| 193 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												傷跡残しのブラシュ (2)(B)(R) プレインズウォーカー - ブラシュ [+1]:《猛る傷跡》という名前のエンチャント・オーラ・トークンを2個生成する。それは「エンチャント(クリーチャー)」と「エンチャントされているクリーチャーは+1/-1の修整を受ける」を持つ。 [-4]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引く。その後、カードを1枚捨ててもよい。そうしなかった場合1点のライフを失う。」を持つ紋章を得る。 [-5]:あなたは「あなたがライフを失うたび、この紋章は各対戦相手にそれぞれその値に等しいダメージを与える」を持つ紋章を得る。(ダメージはライフを失わせる。) <3> 									
				
										
						2016/10/01(土) 17:44:45			  
							 | 
| 194 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ひじき												  
												包囲のドビン (3)(W)(U) プレインズウォーカー―ドビン [+1]:飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。 [-1]:各対戦相手の手札を見る。カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。 [-6]:「(W)(U),この紋章を取り除く:呪文1つか能力1つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ紋章3つを得る。 <4> 									
				
										
							(last edited: 2016/10/01(土) 19:08:50)
						2016/10/01(土) 18:29:39			  
							  | 
| 195 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												呪いの征服者オブ・ニクシリス (2)(黒)(黒) [+1]あなたは「あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失い、カードを1枚引く。」を持つ紋章を得る。 [-2]クリーチャー1体を対象とする。呪いの征服者オブ・ニクシリスはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。 [-6]プレイヤー1人を対象とする。あなたはあなたのコントロールする紋章を望む数選ぶ。そのプレイヤーはそれらの紋章のコントロールを得る。 初期忠誠度3 									
				
										
						2016/10/01(土) 22:13:48			  
							 | 
| 196 :  | 
	 | 
	
	 
													ウルザ												 
												無明の魔術師、ウルザ   (2)(U)(U) プレインズウォーカー - ウルザ [+1]青の2/2の組立工作員・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 [-X]あなたは島をX個生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーから「ウルザの」土地をX枚まで探し、タップ状態で戦場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。 [-7]あなたは、「あなたは点数で見たマナコストが7であるアーティファクト・カードを、そのマナコストを支払うことなく唱えてもよい」という紋章を得る。 <3> 									
				
										
						2016/10/02(日) 04:40:58			  
							 | 
| 197 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												龍王の父祖、ウギン 4 プレインズウォーカー-ウギン [+1]:あなたは、あなたのライブラリーの一番上のカードを予示してもよい。 [-2]:トークンでないクリーチャー1体を対象とする。それを裏向きにする。 [-8]:あなたは「あなたのアップキープ開始時にあなたのライブラリーからドラゴン・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。」を持つ紋章を得る。 5
  									
				
										
						2016/10/02(日) 15:39:41			  
							 | 
| 198 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知識の探求者、アーシェラ (2)(U)(U) プレインズウォーカー ― アーシェラ [+1]:占術2を行う。 [-3]:カードを2枚引く。 [-8]:あなたは「あなたの唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(3)少なくなる。」を持つ紋章と「あなたは呪文を、それが瞬速を持つかのように唱えてもよい。」を持つ紋章と「プレイヤーが呪文を1つ唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。」を持つ紋章を得る。 <4> 									
				
										
						2016/10/02(日) 22:02:42			  
							 | 
| 199 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												名探偵バナン  (3)(青)(赤) プレインズウォーカー―ニューワン [+1]調査を行う。あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加える。 [-2]クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。次のあなたのターンまで、それのコントロールを得るとともにそれは速攻と「これはタップ状態のまま攻撃やブロックできる。」を得る。 [-9]あなたは「手がかりを2つ生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ紋章を得る。 <4>
  今回もソリンはお休みです。最近休み多い 									
				
										
						2016/10/02(日) 23:29:12			  
							 | 
| 200 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												支援者、テフェリー (2)(青)(青) プレインズウォーカー — テフェリー [-2]:あなたは「あなたのコントロールするプレインズウォーカーは「[+1]:パーマネントを最大2つまで対象とする。あなたの次のターンまで、それがこのプレインズウォーカーに与えるすべてのダメージを軽減する。」を持つ。」を持つ紋章を得る。 [-8]:あなたは「あなたは呪禁を得る」と「この紋章が生成されるに際し、プレイヤーを1人選ぶ。あなたのコントロールするパーマネントはプロテクション(選ばれたプレイヤー)を持つ。」を持つ紋章を得る。 3 									
				
