Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 21:16:58

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-3]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題:!がつくカード

*************************************************************************


■最新のPick

>>946-947 【クリーチャー・トークンを出すカード】
>>881 【多色地形】
>>812 【裏向きクリーチャー関連カード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

オリカに関する雑談やPickerへの立候補等はこちらの増刊号でどうぞ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/
(last edited: 2015/03/16(月) 20:15:32) 2014/10/13(月) 08:19:53

373 :
名も無き者
魔力の暴走 (1)(青)(赤)
インスタント
1つ以上の対象を取る呪文1つを対象とする。それは本来の対象の数に2を足した数の対象を取る。そのコントローラーは新しい対象を選ぶ。
2014/12/16(火) 18:15:50
374 :
名も無き者
あまたの地のハイドラ (X)(G)
クリーチャー - ハイドラ
Xはあなたのコントロールする土地の数に2を足した数に等しい。
あまたの地のハイドラは打ち消されない。
あまたの地のハイドラはその上にXの2倍の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
0/0
2014/12/16(火) 22:46:43
375 :
不運
神秘的な活性(U)(R)(G)
エンチャント
あなたが唱えるソーサリー呪文とクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
あなたがコントロールする呪文や能力がXの値を参照とする場合、代わりにXに2を足した数を参照とする。
2014/12/16(火) 23:03:29
376 :
まっどほーる
粗暴の連鎖 (R)(R)(R)(R)(R)
エンチャント
発生源が1つ以上のクリーチャーかプレイヤーかプレインズウォーカーにダメージを与えるたび、粗暴の連鎖の上に蓄積カウンターを1つ置く。
発生源が1つ以上のクリーチャーかプレイヤーかプレインズウォーカーにダメージを与える場合、それは代わりに粗暴の連鎖の上に置かれている蓄積カウンターの数を足した点数のダメージを与える。
(last edited: 2014/12/18(木) 03:01:52) 2014/12/17(水) 02:13:40
377 :
ドミノ倒し (1)(黒)(黒)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする、それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xはこのターンに「ドミノ倒し」と言う名前の呪文が唱えられた回数足す1に等しい。このターン、そのクリーチャーが死亡した時、あなたは自分の墓地にあるドミノ倒しを唱えてもよい。

いい表現が思いつきませんでした。
作りながら書いてたら足すが抜けたので書き直しました。
(last edited: 2014/12/17(水) 13:13:09) 2014/12/17(水) 13:10:28
378 :
dain
電撃戦 (1)(G)(R)(R)
エンチャント
全てのクリーチャーは、+X/+Xの修整を受ける。
Xはそのクリーチャーが持つ、速攻、トランプル、先制攻撃の数に1を加えた点数に等しい。
2014/12/17(水) 21:48:47
379 :
名も無き者
超常活性 (X)(G)(G)
インスタント
このターン、いずれかの効果によってパーマネントの上にカウンターが1個以上置かれるなら、代わりにその数にXを足した数のカウンターをそれの上に置く。
2014/12/17(水) 23:22:04
380 :
名も無き者
狩の仕留め (1)(G)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで前者の基本のパワーは後者のタフネスに等しくなり、前者の基本のタフネスは後者のパワーに1を足した値に等しくなる。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。前者は後者と格闘を行う。
双呪(2)
2014/12/18(木) 01:02:52
381 :
名も無き者
演算の嵐 (4)(赤)(赤)
エンチャント
プレイヤーが数を足す場合、代わりにその足される数のうち最少の数に等しい数の蓄積カウンターを演算の嵐の上に置き、その後他の数と演算の嵐の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい数を足す。(同一のオブジェクトの持つ効果のうちの同一の計算については最初に計算した時のみその計算を置換する。)

2014/12/18(木) 02:05:20
382 :
名も無き者
無限の出没 (5)(G)(G)(G)
エンチャント
いずれかの効果により1体以上の昆虫・トークンがあなたのコントロール下で戦場に出る場合、代わりにそれはその数に30を足した数のトークンを戦場に出す。

