[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-10]...
	
 
| 629 :  |  
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『フレーバーテキストに「言い回し」を含むカード』でした。これもフレーバー重視のお題と言えるでしょうか。既存の次元を下敷きにしたフレーバーには思わずニヤリ。
  [入賞] >>605様 《陰謀の蠢き》 会議は回る。やや重いものの、大型まで対処できトークンまで残るのはなかなか頼もしい除去です。「ベイドルーグ」という単語を調べたところこのスレッドのみがヒットしました。オリジナルの地名でしょうか。皮肉めいた言い回しがカードの暗い雰囲気によく似合っていますね。
  >>608様 《葬送の剥ぎ取り》 かつての強敵、ついぞの戦友。Uncharted Realms「熊の目覚め」のストーリーを丁寧に下敷きにしたフレーバー先行型の一枚です。頭でっかちのパワーをパワーの影響が大きい能力持ちに移植してやりたいところですね。タルキールの熊はパワーが大きいものも多いので、そういう意味でも好相性かも。
  >>616 善乱様 《闘争への逃走》 陰謀団のピットにて。相手のクリーチャー1体の攻撃を強制し、戦闘に参加しなかったなら報い、という構成は確かに《セイレーンの呼び声》にごく近いものになっていますね。赤らしく速攻を与え、また怯懦の対価がダメージになっているのが特徴的です。テキストがあちらと比べシンプルにまとまっているのも良いと思います。
  [大賞] >>601様 《熱烈な実験》 爆発だって知恵の元。3マナで3点のライフを失いつつ3ドロー、というと3色で唱えた《苦い真理》と同等の効率です。あちらは黒のカードですが、青の領分と赤の領分を組み合わせてうまく同等の能力に仕上げているなと感じます。自分へのダメージがデメリットとしてある赤のカードは珍しいですが、《余震》《オーク弩弓隊》など前例はいくつかあります。自爆はイゼットの華なので、このカードがイゼットに割り当てられているのは実に自然なことに思えますね。爆発を知恵熱と捉えるフレーバーテキストもまたイゼットらしい。総じて、能力・フレーバー共にイゼットらしさを強く感じるナイスカードだと言えるでしょう。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
							(last edited: 2017/10/30(月) 22:41:07)
						2017/10/30(月) 22:39:57			  
							  | 
 
 
 |