Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/27(木) 03:21:22

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-3]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題:!がつくカード

*************************************************************************


■最新のPick

>>946-947 【クリーチャー・トークンを出すカード】
>>881 【多色地形】
>>812 【裏向きクリーチャー関連カード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

オリカに関する雑談やPickerへの立候補等はこちらの増刊号でどうぞ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/
(last edited: 2015/03/16(月) 20:15:32) 2014/10/13(月) 08:19:53

591 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

太陽の欠片 (白)
エンチャント
(1):太陽の欠片はターン終了時まで、防衛を持つ0/7の壁・クリーチャーになる。それはエンチャントでもある。

そういえばテーロスにはクリーチャー化するエンチャントが無かった、
とか思いながら考えてみました。
2015/01/26(月) 23:30:37
592 :
名も無き者
pickお疲れ様です
では早速。

《忘れられた次元門》(1)(緑)(青)(青/緑)
エンチャント
(青)(青)(青/緑):占術3を行う。その後、あなたのライブラリーの一番上のカード2枚を追放領域に置く
(緑)(緑)(青/緑):追放領域の一番上にあるカードがクリーチャーならばそれを予示する
FT:昔はこれで召喚が行われたらしい、――事故も多かったがね
2015/01/26(月) 23:42:34
593 :
名も無き者
ラクドスの血儀式 (1)(B)(R)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時、各プレイヤーは1点のライフを失う。
(1)(R):~は、このターン、ライフを失った各プレイヤーに1点のダメージを与える。
(2)(B):このターン、ライフを失った各プレイヤーはカードを1枚選んで捨てる。
2015/01/27(火) 00:03:57
594 :
八三五
またたく守護霊 1WW
クリーチャー・エンチャント−スピリット
2/2
授与 3WW
飛行
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに飛行を持つ。
4WW:あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。またたく守護霊がオーラでない場合、またたく守護霊はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラとなる。またたく守護霊をそれにつける。


リシド…?うっ、頭が…
着想は《またたくスピリット》より。
2015/01/27(火) 02:03:46
595 :
名も無き者
アブザンの果実  (W)(B)(G)
エンチャント
移植2
長久(1)(W)
活用(1)(B)
補強1 ― (1)(G)
FT:その実は命となり、皮は肥しとなり、種は百の新たな芽を生む。
2015/01/27(火) 05:48:23
596 :
595
活用意味なかった・・・(´・ω・`)
それにエンチャントである意義も薄そうなので595破棄します
2015/01/27(火) 05:51:51
597 :
名も無き者
力の泉
(1)(U)
エンチャント
力の泉が戦場に出た時、あなたのコントロールするパーマネント1つの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(1)(U):あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見て、そのうちの望む枚数のカードを望む順番であなたのライブラリーの一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。その後、あなたのコントロールするパーマネント1つから+1/+1カウンターを1つ取り除く。Xは、あなたのコントローするパーマネントに置かれた+1/+1カウンターの総数である。
2015/01/27(火) 08:16:34
598 :
各も舞きもの
《 変容するエネルギー/Shifting Energy 》
(W)
エンチャント
(X)(X)、変容するエネルギーを生贄に捧げる:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下であるエンチャント・カードを探し、戦場に出す。それがオーラである場合、適正な対象に付ける。適正な対象がない場合、代わりに墓地に置かれる。

FT:信仰の究極は、信仰そのものが意思を持つこと。


リベリオン・エンチャントバージョン
2015/01/27(火) 08:45:29
599 :
名も無き者
税理士の知恵 (1)(青)
エンチャント
各ターン、あなたの最初のアップキープ・ステップを飛ばす。
ターン終了時に税理士の知恵がアンタップ状態であった場合、税理士の知恵を生け贄に捧げる。
(T):このフェイズの後に追加のアップキープ・ステップを加える。

たぶん無限アップキープはたぶん3枚コンボ以上になるはず…?
2015/01/27(火) 09:24:08
600 :
名も無き者
《後刻導線》 (1)(赤)
エンチャント
ライブラリーから裏向きのカードが戦場に出るたび、《》はそのカードのオーナーに2点のダメージを与える。
(1)(赤):プレーヤー1人を対象とする。そのプレーヤーは自身のライブラリーを切り直す。その後ライブラリーの一番上のカードを予示する。
2015/01/27(火) 12:35:15
601 :
名も無き者
獰猛な根張り (1)(G)
エンチャント
あなたのコントロールする土地は呪禁を持つ。
(4)(G)(G):到達と呪禁を持つ緑のX/Xのツリーフォーク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはあなたのコントロールする森の数である。
2015/01/27(火) 14:29:31
602 :
名も無き者
契約の枷 (B)(B)(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーでは攻撃したりブロックしたりできない。
(1)(B),契約の枷を生け贄に捧げる:エンチャントされているクリーチャーを破壊する。そのコントローラーは飛行を持つ黒の5/5のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2015/01/27(火) 14:54:37
603 :
名も無き者
魔力の源流 (1)(赤)(緑)
エンチャント
プレイヤーがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、そのプレイヤーは自分のマナ・プールにその土地が生み出すことのできる好きなタイプのマナ1点を加える。
クリーチャー1体かアーティファクト1つを生け贄に捧げる:ターン終了時まで、《》は全ての能力を失う。