										
						2016/10/02(日) 23:44:25			  
							 | 
| 201 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>170様 《知性の怪物、ストラヴ》 知る余地を増やせ。入賞作に付き詳細は>>202にて!
  >>171様 《エレボスの巫女、エルズペス》 死者の主。白らしさはかなり薄まっていますね。エルズペスながら黒単色でも通りそうな能力群です。
  >>172 Nishi様 《呪われしリリアナ//荒廃の魔女、リリアナ》 完成した器。相変わらずフレイバーが禍々しいですね。3マナと軽いながら強烈な能力が数多く揃っていて強い。
  >>173様 《暁のナヒリ》 夜明けの星。忠誠度構成が《悪鬼の血脈、ティボルト》と同じなのですね。能力自体は大分強化されていますが。
  >>174様 《聖域のセラ》 最も白に染まりし。3マナにして飛行持ち4/4トークンは破格ですね。この紋章でPWは守れないのに注意。
  >>175様 《呪われたベラフィール》 相手に呪いあれ。全体的にトリッキーですね。コスト軽減能力は重い呪文やX呪文と組み合わせたいです。
  >>176様 《悪夢を刻み付ける者、アショク》 加速する侵蝕。+能力が対象を取るのがやや面倒ですがライブラリの追放に特化したいやらしいPWですね。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2016/10/03(月) 21:51:29)
						2016/10/03(月) 00:00:06			  
							  | 
| 202 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『紋章を得るプレインズウォーカー』でした。プレインズウォーカーは調整するべきパラメーターが多く、バランス調整が難しいのを切に感じました。
  [入賞] >>186様 《狂宴の主、ゼナゴス》 果たして何時の時代の姿か。+能力でトークン、小マイナスで+1/+0紋章という能力の構成は《イニストラードの君主、ソリン》を彷彿とさせます。奥義にも手が早く、また奥義と小マイナスの相性の良さも特筆すべきところでしょう。自身を守れ、また速やかに相手を攻めきる手段ともなってくれるこういったPWは、赤系ビートダウンには朗報となるのではないでしょうか。
  >>194 ひじき様 《包囲のドビン》 白青らしく。本家同様相手の攻め手を鈍らせるのに長けた優良プレインズウォーカーです。アーティファクトかつ飛行持ち、とトークンのブロッカー性能はかなり高め。小マイナス能力で相手の手札を覗けるのも弱点を見抜くのに長けたドビンらしい能力と言えるでしょう。紋章を使い捨てにするという新しいタイプの奥義もまた興味深い。「取り除く」というコストは実にしっくり来ますね。
  >>199(ソリンの人?)様 《名探偵バナン》 バナン=ニューワン。何か前にも同じ文章書いたな、と思ったら前スレの《バナン・コーロー》も(おそらくは)同じ方ですね。一時的マナ加速の赤で手掛かりを即座にドローに変換することを可能にする、という発想に感服しました。タップと一時奪取を兼ねる小マイナスも面白く、なるほど青赤らしいと納得させられるものですね。全体的に唸らされることの多いカードでした。
  [大賞] >>170様 《知性の怪物、ストラヴ》 もっと知識を。このカードで特筆すべきところは、やはり3マナにして複数回の2ドローを得られる可能性が高いことでしょう。自身を守ることはできないものの、然るべくして守ってやれば手早く手札を稼いでくれそうです。その合間に得られる紋章のおかげで手札溢れも余り気にする必要がなく、思う存分に手札を活用できます。+能力で紋章を得る、ということで複数得ることに意味のある、効果の小さめな能力を選んだ形でしょうが、実によく噛みあっていてとても魅力的なプレインズウォーカーに仕上がっていますね。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
						2016/10/03(月) 21:51:32			  
							 | 
| 203 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『ロード』増刊号Part14、737様のリクエストを遅れ馳せながら採用させていただきます。
  《ゴブリンの王》《エルフの大ドルイド》のように、常在型能力によって部族の全体強化・支援を行うクリーチャーを募集いたします。《新たな夜明けの模範》など、色単位などで強化するものは不可とします。 締め切りは10/9(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
							(last edited: 2016/10/09(日) 22:11:21)
						2016/10/03(月) 21:51:44			  
							  | 
| 204 :  | 
	 | 
	
	
												リングの王 (2)(赤) クリーチャー―ドワーフ・狂戦士・ロード 他のすべての狂戦士は、リングの王の上に置かれている+1/+1カウンター1つに付き+1/+1の修正を受ける。 対戦相手のコントロールするクリーチャーが死亡するたび、リングの王の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするクリーチャー1体と、対戦相手1人が選んだそのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それらのクリーチャーは格闘を行う。 2/2 									
				
										
						2016/10/03(月) 23:14:09			  
							 | 
| 205 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												築城の名手  (白)(白) クリーチャー — 人間・工匠 あなたがコントロールする壁・クリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに破壊不能を持つ。 2/2 									
				
										
						2016/10/03(月) 23:43:29			  
							 | 
| 206 :  | 
	 | 
	
	 
													ステップ												 
												ネコ派の青年 (1)(W) クリーチャー - 人間 あなたがコントロールする猫・クリーチャーは、+1/+1の修正を受けるとともに絆魂と呪禁を持つ。 あなたがコントロールする猫1つをタップする:ネコ派の青年は、ターン終了時まで被覆を得る。 2/2
  FR: ネコを必死に守り、猫に癒される青年。 									
				
										
						2016/10/04(火) 00:19:20			  
							 | 
| 207 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickおつかれさまです。 今回のお題も難し目ですが、 ひとまずやってみます。
  エムラクールの信奉者 (1)(緑) クリーチャー--人間・ホラー あなたがコントロールするエルドラージ・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 あなたのアップキープの開始時、あなたがエルドラージ・クリーチャーを3体以上コントロールしている場合、エムラクールの信奉者を変身させる。 2/2 -- エムラクールの陣頭者 [緑] クリーチャー--エルドラージ・ホラー トランプル あなたがコントロールするエルドラージ・クリーチャーは+2/+2の修整を受ける。 3/3
  エムラクールへの信奉が行き過ぎて、 最終的にエルドラージになってしまったという雰囲気です。 									
				
										
						2016/10/04(火) 01:32:29			  
							 | 
| 208 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												戦操の死霊 (2)(黒)(黒) クリーチャー ― スペクター(Specter) 飛行、呪禁 あなたがコントロールする他のスペクター(Specter)・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに挑発を持つ。 あなたのコントロールするスペクターの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。 2/2 									
				
										
						2016/10/04(火) 02:51:49			  
							 | 
| 209 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												壁の化身 (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー - 壁・アバター 破壊不能 呪禁 あなたがコントロールする壁・クリーチャーは+0/+5の修整を受け、「このクリーチャーは各戦闘で追加で1体のクリーチャーをブロックできる。」と「このクリーチャーは、能力や呪文がこれに何の効果も及ぼさないかのようにクリーチャーをブロックできる。」を持つ。 5/5 									
				