FT:1匹見たら30匹は居ると思え。
2014/12/18(木) 07:08:05
383 :
名も無き者
圧倒的カリスマ (2)(U)(U)(U)(U)
伝説のエンチャント
あなたがコントロールするプレインズウォーカーの忠誠度能力のコストは、忠誠シンボルに書かれた数字に1を足した数になる。
(X)(U)(U)(U),《》を生贄に捧げる。:忠誠度がX以下のプレインズウォーカー1体を対象とする。それのコントロールを得る。
2014/12/18(木) 20:17:16
384 :
名も無き者
戦友の遺産 (青)
インスタント
カードをX枚引く。Xは敗北したあなたのチームメイトの数に1を足した数に等しい。
2014/12/19(金) 05:44:10
385 :
八三五
シェオルドレッドの司書 3BB
クリーチャー−インプ
1/2
飛行
あなたが1枚以上のカードを引く場合、あなたは代わりにその枚数に1を足した枚数のカードを引くとともに毒カウンターを1個得て、2点のライフを失う。
―――――
温故知新ファイレクシア。
2014/12/20(土) 00:31:05
386 :
肉じゃが
《詐取》 (青)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、すべての墓地にある名前が「詐取」であるカードの枚数に1を加えた数のカードを捨てる。その後、あなたはこの方法で捨てられたカードの枚数から1を引いた数のカードを引く。
2014/12/20(土) 16:34:05
387 :
名も無き者
ひらめく忘却   (1)(U)(U)
インスタント
あなたのライブラリーの上からX枚のカードを追放する。Xは、あなたがオーナーである追放されているカードの枚数に2を足した数に等しい。その後、カードを2枚引く。
FT:だが、忘れたことは忘れない。
2014/12/21(日) 00:16:58
388 :
名も無き者
合体獣、ツォルン (2)(G)(G)
クリーチャー ー ビースト
トランプル
《》が戦場に出た時、クリーチャーを2体追放してもよい。
そうしたならば、《》の上にそれらの点数でマナコストを足した数の+1/+1カウンターを置く。
《》が死亡した時、《》によって追放されたクリーチャーを戦場にタップ状態で戻す。
0/1
2014/12/21(日) 15:35:33
389 :
名も無き者
皆雷の勇者 (2)(赤)(赤)
クリーチャー―人間・戦士
皆雷の勇者は魔力カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(T),皆雷の勇者から魔力カウンターを1個取り除く,あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーをX体タップする:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。皆雷の勇者はそれにXに1を足した点数のダメージを与える。
3/3
FT:皆でいいんだな?――ソリン・マルコフ
2014/12/21(日) 17:34:54
390 :
名も無き者
無貌の軍勢(2)(W)(U)(B)
クリーチャー-多相の戦士
多相
~のパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。
あなたがコントロールする呪文やパーマネントがクリーチャーかクリーチャー・タイプの総数を参照する場合、代わりにそれに2を加えた数を参照する。
*/*
2014/12/21(日) 19:42:51
391 :
名も無き者
選択士(2)(青)(青)
クリーチャー-セファリッド・ウィザード
あなたがモードを持つ呪文を唱えるとき、選ぶモードをひとつ足してもよい。
(「以下から1つを選ぶ ─/Choose one -」「以下から2つを選ぶ ─/Choose two -」「以下から1つまたは複数を選ぶ ─/Choose one or more -」「[特定のプレイヤー]は以下から1つを選ぶ ─ /[a specified player] chooses one -」という語句の後に箇条書きで複数の選択肢が示されている呪文や能力はモードを持つといい、その選択肢1つ1つをモードと呼ぶ。)
FT:手は一つじゃない。
1/3
2014/12/21(日) 20:46:56
392 :
横田の倉庫3
厚底ブーツ (0)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは到達を持つとともに、その点数で見たマナ・コストはそれに4を足した値として扱う。
装備(1)

※ちょっと変更
(last edited: 2014/12/21(日) 23:16:05) 2014/12/21(日) 23:12:34
393 :
わど
今回のお題は『足すカード』でした。「Plus」だと「加える」とも訳されますね。意味することは同じなのでどっちでもいいといえばそうなのですが。