FT:とめどなく溢れ出す魔力を、がらくたやゴブリンで詰まらせて一時的に止めた、という逸話が残っている。
2015/01/27(火) 15:56:47
604 :
名も無き者
宝船の回送 (青)
エンチャント
(7)(U):カードを3枚引く。
2015/01/27(火) 18:04:13
605 :
名も無き者
シルムガルの嚆矢 (黒)
エンチャント
シルムガルの嚆矢が戦場に出たとき、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになる。あなたのライブラリーの一番上のカードを予示し、それにシルムガルの嚆矢をつける。
エンチャントされているクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
(3)(黒)、シルムガルの嚆矢を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1個置く。
2015/01/27(火) 19:09:44
606 :
名も無き者
稲妻の鎧 (R)(W)
エンチャントーオーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。
(R):エンチャントされているクリーチャーをブロックしているクリーチャー1体かエンチャントされているクリーチャーがブロックしているクリーチャー1体を対象とし、《》はそれに1点のダメージを与える。
(W):このターン、エンチャントされているクリーチャーは本来に加えてさらに1体のクリーチャーをブロックできる。
2015/01/27(火) 19:54:25
607 :
名も無き者
エファラの水瓶 (1)(W)(U)
アーティファクト・エンチャント
クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
(W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それを追放し、その後そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
(U),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
2015/01/27(火) 20:58:44
608 :
592
追放領域に順番が無い様なので修正します。

《忘れられた次元門》(1)(緑)(青)(青/緑)
エンチャント
(青)(青)(青/緑):占術3を行う。その後、あなたのライブラリーの一番上のカード2枚を追放領域に置く
(緑)(緑)(青/緑):あなたの追放領域にあるカードを無作為に1枚予示する
FT:昔はこれで召喚が行われたらしい、――事故も多かったがね
2015/01/27(火) 23:10:43
609 :
名も無き者
タッサの波占い (U)
エンチャント
(2):占術1を行う。
(2)(U),タッサの波占いを生贄に捧げる:あなたがエンチャントでないカードを公開するまで、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのあと、これにより公開されたすべてのカードをあなたの手札に加える。

2015/01/27(火) 23:47:38
610 :
名も無き者
呪文捕え (2)(U)(U)
エンチャント 瞬速
呪文生まれが戦場に出た時、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)になる。
呪文一つを対象とする。それを予示し、呪文生まれをつける。
(X):呪文生まれがエンチャントされているカードを裏返し、唱える。(X)はそのカードの点数でみたマナ・コストに等しい。
対戦相手1人のみがこの能力を起動できる。
FT:形の無いモノを捕らえるのは難しい。
2015/01/28(水) 04:49:08
611 :
名も無き者
逆巻く知識 (青)
エンチャント
逆巻く知識はタップ状態で戦場に出る。
逆巻く知識はアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
あなたの手札からカードを2枚選び、あなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く,(Q):カードを3枚引く。この能力はあなたのアップキープ開始時に、1ターンに1度のみ起動できる。
2015/01/28(水) 15:07:40
612 :
名も無き者
天使の手鏡 (3)(W)
エンチャント
(2)(W):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで基本のパワーとタフネスが4/4の白の天使になるとともに飛行を得て、他のすべての能力とクリーチャー・タイプを失う。
(1)(W):天使1体を対象とする。それはターン終了時まで先制攻撃と絆魂を得る。
2015/01/28(水) 17:25:37
613 :
襲い掛かる熱気 (2)(白)(赤)
エンチャント
すべてのエンチャントは絆魂を持つ。
(T):クリーチャー1体を対象とする。あなたのコントロールする各エンチャントはそのクリーチャーに1点のダメージを与える。

エンチャントのロードのようなものを作ってみたかったんです。
能力をそれぞれ白と赤に限定したらすごい弱そうだったので色は範囲に関係なくしました。そして「各」を入れ忘れました。
(last edited: 2015/02/01(日) 10:30:03) 2015/01/28(水) 20:25:42
614 :
dain
暗殺者の影 (2)(黒)
エンチャント─オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは接死を持つ。
(2)(黒)、エンチャントされているクリーチャーを生贄に捧げる:黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
2015/01/30(金) 18:31:11
615 :
ひじき
天下分目 (W/B)(W/B)
エンチャント
乾坤(これが戦場に出るに際し、秘密裏に乾か坤かを選ぶ。
あなたはいつでもその乾坤を公開することで、以下を加えてよい。)
・乾-(W)(W),天下分目を生け贄に捧げる。:ブロックされている各クリーチャーを破壊する。
・坤-(B)(B),天下分目を生け贄に捧げる。:ブロックしている各クリーチャーを破壊する。

モードを隠して戦場に出す包囲エンチャント
記録はマーカーを伏せて下敷きするのを推奨
(last edited: 2015/01/30(金) 18:45:06) 2015/01/30(金) 18:44:55
616 :
名も無き者
記憶の秘法 (0)
〔青〕エンチャント
(青):カードを3枚引く。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
2015/01/30(金) 21:34:35
617 :
名も無き者
湧き出る活力 (1)(緑)
エンチャント
湧き出る活力を唱えたとき、あなたはクリーチャー1体を対象にしてもよい。そうした場合、湧き出る活力はオーラであるとともにエンチャント(クリーチャー)を持つ。
(緑)、(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。これがそれにエンチャントされているとき、加えてその上に+1/+1カウンターを1個置く。
2015/01/30(金) 23:47:42
618 :
名も無き者
象牙の欠片(白)
エンチャント
《》を生贄に捧げる:ターン終了時まであなたは呪禁を持つ。
2015/01/30(金) 23:58:20
619 :
名も無き者
移り気な力 (1)(W)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修正を受ける。
(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それに移り気な力をつける。
(U)(U),(T):エンチャントされているクリーチャーと、それにつけられているすべてのオーラをオーナーの手札に戻す。
2015/01/31(土) 02:45:35
620 :
肉じゃが
《血をすする墓所》 (黒)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する。そうした場合、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
トークンでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる: 黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
あなたの終了ステップの開始時に、このターンあなたのトークンでないクリーチャーが死亡していない場合、あなたはX点のライフを失う。Xはあなたがコントロールするゾンビの数に2を加えた数に等しい。
2015/01/31(土) 19:58:46
621 :
名も無き者
恐怖の知覚   (2)(B)(B)
エンチャント
消失2
恐怖の知覚が戦場に出たとき、恐怖の知覚が戦場を離れるまで各プレイヤーは、自分の手札からカードを3枚追放する。
(5)(R):恐怖の知覚は各プレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。恐怖の知覚の上に時間カウンターを1個置く。
2015/01/31(土) 23:31:24
622 :
名も無き者
太陽の平地
エンチャント・土地 ― 平地(Plains)
((T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。)
あなたの白への信心は1増加する。

