Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 21:28:42

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-3]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題:!がつくカード

*************************************************************************


■最新のPick

>>946-947 【クリーチャー・トークンを出すカード】
>>881 【多色地形】
>>812 【裏向きクリーチャー関連カード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

オリカに関する雑談やPickerへの立候補等はこちらの増刊号でどうぞ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/
(last edited: 2015/03/16(月) 20:15:32) 2014/10/13(月) 08:19:53

691 :
横田の倉庫3
ヒット&アウェイ (1)(青)(赤)
エンチャント
あなたが疾駆で唱えたクリーチャーは、呪禁と先制攻撃を持った状態で戦場に出る。
あなたがオーナーであるクリーチャー・カードと、あなたがコントロールするクリーチャー呪文と、あなたがコントロールするクリーチャーは瞬速と疾駆Xを持つ。Xはそれのマナ・コストに等しい。(マナ・コストは色を含む。)

>やや修正
(last edited: 2015/02/15(日) 22:43:00) 2015/02/14(土) 20:49:23
692 :
名も無き者
見えない津波 (1)(U)(U)
インスタント
多重キッカー―あなたのコントロールするパーマネント1つを手札にもどす。
パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
その後《》がキッカーされている1回につき、対象となったパーマネントのオーナーは、自分がコントロールするパーマネント1つを手札に戻す。
2015/02/15(日) 18:15:11
693 :
メロンパン
pickお疲れ様です

輝きで裁くもの (4)(W)(W)
クリーチャー-法務官
《》が戦場に出たとき、望む数のあなたがコントロールする平地をオーナーの手札に戻す。
手札から平地をX枚公開する:クリーチャーX体を対象とする。それらの上に+1/+1カウンターを1個置くか-1/-1カウンターを1個置くかをそれぞれ選ぶ。(この能力は、あなたのターンの間にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。)
2/5
-------------------------------------
美しいものと醜いものは、ともにあると互いに引き立て合う。 ―――大修道士、エリシュ・ノーン
(last edited: 2015/02/15(日) 22:16:40) 2015/02/15(日) 22:15:34
694 :
わど
今回のお題は『自らのパーマネントを手札に戻すカード』でした。やはりセルフバウンスといえば白青あたりに集中するようですね。

[入賞]
>>666 ひじき様 《虚現の祖霊》
即時隠滅。手札に1枚握っておくだけで以降の変異クリーチャーがすべて(G)(W)瞬速で唱えられるも同然なので、テンポ面での優秀さには目を瞠るものがあります。自身も変異持ちなので、そのまま自身を戦場に出してアタッカーとすることもできるのがありがたいですね。変異デッキといえば青緑が定番ですが、そこに白を足す理由としては十分そうですね。

>>669 subaruizu様 《変わり身》
どろん。すでにブロックされないことが確約されたクリーチャーを出すことができるので、サボタージュ能力持ちとぜひ組み合わせたいものです。忍者には回避能力を持ったものは少ないので、忍術から続けて唱えるのも一考ですね。多人数戦での挙動が怪しいので、戻した忍者と同じプレイヤーを攻撃している状態で戦場に出すようにテキストは微調整しても良さそうです。

>>670 Nishi様 《家路への導き手》
主のもとにお帰りなさい。コントロール奪取への対策カードですが、自身のサイズも2マナ2/2と最低限の殴り手となれるものがあるのは嬉しいところですね。永続的なコントロール奪取が蔓延する環境ならなかなか優秀な1枚。そういう意味でも統率者戦はこのカードにとって最も適した戦場といえるのかもしれませんね。

[大賞]
>>689様 《機敏な対応》
救出と奇襲と。それぞれの効果はシンプルですが、双呪が付いたことでトリッキーな挙動に磨きがかかっていますね。全体除去から1体だけ退避させ、そのまま出し直す動きはコントロールデッキにとって極めて嫌らしい。クリーチャーデッキならそれなりに採用を検討できそうですが、特にヘイトベアーや同盟者デッキなどでの働きがかなり強力なのではないでしょうか。単体でも十分機能し、組み合わせると新たな世界が広がる双呪呪文の模範みたいなカードです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/02/16(月) 20:51:04) 2015/02/16(月) 00:13:38
695 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『0/0クリーチャー』増刊号Part10、>>468様のリクエストを採用させていただきます。

《不屈のダガタール》《クローン》のように、印刷されているP/Tが0/0であるクリーチャーを募集いたします。
締め切りは2/22(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2015/02/16(月) 20:51:05
696 :
名も無き者
赤虎杖の侍 (W)(W)
クリーチャー―狐・侍
武士道1
赤虎杖の侍は+X/+Xの修整を受ける。Xはクリーチャーが持つ最も大きい点数で見たマナ・コストの値に等しい。
0/0
FT:「強者の風格を我が物とせよ」―― 狐の師範
2015/02/16(月) 21:33:10
697 :
名も無き者
毒の化身(緑)(黒)
クリーチャー―ウーズ
感染
毒の化身が戦場に出た時、毒の化身の上にX個の+1/+1カウンターを置く。
Xはあなたがコントロールする感染か有毒を持つクリーチャーの総数に等しい。
あなたがコントロールする感染か有毒を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに、接死を持つ。
0/0
2015/02/16(月) 21:51:47
698 :
てこ
好戦(2)(赤)
クリーチャー―インカーネーション
変異(赤)
先制攻撃
《》は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
《》があなたの墓地にあり、かつあなたが山をコントロールしているかぎり、あなたがコントロールするクリーチャーは先制攻撃を持つ。
0/0
(last edited: 2015/02/16(月) 21:56:47) 2015/02/16(月) 21:55:00
699 :
八三五
ラクシャーサの現し身 UBG
クリーチャー−多相の戦士
0/0
あなたは、ラクシャーサの現し身が、追放領域にあるクリーチャー・カード1枚のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
―――――
「死んだはずの想い人に会わせてやろう」
…この魅力的な言葉で破滅を選ぶ契約者が後を絶たない。
(last edited: 2015/02/16(月) 22:40:02) 2015/02/16(月) 22:39:04
700 :
メロンパン
pickお疲れ様です