[入賞]
>>367様 《カープルーザンのハイドラ》
氷雪の地のハイドラ。お題出したあたりから「カープルーザンって名前にplusが付くんだな」とは思ってました。P/Tが変動するのではなく出た時に固定される点は何となくコモンっぽい。とりあえず土地を氷雪で固めればマナレシオは1を超え、なかなかのハードパンチャーになってくれそうですね。除去耐性がないのはご愛嬌。

>>371 ひじき様 《フーセン人形》
瞬間的に膨らむ。《草ハイドラ》のサイズ強化が一時的になったかわりに格闘能力を得たような形ですね。素のP/Tが0/1なので、1回目の格闘はサイズを上げるものと割り切ったほうが良さそうです。真価を発揮しだすのは格闘を2連打以上できるようになってからで、そうなれば相手の盤面を更地にしつつ巨大なサイズで殴るのも夢ではなさそうです。相性のいい《訓練場》とも組み合わせたくなりますね。

>>384様 《戦友の遺産》
チーム戦用のドローカード。最初は1マナ1ドローと物足りないスペックですが、魔王戦でラストスタンディングになると1マナで3ドローと《Ancestral Recall》並みのドロー効率を得ることができます。斃れた味方の力を受けて戦うというフレイバーは素晴らしいですね。これを採用する場合戦略的投了はなしにしたくなるのは自分だけでしょうかね。

[大賞]
>>382様 《無限の出没》
露骨にオーバーキル。《ワイアウッドの養虫人》《女王スズメバチ》など、昆虫・トークンを生み出すカードは数多く存在します。それらがすべて相手を踏み潰す物量で持って登場するのは極めて強烈ですね。どちらかと言うと統率者戦向きのカードと言えるでしょう。《踏み荒らし》などの全体強化と組み合わせれば複数のプレイヤーをも押しつぶしうる大変派手なカード。コピー・トークンで遊んでみるのも面白そうですね。こういうド派手なカードは大好きです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/12/22(月) 20:27:15) 2014/12/22(月) 00:02:48
394 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『クリスマス的なカード』増刊号Part10、>>305様のリクエストを採用させていただきます。

《Gifts Given》《Naughty//Nice》のように、クリスマスの雰囲気を感じさせるカードを募集いたします。
締め切りは12/28(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/12/22(月) 20:27:18
395 :
名も無き者
クリスマス作戦 (2)(G)(G)
エンチャント
あなたは1ターンにつき1回あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを唱えても良い。そうした場合、そのクリーチャーは速攻を持った状態で戦場に出る。
2014/12/22(月) 21:27:18
396 :
名も無き者
聖なる誕生 (白)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
絵の中に男性と女性が描かれているクリーチャーを全てタップする。それらのパーマネントのコントローラーは、これによりタップされたパーマネント1つにつき、白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態で戦場に出す。
このターン、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。Xはタップされているクリーチャーの総数に等しい。
FT:消費産業がもたらすものは明るい光ばかりではない。
2014/12/22(月) 21:49:45
397 :
名も無き者
夜越しの祝祭 (1)(W)(G)
エンチャント
夜越しの祝祭が戦場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+2の修正を受ける。3点のライフを得る。
あなたのアップキープ開始時に夜越しの祝祭を生け贄に捧げる。あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+2の修正を受ける。3点のライフを得る。
2014/12/22(月) 22:08:05
398 :
名も無き者
赤鼻のトナカイ、ルドルフ (W)(R)(G)
伝説のクリーチャー ― 大鹿
あなたがコントロールする大鹿・クリーチャー1体がトランプルを持っている場合、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーはトランプルを得る。威嚇、呪禁、警戒、飛行、絆魂、速攻、先制攻撃についても同様である。
1/2