										
						2016/10/04(火) 04:54:06			  
							 | 
| 210 :  | 
	 | 
	
	 
													209												 
												防衛を忘れていたので追加します。 									
				
										
						2016/10/04(火) 07:10:21			  
							 | 
| 211 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴィダルケンの大発明家 (1)(U)(U) クリーチャー ー ヴィダルケン・工匠 あなたがコントロールする他のヴィダルケンと霊気装置と飛行機械は+1/+1の修正を受ける。 あなたのアップキープ開始時、あなたはあなたがコントロールするヴィダルケン1体につき(E)を得る。 (E)(E)(E)を支払う: 無色の1/1の霊気装置・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。 2/2 									
				
										
						2016/10/04(火) 08:11:07			  
							 | 
| 212 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魚群のマーフォーク 3u クリーチャー  マーフォーク ならず者 あなたのアップキープ・ステップ開始時あなたが魚クリーチャーを1体もコントロールしていない場合、魚群のマーフォークを生け贄に捧げる。 魚群のマーフォークが戦場に出た時、青の1/ 1の魚・クリーチャートークンを4体戦場に出す。 あなたのコントロールする魚クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 1/1 									
				
										
						2016/10/04(火) 15:50:29			  
							 | 
| 213 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												屍術の先駆者  (3)(黒) クリーチャー ― ゾンビ・ウィザード あなたがコントロールする他のゾンビ・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 (1)(黒)、(T)、ゾンビでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態で生成する。 2/4 									
				
										
						2016/10/04(火) 17:26:50			  
							 | 
| 214 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ひじき												  
												Pickありがとうございました マーカーで残り回数を管理できるので自分は紋章使った方がいい派です キャラ的にはアーティファクト・トークンでも合ってるかな…
 
  ビーブルの王、ビーンテージ (2)(U) 伝説のクリーチャー―ビーブル エキスパンション・シンボルを持つ各クリーチャーは、シンボルを持たないか、それより発売が古いシンボルを持つクリーチャーによってブロックされない。 各ビーブルのエキスパンション・シンボルはビーブルズである。(ビーブルズ・エキスパンションは発売未定である。) 3/3
  永遠に発売未定を発売前と言っていいかは謎 そもそも銀枠だし非公式だしオリカだし(ry
  									
				
										
							(last edited: 2016/10/04(火) 19:27:10)
						2016/10/04(火) 17:53:57			  
							  | 
| 215 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												霊気打ちの親分 (3)(青) クリーチャー―ヴィダルケン、工匠 あなたがコントロールする他の工匠・クリーチャーは、+0/+1の修整を受けるとともに呪禁を持つ。 あなたがコントロールする工匠が霊気装置・クリーチャー・トークンを生成する場合、それは代わりにそのトークンを2個生成する。 2/2 									
				
										
						2016/10/04(火) 18:58:19			  
							 | 
| 216 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												敏腕整備士、シフト  (U)(R) 伝説のクリーチャー-ヴィダルケン 工匠 あなたがコントロールする各機体はそれぞれ、それがクリーチャーであるかぎり+2/+3の修正を受ける。 (3)(X),(T):あなたの墓地にある機体・アーティファクト・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。 -2/2 FT:彼は操縦士に成るには非力すぎた。しかしその器用さは彼を最高の整備士へと導いた。
 
  Start your engines!! 厳密には機体は部族ではないけれど、細かい事は気にしない。 									
				
										
						2016/10/04(火) 20:23:23			  
							 | 
| 217 :  | 
	 | 
	
	
												竜魔王アザール・クル(R)(R)(U)(2) 伝説のクリーチャー―ゴブリン・ドラゴン (T):クリーチャー1体を対象とする。竜魔王アザール・クルはそのクリーチャーに2点のダメージを与える。そのクリーチャーがゴブリンかドラゴンである場合、あなたはそれのコントロールを得る。 あなたのコントロールする他のゴブリンは、+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたのコントロールするドラゴンの数に等しい。 4/4
  赤い手は滅びの印より竜魔王様を。 									
				
										
						2016/10/04(火) 20:38:50			  
							 | 
| 218 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												防空指揮車 (7) アーティファクト・クリーチャー - 構築物 防空指揮車が戦場に出たとき、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを3体生成する。 あなたが少なくとも3体の飛行機械(Thopter)をコントロールしている限り、防空指揮車とあなたがコントロールする飛行機械(Thopter)は+1/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。 1/4 									
				
										
						2016/10/04(火) 22:27:07			  
							 | 
| 219 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												混血ののけ者 (1)(R)(G) クリーチャー ― ゴブリン・エルフ あなたがコントロールする他のゴブリン・クリーチャーは威迫を持つ。 あなたがコントロールする他のエルフは呪禁を持つ。 2/2 FT:両方の種族から疎まれた彼は、やがて彼らをとりまとめる大きな存在となった。
  									
				
										
						2016/10/04(火) 22:27:32			  
							 | 
| 220 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ニクスのチャンピオン (1)(白)(白) クリーチャー・エンチャント 人間 授与(3)(白)(白) 他の授与を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。 他の授与を持つオーラは「エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ」を得る。 エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。 2/2
  ややややこしい 									
				
										
						2016/10/05(水) 00:26:20			  
							 | 
| 221 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大地を踏み荒らすもの (2)(G)(G) クリーチャーーサイ トランプル あなたがコントロールする他のサイは+1/+1の修正と威迫を得る。 《》が攻撃に参加したとき、他の攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 3/3 									
				
										
						2016/10/05(水) 01:42:08			  
							 | 
| 222 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												揚げ物の達人 (R) クリーチャー ― 人間 あなたがコントロールするカキは+0/+1修正と飛行を受ける。 1/1 FT:彼の得意料理の1つ。
  カキフライの達人。修正は衣の分。現在クリーチャー・タイプがカキなのは《巨大カキ》のみ。完全にネタですね。 									
				