デイダラボッチ (B)
クリーチャーエンチャント-神
《》が0/0である限り、それはクリーチャーではない。
(G):《》の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(B):《》の上からすべての+1/+1カウンターを取り除く。
0/0
----------------------
シシ神よ出でよ。 汝が森の神なら、我が一族をよみがえらせ、人間を滅ぼせ。―――乙事主
(last edited: 2015/02/16(月) 23:05:14) 2015/02/16(月) 22:59:29
701 :
ひじき
pickありがとうございました

シミックローン/Simiclone (2)(G)(U)
クリーチャー-多相の戦士・ミュータント
あなたは、シミックローンが戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして、その上に+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出ることを選んでもよい。
0/0
(last edited: 2015/02/16(月) 23:04:29) 2015/02/16(月) 23:02:06
702 :
名も無き者
紅葉の神、静葉 (緑/赤)
クリーチャー 神
破壊不能
あなたの緑か赤への信心が5未満であるかぎり、紅葉の神、静葉はクリーチャーではない。
(T):あなたのマナプールに(緑)か(赤)を加える。
0/0

丸まんま前に元ネタがあるスレの方に投降した奴だけども。
2015/02/16(月) 23:21:28
703 :
名も無き者
夢幻の騎士 (U)(U)
クリーチャーー多相の戦士・イリュージョン
破壊不能、被覆
《》はブロックされない。
《》がいずれかの領域から追放される場合、代わりに《》をそのオーナーのライブラリーの一番上か一番下に置いてもよい。
0/0
2015/02/16(月) 23:27:01
704 :
通りすがりのジョニー
ゼロの使い魔(0)
[青]クリーチャー イリュージョン
----------------------
インチキ魔導士の召喚した使い魔はどうにも使いようがなかった…
0/0

2015/02/16(月) 23:48:00
705 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

不安定なイフリート (2)(青)
クリーチャー--イフリート・ウィザード
不安定なイフリートが死亡したとき、カードを2枚引く。
変異(青)
0/0

通常は戦場に出ると共に即死なので、
《否認》されない《予言》」という感じで使われるかと思います。
2015/02/16(月) 23:54:51
706 :
名も無き者
不実の原型 (X)(青)(青)(緑)(緑)
クリーチャー―ハイドラ・インカーネーション
不実の原型を唱えるに際し、あなたがコントロールしていない点数で見たマナ・コストがX以下の土地でないパーマネントを最大X個対象とする。そのコントロールを得る。
不実の原型のパワーとタフネスは、あなたがコントロールするあなたがオーナーではないパーマネントの点数で見たマナ・コストの総数に等しい。
不実の原型が戦場を離れたとき、各プレイヤーは、自分がオーナーであるすべてのパーマネントのコントロールを得る。
0/0
2015/02/17(火) 02:20:35
707 :
名も無き者
706ですが、これだと0/0ではなく*/*の方が適当なので修正します。

不実の原型 (X)(青)(青)(緑)(緑)
クリーチャー―ハイドラ・インカーネーション
不実の原型を唱えるに際し、あなたがコントロールしていない点数で見たマナ・コストがX以下の土地でないパーマネントを最大X個対象とする。そのコントロールを得る。
不実の原型は、その上にあなたがコントロールするあなたがオーナーではないパーマネントの点数で見たマナ・コストの総数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
不実の原型が戦場を離れたとき、各プレイヤーは、自分がオーナーであるすべてのパーマネントのコントロールを得る。
0/0
2015/02/17(火) 02:27:47
708 :
名も無き者
精気の苗床 (緑)
クリーチャー ─ ファンガス
防衛
狂喜1
進化
移植0
0/0

FT:育てろ、刈り取れ ─ 森の掟
2015/02/17(火) 03:19:31
709 :
名も無き者
雷速の戦士、ブリット (R)
伝説のクリーチャー―猫・戦士
雷速の戦士、ブリットはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはこのゲーム中、あなたが唱えた《雷速の戦士、ブリット》《稲妻》の数に等しい。
速攻、先制攻撃
終了ステップの開始時に、雷速の戦士、ブリットを生け贄に捧げる。
0/0
2015/02/17(火) 07:41:57
710 :
名も無き者
< ゴブリンマトリックス/Gobline Matrix > (2)(赤)
クリーチャー - ゴブリン
~の追加コストとして、あなたのコントロールするすべてのゴブリンを追放する。
~はX個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。Xは~によって追放されたゴブリンの総数に等しい。
~が破壊される場合、代わりに~から+1/+1カウンターを1個取り除く。
0/0

FT:ずるい!たまにはおいらにも「頭」やらせてよ!