大海の島
エンチャント・土地 ― 島(Island)
((T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。)
あなたの青への信心は1増加する。

死者の沼
エンチャント・土地 ― 沼(Swamp)
((T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。)
あなたの黒への信心は1増加する。

鍛冶の山
エンチャント・土地 ― 山(Mountain)
((T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。)
あなたの赤への信心は1増加する。

狩猟の森
エンチャント・土地 ― 森(Forest)
((T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。)
あなたの緑への信心は1増加する。
2015/02/01(日) 02:21:25
623 :
名も無き者
先人の知恵 (黒)(黒)(黒)
エンチャント
(T),あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する:カードを1枚引く。
(黒),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:先人の知恵をアンタップする。
FT:君もなりたいかね?先行く者のように。――ソリン・マルコフ
2015/02/01(日) 18:37:11
624 :
まっどほーる
退行の言葉 (W)(U)(B)
エンチャント
(1):このターン、次にあなたがカードを引く代わりに、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
(U)(U),退行の言葉を生け贄に捧げる:カードを2枚引く。
2015/02/01(日) 19:04:03
625 :
Syam
強引な拘引 (青)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
被覆
(X):エンチャントされているクリーチャーのコントローラーが(X)を支払わない限り、エンチャントされているクリーチャーのコントロールを得るとともに、《》の上の支配カウンターをすべて取り除き、その後、支配カウンターをX個置く。Xは《》の上に置かれている支配カウンターの数より大きくなくてはならない。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。

(last edited: 2015/02/01(日) 22:59:20) 2015/02/01(日) 20:11:24
626 :
横田の倉庫3
二重スパイ (2)(青)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
(T):エンチャントされているクリーチャーをアンタップし、ターン終了時までコントロールを得る。それはターン終了時まで速攻を持つ。
2015/02/01(日) 22:46:11
627 :
名も無き者
《戦慄の帷》 (1)(黒)(黒)
エンチャント
あなたがコントロールしていないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
蘇生(1)(黒)
2015/02/01(日) 23:35:50
628 :
わど
今回のお題は『起動型能力を持つエンチャント』でした。タップ能力持ちのエンチャントが多いように感じました。そのあたりはアーティファクトとの差別化が肝になってきそうです。

[入賞]
>>594 八三五様 《またたく守護霊》
リシドは強敵でしたね……。授与も大概ルーリング的には厄介な気もしますが。除去を華麗に避ける飛行クリーチャー。授与持ちのカードって授与コストで唱えない限りクリーチャーに戻る機能を持たないようなので、オーラ化する能力に「クリーチャーに付けられていない状態になるまで」の期限を設けると意図した通りの動きになってくれるでしょうか。

>>598 各も舞きもの様 《変容するエネルギー》
状況に応じて様々なエンチャントをシルバーバレット。起動に掛かるマナの多さこそ多少の難点ですが、設置コストが軽く、またカード・アドバンテージも失うことなくリクルートが行えるのはなかなか優秀そうです。対象を取ることなくオーラをエンチャントできるので、その点を活かすのも面白そうですね。

>>606様 《稲妻の鎧》
攻防一体の鎧。赤マナが途切れない限り先制攻撃ダメージよりも速く戦闘に参加したクリーチャーを除去できるのは、相手として極めて厄介でしょう。白マナがあるだけ相手クリーチャーを足止めでき、また警戒によってその双方をこなせるのが魅力的です。マナが尽きると凡庸なエンチャントに成り下がりますが、それでも弱すぎる、というほどではないのがありがたいですね。

[大賞]
>>605様 《シルムガルの嚆矢》
ちょっとしたおまけのついた予示オーラ。予示の基本サイズである2/2よりも更に小さい予示クリーチャーを作り出す、というテーマは非常に面白いな、と思いました。明滅すればオーラを剥がしつつ表向きにすることができるので、そういったコンボとの相性は他の予示カードと比べてもかなり優秀なのではないでしょうか。おまけ程度とはいえ自力で引き剥がすことが可能なのもありがたい。簡潔なテキストながら広い可能性を感じさせるいいカードです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/02/02(月) 17:53:39) 2015/02/02(月) 00:01:27
629 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『点数で見たマナ・コストが4であるプレインズウォーカー』

《紅蓮の達人チャンドラ》《ニッサ・レヴェイン》のように、点数で見たマナ・コストがちょうど4であるプレインズウォーカー・カードを募集いたします。
締め切りは2/8(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2015/02/02(月) 17:53:42
630 :
各も舞きもの
Pickありがとうございます。

《 幼体ウギン/Ugin,the Hatchling 》
(4)
プレインズウォーカー - ウギン
[+1]:クリーチャー1体か、プレイヤー1人を対象とする。幼体ウギンはそれに1点のダメージを与える。
[-X]:点数で見たマナ・コストがX以下のパーマネント1つを対象とする。そのパーマネントが1色以上の色を持つ場合、それを追放する。
[-7]:あなたのライブラリーから「精霊龍、ウギン」という名前のカードを探し、戦場に出す。幼体ウギンを追放する。
3



ウギン様が好きなので、成長途中のウギン様をイメージしました。
2015/02/02(月) 18:39:24
631 :
名も無き者
花咲く者、キデーレ (1)(緑)(白)(青)
プレインズウォーカー―キデーレ
[+2]:あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見る。あなたはその中から望む枚数のエンチャント・カードを公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[0]:エンチャント1つを対象とする。それはターン終了時まで、基本のパワーとタフネスが点数で見たマナ・コストに等しいエンチャント・クリーチャーになる。
[-3]:エンチャントでも土地でもないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
[-9]:あなたが20個以上のエンチャントをコントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
2015/02/02(月) 21:00:42
632 :
名も無き者

