたほうがいいこと、両デッキの弱点など、アドバイスをいただけませんでしょうか.
  									
				
										
						2018/06/06(水) 23:00:10			  
							 | 
| 237 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												クリーチャーを横に並べるタイプのデッキの弱点 ・全体除去に弱い ・クリーチャーを全体的に強化するカード(ロードやエンチャントなど)を除去 ・相手が攻撃しにくい状況を作る・・・等
  どんな状況になると負けるか? どんなカードを使われると困るのか? 自分が先攻なら勝てそうなのか?
  状況が分からないので何とも言えないが、そうならない様にするためには どうすれば良いかを考えれば解決法が見出しやすいかも。 									
				
										
						2018/06/07(木) 19:47:21			  
							 | 
| 238 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえずその2つになら親和とかエルフあたりを使ってやればラクに勝てるよ 少なくともメインは・・・いやまあ相手のデックが生物除去どこまで入れてるかにもよるが 									
				
										
						2018/06/09(土) 00:37:49			  
							 | 
| 239 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ドカーン!》なんてのもあったが・・・《ドスン》か。赤がフリーダム 									
				
										
						2018/06/17(日) 07:25:43			  
							 | 
| 240 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ふにゃふにゃ》なんてものもあったな 									
				
										
						2018/06/17(日) 09:38:57			  
							 | 
| 241 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ぐるぐる》もなかなか 									
				
										
						2018/06/18(月) 02:34:47			  
							 | 
| 242 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												前々から思っていたが、《パラディア=モルス》って白らしくないよね。 今回も警戒の取って付けた感が・・・《クロミウム》も黒っぽくないし。 ボーラスにしたって赤っぽいこと全然しない。時代が時代なら二色だったんだろうか?
  しかし、この面々でボーラスだけにスポットは勿体ない気がするな。 まぁ黒のPW枠がこのタイミングでレシュラックだったらネタにされそうだけど 									
				
										
						2018/06/19(火) 07:35:50			  
							 | 
| 243 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まだストーリー的にどの辺か分からんけど、まだレシュラックが退場するには早いんじゃない? どちらかと言えば、青がリヴァイアサンのPWの方が良さそう。 									
				
										
						2018/06/19(火) 09:37:54			  
							 | 
| 244 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レシュラックは未来予知でボーラスが裂け目に放り込んでる。 投げ込まれるためだけの収録ってネタにされるかと思った。 アンコでマルチ来てるからテツオもリメイク来るだろうか? 									
				
										
						2018/06/19(火) 12:07:52			  
							 | 
| 245 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それが走り去るとき、死者は栄える命に代わる
  これ《蔦草牝馬》のFTだけど、「代わる」だと黒のカードみたいだよね… 									
				
										
						2018/06/20(水) 00:45:03			  
							 | 
| 246 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゴルガリ意識してんじゃない?次来るし 									
				
										
						2018/06/20(水) 06:53:24			  
							 | 
| 247 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												記事読めば分かるけど、敵対色を対策する能力(黒のクリーチャーによってはブロックされない)を持つ緑のクリーチャーがゴルガリを意識してるとは思えん 									
				
										
						2018/06/20(水) 21:14:05			  
							 |