										
						2016/10/05(水) 02:17:30			  
							 | 
| 223 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アーク帝王、グロス (2)(B)(B) 伝説のクリーチャー ─ ゾンビ あなたのコントロールする他のゾンビ・クリーチャーは破壊不能と絆魂を得る。 グロスの上に+1/+1カウンターが2つ以上乗っている限りグロスは破壊不能と絆魂を持つ。 (3)(B)(B):グロスの上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。 1/2 FT:100年戦争最後の戦いは、宮廷内で静かに終わりを告げる。 									
				
										
						2016/10/05(水) 02:54:38			  
							 | 
| 224 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												暴走の先導者、エンドーラ (3)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― 人間・シャーマン あなたのコントロールするビーストが1体攻撃するたび、それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。 あなたのコントロールするビースト1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。 2/3 									
				
										
						2016/10/05(水) 14:57:40			  
							 | 
| 225 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《巨大戦闘指揮車》 (4) アーティファクト・クリーチャー - 巨大戦車 あなたがコントロールする他の巨大戦車は、+1/+1の修整を受けるとともに「このクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャーを最大1体まで対象とする。そのクリーチャーはこの戦闘の間、追加で1体のクリーチャーをブロックでき、この戦闘の間、可能であればこのクリーチャーをブロックする」を得る。 2/4 									
				
										
						2016/10/05(水) 22:26:44			  
							 | 
| 226 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												介錯の達人 (1)(W)(R) 人間・戦士 瞬速 あなたがコントロールする先制攻撃を持つクリーチャーは、二段攻撃を得る。 2/2
  FT:「そんなに必要ない?文句があるなら1度で倒せ」 									
				
										
						2016/10/07(金) 02:05:35			  
							 | 
| 227 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												継ぎ首のハイドラ (X)(G) クリーチャー - ハイドラ あなたがコントロールするハイドラが1体戦場に出るに際し、それは追加の+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは《》の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。 あなたがコントロールするハイドラが1体死亡するたび、あなたは《》から+1/+1カウンターを取り除いてもよい。そうした場合、それを戦場に戻す。 0/0 									
				
										
						2016/10/07(金) 22:08:04			  
							 | 
| 228 :  | 
	 | 
	
	 
													227												 
												>>227 訂正します
  継ぎ首のハイドラ (X)(G) クリーチャー - ハイドラ あなたがコントロールするハイドラが1体戦場に出るに際し、それは追加の+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは《》の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。 あなたがコントロールするハイドラが1体死亡するたび、あなたは《》の上から+1/+1カウンターを1つ取り除いてもよい。そうした場合、それを戦場に戻す。 0/0 									
				
										
						2016/10/07(金) 22:09:05			  
							 | 
| 229 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												糸編みの指揮者 (1)(G)(G) クリーチャー ― 蜘蛛 警戒、到達 あなたのコントロールする他の蜘蛛は+1/+1の修整を受けるとともに警戒を持つ。 対戦相手が飛行を持つクリーチャーをコントロールしているかぎり、糸編みの指揮者とあなたのコントロールする他の蜘蛛は+1/+1の修整を受ける。 2/3 									
				
										
						2016/10/08(土) 12:05:29			  
							 | 
| 230 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大ちらつき蛾 (4) アーティファクト・クリーチャー―ちらつき蛾 飛行 あなたがコントロールする他のちらつき蛾・クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を得る。 他のちらつき蛾・クリーチャーを1体タップする:ターン終了時まで、大ちらつき蛾は「(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える」を持つ土地になる。 3/3 									
				
										
						2016/10/08(土) 15:27:00			  
							 | 
| 231 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												爆撃の指揮官 1RR クリーチャー-人間・戦士 2/2 あなたがコントロールする全ての飛行機械は+1/+1の修整を受けるとともに、以下の能力を持つ。「このクリーチャーが戦闘でブロックされないたび、あなたはRを支払ってよい。そうした場合、飛行を持たないクリーチャー1体を対象とし、このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」 ――――― 上には上がいるということを思い知らせてやれ。 									
				
										
						2016/10/08(土) 18:36:15			  
							 | 
| 232 :  | 
	 | 
	
	 
													216												 
												機動型能力のXの表記を忘れていました。 正しくは あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがXである機体・アーティファクト・カード1枚を対象とする。 です。 									
				
										
						2016/10/09(日) 10:40:57			  
							 | 
| 233 :  | 
	 | 
	
	
												(3)マイアの排熱回収者 マイア(Myr)・クリーチャーがマナを引き出す目的でタップされるたび、あなたがコントロールするマイア(Myr)・クリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 (T):あなたのマナ・プールに、(◇)を加える。 1/2
  FT:これらが何をしているかははっきりとしており、確実に効率的に働いている。 									
				
										
						2016/10/09(日) 11:52:05			  
							 | 
| 234 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大賞ありがとうございました。
  山の海洋学者 (2)(青) クリーチャー―人間 あなたはタコ・カードとイカ・カードを瞬速を持つかのように唱えてもよい。 あなたがタコ呪文とイカ呪文を唱えるためのコストは(青)少なくなる。 あなたのコントロールするタコは+2/+2の修整を受ける。 2/2
  ―タコくらいちゃんと知っとるぞ!毎月1枚は干物で食っとるからのう。 									
				
										
						2016/10/09(日) 13:08:01			  
							 | 
| 235 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												軟体の繁殖者 (1)(G)(G) クリーチャー ― 人間・ならず者・ウィザード あなたのコントロールするウーズは+1/+1の修整を受けると共に「このクリーチャーが死亡したとき、あなたは(1)(G)を支払ってもよい。そうしたなら、緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。」を持つ。 (G):ウーズ1体を対象とする。それはターン終了時まで呪禁を持つ。 2/2 FT:誰がドロドロのベッドに嬉々としてダイビングするような奴と仲良くしたいと思う? 									
				