初期忠誠度3でお願いします。
2015/02/02(月) 21:01:30
633 :
名も無き者
Pickお疲れ様です。
《ウェザーライトの砲撃手、スクイー》
(2)(赤)(赤)
プレインズウォーカー-スクイー

[+1]:赤の[T:このターン、あなたがコイン投げに負けた場合、代わりにもう一度コイン投げを行う]を持つ1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-1]:数を1つ選ぶ。選んだ回数に達するか、あなたがコイン投げに負けるまで、コインを1枚投げる。あなたがすべてのコイン投げに勝った場合、コイン投げ1回につきカードを1枚引く。
[-3]:あなたは[あなたがコイン投げに勝利するたびにこの紋章の上に運命カウンターを1個乗せる。あなたのアップキープの開始時に運命カウンターが5個以上乗っていた場合、運命カウンターを全て取り除き、全ての対戦相手にX点のダメージを与える。Xはこの能力で取り除いた運命カウンターの倍である]と言う紋章を得る。
3

長くなってしまった
2015/02/02(月) 21:21:43
634 :
名も無き者
運命の環、フォルステラ (3)(R)
プレインズウォーカー - フォルステラ
あなたがコイン投げで勝つたび、《》の上に忠誠度カウンターを1つ置く。
[+1]:コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、《》はすべての対戦相手に2点のダメージを与える。
[0]:無作為にクリーチャー1体選び、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、《》はそれを破壊する。
[-2]:無作為に墓地にあるカード1枚を選び、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、そのカードを追放する。ターン終了時まであなたはそれをマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
[-8]:あなたは「コイン投げが行われるたび、その結果に関係なく、あなたはコイン投げに勝ったことになる。」という紋章を得る。
3
2015/02/02(月) 21:34:06
635 :
八三五
pickありがとうございます!

開眼者イクシドール 3U
プレインズウォーカー−イクシドール
[+2]:このターン、あなたが次に唱える裏向きのクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが3少なくなる。
[−3]:裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表向きにする。
[−5]:占術5を行う。その後、あなたのライブラリーの上から最大5枚までのカードを予示する。


せっかく裏向き祭りなんだがら《イクシドロン》的なブツでもいいので彼の名を冠するカードも出てほしいところ…
2015/02/02(月) 22:50:29
636 :
名も無き者
始原のニコル・ボーラス (X)(青)(黒)(黒)(赤)
プレインズウォーカー ─ ボーラス
[-2]:パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
[-3]:カードを3枚引く。
[-7]:あなたは「あなたはあなたの手札にある土地でないカードを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」を持つ紋章を得る。X


全盛期のニコル・ボーラスって絶対忠誠度増えないと思うんだよね
2015/02/03(火) 01:21:47
637 :
636
すみません改行忘れてXが変な位置に・・・
初期忠誠度Xでお願いします。
2015/02/03(火) 01:22:45
638 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

無の追放者、サーヤ (2)(白)(黒)
プレインズウォーカー――サーヤ
[+1]:対戦相手1人を対象とする。あなたの次のターンまで、そのプレイヤーは、そのプレイヤーがソーサリーを唱えられる時でない限り、呪文を唱えることもマナ能力でない起動型能力を起動することも出来ない。
[-0]:あなたの墓地にあるカードを最大1枚まで対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[-7]:対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を捨てる。そのプレイヤーは、「あなたの手札の上限は0である。」を持つ紋章を得る。
<3>

とある作品のキャラがプレインズウォーカーだったら、
とか想像しながら作ってみました。
2015/02/03(火) 01:25:33
639 :
名も無き者
《星空の旅人、スカイウォーカー》 (1)(白)(白)(白)
プレインズウォーカーースカイウォーカー
[+1]:次のターンの終了時まで、いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーが次に攻撃かブロックに参加した場合、そのプレーヤーは攻撃クリーチャーもしくはブロック・クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
[-2]:すべてのクリーチャーを破壊する。この方法で破壊されたクリーチャーは再生できない。
[-5]:すべての土地を破壊する。
2

1人を殺めるのは犯罪者、でも数百万もの人を殺めた者は英雄とはよく言ったもの。結局、勝てば官軍なのか、然り!

という訳でこの思いをカード化しました。
2015/02/03(火) 02:24:55
640 :
肉じゃが
《苦痛の彫刻家 ティボルト》 (2/赤)(2/赤)
プレインズウォーカー - ティボルト
このターン、苦痛の彫刻家、ティボルトによりダメージを与えられたクリーチャー1体が死亡するたび、彼の上に忠誠カウンターを1個置く。
[0]: ダメージが与えられているクリーチャー1体を対象とする。苦痛の彫刻家、ティボルトは、そのクリーチャーとあなたに1点のダメージを与える。
[-3]: 次のあなたのアップキープの開始時に、苦痛の彫刻家、ティボルトが戦場に出ている場合、彼はアンタップ状態の各クリーチャーに2点のダメージを与える。
[-6]: 各プレイヤーは土地を3つ生け贄に捧げる。苦痛の彫刻家、ティボルトは、各クリーチャーに3点のダメージを与える。
<3>
(last edited: 2015/02/03(火) 04:34:24) 2015/02/03(火) 04:32:34
641 :
名も無き者
氷男 (2)(U)(U)
氷雪プレインズウォーカー―氷男
[+1]:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
[-3]:タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたのマナ・プールに(X)を加える。(X)はそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
[-7]:あなたは「あなたの対戦相手は自分のアンタップ・ステップにパーマネントを3つまでしかアンタップできない。」を持つ紋章を得る。
3
2015/02/03(火) 05:44:56
642 :
巨乳伝説万歳三唱
ドミナリアのウルザ (2)(青)(青)
プレインズウォーカー–ウルザ
[+2]:パーマネント1つを対象とし、それをタップあるいはアンタップする。
[-3-X]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚引く。
[-12]: クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ドミナリアのウルザはそれに10点のダメージを与え、そのダメージは軽減されない。この能力は、呪文や能力によっては打ち消されない。
<3>