素で飛んでないのはいかがなものかと思ったが、コメットって飛行っぽいし…
2014/12/22(月) 23:03:19
399 :
八三五
聖夜の大爆発 BBB
ソーサリー
クリーチャーを偶数体コントロールしている各プレイヤーはそれぞれ、クリーチャーを2体生け贄に捧げる。
―――――
「最も聖なる日を最も呪わしき日に…」
肥大した結魂願望と嫉妬心が彼を狂気に駆り立てた。
2014/12/22(月) 23:39:51
400 :
名も無き者
《聖十字の復活の主》 (2)(白)(白)
伝説のクリーチャーー人間
先制攻撃、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)
《》が戦場に出た時、絆魂を持つ1/2の白の人間・兵士・クリーチャー・トークン1体と、警戒を持つ2/5の白の人間・戦士・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
対戦相手がコントロールする呪文か能力によって《》が追放された時、《精神を刻む者、ジェイス》というカードをライブラリーから1枚探し、それを戦場に出してもよい。
0/0

FT:「彼はいつもこう答えるでしょう、"イエス"と。」
2014/12/23(火) 00:19:25
401 :
名も無き者
包装(U)
インスタント
このターン、あなたは次に唱えるクリーチャー・カードを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。チームメイト一人を選ぶ。そのクリーチャーは選ばれたチームメイトがコントロールする状態で、ラッピング・カウンターが置かれた状態で戦場に出る。そのクリーチャーは被覆を持つ。
2014/12/23(火) 01:19:23
402 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

聖夜の歓楽者 (赤)(緑)
クリーチャー--サテュロス・ならず者
あなたがコントロールする、アンタップ状態のサテュロス・クリーチャーを2体タップする:赤であり緑である1/1のサテュロス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[FT]大事な一夜を家族一団となって過ごす者もいる。あるいは未来の家族の為にたった2人で過ごす者もいる。[/FT]
2/1

日本におけるとある傾向に対する皮肉として考えてみました。
2014/12/23(火) 01:52:16
403 :
名も無き者
サンタクロース(赤)(赤)(緑)(緑)(白)(白)(白)
プレインズウォーカー — ニコラウス
[+2]:白の0/1のカリブー(Caribou)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-12]:あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを望む数選び、そのカードを公開し、唱えてもよい。サンタクロースをライブラリーの一番下に置く。
6
2014/12/23(火) 02:11:40
404 :
メロンパン
夢を届けしもの、セントニコラス (1)(白)(白)(緑)
伝説のクリーチャー-人間・ドワーフ
飛行
~が戦場に出たとき、各プレイヤーは無色の0/1の攻撃やブロックに参加できない、プレゼント・クリーチャー・トークンX体を自分のコントロール下で戦場に出す。それらは「このクリーチャーが死亡したときカードを1枚引く」という能力をもつ。Xはそのプレイヤーがコントロールしている、黒でないクリーチャーの総数に等しい。
(T),プレゼント1体を生け贄に捧げる:3点のライフを得る。
0/4
2014/12/23(火) 02:12:17
405 :
名も無き者
モミの木
基本氷雪土地・クリーチャー ― 森
防衛
0/3
2014/12/23(火) 04:18:26
406 :
名も無き者
モミの木
氷雪土地・クリーチャー ― 森
防衛
0/3

すみません、ミスったので再投稿です。
クリスマススレ用にそっと添えておくだけのつもりがお目汚しに。
2014/12/23(火) 05:08:41
407 :
名も無き者
馬小屋
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。今日が12月25日である場合、代わりに(白)(白)を加える。
(3),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。そのクリーチャーの上に次に経年カウンターが置かれる場合、代わりにそれは配置されない。

2014/12/23(火) 05:36:10
408 :
名も無き者
聖夜の魔除け (R)(G)(W)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
・あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
・パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
2014/12/23(火) 12:32:04
409 :
ひじき
pickありがとうございます

親愛/Hearts (3)(B)
インスタント
同じチームに所属するプレイヤー2人がコントロールするクリーチャー1体ずつを対象とし、それらを破壊する。
融合
---
団欒/Hearths (R)
インスタント
同じチームに所属するプレイヤー2人がコントロールするアーティファクト1つずつを対象とし、それらを破壊する。
融合