										
						2016/10/09(日) 14:51:05			  
							 | 
| 236 :  | 
	 | 
	
	 
													221												 
												大地を踏み鳴らすもの (2)(G)(G) クリーチャーーサイ ランページ3 あなたの手札にあるサイ・カードは召集と瞬速を持つ。 あなたのコントロールする他のサイは威迫とランページXを持つ。Xはあなのコントロールするサイの数に等しい。 (1)(G):《》を再生する。 3/4
  サイを検索かけたらあまりあってなかったので修正しました。 できるだけ包囲サイとは相性よくなりすぎないようにしています。 									
				
										
						2016/10/09(日) 16:42:58			  
							 | 
| 237 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												影裂きの頭目、蛍火  (3)(B)(B) 伝説のクリーチャー-ネズミ・忍者 忍術(B)(B)(B)、手札を2枚以上追放する。 あなたがコントロールしている他の忍者と暗殺者は、プレイヤーに戦闘ダメージを1点しか与えられなくなるとともにブロックされない。 《》が戦場に出たとき、忍術のコストとして手札を3枚以上追放している場合、ターン終了時まであなたがコントロールしている忍者と暗殺者は「1点のライフを支払う:これを再生する」を得る。手札を4枚以上追放している場合、《蛍火の毒腫》という名の、装備(3)と「装備しているクリーチャーは有毒2を持つ」の能力を持つ伝説の装備品アーティファクト・トークン1つを生成し、これに装備する。 3/5
  									
				
										
						2016/10/09(日) 20:18:51			  
							 | 
| 238 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												輪廻転生  (2)(白)(黒) クリーチャー - スピリット・インカーネーション 飛行 輪廻転生かあなたのコントロールする他のスピリットが死亡したとき、あなたはあなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下のスピリット・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻してもよい。Xは、その死亡したクリーチャーの点数で見たマナ・コストに1を足した数に等しい。 2/2 									
				
										
						2016/10/09(日) 21:41:17			  
							 | 
| 239 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												 									
				
										
						2016/10/09(日) 22:55:32			  
							 | 
| 240 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												捨てる神と拾う神 (1)(緑) クリーチャー―スピリット・スペルシェイパー あなたがコントロールする他のスペルシェイパーは+1/+1の修正を受けるとともに、速攻を持っているかのように起動してもよい。 あなたはスペルシェイパーの能力を起動するために(T)を支払うのではなく、代わりに(2),(Q)を支払ってもよい。(他のコストは通常通り支払う。) (1)(緑),(T),カードを1枚捨てる:あなたの墓地にある土地カードを最大3枚まで対象とし、それをあなたの手札に戻す。 1/2 FT:種を撒けばカラスがほじくるの原理だ。――ソリン・マルコフ
  前回ピックありがとうございました。前回と前スレ、両方ともに拙作です。 									
				
										
						2016/10/09(日) 23:38:02			  
							 | 
| 241 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>240 脱字修正です。
  捨てる神と拾う神 (1)(緑) クリーチャー―スピリット・スペルシェイパー あなたがコントロールする他のスペルシェイパーは+1/+1の修正を受けるとともに、速攻を持っているかのように能力を起動してもよい。 あなたはスペルシェイパーの能力を起動するために(T)を支払うのではなく、代わりに(2),(Q)を支払ってもよい。(他のコストは通常通り支払う。) (1)(緑),(T),カードを1枚捨てる:あなたの墓地にある土地カードを最大3枚まで対象とし、それをあなたの手札に戻す。 1/2 FT:種を撒けばカラスがほじくるの原理だ。――ソリン・マルコフ
  前回ピックありがとうございました。前回と前スレ、両方ともに拙作です。 									
				
										
						2016/10/09(日) 23:39:40			  
							 | 
| 242 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。クリーチャー・タイプとしてのロードは廃止されて久しいですね。……と言おうとしたら直下《リングの王》がひっそりロードでした。
  >>204 ネームレス・ワン様 《リングの王》 指輪物語。全体強化の上で毎ターン格闘の形で除去が行えるのはかなり強烈です。サイズで上回られると悲惨ですが。
  >>205様 《築城の名手》 たえず直せば城は崩れず。《燃えがらの壁》《松明の壁》など、赤い壁に好相性なものが多いですね。
  >>206 ステップ様 《ネコ派の青年》 心の保養。修正・除去耐性ともに優秀で、強化対象にも事欠きません。2マナだとどうにも軽く感じますね。
  >>207 Nishi様 《エムラクールの信奉者//エムラクールの陣頭者》 我はエムラクール。入賞作に付き詳細は>>243にて!
  >>208様 《戦操の死霊》 死霊を統率するもの。多相クリーチャーとも合わせ得ますが、《雄牛のやっかいもの》ぐらいしか該当はなかったです。
  >>209-210様 《壁の化身》 いざゆけ防衛軍。見慣れないテキストですが、ブロック封じ対策ということでしょうか。五色を乗り越えさえすれば強力。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2016/10/10(月) 19:57:06)
						2016/10/10(月) 00:00:05			  
							  | 
| 243 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『ロード』でした。ハイスペックなクリーチャーが目立ちましたが、これも時流でしょうかね。既存のコスト論で測れないクリーチャーが公式にも増えています。
  [入賞] >>207 Nishi様 《エムラクールの信奉者//エムラクールの陣頭者》 エムラクールとなれ。2マナ2/2と十分なサイズを持ちつつ強化と変身能力を併せ持つ優秀なクリーチャーです。変身条件であるエルドラージ3体も、《目なしの見張り》や《コジレックの捕食者》などで手早く確保できます。変身後は修正が自身にも乗る関係上サイズが5/5トランプルとこれまた凄まじい。エルドラージ・デッキのエースになってくれそうです。
  >>229様 《糸編みの指揮者》 対空網用意。クリーチャーの色たる緑らしく、自身のサイズも3マナ2/3警戒・到達と優秀ですね。蜘蛛は到達を持つものが多いので、警戒と合わせて地上・空中ともに攻防一体の陣を張ることができそうです。《墓後家蜘蛛、イシュカナ》をはじめとして大量の蜘蛛をばらまくカードが多いのも追い風です。相手に飛行クリーチャーを出すのを躊躇わせる事ができるのも大変強力ですね。
  >>233様 《マイアの排熱回収者》 マナ担当と戦闘担当と。トリッキーな強化を行うマナ・クリーチャーです。《マイアの感電者》2体+マイアからの3マナで無限マナになるのはそれなりに有名な話ですが、そこにこいつを紛れ込ませると即座に無限パンプアップからワンキルが成立しますね。そうでなくともマイア達が展開のついでに強化されるので優秀です。殴り手となるマイアは別途用意しましょう。
  [大賞] >>213様 《屍術の先駆者》 死は新たな始まりで。生きたクリーチャーをゾンビに変換する、というのは名前の通り屍術の先駆にふさわしい能力です。一時的コントロール奪取と組ませるのももちろん良いですが、他にも死ぬことが確定したクリーチャーを生け贄に3/3ゾンビを生み出せる、と考えると実に有能ですね。pig能力持ちと組ませるのも良さそうです。延々チャンプブロック、ができないようになっている配慮も素晴らしい。総じて、生者を憎み増殖していくゾンビらしいロードと言えるのではないでしょうか。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
						2016/10/10(月) 19:57:08			  
							 | 
| 244 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『2マナの打ち消し』増刊号Part14、878様のリクエストを採用させていただきます。
  《否認》《堕落した決意》のように、点数で見たマナ・コストが2である打ち消し呪文を募集いたします。《相殺》などの置きカウンターや《論理の結び目》などのX呪文は不可とします。 締め切りは10/16(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2016/10/10(月) 19:57:22			  
							 | 
| 245 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												理論霊気学的否定 (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。あなたは(E)(E)を得る。その後あなたは望む数の(E)を支払ってもよい。それのコントローラーが、あなたが支払った(E)につき(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/10(月) 21:26:48			  
							 | 
| 246 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												免疫獲得(1)(U) インスタント あなたを対象とする呪文1つを対象とする。あなたはプロテクション(その呪文の 									
				