※ゴブリン合体ロボ
2015/02/17(火) 08:29:50
711 :
名も無き者
コカトリスケリオン/Cockatriskelion (6)
アーティファクト・クリーチャー - コカトリス・構築物
接死
《》は+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
《》から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャーを1体対象とする。《》はそのクリーチャーに1点のダメージを与える。
0/0
2015/02/17(火) 09:25:45
712 :
名も無き者
精神の本棚(青)
クリーチャー - 構築物
瞬速
防衛
~が戦場に出るに際し、あなたの手札を~が戦場を離れるまで追放する。
~は~によって追放されたカード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
0/0
2015/02/17(火) 10:09:35
713 :
名も無き者
花ハイドラ (X)(G)(G)
クリーチャー ― 植物・ハイドラ
花ハイドラはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
花ハイドラにダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減し、それの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに花ハイドラの上に置かれている+1/+1カウンター1個につき(G)を加える。
0/0
2015/02/17(火) 15:32:57
714 :
名も無き者
ヴェズーヴァの空想体 (U)
クリーチャー-イリュージョン・多相の戦士
あなたは「ヴェズーヴァの空想体は0/0のままであることを除いて、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出る」ことを選んでもよい。
0/0
2015/02/17(火) 17:38:09
715 :
名も無き者
未知数の擬態者(X)(青)
クリーチャー - 多相の戦士

あなたは、未知数の擬態者が戦場に出ている、マナコストに(X)を含むクリーチャー1体のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
0/0
2015/02/17(火) 22:10:29
716 :
名も無き者
《幸せ撒き》 (X)(緑)(白)(青)
クリーチャー スピリット・エレメンタル
鼓舞2、瞬速、移植1
(3)(緑)(白)(青):怪物化2を行う。
《》が戦場に出た時、望む数のクリーチャーを対象とし、それらの上に合計X個の+1/+1カウンターを好きなように振り分けて置く。
《》が怪物的になった時、すべてのクリーチャーの上にある+1/+1カウンターを2倍にする。
0/0
2015/02/18(水) 00:57:37
717 :
名も無き者
栄光の精霊 W
クリーチャー スピリット
Tap,栄光の精霊を生け贄に捧げる:あなたのコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。それらはターン終了時まで破壊不能を得る。
0/0
2015/02/18(水) 11:56:29
718 :
名も無き者
墓焔 (赤)
クリーチャー-スピリット
変異(赤)
《》が死亡した時、いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選び、それを追放する。プレイヤー1人を対象とし、《》はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは追放したカードの点数で見たマナコストに等しい。
0/0
2015/02/18(水) 12:36:23
719 :
名も無き者
生命樹セフィロト/Sephirot, the life of tree
(7)(W)(W)
伝説のクリーチャー - 神木

防衛
生命樹セフィロトはその上にX個の+1/+1カウンターを乗せた状態で場に出る。
Xはすべてのプレイヤーのライフの合計に等しい。
プレイヤーにダメージが与えられる場合、代わりに生命樹セフィロトからその値に等しい数の+1/+1カウンターを取り除く。この方法で生命樹セフィロトから+1/+1カウンターがすべて取り除かれたとき、その発生源のコントローラーはゲームに勝利する。
0/0



砂場で遊ぶ「棒倒し」をイメージした。
最後に取った人が勝ち~ってね。
2015/02/18(水) 13:28:14
720 :
716
ご指摘にて全投稿破棄、再投稿します。

《幸せ撒き》 (X)(緑)(白)(青)
クリーチャー スピリット・エレメンタル
瞬速、移植1
《》が攻撃するたび、鼓舞2を行う。
(3)(緑)(白)(青):怪物化2を行う。
《》が戦場に出た時、望む数のクリーチャーを対象とし、それらの上に合計X個の+1/+1カウンターを好きなように振り分けて置く。
《》が怪物的になった時、すべてのクリーチャーの上にある+1/+1カウンターを2倍にする。
0/0
2015/02/18(水) 14:46:46
721 :
名も無き者
ヒルの群生地 (1)(B)(G)
クリーチャー - ヒル
ヒルの群生地は、その上に+1/+1カウンターを1個乗せた状態で戦場に出る。
ヒルの群生地がブロックするたび、ブロックされたクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置き、ヒルの群生地の上に+1/+1カウンターを1個置く。
ヒルの群生地がブロックされるたび、ブロックしたクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置き、ヒルの群生地の上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/0
2015/02/18(水) 17:16:23
722 :
名も無き者
《渋面の爆弾魔/Grim Bomber》(3)(R)
クリーチャー─ならず者

~が戦場に出るに際し、各プレイヤーは秘密裏に数を1つ指定する。
(指定する数は0から10でなければならない)

~は、+1/+1カウンターを2個乗せた状態で戦場に出る。

~では攻撃したりブロックしたりできない。

各ターンのアップキープの開始時、+1/+1カウンターを1個~の上に置く。その後、ターン進行プレイヤーは数を1つ宣言する。宣言した数がいずれかのプレイヤーの宣言した数と一致した場合、~を生け贄に捧げる。そうした場合、数を当てられたプレイヤーは自分のコントロールするパーマネントをX枚生け贄に捧げ、~はX点のダメージをそのプレイヤーに与える。Xは~の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。

0/0
2015/02/18(水) 17:53:07
723 :
名も無き者
堂々たる贋物 (4)(青)(白)
クリーチャー―多相の戦士
あなたは、堂々たる贋物が戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。そうした場合、このカード以外のこのカードと同名のすべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
すべてのプレイヤーはこのクリーチャーと同名のクリーチャー呪文を唱えられない。
0/0
2015/02/18(水) 17:58:57
724 :
723
723を修正
コピーに下の能力つけないと駄目だ…