あえてカラー・パイを無視。≪精神力≫≪天才のひらめき≫≪ウルザの激怒≫キッカー
(last edited: 2015/02/03(火) 10:44:49) 2015/02/03(火) 10:43:04
643 :
名も無き者
狩人を追うもの、ジェイス (2)(青)(青)
プレインズウォーカー ー ジェイス
[+1]:あなたの次のターンの開始時まで、各対戦相手は《》を攻撃できない。
[0]:あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見る。それらのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りを追放する。
[-8]:追放領域にある好きな数のプレインズウォーカー・カードを選び、あなたのコントロール下で戦場に出す。
4
2015/02/03(火) 13:03:06
644 :
名も無き者
狩人を追うもの、ジェイス (2)(青)(青)
プレインズウォーカー ー ジェイス
[+1]:あなたの次のターンの開始時まで、各対戦相手は《》を攻撃できない。
[0]:あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見る。それらのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りを追放する。
[-8]:追放領域にある好きな数のプレインズウォーカー・カードを選び、あなたのコントロール下で戦場に出す。
4
2015/02/03(火) 13:03:26
645 :
643-644
すいません、2重投稿になってしまいました。
2015/02/03(火) 13:06:17
646 :
ツンデレ娘 (2)(白)(青)
プレインズウォーカー―ツンデレ娘
[+2]:あなたのコントロールするクリーチャー1体につき、ツンデレ娘の上から忠誠カウンターを1つ取り除く。
[-1]:あなたは2点のライフを得る。
[-3]:あなたのライブラリーの上から4枚のカードを見る。その内の2枚をあなたの手札に加え、残りを好きな順番でライブラリーの一番下に置く。
[-8]:ツンデレ娘以外のすべてのパーマネントと手札を追放する。
{3}

あなたの周りに誰も居なければ出れてくれます。
奥義がヤンデレです。
…すみませんいい名前が思いつくまでカード名は仮置きで。
2015/02/03(火) 13:08:40
647 :
名も無き者
囁く者、ヴァシリー (2)(G)(G)
プレインズウォーカー ― ヴァシリー
[+1]:クリーチャーを最大1体まで対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。それはあなたの次のターンまで警戒と到達を得る。
[0]:あなたは2点のライフを得る。あなたがパワー4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、カードを1枚引く。
[-2]:このターン、あなたが次に唱えるクリーチャー呪文はそれを唱えるためのコストが(1)少なくなるとともに打ち消されない。そのクリーチャーは追加の+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
[-7]:あなたは「トークンでないクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場にでるたび、緑の4/4のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」を持つ紋章を得る。
<4>
2015/02/03(火) 15:34:13
648 :
メロンパン
pickお疲れ様です

屍術士ネビニラル (B)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー-ネビニラル
[+X]:あなたの墓地にあるクリーチャー・カードX枚を対象とし、それらを追放する。
    黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンX体を戦場に出す。
[-2]:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは戦場にある沼の数に等しい。
[-8]:すべてのクリーチャーとすべてのアーティファクトとすべてのプレインズウォーカーを破壊する。
3

PWのオリカ難しいですね
バランスおかしいと思いますが、一応リリアナを基準にしました
(last edited: 2015/02/03(火) 18:39:40) 2015/02/03(火) 18:15:52
649 :
dain
エヴィンカー、クロウヴァクス (1)(黒)(黒)(黒)
プレインズウォーカー――クロウヴァクス
[+2]:黒のクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[-2]:全てのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
[-5]:あなたは「あなたのコントロールするクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、それ上に+1/+1カウンターを1個置く」を持つ紋章を得る。
<4>
2015/02/03(火) 18:33:49
650 :
名も無き者
止まぬ怒りのアンドラ (2)(R)(B)
プレインズウォーカー - アンドラ
[+1]: 《アンドラの怒り》という名前の赤であり黒である3/3の伝説のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-X]: プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+X/-Xの修正を受ける。
[-7]: あなたは「あなたのアップキープ開始時、各対戦相手はカードを2枚捨て、3点のライフを失う」を持つ紋章を得る。
<3>
2015/02/03(火) 18:48:02
651 :
名も無き者
怪人、二十面相 (2)(青)(青)
プレインズ・ウォーカー-二十面相
[+2]:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、怪人、二十面相は速攻と破壊不能を持つことを除き、そのクリーチャーのコピーになる。このターン、怪人、二十面相はブロックされず、対戦相手1人にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
[-2]:クリーチャーでもプレインズ・ウォーカーでもないパーマネント1つを対象とし、それのコントロールを得る。
[-4]:怪人、二十面相からすべての忠誠度カウンターを取り除く。あなたは「あなたのアップキープ開始時、あなたの墓地にある怪人、二十面相を戦場に戻してもよい。」を持つ紋章を得る。
3

怪人は肩書で二十面相が名前だったんだよ!ということにしました
2015/02/03(火) 19:05:09
652 :
ひじき
怒れる雷嵐、ラル (2)(U)(R)
プレインズウォーカー-ラル
[+2]:あなたの次のターンまで、発生源がプレイヤーかパーマネントにダメージを与える場合、代わりにそれはその2倍のダメージを与える。
[+1]:あなたは「この紋章を取り除く。:パーマネント1つを対象とする。それをタップまたはアンタップする。」を持つ紋章1つを得る。
[-X]:あなたは「この紋章を取り除く。:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。この紋章はそれに1点のダメージを与える。」を持つ紋章X個を得る。
<3>
(last edited: 2015/02/03(火) 21:07:22) 2015/02/03(火) 20:10:56
653 :
名も無き者
次元渡りのフェルダグリフ (1)(緑)(白)(青)
プレインズウォーカー ― フェルダグリフ
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは緑の1/1のカバ(Hippo)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで破壊不能を得る。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを得る。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。