										
						2016/10/10(月) 22:13:48			  
							 | 
| 247 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												途中送信失礼。 免疫獲得(1)(U) インスタント あなたを対象とする呪文1つを対象とする。あなたはプロテクション(その呪文と同じ名前の呪文)を得る。 									
				
										
						2016/10/10(月) 22:14:36			  
							 | 
| 248 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												拒絶の契約 (青)(黒) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。「あなたのアップキープ・ステップ開始時に、あなたは1点のライフを失う。」を持つ黒の契約・エンチャント・トークンを1つ戦場に出す。 									
				
										
						2016/10/10(月) 22:37:29			  
							 | 
| 249 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マナの奔流 (青)(緑) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーのコントロールするすべての土地をアンタップする。 									
				
										
						2016/10/10(月) 22:43:48			  
							 | 
| 250 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一兎も得ず (青)(青) インスタント 対象を2つ以上取る呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/10(月) 23:04:31			  
							 | 
| 251 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												謝絶 (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。このターン、いずれかの発生源があなたに1点以上のダメージを与えていた場合、それを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/10(月) 23:26:26			  
							 | 
| 252 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  禁止命令 (白)(青) インスタント 呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。このターン、それのコントローラーはそれと同じ名前の呪文を唱えられない。
  《反射魔道士》のインスタント版みたいな雰囲気で考えてみました。 									
				
										
						2016/10/10(月) 23:32:42			  
							 | 
| 253 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小手調べ  (1)(青) インスタント 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。これによりそれのコントローラーがマナを支払った場合、あなたはカードを1枚引く。
  									
				
										
						2016/10/11(火) 00:01:48			  
							 | 
| 254 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アークの乗っ取り (U)(B) インスタント レベル呪文を対象とする。それを打ち消す。 あなたは(3)支払っても良い。そうした場合、それはレベルでなくゾンビであることを除いて墓地の奥代わりにあなたのコントロール下で戦場に出す。 									
				
										
						2016/10/11(火) 00:10:23			  
							 | 
| 255 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラヴニカ青系ギルド
 
  臨時規制法 (W)(U) インスタント プレインズウォーカー以外のパーマネント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。ターン終了時まで、これによって打ち消されたカードと同じカード・タイプを持つ呪文がスタックに置かれるたび、それを打ち消す。 FT//「只今よりこの区画に対し、ギルドパクトより規制法が発令されました。周辺の方々はご理解とご協力をお願いいたします。」-ラヴィニア
 
  言論封殺 (U)(B) インスタント クリーチャーが起動した起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。その後、それを起動したクリーチャーを追放する。 FT//「五月蝿い、黙れ」-ミルコ・ヴォスク
 
  還元  (U)(R) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その後、《》はそれのコントローラーに3点のダメージを与え、それのコントローラーはカードを1枚引く。 FT//「この術式は不足箇所が多すぎる!違う!やり直しだ!」-ラル・ザレック
 
  負荷テスト (G)(U) インスタント クリーチャー呪文1つを対象とする。それのコントローラーはそれを唱えるために支払ったマナコストと追加コストをもういちど支払ってもよい。そうした場合、それは+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。そうしなかった場合、それを打ち消す。 FT//「今回はかなり高い数値でのテストだが、この個体は耐えられると思うかね?」-ヴォレル 									
				
										
						2016/10/11(火) 00:28:43			  
							 | 
| 256 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												掃滅 (1)(青) インスタント キッカー(青)/(2)(青) クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 掃滅が(青)でキッカーされていた場合、あなたはその呪文をオーナーの手札に戻すか追放することを選んでもよい。 掃滅が(2)(青)でキッカーされていた場合、その呪文のコントローラーがコントロールする全てのクリーチャーをタップする。そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 									
				