「Hearts and Hearths (and Holiday)」で「クリスマスの団欒」
(last edited: 2014/12/23(火) 17:44:21) 2014/12/23(火) 17:43:04
410 :
名も無き者
せいなるよる (1)(W)
インスタント
2体以上でバンドされているクリーチャーらは、ターン終了時まで破壊不能を得る。
2014/12/23(火) 18:57:42
411 :
dain
黒きサンタクロース (3)(B)(B)
伝説のクリーチャー─スペクター
マナ・プールのマナが失われる際に、各プレイヤーは自身のマナ・プールにある黒マナ1点につき2点のライフを失う。
(B)、クリーチャー1体を生贄に捧げる:全てのプレイヤーのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。
2/2

2014/12/23(火) 19:45:59
412 :
subaruizu
少し遅くなりましたが前々回での大賞、ありがとうございます。

クリスマスのシュトーレン/Weihnachtsstollen (5)
アーティファクト
(T),《》を生け贄に捧げる:あなたはX点のライフを得る。Xは20から次のクリスマスまでの日数を引いた数か1の、いずれか大きい方の数である。今日がクリスマスの場合、代わりにすべてのプレイヤーは25点のライフを得る。
FT:じゃあ、ご褒美に、シュトーレン食べたいなあ。
2014/12/23(火) 20:37:51
413 :
名も無き者
聖ニコラウス (5)(G)(W)
クリーチャー・エンチャント-神
破壊不能
聖ニコラウスは、あなたの緑と白への信心が12未満である限り、クリーチャーではない。
あなたが呪文1つを唱えるたび、パワーもタフネスも2以下であるクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
12/25
2014/12/24(水) 08:00:28
414 :
巨乳伝説万歳三唱
《聖夜の教示者》
(1)(W)
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの靴下に入れた状態でゲームの外部に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。次のゲームの開始時に、そのカードをあなたの手札に加える。
(last edited: 2014/12/24(水) 11:41:29) 2014/12/24(水) 11:39:04
415 :
名も無き者
憎悪の矛先 (1)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それがいずれかのクリーチャーと組になっている場合、その両方のクリーチャーを破壊する。
2014/12/24(水) 12:15:21
416 :
名も無き者
奇妙な贈り物 (1)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きのクリーチャー・カードとしてあなたの対戦相手1人の戦場に出す。(それは2/2のクリーチャーである。)
あなたの対戦相手はこれにより戦場に出された裏向きのクリーチャー・カードを(0)を支払うことで表向きにしてもよい。
これによりインスタント・カードかソーサリー・カードが表向きになった場合、あなたの対戦相手はそのカードをマナコストを支払うことなくプレイする。
奇妙な贈り物により戦場に出た裏向きのクリーチャー・カードが戦場を離れるとき、それがインスタント・カードかソーサリー・カードでない場合、あなたの戦場に出す。インスタント・カードかソーサリー・カードである場合、あなたはそのカードをマナコストを支払うことなくプレイする。
2014/12/25(木) 05:27:24
417 :
肉じゃが
《たくさんの贈り物》 (1)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それを表向きにして追放する。あなたのライブラリーを切り直す。そのカードが追放されている限り、あなたの対戦相手があなたまたはあなたがコントロールするオブジェクトのみを対象とする呪文を唱える場合、そのプレイヤーはいずれかのマナを支払う代わりに(0)を支払うことを選んでもよい。次のあなたのアップキープの開始時に、そのカードをあなたの手札に加える。
(last edited: 2014/12/25(木) 10:22:47) 2014/12/25(木) 10:20:29
418 :
まっどほーる
ゴブリンの聖なるそり乗り (1)(R)(R)
クリーチャー―ゴブリン・スカウト
飛行
(R),ゴブリンを1体生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。ゴブリンの聖なるそり乗りはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
FT:そりで遊んでる場合じゃないぜ!
1/1
2014/12/25(木) 13:25:39
419 :
名も無き者
七面鳥のパーティ(白)
エンチャント
鳥を1体生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る

