[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-8]...
586 : |
|
わど
まずは全カード評価から。今回は珍しくミスなどによる再投稿が一度もない回でした。ちょっと特別な気分になりますね。
>>542様 《親睦の儀式》 助けの一手。チームメイトのいるルールでの使用が自然ですが、多人数戦なら少なからぬ使いではありそう。
>>543 肉じゃが様 《若木の精霊》 緊急退避。余った土地を強化に回せるのは嬉しいですね。墓地の土地の活用手段があれば完璧でしょう。
>>544様 《圧搾機構のメイス》 ブロックしてくれ頼む。ここまで重いともう少し出るマナが多くてもいい気がします。与ダメ依存?
>>545様 《円環機構》 キャッシュバック。一部の混成コスト呪文だと逆にマナが増えますね。チェイン・コンボの可能性を感じます。
>>546 Nishi様 《霊気増幅器》 機構サイクルに欠けたパーツ。実質1マナとかなり軽いのが特徴的。色々とシナジーのしがいがありますね。
>>547様 《水蓮の缶詰》 魔力を封じ込めて。墓地送り手段必須、ということで《研磨基地》を絡めたコンボデッキ辺りが適任か。
>>548様 《原初の脈動》 すべての人に恩恵を。遅効性の手札確認にもなりますね。コントロールデッキ相手に有効な気がします。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2016/11/28(月) 22:35:27)
2016/11/28(月) 00:00:40
|
587 : |
|
わど
今回のお題は『マナを出す非マナ能力』でした。
[入賞] >>555様 《叩かれ袋》 死ぬことに意義を見出す。不確定ながらかなりの量のマナが見込める愉快なマナ・ソース。主に死ぬタイミングは戦闘中になるので、インスタントを構えて待ちたいですね。格闘を行って自分からダメージを与えに行くのも良いでしょう。その場合はトランプルなどに悩まされること無く大量のマナを確保できますね。テキストがやや珍妙ですが、死因を問わない形ならスッキリとしたテキストになりそう。
>>556様 《調和した目覚め》 手を取り合って。同調して回収したプレイヤーが多いほど効果が大きくなる、多人数戦向けのカードです。誘引と違ってチームメイトが回収した分までマナに変換するので、協力のしがいはよりあると言えるでしょう。複色のカードを回収すると2マナ以上生んだり、自身を追放しない辺りがややバランス怪しげ。調整の過程でそこら辺の性能は変動しそうです。
>>578 通りすがりのジョニー様 《魔術師の幻想》 3ブーンを集めたら。事実上2マナで3ドローに火力、ついでに強化とライフまで付けば5マナのカードとしては十分に有能ではあります。使うデッキが何か、と訊かれるといまいち思いつきませんが。効果の一つは腐る覚悟で運用しますか。まぁ、すべて詰め合わせればちぐはぐになるのは仕方なし。皮肉の効いたフレーバー・テキストもいい味を出しています。
[大賞] >>572様 《生と死の循環者》 生命も死も魔力を生むのだ。7マナで2/7というサイズは決して褒められたものではないですが、その分能力は極めて強烈。ばっちゃの言ったことは文句なしに正しいでしょう。動くたびにマナが生まれるという挙動は実にチェイン・コンボ向きです。7マナのクリーチャーを出してコンボ始動、というのは通常の構築ではやや遅めですが、《自然の秩序》擁する緑なら十分実用的。あとは手札の確保をどうするかが課題となるでしょうね。重さが気になるものの大変ロマンに溢れたコンボ要員。使ってみたいですね。大賞おめでとうございます。
以上です。
2016/11/28(月) 22:35:29
|
|