										
						2016/10/11(火) 01:47:14			  
							 | 
| 257 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												血の抵抗 (黒)(黒) インスタント あなたが血の抵抗を唱えたとき、あなたは好きな数のライフを支払ってもよい。 呪文1つを対象とする。その呪文の点数で見たマナ・コストがX点以下のとき、それを打ち消す。Xはその呪文のコントローラーのライフからあなたのライフを引いた数に等しい。 									
				
										
						2016/10/11(火) 04:54:51			  
							 | 
| 258 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												出鼻挫き(青)(青) インスタント あなたは、出鼻挫きのマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にある青のカードを1枚と土地カード1枚を、追放することを選んでもよい。 呪文1つを対象とする。あなたの墓地にカードが存在しない場合、それを打ち消す。 FT:「ところで、それは重要なものだったかい?」 									
				
										
						2016/10/11(火) 05:42:27			  
							 | 
| 259 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												うつろう災害 (赤)(赤) インスタント あなたがコントロールする呪文1つを対象とする。それを打ち消す。うつろう災害は各クリーチャーと各プレイヤーにX点のダメージを与える。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
  本筋からは思いっきり外れてる気がするけれど… 									
				
										
						2016/10/11(火) 10:23:24			  
							 | 
| 260 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												比較論  (1) (青) インスタント 〜を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にあるカードを1枚公開する。 呪文1つを対象とする。その点数で見たマナ・コストがX以下である場合、それを打ち消す。Xは、その公開されたカードの点数で見たマナ・コストである。 									
				
										
						2016/10/11(火) 11:18:02			  
							 | 
| 261 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												発狂 (C)(C) インスタント 色を持つ呪文1つを対象とし打ち消す。 FT: 理解できた不幸 									
				
										
						2016/10/11(火) 12:12:56			  
							 | 
| 262 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												綿密な監査 (青)(青) インスタント 呪文1つを対象とする。あなたが土地を4つ以上コントロールしている場合、それを打ち消す。占術1を行う。 									
				
										
						2016/10/11(火) 12:19:25			  
							 | 
| 263 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本能的な拒絶 (G)(U) インスタント クリーチャー1体と呪文1つを対象とする。その前者はターン終了時まで+1/+1の修整を受けると共に呪禁を得る。あなたがその後者の点数で見たマナ・コストよりも大きなパワーを持つクリーチャーをコントロールしているなら、それを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/11(火) 12:57:24			  
							 | 
| 264 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《脱線》(青)(青) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 脱線がスタックにある間に他の呪文が唱えられるたび、脱線の能力で他の呪文が打ち消されていない場合、その呪文と脱線を打ち消す。 									
				
										
							(last edited: 2016/10/12(水) 14:44:12)
						2016/10/11(火) 14:56:39			  
							  | 
| 265 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												政治的駆け引き ub インスタント 動議-呪文1つを対象とする。あなたから初めて各プレイヤーは「非難」か「同調」のいずれかに投票する。その呪文のコントローラーが「非難」1票につき1を支払わないかぎり、その呪文を打ち消す。その後これによって呪文が打ち消されなかった場合、「同調」に投票したプレイヤーはライフを1点回復し、その呪文のコントローラーは「同調」1票につき1点のライフを失う。 									
				
										
						2016/10/11(火) 15:31:06			  
							 | 
| 266 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シミックの解体新書 (G)(U) インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 ・緑の2/2の熊クリーチャー・トークン1体を生成する。 増呪(2) 									
				
										
						2016/10/11(火) 15:44:55			  
							 | 
| 267 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ギタクシアスの撹乱(1)(U/P) インスタント 呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(U/P)(U/P)(U/P)を支払わない限りそれを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/11(火) 17:50:31			  
							 | 
| 268 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												二重の反発 1U インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは、無色の《反発》という名前のエンチャント・トークンを1つ戦場に出す。それは「このエンチャントを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ。 									
				
										
						2016/10/11(火) 18:38:07			  
							 | 
| 269 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												熟考した反論 (1)(U) インスタント あなたは熟考した反論を、このゲームのあなたの第四ターンまで唱えられない。 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。占術1を行う。 FT:よくよく考えてみれば、たいした言葉もいらなかったな。
  調整してみた。 									
				
										
						2016/10/11(火) 19:33:37			  
							 | 
| 270 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												異議あり! (1)(R) インスタント 呪文1つを対象とする。コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、それを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/11(火) 19:51:54			  
							 | 
| 271 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不気味な凝視  (1)(青) インスタント 呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。 存続(このカードがあなたの墓地にあるかぎり、あなたは自分の手札にあるカードを、このカードのコピーとして唱えてもよい) 									
				
										
						2016/10/11(火) 21:46:50			  
							 | 
| 272 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バイオゴリラの主張 (緑)(緑) インスタント クリーチャーではない呪文1つを対象とする。その呪文の点数で見たマナ・コストが、あなたがコントロールするクリーチャーのなかでの最大のパワーより低い場合、それを打ち消す。
  ―ソレ、ダメ!シゼンニアリエナイモノ、シゼンヲユガメルモノ、シゼンニカエス!コレ、シゼンノオキテ! 									
				