FT:今夜は素敵なパーティさ!
2014/12/25(木) 15:20:57
420 :
名も無き者
ひいらぎかざろう/Deck the Halls (R)(G)(G)
ソーサリー
防衛を持つ赤であり緑である0/1の植物・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
あなたのマナ・プールに、(R)と(G)の好きな組み合わせのマナ3点を加える。
2014/12/25(木) 22:24:29
421 :
名も無き者
クリスマス・ツリー
土地 - 森
((T): あなたのマナプールに(G)を加える。)
クリスマスツリーは、タップ状態で戦場に出る。
(2)、(T):あなたのマナプールに(R)(G)(W)を加える。

2014/12/25(木) 22:57:46
422 :
名も無き者
贈り物の騎士(W)(W)
クリーチャー-人間・騎士
先制攻撃・警戒・プロテクション(あなたがオーナーであるパーマネントをコントロールしているプレイヤー)
あなた以外のプレイヤーがあなたがオーナーであるパーマネントをコントロールしていないとき《》を生贄に捧げる。

FT:ちょっと待って、それは賄賂っていうんじゃない?
4/4
2014/12/26(金) 17:26:39
423 :
玩具の運び手 (2)(白)
クリーチャー―スピリット
各プレイヤーの終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは自分の墓地にある、点数で見たマナ・コストが1以下の土地でないカード1枚を手札に戻してもよい。
各アップキープの開始時に、直前のターンにいずれかの対戦相手がカードを捨てていた場合、玩具の運び手を変身させる。
「ホゥ、ホゥ、ホゥ。良い子にはプレゼントだよ」
1/3
↑反転前↑     ↓反転後↓
残忍な粛清者
(黒)クリーチャー―ホラー
各対戦相手の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。その後、そのプレイヤーはX点のライフを失う。Xは3引くそのプレイヤーの手札の枚数である。
各アップキープの開始時、いずれかの対戦相手の手札にカードがない場合、残忍な粛清者を変身させる。
「ケケケ、ゴミを捨てる悪い子はお仕置きだぁー!」
3/3

完全にイメージ先行です。
2014/12/27(土) 00:28:10
424 :
名も無き者
聖なる休日 (3)(U/W)
インスタント
このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。すべてのクリーチャーをタップする。
2014/12/27(土) 09:42:51
425 :
名も無き者
聖誕祭 (8)(白)(白)
ソーサリー
召集(あなたのクリーチャーが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱えるに際しあなたがタップしたクリーチャー1体で、(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。)
このカードはあなたの戦闘前メインフェイズにのみ唱えることができる。
あなたの墓地にある伝説のクリーチャー・カードを1体を対象とし、それを戦場に戻す。それの他の色とタイプに加えて白であり天使・スピリットである。
次のあなたのターン終了時まで天使・スピリットでないクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできず、あなたの対戦相手は呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。
FT:奇跡を目の当たりにした人々は自然と頭を垂れた。

聖誕と復活は別の日だけど一緒にしても違和感がないはず
2014/12/27(土) 17:24:41
426 :
名も無き者
425をちょっと修正。
これだと戦闘不可とかがほとんど意味がなかった

聖誕祭 (8)(白)(白)
ソーサリー
召集(あなたのクリーチャーが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱えるに際しあなたがタップしたクリーチャー1体で、(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。)
このカードはあなたの戦闘前メインフェイズにのみ唱えることができる。
あなたの墓地にある伝説のクリーチャー・カードを1体を対象とし、それを戦場に戻す。それの他の色とタイプに加えて白であり天使・スピリットである。
あなたの次のターンの終了時まで天使・スピリットでないクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできず、あなたの対戦相手は呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。
FT:奇跡を目の当たりにした人々は自然と頭を垂れた。
2014/12/27(土) 17:41:38
427 :
名も無き者
プレゼント交換 (1)(赤)(赤)
ソーサリー
各プレイヤーは自分の手札から土地でないカードを1枚選ぶ。そうできないプレイヤーは、手札を公開し、自分のライブラリーの一番上のカードを見て、それが土地カードでなければそれを選び、土地カードであればそれを公開し、追放してこの手順を繰り返す。各プレイヤーは、これにより選ばれたカードを裏向きに追放し、その上にプレゼント・カウンターを1個置き、自分の左隣のプレイヤーの前に置く。各プレイヤーは自分がソーサリーを唱えられるときならいつでも(4)を支払ってもよい。そうした場合、この方法で自分の前に置かれたカードを表向きにし、それをマナ・コストを支払うことなく唱える。
FT:闇鍋のつもりで参加するのはやめたまえ。――ソリン・マルコフ
2014/12/27(土) 18:40:05
428 :
名も無き者
聖夜の爆発 R
ソーサリー
組になっているクリーチャー1体を対象とする。聖夜の爆発は、それに108点のダメージを与える。
2014/12/27(土) 23:08:43
429 :
横田の倉庫3
メリークリスマス! (赤)(赤)(赤)
ソーサリー
対戦相手1人と激突を行う。双方が勝利しなかった場合、双方のプレイヤーはカードを3枚引く。そうでない場合、その対戦相手に6点のダメージを与える。