堂々たる贋物 (4)(青)(白)
クリーチャー―多相の戦士
あなたは堂々たる贋物を、それが「すべてのプレイヤーはこのクリーチャーと同名のクリーチャー呪文を唱えられない。」を得ることを除き、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。そうした場合、このカード以外のこのカードと同名のすべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
0/0
2015/02/18(水) 18:04:29
725 :
dain
禁呪ゴーレム (6)
アーティファクト・クリーチャー─ゴーレム
瞬速
禁呪ゴーレムが戦場に出るに際し、他の呪文をすべて打ち消す。この方法で打ち消された呪文1つにつき+1/+1カウンターを1個乗せた状態で戦場に出る。
0/0
2015/02/18(水) 20:19:45
726 :
まっどほーる
後追いの死霊 (1)(B)(R)
クリーチャー―スペクター
飛行、速攻
後追いの死霊は、このターンにあなたの対戦相手が捨てた手札1枚につき+3/+3の修正を受ける。
後追いの死霊が戦場に出たとき、それがあなたのターンであるなら、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加える。
後追いの死霊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
0/0
2015/02/18(水) 23:32:31
727 :
名も無き者
《傲慢/Pride》(1)(W)(U)(B)
クリーチャー - アバター

飛行、呪禁、破壊不能
~が戦場に出るに際し、各プレイヤーは(X)を支払ってもよい。
~は、この方法で支払われたマナの合計と等しい数の+1/+1カウンターを乗せた状態で戦場に出る。その後、この方法で最も多くマナを支払ったプレイヤーが~をコントロールする。
0/0

FT:持てる者こそ我を従えるに相応しい。
2015/02/19(木) 00:04:27
728 :
727
ああ、既存カードあったわ…
《傲慢なるもの/Prideful One》に改称
2015/02/19(木) 00:09:37
729 :
名も無き者
古えの増幅器 (2)
アーティファクト・クリーチャー―構築物
キッカー(7)
あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはカードを2枚引く。
あなたがマナを引き出す目的で土地を1つタップするたび、その土地が生み出したいずれかのタイプのマナ1点をあなたのマナ・プールに加える。
古えの増幅器がキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
0/0
2015/02/19(木) 02:18:54
730 :
名も無き者
見様見真似師 (G)(U)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
見様見真似師は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは戦場に出ているクリーチャーの点数で見たマナ・コストの中で最も大きい点数に等しい。
0/0
2015/02/19(木) 08:12:27
731 :
名も無き者
《聖域の守り人》(1)(W)
クリーチャー - クレリック
~が手札にあり、対戦相手の呪文や能力によって公開された場合、あなたは~をその上に+1/+1カウンターを4つ乗せた状態で戦場に出すことを選んでもよい。そうした場合、~は絆魂と破壊不能を持つ。
0/0

FT:決して覗いてはならぬ。 ─ ノエル・シガンツォ冒険譚



鶴の恩返しから。
2015/02/19(木) 10:00:44
732 :
名も無き者
万物の化身 (1)(W)
クリーチャー・アバター
《》は戦場のパーマネントが持つクリーチャー・タイプ以外のサブタイプ1種類につき、+1/+1の修正を受ける。
0/0

クリーチャー・タイプは多相でえらいことになるので断念
2015/02/19(木) 12:58:32
733 :
名も無き者
破棄完成体 (青)(青)(緑)(緑)
クリーチャー - ウーズ・ミュータント
瞬足、飛行、速攻、警戒、接死、呪禁、刹那、頑強、不死、吸収、進化、移植0、破壊不能、側面攻撃、先制攻撃、二段攻撃、トランプル、サイクリング(青/緑)、プロテクション(すべて)、滅殺1、ランページ1
0/0
2015/02/19(木) 13:26:48
734 :
名も無き者
悪食ムカデ (5)(黒)
クリーチャー ― 昆虫
悪食ムカデは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの総数の2倍の値に等しい。
悪食ムカデが攻撃するたび、あなたはそれの上から+1/+1カウンターを1個取り除いてもよい。そうしたなら、防御プレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
0/0
2015/02/19(木) 18:25:11
735 :
名も無き者
傍らに立つ者 (2)(青)(青)
クリーチャー ― 多相の戦士
結魂
あなたは傍らに立つ者を、これが「プレイヤー1人がこれかこれが組になっているクリーチャーの片方のみを対象としたインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはそれをコピーする。それは、これかこれが組になっているクリーチャーのもう一方を対象とする。」を得ることを除き、あなたがコントロールするまだ組になっていないクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。そうしたなら、それとこれを組にする。
0/0
2015/02/19(木) 19:44:11
736 :
名も無き者
檻森の報復者(2)(青)(緑)
クリーチャー-ツリーフォーク・ゴーレム
檻森の報復者はX個のカウンターが置かれた状態で戦場に出る。Xはあなたのコントロールするパーマネントの上に置かれたカウンターの数である。
檻森の報復者から+1/+1カウンターを1個取り除く:檻森の報復者はターン終了時まで、飛行か先制攻撃か速攻のうち、あなたが選んだ能力1つを得る。
0/0

2015/02/19(木) 19:47:07
737 :
名も無き者
生命の源 (緑)
クリーチャー-エレメンタル
すべてのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
0/0
2015/02/19(木) 23:21:12
738 :
名も無き者
《感染症/Infectious Disease》(1)(黒)(黒)
クリーチャー・エンチャント - ウィルス

授与(黒)(黒)(このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)呪文である。クリーチャーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)