										
						2016/10/11(火) 23:00:11			  
							 | 
| 273 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												先日の反論 (1)(赤) ソーサリー 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
  FT:怒った事は覚えているが、何があって怒ったかはすっかり忘れている ─ 「ゴブリンの生態」より引用 									
				
										
						2016/10/12(水) 00:33:43			  
							 | 
| 274 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												捨てるに惜しい (U)(R) インスタント 《》を唱えるための追加コストとして、あなたはカードを1枚捨てる。 呪文一つを対象とし、それを打ち消す。カードを1枚引く。
  FT:たなびき霊気収斂ノズルは失敗です。しかし、歪曲波動観測装置の完成には一歩近づいたと考えてもいいでしょう。――イゼット研究員の日誌 									
				
										
						2016/10/12(水) 00:34:00			  
							 | 
| 275 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												計数機の反撃/Counter's Counter (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが、エネルギーカウンターを4つ以上持っているなら、それを打ち消す。 FT:二本指で0から3を数えられるまでは良かったんだが… 									
				
										
						2016/10/12(水) 00:42:23			  
							 | 
| 276 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												挑戦か棄権か (緑)(青) インスタント クリーチャー呪文1つを対象とし、それのコントローラーが「緑の4/4のビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する」ことを選ばない限り、それを追放する。(トークンは、あなたのコントロール下で戦場に出る)
  自分の呪文に打つのも一興 									
				
										
						2016/10/12(水) 02:46:04			  
							 | 
| 277 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いさかい (2/青) インスタント 無色の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/12(水) 06:09:58			  
							 | 
| 278 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												理論撤回 (青)(赤) インスタント 呪文1つを対象とする。あなたは手札を捨てる。その呪文のコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。その後、カードをX枚引く。Xは、これにより捨てられたカードの枚数に等しい。 FT: 最新の私が常に正しい 									
				
										
						2016/10/12(水) 10:16:45			  
							 | 
| 279 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												立ち眩み (1)(U) インスタント ソーサリー呪文かインスタント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 フラッシュバック (3)(U) 									
				
										
						2016/10/12(水) 16:45:01			  
							 | 
| 280 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												無念 (1)(U) インスタント インスタントでない呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(4)を支払わないかぎり、それを打ち消す。 このターン、そのコントローラーは追加の土地を1つプレイしてもよい。
 
  《革命的拒絶》みたいなカードを見せれらると、強さをどう調整すればいいのか分からない。 かといって《マナ漏出》や《否認》の下位互換にしたくもない。 									
				
										
						2016/10/12(水) 18:21:14			  
							 | 
| 281 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												拙速の取りこぼし (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。その呪文のコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。それを支払った場合、その呪文のコントローラーがこのターン、呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。 FT:丁寧にやらにゃ穴が開く。穴を押さえりゃ取りこぼす。 									
				
										
						2016/10/12(水) 18:44:43			  
							 | 
| 282 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エムラクールの瞳 (U)(U) クリーチャーーエルドラージ・スピリット 瞬速、欠色 《》が戦場に出たとき、インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消してもよい。そうしない場合、《》を追放する。 2/2
  青のミラーマッチ用カードのアンチカードって感じで、青でもインスタントでもない打ち消し 									
				
										
						2016/10/12(水) 20:40:37			  
							 | 
| 283 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												王者の威風 (緑)(赤/白) インスタント クリーチャー呪文1つを対象とする。それのパワーが4以下であるとき、それを打ち消す。それのパワーが5以上であるとき、それは打ち消されない。
 
  呪文のパワーをこれで参照できるのかどうか疑問ですが 									
				
										
						2016/10/13(木) 02:32:29			  
							 | 
| 284 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魂の離散 (1)(C) インスタント 有色であるクリーチャー・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーの次のメインフェイズの開始時に、それの点数で見たマナ・コストに等しい点数の(C)をそのプレイヤーのマナ・プールに加える。 FT:どんな生物もマナの根源が解けてしまえばその姿を保てなくなる。しかし、彼らの痕跡はその後も残り続ける。 									
				
										
						2016/10/13(木) 07:53:57			  
							 | 
| 285 :  | 
	 | 
	
	
												機械的な反論(1)(U) インスタント 欠色(このカードは無色である。) 無色の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消されたなら、それをオーナーの墓地に置く代わりに追放する。
  FT:プログラムにはプログラムを 									
				
										
						2016/10/13(木) 10:10:28			  
							 | 
| 286 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												必死の論破 (U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。必死の論破を追放する。 追放領域にある、あなたがオーナーである「必死の論破」と言う名前のカード1枚につき、必死の論破を唱えるためのコストは(1)(U)多くなる。 FT:頼むよ、一生のお願いだからさ! 									
				
										
						2016/10/13(木) 12:56:32			  
							 | 
| 287 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												即時却下 (1)(U) インスタント 刹那、ストーム 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 あのたの対戦相手は、手札またはライブラリーから好きなパーマネント1つを場に出しても良い。 									
				
										
						2016/10/13(木) 19:36:46			  
							 | 
| 288 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												代案提示  (青)(青) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは、飛行を持つ青の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 FT:それはきっといらないよ。これで充分じゃないかな。 									
				
										
						2016/10/13(木) 21:27:36			  
							 | 
| 289 :  | 
	 | 
	
	 
													ステップ												 
												無化 (C)(C) インスタント 有色の呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(C)を支払わない限り、それを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/14(金) 00:40:25			  
							 | 
| 290 :  | 
	 | 
	
	
												二度手間 (1)(青) インスタント 呪文一つを対象とし、それを打ち消す。その呪文のコントローラーは自分のライブラリーからその呪文と同じ名前を持つカード1枚を探し、それをマナ・コストを支払わずに唱えることを選んでもよい。そうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切りなおす。 FT:「一度出来た事なんだ。もう一度くらい容易いだろう?」
  手札も範囲に入れようかと思いましたがやめました。 									
				
										
						2016/10/14(金) 11:55:32			  
							 | 
| 291 :  | 
	 | 
	
	
												本能的外傷(黒)(緑) インスタント 本能的外傷を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地からパワーが4以上のクリーチャー・カード1枚を追放し、1点のライフを支払う。 呪文一つを対象とし、それを打ち消す。 									
				
										
						2016/10/14(金) 12:14:00			  
							 | 
| 292 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不採用通知  (1)(青) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文のコントローラーは占術2を行う。 ft:残念だがこの提案は受け入れられない。一度頭を冷やして来てはどうかね。 									
				
										
						2016/10/14(金) 12:36:50			  
							 |