|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/03(月) 02:35:28
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-10]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(12/11~12/17):『蓄積カウンターを扱うカード』(
>>963-
)
*************************************************************************
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去のPickは
>>3
過去スレ一覧は
>>4
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/1618/
】
(last edited: 2017/12/11(月) 23:48:30)
2017/07/03(月) 22:40:40
628
:
わど
まずは全カード評価から。フレーバーテキストをお題に挙げる発想はありませんでした。いいアイデアだと思います。
>>601
様
《熱烈な実験》
知識欲は爆発だ。入賞作につき詳細は
>>629
にて!
>>602
様
《黄金の輝き》
コイン投げ確定化。
《魔力激突》
で無限ループしないのに配慮を感じます。
《焦熱の計画》
と組みたい。
>>603
Nishi様
《天空の象》
不可能性の具現。1ターンに1度とはいえサイズアップと回避能力付与は戦況を大きく動かしてくれそうです。
>>604
様
《フラットランド横断》
長い長い横断路。なかなか優秀な足止めですね。戦闘ダメージ軽減があるとなおよし。
>>605
様
《陰謀の蠢き》
大物は数で囲んで。入賞作につき詳細は
>>629
にて!
>>606
様
《自壊する自動機械》
《未完成の自動機械》
《不安定な自動機械》
《停止した自動機械》
組合ごとの捉え方。なんとなく背景にある色が見えてきますね。種類別には気をつけて下さい。
>>607
様
《揺らめく群れ》
魚人の学校。3マナにして最大4体の展開が望めるのはかなり強力です。ロードで強化できれば完璧。
>>608
様
《葬送の剥ぎ取り》
亡き強敵(とも)に告ぐ。入賞作につき詳細は
>>629
にて!
>>609
様
《陽光の兆し》
反撃の一手。4マナでこれだけ幅広い効果から選べるのは優秀ですね。腐りづらいのが何より嬉しい。
>>610
様
《蔦の隊列》
質より量が欲しい時。結集とその類似能力を一気に誘発させられるのが強みです。全体強化に繋げたい。
>>611
様
《無計画な命令》
無軌道に突撃。手札のゴブリンを1体だけにすると狙ったゴブリンが出せる?面白そうな一枚ではあります。
>>612
肉じゃが様
《神秘の豪腕》
5/7。攻防ともに使える強力なコンバット・トリックです。4マナがやや重めなのがネックでしょうか。
>>613
様
《除名》
アーティファクト使いの絶望。2マナとかなり軽いのが特徴的です。対エルドラージにも有効。
>>614
様
《栄養摂取》
もぐもぐ。消費が激しいですが、サイズアップによる恩恵の大きいクリーチャーを強化したいところ。
>>615
様
《暴れ大牙獣》
昂りは収まらず。隙をついて打点をねじ込み、残れば盤面を圧倒する。強烈なクリーチャーです。
>>616
善乱様
《闘争への逃走》
かかってこいやー。入賞作につき詳細は
>>629
にて!
>>617
様
《ニャンスー》
移り気な大猫。
《ワームの到来》
がライバルでしょうか。アーティファクトを生け贄できる点を活かしたい。
>>618
様
《論破》
着地前の保護。
《払拭》
とは使い分けになりそうです。どうしても通したい呪文がある場合に。
>>619
様
《落ち葉の覆い》
形ばかりの戦闘。タフネス1は問題なく落とせる他、激昂のサポートにも適していますね。
>>620
八三五様
《族樹の木霊》
SUMOU。なかなか硬いですね。スピリットで自ターン、秘儀で相手ターンに能力誘発を狙いたい。
>>621
様
《没個性》
名も無き者へ。
《不屈のダガタール》
など、+1/+1カウンターが置かれて出てくる生物と好相性そうです。
>>622
様
《狂気の絶頂》
狂気に走り抜け。とにかくパワー勝負、という感じになりますね。それとも瞬速持ちなどで守りに入る?
>>623
(ブース連合の人?)様
《流雪の生き残り、フィーナ》
まだ死ねないから。凄まじい頭でっかちですが、復活能力のおかげで強気に殴っていけそうです。
>>624
様
《ドライアドの祝祭》
じわじわ積み上がるマナ。表裏で4マナ生み出すので、次のターンにはかなりの大型に繋げられそうです。
>>625
様
《飲み込む高潮》
島をくれてやる。島渡りの補助としてはなかなか頼もしいですね。ブリンクでランデスを図るのも面白そう。
>>626
(ソリンの人!)様
《石化》
苛烈な石術。独特な擬似除去ですね。タイプ変更は主に青の領分な気もしますが、ナヒリの色的にセーフ?
>>627
様
《二枚舌の大僧正、アランス》
呪文に課税。ライフゲインを選ばれることが多そうなので、それを最大限活かせるように心がけたい。
(last edited: 2017/10/30(月) 22:39:54)
2017/10/30(月) 00:02:36
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(2.53 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.