エンチャントされているクリーチャーが戦場を離れるたび、クリーチャーを1体対象とする。感染症をそのクリーチャーにエンチャントする。

エンチャントされているクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。

0/0
2015/02/20(金) 08:49:08
739 :
巨乳伝説万歳三唱
サイカンスロープ (2)(U)(U)
クリーチャー-アバター
サイカンスロープが戦場に出るに際し、あなたのライブラリーのカードを一番上から3枚追放する。
あなたは、サイカンスロープが追放されているクリーチャー・カード1枚のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
0/0
2015/02/20(金) 10:20:14
740 :
名も無き者
栄誉の担い手 (2)(白)(白)
クリーチャー - 人間
《》を唱えるに際し、あなたは手札から授与を持つカードを1枚公開してもよい。そうした場合、《》はそれが付けられた状態で戦場に出る。
(白)(白):すべてのエンチャントはターン終了時まで授与以外の能力を失う。それがクリーチャーであった場合、それらはターン終了時まで1/1になる。
0/0
2015/02/20(金) 10:32:09
741 :
名も無き者
用意されたくぐつ(0)
アーティファクト クリーチャー — 構築物
《》が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
《》は、それの他のタイプに加えてその選ばれたタイプでもある。
あなたがコントロールする、その選ばれたタイプの他のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
0/0
FT:動くかはそちらの用意次第だ ――― くぐつ師
2015/02/20(金) 11:52:24
742 :
名も無き者
壊滅ウーズ (4)(B)(G)(G)
クリーチャー ― ウーズ
貢納10
壊滅ウーズが戦場に出たとき、貢納が支払われていなかった場合、対戦相手がコントロールするパーマネントを最大3つまで対象とし、それらを破壊する。
0/0
2015/02/20(金) 13:07:19
743 :
名も無き者
ファイレクシアの実験体  (黒)(黒)
クリーチャー ― 細菌
(黒)(黒):あなたの墓地にある《》を戦場に戻す。あなたは、あなたのコントロールする装備品1つの装備コストを支払ってもよい。そうした場合、その装備品をそれにつける。そうしない場合、それを追放する。
0/0
FT:誕生と同時に死亡したそれは、単なる失敗作に思われていた。
2015/02/20(金) 21:15:48
744 :
肉じゃが
《呪文憑き》 (1)(青)(青)
クリーチャー - イリュージョン
瞬速
呪文憑きは、スタックにある他のプレイヤーがコントロールしている他の呪文や能力1つにつき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
呪文憑きが戦場に出たとき、他のプレイヤーがコントロールしている、望む数の呪文や能力の望む数の対象を呪文憑きに変更してもよい。
0/0
(last edited: 2015/02/20(金) 21:44:04) 2015/02/20(金) 21:38:41
745 :
名も無き者
ボトル・マイア (3)
アーティファクト・クリーチャー-マイア
ボトル・マイアを唱えるに際し、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、ボトル・マイアは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(T):ボトル・マイアに+1/+1カウンターを1個置く。
(1):クリーチャー1体を対象とする。ボトル・マイアから+1/+1カウンターを1個その上に移動する。
0/0
FT:せっせと水を運ぶその姿から普段人々の愛玩用として親しまれている。
2015/02/20(金) 21:43:30
746 :
名も無き者
微光の神兵   (W)(W)
クリーチャー - スピリット・兵士
飛行
いずれかの対戦相手がクリーチャーをコントロールしている限り、微光の神兵は+3/+3の修正を受ける。
微光の神兵は、クリーチャーをコントロールしていないプレイヤーを攻撃できない。
0/0

2015/02/21(土) 00:11:05
747 :
subaruizu
Pickありがとうございます。

呪いの原形質/Curseplasm (2)(緑)(青)(青)
クリーチャー─多相の戦士
《》はその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
《》が戦場に出たとき、他のクリーチャーを最大1体まで選び、次のうち1つを選ぶ。
《》はそのクリーチャーのコピーになる。
・そのクリーチャーは《》のコピーになる。
0/0
FT:お前が鏡の真似をしているのさ。
2015/02/21(土) 00:25:18
748 :
名も無き者
蠢く細菌
[黒] クリーチャー ─ 細菌
感染
蠢く細菌を手札から公開する:このカードを捨てる。
あなたのコントロール下で細菌・クリーチャーが戦場に出るたび、あなたは墓地にある蠢く細菌とそれを交換してもよい。
0/0
2015/02/21(土) 02:38:08
749 :
名も無き者
群の先駆け (1)
[WUBRG]クリーチャー−多相の戦士
多相
《》が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
あなたがコントロールする、《》を唱えるために支払われたマナの色と、その選ばれたタイプを持つクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
0/0

2015/02/22(日) 00:43:45
750 :
名も無き者
《大渦の中心/Heart of Maelstrom》 1黒黒
クリーチャー-エレメンタル

大渦の中心は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。

(T):他の各クリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターを1個取り除き、これによって取り除かれた+1/+1カウンターを大渦の中心の上に置く。

1黒黒、(T):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーの上に置かれているすべての+1/+1カウンターを、大渦の中心の上に移動する。

0/0
2015/02/22(日) 07:00:16
751 :
名も無き者
シミックの再生鉢 (緑)
クリーチャー ― 植物(Plant)・ミュータント(Mutant)
移植1、不死
シミックの再生鉢は、攻撃したりブロックしたりできない。