<4>

2015/02/04(水) 10:38:33
654 :
名も無き者
深淵の瞳のニッサ (2)(黒)(緑)
プレインズウォーカー ― ニッサ
「+1」:あなたのライブラリーの一番上から土地・カードが公開されるまでカードを公開し続ける。これにより公開された土地・カードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
「-2」:点数で見たマナ・コストが3以下の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
「-6」:あなたの墓地にあるパーマネント・カードを最大3枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
「3」
2015/02/04(水) 17:46:41
655 :
名も無き者
無貌のメーヴェ (6)
プレインズウォーカー―メーヴェ
[+1]:多相を持つ、無貌のメーヴェと同じ色の2/2の多相の戦士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[0]:無貌のメーヴェはあなたが選んだ好きな色の組み合わせになる。(この効果は永続する。)
[-3]:あなたがコントロールするパーマネント1つとあなたがコントロールしていないパーマネント1つを選ぶ。それらの色が同じである場合、それらのコントロールを交換する。
無貌のメーヴェは統率者として使用できる。その際、無貌のメーヴェの固有色はあなたが選んだ好きな色の組み合わせとして扱う。
<5>
2015/02/04(水) 18:39:10
656 :
名も無き者
魔王メフィストロス (B)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー―メフィストロス
破壊不能
魔王メフィストロスが戦場に出たとき、あなたのライフの総量は13となる。魔王メフィストロスの忠誠度は、あなたのライフの総量に等しい。魔王メフィストロスが戦場に存在する限り、あなたのライフは13より大きくならない。魔王メフィストロスが戦場から墓地に置かれたとき、あなたはゲームに敗北する。
[0]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。魔王メフィストロスはそれに3点のダメージを与える。あなたは1点のライフを失う。
[0]:黒の5/5のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたは2点のライフを失う。
[0]:カードを3枚引く。あなたは3点のライフを失う。

<*>

PW版Lichみたいな感じで。
2015/02/06(金) 19:09:28
657 :
subaruizu
荒廃語りのガラク/Garruk Blightspeaker (2)(黒)(緑)
プレインズウォーカー─ガラク
[+1]:クリーチャーを最大1体まで対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
[-1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。
[-4]:土地2つを対象とし、それらを破壊する。
3
2015/02/06(金) 23:02:19
658 :
名も無き者
苛む悪鬼、ティボルト(2)(B)(R)
プレインズウォーカー-ティボルト
[0]クリーチャー1体を対象とする。苛む悪鬼、ティボルトはそれに1点のダメージを与える。このターン、クリーチャーが死亡する度、あなたは1点のライフを得、苛む悪鬼、ティボルトの上に忠誠度カウンターを1個置く。
[-1]対戦相手一人を対象とする。あなたはX点のライフを得、苛む悪鬼、ティボルトの上に忠誠度カウンターをX個置く。Xはその対戦相手の手札の数から、あなたの手札の数を引いた数の総数の2倍に等しい。Xが
0以下の場合、代わりにXは0になる。
[-3]あなたは自分のライブラリーの上から3枚のカードを見る。あなたはそれらのカード1枚につき3点のライフを支払っても良い。そうした場合、そのカードをあなたの手札に加える。残りをあなたの墓地に置く。
[-12]各プレイヤーの手札と墓地にあるカードを追放する。このターン、あなたはそれらのカードをマナコストを支払わずにプレイして良い。
[3]
2015/02/08(日) 03:53:43
659 :
名も無き者
不遇なスタッフィー (4)
プレインズウォーカー―スタッフィー
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。不遇なスタッフィーは、そのプレイヤーに1点のダメージを与える。不遇なスタッフィーから忠誠カウンターを1個取り除く。
[-2]:「このクリーチャーにダメージが与えられるたび、対戦相手1人を対象とする。これはそのプレイヤーに、そのダメージと同じ点数のダメージを与える。」と破壊不能を持つ無色の0/1の人形クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-6]:あなたがコントロールするクリーチャーを1体とプレイヤー1人を対象とする。不遇なスタッフィーは、前者に1点のダメージを与え、後者に1点のダメージを与える。この手順をさらに9回繰り返す。
<4>
2015/02/08(日) 18:42:40
660 :
名も無き者
変成術師レベリット (2)(G)(U)
プレインズウォーカー ― レベリット
[+1]:あなたがコントロールする土地を最大1枚まで対象とする。それはあなたの次のターンまで飛行を持つ3/3のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
[-2]:あなたがコントロールするクリーチャー1体と、別のクリーチャーを1体対象とする。ターン終了時までその前者はその後者のコピーとなる。
[-6]:あなたは「各アップキープの開始時にクリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。」を持つ紋章を得る。
<3>
2015/02/08(日) 23:27:50
661 :
わど
今回のお題は『点数で見たマナ・コストが4であるプレインズウォーカー』でした。毎ターンアドバンテージを稼ぎながら場に残る、というシステムの調整難度は正直かなりのものだと思います。皆お疲れ様です。

[入賞]
>>634様 《運命の環、フォルステラ》
Let'sコイン投げ。能力5つを1面に、ってカードに収まるんでしょうか。無作為性の塊のようなプレインズウォーカーで、働きがまるで予測できない素敵さがあります。他の手段でコインを投げても忠誠度が乗るので、意外と奥義達成は早そう。個人的には奥義は運の要素を排すのではなく《クラークの親指》的に確率を上げるに留める形が好きですね。

>>641様 《氷男》
ガラクの犠牲者その2。命名してあげても良かったのよ?氷からイメージさせられる能力の集合体的なプレインズウォーカーですね。自分のメイン・フェイズ中にマナが出るので、青のカードながらソーサリー・タイミングで動くようなデッキとの相性が良い。無色マナが大量に出る都合上、X呪文とはかなり相性がよさそうですね。

>>660様 《変成術師レベリット》
パーマネントを転じさせるのに長ける。シミックらしさの権化みたいなプレインズウォーカー、と言えるかもしれません。そのターンマナを使わずに擬似《細胞形成》が行えるので、消失などと面白いコンボになってくれるのではないでしょうか。クリーチャー除去にはとにかく弱いプレインズウォーカーですが、ハマればかなり楽しそうです。