FT:実は技術、根は屍術。
2015/02/22(日) 11:12:33
752 :
名も無き者
夢の織り手/Dream Weaver 1青緑
クリーチャー - ウィザード
夢の織り手は、その上に+1/+1カウンターを3つ乗せた状態で戦場に出る。
+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーにダメージが与えられる場合、代わりに+1/+1カウンターを1つ取り除く。
0/0
2015/02/22(日) 13:28:59
753 :
名も無き者
溶岩を泳ぐもの/Lava swimmer
(X)(R)
クリーチャー―エレメンタル
溶岩を泳ぐものは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
溶岩を泳ぐものが戦場に出たとき、あなたのマナ・プールにあなたが溶岩を泳ぐものを唱える際のXの値に等しい点数の(R)を加える。
0/0
2015/02/22(日) 23:31:14
754 :
わど
今回のお題は『0/0クリーチャー』でした。ルーリング的に結構怪しそうなクリーチャー多めでしたね。主に置換効果絡みに注意が必要そうな感じです。

[入賞]
>>727様 《傲慢なるもの》
マナ量で綱引き。火種は大量に掛かりますが、破壊不能と呪禁を素で併せ持つ驚異的な除去耐性は非常に優秀です。基本的には自分が最大のマナ量を生み出せる時に唱えたいところですが、そうすると相手にマナを払わせることができないのもまた事実。《家路》系のカードを手札に隠し持っておき「もしかしたら奪えるんじゃないか」という希望を相手に持たせるのも面白いかもしれませんね。

>>735様 《傍らに立つ者》
共に歩もう。指示語が多くて少々ややこしいですが、それに向かって放たれたインスタント・ソーサリーを共有する《クローン》といった趣。相手のクリーチャーのコピーになれず、除去呪文1枚で相方諸共退場する脆さはありますが、おまけのついた単体強化などでアドバンテージが取れるなどかなり面白い性能。呪禁持ちクリーチャーのコピーになるのも大いにありそうです。

>>752様 《夢の織り手》
すべてのクリーチャーを幻影化。継続的に+1/+1カウンターを供給できる《野蛮生まれのハイドラ》などのクリーチャーはかなり戦闘に強くなれますね。自身も+1/+1カウンター持ちなので頑健さはなかなかのもの。また不死持ちのクリーチャーはほぼダメージに対して名の通りの不死身になりますね。それでいて3マナ3/3の基礎性能を持っているのはかなり優秀なのではないでしょうか。相手クリーチャーにも影響する点は注意。

[大賞]
>>719様 《生命樹セフィロト》
ダメージレースが逆チキンレースに。最後の1点をねじ込んだプレイヤーが勝者となりますが、そこまでお互いのプレイヤーのライフは減らなくなります。擬似的なライフ回復と見ることも出来そうですね。何らかの手段でタフネスを強化した後+1/+1カウンターをすべて取り払ってしまえばもうライフはダメージでは減りません。他にも防衛を失わせると一撃で勝負が決まったり、色々とネタには事欠かなさそうです。実際に運用するとするならばその重さが課題になってきそうですが。ともあれ、大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/02/23(月) 10:08:09) 2015/02/23(月) 00:00:04
755 :
横田の倉庫3
また、締め切りを《忘却》
評価対象外ということで


さまよう亡霊 (黒)
クリーチャー ― スピリット
さまよう亡霊が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
発掘3
0/0
(last edited: 2015/02/23(月) 00:16:11) 2015/02/23(月) 00:08:40
756 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『裏向きクリーチャー関連カード』増刊号Part10、>>306様のリクエストを採用させていただきます。

《現実を彫る者イクシドール》《秘密の計画》のように、戦場に出ている裏向きのクリーチャーに関連するカードを募集いたします。
締め切りは3/1(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2015/02/23(月) 10:08:11
757 :
名も無き者
《魔法のシルクハット》 (2)(U)(U)
インスタント
あなたがコントロールする裏向きのクリーチャー1体を対象とする、対戦相手がコントロールする呪文や能力1つを対象とする。あなたのライブラリー、墓地、手札からカードを1枚ずつ探し、それらを裏向きにして戦場に出す。この方法で戦場に出たクリーチャーと初めに対象となったクリーチャーの中から無作為に1体を選び、その対象をそれに変更する。終了ステップの開始時に、あなたがコントロールする裏向きの各クリーチャーをオーナーの手札に戻す。

>お題を満たしているのかは不明
2015/02/23(月) 11:26:37
758 :
名も無き者
《領域移動》 (青)(青)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・追放領域にある裏向きのカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に加える。
・追放領域以外の領域にある裏向きのカード1枚を対象とし、それを追放する。
2015/02/23(月) 12:09:38
759 :
名も無き者
いつもpickお疲れ様です。

《秘密を暴くもの/Revealer of Secrets》
1UR
クリーチャー - ウィザード
1U、(T):ターン終了時まで、裏向きのクリーチャーは表向きに出来ない。
1R、(T):秘密を暴くものは、すべての裏向きのクリーチャーに2点のダメージを与える。
1/2

FT:軟禁してから「隠れてないで出ておいで」なんて、平然と言う快楽暴力者だよ。
2015/02/23(月) 12:10:59
760 :
名も無き者
混沌たる魔力 (3)(赤)(赤)
ソーサリー
すべての表向きのクリーチャーを追放する。すべての裏向きのクリーチャーを表向きにする。各プレイヤーは、これにより追放された自身がオーナーであるカードを切り直し、それらを予示する。
2015/02/23(月) 13:02:14
761 :
名も無き者
無計画な秘匿
(R)
エンチャント
あなたのコントロールする裏向きのクリーチャーは速攻を持つ。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたのライブラリーの一番上を公開する。それが土地・カードである場合、無計画な秘匿を裏向きにする。(それは2/2のクリーチャーである。)
2015/02/23(月) 13:18:33
762 :
名も無き者
開示 (2)(白)(白)
ソーサリー
各プレイヤーは自分のコントロールするすべての表向きのクリーチャー・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのクリーチャーを表向きにする。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを裏向きで戦場に出す。

《生ける屍》の表裏版
2015/02/23(月) 13:28:35
763 :
名も無き者
《裏返師モネク/Monek, the Turner》
1UR
伝説のクリーチャー - ウィザード
他のトークンでないクリーチャーが戦場に出たとき、クリーチャーを1体対象とする。そのクリーチャーが表向きの場合、裏向きにする。そうでない場合、表向きにする。
(2):裏返師モネクを裏向きにする
変異(2)
1/1


※menko(メンコ)のアナグラムです。
2015/02/23(月) 15:41:10
764 :
名も無き者
裏切りの刃/Bladerayal (2)
アーティファクト - 装備品
装備したクリーチャーが攻撃に参加するたび、裏向きのクリーチャーを1体対象とする。あなたはそれを追放してもよい。
2、裏切りの刃をクリーチャーから外す:裏向きのクリーチャーを1体対象とする。裏切りの刃はそのクリーチャーに2点のダメージを与える。
装備(2)

FT:”裏”切り者はどこだ?
2015/02/23(月) 16:20:04
765 :
八三五
タルキールの龍神 WUBRG
伝説のクリーチャー-ドラゴン
5/5
飛行
あなたがコントロールするアンタップ状態の裏向きのクリーチャーを7体、タップする:あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたは自分のライブラリーを切り直し、そのカードを追放する。それが追放され続けているかぎり、あなたはそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。(そのマナ・コストにXが含まれている場合、Xは0である。)
2015/02/23(月) 17:24:17
766 :
名も無き者
魂導きの巫師 (3)(G)(G)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
あなたがコントロールする裏向きのクリーチャーの基本のパワーとタフネスは、魂導きの巫師のパワーとタフネスに等しくなる。
4/3
2015/02/23(月) 17:31:13
767 :
名も無き者
仮面舞踏会 (U)(W)(W)
エンチャント
裏向きのクリーチャーは表向きにする事ができない。
クリーチャーが戦場に出る際、代わりに裏向きで戦場に出る。
2015/02/23(月) 18:32:01
768 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

光の力 (1)(白)
エンチャント
裏向きのクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
変異 (1)(白)

《鍛えられた鋼》的な運用が出来ればと思っています。
2015/02/23(月) 20:06:54
769 :
肉じゃが
《精霊龍の咆哮》 (赤)
インスタント
裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それの表面を公開する。それがインスタント・カードかソーサリー・カードである場合、あなたはそれを唱えてもよい。この方法で唱えられた呪文は無色になる。
2015/02/23(月) 20:33:55
770 :
名も無き者
まやかしの戦線 (2)(W)(W)
エンチャント
裏向きのクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのコントロールする裏向きの各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたがコントロールする裏向きのクリーチャーは警戒を持つ。
2015/02/23(月) 20:43:53
771 :
767
仮面舞踏会 (U)(W)(W)
エンチャント
裏向きのクリーチャーは表向きにする事ができない。
クリーチャーが戦場に出る際、代わりに裏向きの2/2のクリーチャーとして戦場に出る。

裏向きのクリーチャーのP/Tが定義されていなかった為修正。
2015/02/23(月) 21:36:45
772 :
名も無き者
《暴きと裁き》 (2)(青)(赤)(赤)
インスタントー秘儀
対戦相手がコントロールする裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表向きにする。それの点数で見たマナ・コストに等しいダメージをすべてのクリーチャーとすべてのプレーヤーに与える。
2015/02/23(月) 22:29:19
773 :
dain
イクシドールの狂喜 (4)(青)(青)(青)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーの上から10枚を裏向きのクリーチャーとして戦場に出してもよい。
2015/02/23(月) 23:48:55
774 :
ひじき
永久立体 (6)
アーティファクト・クリーチャー-構築物
破壊不能
変異-他の裏向きのクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
4/4
2015/02/24(火) 00:12:28
775 :
名も無き者
破れ帳の使い手   (2)(G)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
クリーチャーが表向きになったとき、それの上に+1/+1カウンターが置かれていなかった場合、その上に+1/+1カウンターを1個置くとともにそれを裏向きにする。
変異(G)(U)
2/2
2015/02/24(火) 01:17:39
776 :
名も無き者
存在の流転 (2)(青)(緑)
エンチャント
あなたがコントロールする裏向きのクリーチャー1体を表向きにする:表向きのトークンでないクリーチャー1体を対象とする。それを裏向きにする。この能力は1ターンに1度しか起動できない。
あなたがコントロールする表向きのクリーチャー1体を裏向きにする:裏向きのクリーチャー1体を対象とする。それを表向きにする。この能力は1ターンに1度しか起動できない。
裏向きのクリーチャーは2/2である。
2015/02/24(火) 02:55:29
777 :
名も無き者
解き放つ破滅、ネヴィリア (13)
伝説のクリーチャー―エルドラージ
解き放つ破滅、ネヴィリアを唱えたとき、あなたはゲームに敗北する。
滅殺3
解き放つ破滅、ネヴィリアが表向きになったとき、各対戦相手がコントロールする土地でない各パーマネントを追放する。
解き放つ破滅、ネヴィリアがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
変異-あなたがコントロールする他の裏向きのパーマネント6個を表向きにする。
2015/02/24(火) 03:15:04
778 :
名も無き者
<地を這う見えざるもの/Unseen Crawler>
(U)(B)
ソーサリー
プレイヤーを1人対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから好きなカードを1枚選び、それを裏向きの状態であなたのコントロール下で戦場に出す。