[大賞]
>>650様 《止まぬ怒りのアンドラ》
怒れるプレインズウォーカー。伝説故複数体は並ばないものの、+能力で3/3ものサイズでクリーチャー・トークンを生み出せるのは破格と言う他ありません。擬似警戒・除去耐性持ちとして扱えるのは勿論のこと、《鏡の画廊》と組み合わせれば強烈なトークン生産機に化けますね。押されている盤面なら-X能力で流し、逆に相手の場ががら空きなら同じく-X能力で一気にダメージを重ねに行けるのも嬉しい。奥義は到達がやや遠いものの、+能力で自身を守れることを考えればあながち夢物語とも言えないでしょう。総じてかなり優秀そうなプレインズウォーカー。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/02/09(月) 15:03:32) 2015/02/09(月) 00:00:05
662 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『自らのパーマネントを手札に戻すカード』

《ヴィダルケンの黒幕》《アゾリウスの大法官庁》のように、あなたがコントロールするパーマネントを手札に戻す能力を持つカードを募集いたします。
締め切りは2/15(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2015/02/09(月) 15:03:35
663 :
名も無き者
空の拒絶 (U)
インスタント
《》を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールする土地を望む数オーナーの手札に戻す。
呪文1つを対象とする。それのコントローラーがあなたが手札に戻した土地1つにつき(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。


空民ぽい打ち消し
2015/02/09(月) 16:11:57
664 :
名も無き者
またたく虚像 (1)(青)
インスタント
またたく虚像は、戦闘中でブロック・クリーチャーが指定された後にのみ唱えられる。
あなたを攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。あなたはあなたの手札からクリーチャー・カードを1枚、それの他のクリーチャー・タイプに加えてイリュージョンであり、そのクリーチャーをブロックしている状態で戦場に出してもよい。ターン終了時、これにより戦場に出たクリーチャーをオーナーの手札に戻す。

2015/02/09(月) 17:01:58
665 :
名も無き者
天啓の玉座
土地
天啓の玉座はタップ状態で戦場に出る。
天啓の玉座が戦場に出た時、あなたのコントロールするパーマネントを3枚手札に戻し、天啓の玉座をアンタップする。
(T):あなたのマナプールに(W)(W)(W)を加える。
2015/02/09(月) 18:31:57
666 :
ひじき
虚現の祖霊 (W)(G)
クリーチャー-スピリット
瞬速
虚現の祖霊が戦場に出たとき、それを隠滅する。
(それをオーナーの手札に戻す。そうした場合、あなたはあなたの手札から変異を持つカード1枚を裏向きで戦場に出してもよい。)
変異(W)(G)
0/4

過去ネタ(>>517)掘り下げ
2015/02/09(月) 19:20:10
667 :
名も無き者
オジュタイの氷原
土地 ― 棲み家
オジュタイの氷原が戦場に出たとき、あなたが赤のパーマネントをコントロールしていない場合、あなたがコントロールする棲み家でない土地を1つ、オーナーの手札に戻さないかぎり、オジュタイの氷原を生け贄に捧げる。
(T):あなたのマナ・プールに(白)(青)を加える。
2015/02/09(月) 20:14:56
668 :
八三五
後退と交代 3U
インスタント
後退と交代を唱えるための追加コストとして、あなたがオーナーでありあなたがコントロールするトークンでないクリーチャー1体をあなたの手札に戻す。
あなたの手札からカードを1枚無作為に公開する。それがクリーチャーカードであるならば、それを戦場に出す。
―――――
あの妖精は寄せ餌だ。隊を寄せるのはよせ!
2015/02/09(月) 20:44:50
669 :
subaruizu
変わり身/Kawari-Mi (2)(青)(青)
インスタント
あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃している忍者1体を手札に戻す。そうした場合、あなたはあなたの手札からクリーチャー・カードを1枚、攻撃している状態で戦場に出してもよい。
FT:0本で飛び出で、2本になってするりと潜り、無数になって居直るものは如何に。──水面院の問い
2015/02/09(月) 22:17:50
670 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

家路への導き手 (1)(白)
クリーチャー--人間・ウィザード
家路への導き手が戦場に出た時、あなたがコントロールしていない、あなたがオーナーである全てのパーマネントをあなたの手札に戻す。
2/2

統率者戦向けのカードという感じで考えてみました。
2015/02/09(月) 22:21:22
671 :
dain
世界隠れのドレイク (2)(青)(青)(青)
クリーチャー─ドレイク
飛行
世界隠れのドレイクが戦場に出たとき、あなたがオーナーであるパーマネント5つをあなたの手札に戻す。そうしなかった場合、世界隠れのドレイクを生贄に捧げる。
7/7
2015/02/09(月) 22:55:26
672 :
名も無き者
等しく与えられる知恵
ソーサリー
待機8-(白)(青)
あなたのコントロールするパーマネントを1つ手札に戻す:等しく与えられる知恵の上に時間カウンターを1つ乗せる、または1つ取り除く。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
全てのプレイヤーは自分の手札と等しい枚数のカードを引き、このターン引いた枚数の2倍だけライフを得る。
2015/02/09(月) 23:49:32
673 :
672
等しく与えられる知恵
ソーサリー
等しく与えられる知恵は白であり、青である。
待機8-(白)(青)
あなたのコントロールするパーマネントを1つ手札に戻す:等しく与えられる知恵の上に時間カウンターを1つ乗せる、または1つ取り除く。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
全てのプレイヤーは自分の手札と等しい枚数のカードを引き、このターン引いた枚数の2倍だけライフを得る。