2015/02/24(火) 08:38:03
779 :
778
指摘訂正
<地を這う見えざるもの/Unseen Crawler>
(U)(B)
ソーサリー
プレイヤーを1人対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから好きなカードを1枚選び、あなたのコントロール下でそのカードを予示する。(それを裏向きの状態で2/2クリーチャーとして戦場に出す。それがクリーチャー・カードであるなら、そのマナ・コストでいつでも表向きにしてよい。)
2015/02/24(火) 13:12:26
780 :
名も無き者
精霊の霧  (3)(緑)
インスタント
あなたのライブラリーの一番上のカードを予示する。このターン、表向きのクリーチャーによって与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。

FT:「隠れる能力に長けた者が、それに相応しい場所で身を潜めているとき、誰がその姿を見出せるというのでしょう?」 ― 龍爪のヤソヴァ
2015/02/24(火) 17:14:59
781 :
名も無き者
秘すべき破術 (2)(U)(U)
ソーサリー
裏向きのクリーチャー1体を対象とし、その表面を公開する。
公開されたカードがクリーチャー・カードではない場合、それを追放する。
あなたはターン終了時まで《》によって追放されたカードを、そのマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
2015/02/24(火) 21:46:16
782 :
名も無き者
Illusionary Pod (3)(緑)
アーティファクト
(1)(緑),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、その生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに1を足した値に等しい点数のマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを予示する。その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

2015/02/24(火) 23:49:21
783 :
名も無き者
覚醒せしイクシドール (3)(青)(青)
プレインズウォーカー - イクシドール
[+1] 土地でないパーマネント1つを対象とし、それを裏向きにする。それのコントローラーは、そのマナ・コストを支払うことでいつでもそれを表向きにしてもよい。
[-X] あなたがコントロールする裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表向きにする。Xはそれの点数で見たマナ・コストに等しい。
[-8] あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは飛行、先制攻撃、警戒、トランプル、速攻、プロテクション(黒と赤)を持つ。」を持つ紋章を得る。白の6/6の伝説の天使クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
<4>
2015/02/25(水) 00:18:55
784 :
名も無き者
占いの火/Scrying Fire 2赤
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。占いの火はそれに1点のダメージを与える。それが裏向きのクリーチャーであった場合、代わりに2点のダメージを与える。

占いの火が予示された状態で戦場に出ている場合、あなたは手札を公開し、占いの火を追放してもよい。そうした場合、プレイヤー1人を対象とする。占いの火はそれに4点のダメージを与える。

ft:裏無いし売らないよ。
2015/02/25(水) 08:50:23
785 :
名も無き者
龍嵐の祝福(3)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
龍嵐の祝福がエンチャントされるに際し、エンチャントされたクリーチャーが裏向きでなかった場合、龍嵐の祝福を生け贄に捧げる。
エンチャントされているクリーチャーは飛行を得る。
エンチャントされているクリーチャーに与えられるダメージを2点軽減する。
エンチャントされているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。龍嵐の祝福はそれに2点のダメージを与える。
エンチャントされているクリーチャーが対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、そのコントローラーが(2)を支払わない限り、その呪文や能力を打ち消す。
2015/02/25(水) 12:12:10
786 :
名も無き者
無形の突進 (3)(G)(G)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。Xはあなたのコントロールする裏向きのクリーチャーの数に等しい。

最近《踏み荒らし》系のカードはめっきり見なくなりましたね。
2015/02/25(水) 12:42:18
787 :
758
ご指摘にもありましたがネタがお題を満たしきれてないので破棄して再投稿します。

《無形の力》 (緑)(白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得る。それが裏向きのクリーチャーかトークン・クリーチャーだった場合、代わりにターン終了時まで+5/+5の修正を受けるとともにトランプルを得る。それをアンタップする。
2015/02/25(水) 13:44:38
788 :
名も無き者
《怨恨の衝動/Rancor of Impulse》(1)(青)(緑)
エンチャント - オーラ
エンチャント(裏向きのクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
エンチャントされているクリーチャーが表向きになるたび、怨恨の衝動をオーナーの手札に戻す。そうした場合、あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。それらのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

:「恨む気ですか?」
2015/02/25(水) 16:52:03
789 :
善乱
正気なき隠遁者 (3)(G)(G)
クリーチャー — エルフ
《》が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを予示する。
《》が死亡したとき、あなたのコントロールする裏向きのクリーチャーにそれぞれ-1/-1カウンターを1個置く。
1/1
2015/02/25(水) 17:52:31
790 :
通りすがりのジョニー
《狡猾な罠》
(2)(赤)(白)(青)
エンチャント
あなたは、あなたがコントロールする戦場に出ている裏向きのインスタントカードかソーサリーカードを表向きにして、そのコストを支払い唱えてもよい。(この効果は各カードの唱えられるタイミングを無視できない。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを予示する。
--------------------------
増刊で重過ぎるといわれたんで9マナ→5マナに修正しました。
(last edited: 2015/02/26(木) 21:55:03) 2015/02/25(水) 22:23:05
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.86 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.