マナ・コストの無いカードの為色指定を追加しました。
2015/02/09(月) 23:52:36
674 :
肉じゃが
《変質スリヴァー》 (青)(黒)
クリーチャー - スリヴァー
変質スリヴァーを唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするスリヴァー1体をそのオーナーの手札に戻す。
変質スリヴァーか他のスリヴァーがあなたがコントロールで戦場に出るたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、それを自分の墓地に置く。この方法でクリーチャー・カードが公開された場合、代わりにそれを追放し、あなたは無色の1/1のスリヴァー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2

// 増刊号での指摘を受け、わかりやすさのため自己置換効果に変更。
(last edited: 2015/02/13(金) 09:11:22) 2015/02/10(火) 00:27:00
675 :
名も無き者
《谷間の案内役》 (1)(U)
クリーチャー―フェアリー・ウィザード
瞬速、飛行
《》が戦場に出たとき、各プレイヤーは、自分がコントロールするウィザードでないクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。
2/1
2015/02/10(火) 01:16:54
676 :
名も無き者
かき集める知識 (6)(青)
インスタント
この呪文を唱えるに際し、あなたがコントロールする望む数のクリーチャーをオーナーの手札に戻すことで、1体につき(2)を支払う。
カードを3枚引く。
2015/02/10(火) 06:36:09
677 :
名も無き者
《 土地神の祠 》
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
あなたのコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す:土地神の祠の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
クリーチャーを1体、生贄に捧げる:土地神の祠はターン終了時まで、威嚇を持つ0/0の黒のエレメンタル・クリーチャーとなる。

FT:地を捧げよ、血を捧げよ、すべて我の力とせよ。 ── 祠に刻まれた言葉
2015/02/10(火) 08:25:25
678 :
名も無き者
獣の追い立て (緑)(X)
ソーサリー
《》を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャーを1体選び、それをオーナーの手札に戻す。《》を唱えるためのコストはそのカードの点数で見たマナ・コスト1つにつき(1)少なくなる。
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
2015/02/10(火) 09:53:55
679 :
名も無き者
空蝉の巻物
アーティファクト
(1)
装備しているクリーチャーがブロックした場合、あなたは(2)を払ってもよい。
そうした場合、装備しているクリーチャーをオーナーの手札に戻し、0/1の緑の木人・クリーチャー・トークンを、ブロックした状態で戦場に出す。
装備-(3)/(G)
(装備コストは(3)と(G)のどちらでも支払える)


ニンニン。
装備コストは木があれば調達しやすいということで。
2015/02/10(火) 10:48:18
680 :
名も無き者
強制送還 (2)(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それをオーナーの手札に戻す。
2015/02/10(火) 18:23:27
681 :
名も無き者
複写術 (3)(青)(青)
インスタント
あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。それを手札に戻し、そのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
2015/02/10(火) 19:33:59
682 :
名も無き者
進化と退化の連鎖  (緑)
インスタント
対戦相手1人とそのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。そのプレーヤーは手札からクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。その後対象のクリーチャーを手札に戻す。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。そうした場合、そのプレイヤーはこの呪文をコピーし、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。

FT:アウトですか。そうですか。では退場します。
2015/02/10(火) 21:58:21
683 :
名も無き者
知恵守り   (3)(U)
クリーチャー - スピリット
飛行
あなたがコントロールするパーマネントは「(0):あなたの手札のカードの枚数がどの対戦相手よりも少ない場合、これをそのオーナーの手札に戻す。」を持つ。
2/3
2015/02/11(水) 04:35:35
684 :
名も無き者
死滅都市の粘塊 (1)(黒)(緑)
クリーチャー - ウーズ
開門 - 死滅都市の粘塊が戦場に出たとき、あなたがコントロールする黒か緑のクリーチャーを2体、オーナーの手札に戻す。
接死
死滅都市の粘塊のパワーとタフネスはそれぞれ、すべての墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。
黒か緑のクリーチャー・カード1枚を捨てる:死滅都市の粘塊はターン終了時まで+X/+Xの修正を受けるとともに、破壊不能とトランプルを得る。Xは死滅都市の粘塊のパワーに等しい。
*/*

2015/02/11(水) 15:34:09
685 :
名も無き者
《原形質の突然変異》 (6)(G)(U)
インスタント
あなたがコントロールする土地でないパーマネントを全てオーナーの手札に戻す。緑のX/Xのウーズ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはそれらのパーマネントの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
2015/02/11(水) 15:39:57
686 :
名も無き者
<悪臭の騎士 / Foul Kight> (1)(青)(黒)
クリーチャー - 騎士・ならず者
悪臭の騎士が攻撃に参加するたび、あなたのコントロールするクリーチャーを1体オーナーの手札に戻す。
悪臭の騎士がブロックされた状態になるたび、これをブロックしているクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
2/2
2015/02/11(水) 18:50:05
687 :
名も無き者
怒濤の精霊(U)(R)(G)
クリーチャー-エレメンタル
トランプル、速攻
クリーチャーがあなたのコントロール下で場に出る度、怒濤の精霊はターン終了時まで+3/+0の修正を受ける。
(U)(G):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
1/1
2015/02/12(木) 03:49:53
688 :
名も無き者
脱出ガイド (3)(U)(U)
クリーチャー - 人間
瞬速、速攻、防衛
T、脱出ガイドを生け贄に捧げる:あなたがコントロールしているクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
1/6

FT:ここは俺に任せて、お前らは先に行け!
2015/02/12(木) 06:34:10
689 :
名も無き者
機敏な対応  (白)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・このターン、あなたは次に唱えるクリーチャー・カードを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
双呪(1)(あなたが双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ)
2015/02/12(木) 15:29:56
690 :
通りすがりのジョニー
激動を泳ぐもの (2)(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)
アーティファクト・クリーチャー リバイアサン
速攻、防衛
《》が戦場に出たとき、《》以外のすべてのパーマネントを、オーナーの手札に戻す。
終了ステップの開始時に、《》をオーナーの手札に戻す。
あなたは呪文を唱えられない。
《》がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードをすべて捨てる。
手札を全て捨てる:《》はターン終了時まで防衛を失う。
12/12
2015/02/14(土) 14:47:00
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.57 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.