FT:互いの宗派を探るための、合言葉の一種であると言われている。
2014/12/28(日) 23:40:12
430 :
わど
今回のお題は『クリスマス的なカード』でした。皆さんクリスマスはどうお過ごしでしたでしょうか。自分はスマブラやってました。

[入賞]
>>398様 《赤鼻のトナカイ、ルドルフ》
ナヤ3色が持っていそうな能力を共有していく。大鹿・クリーチャーが素で持っているのは警戒くらいなものなので、変わり身達をうまく使っていきたいですね。色こそ合いませんが《石塚の放浪者》は相棒として最適で、威嚇と呪禁以外は墓地のクリーチャーすべてと共有することが可能です。自身のサイズが不安ですが、何とか呪禁を共有できれば…?

>>404 メロンパン様 《夢を届けしもの、セントニコラス》
いい子にはプレゼントをお届け。生きているのが微妙に不思議ですが、開けると手札が得られるというイメージなのでしょうね。一気に場数が増えるのでクリーチャー数を参照するカードとシナジーを形成しそう。自身でもプレゼントを生け贄にすることが出来ますが、他の生け贄手段を用意したほうがプレゼントを生かせそうでしょうか。

>>408様 《聖夜の魔除け》
魔除けらしい魔除け。赤のモードが強化《ラッパの一吹き》と、コストの割に強力な効果を持っていますね。すべてのモードをうまく活用できるデッキはなかなか思いつきませんが、2つぐらいを有効に使えるデッキは多そうです。終盤腐らないランドブーストと考えるか、除去もできる全体強化と見るか。

[大賞]
>>414 巨乳伝説万歳三唱様 《聖夜の教示者》
次のゲームに希望を託す。《Double Dip》をより次ゲーム重視に寄せた雰囲気ですね。次ゲームがマジックでないと悲しくなりますが、コンボ的なデッキで使うにはかなり強力そうです。特に回りだすとアドバンテージの概念が崩壊する系統のコンボデッキならその次のゲームにまたこのカードで贈り物を送る永久機関とすることもできるのではないでしょうか。カジュアルプレイでしか使えないので、一様なゲーム展開では面白く無いかもしれませんが…。まさに銀枠なクリスマスカード。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/12/29(月) 20:09:49) 2014/12/29(月) 00:00:13
431 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『リセットカード』

《次元の浄化》《春の大掃除》のように、盤面を流す効果を持ったカードを募集いたします。
締め切りは1/4(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/12/29(月) 20:09:51
432 :
名も無き者
《除夜》 (1)(黒)
ソーサリー
あなたのライブラリーと手札と墓地のカードを追放する。このターン、あなたはこの方法で追放したカードを手札にあるかのようにプレイしてもよい。このターンにカードが墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
ターンの終了時にカードを1枚引く。

FT:「さ、次のゲームを始めようか。」
2014/12/29(月) 20:24:16
433 :
ひじき
黄昏の天使 (2)(W)(B)
クリーチャー-天使
飛行
他のクリーチャー1体が戦場に出たとき、黄昏の天使を生け贄に捧げる。そうした場合、すべてのクリーチャーを破壊する。
4/4
(last edited: 2014/12/29(月) 21:57:29) 2014/12/29(月) 20:36:07
434 :
神々の試練 (1)(白)(黒)
ソーサリー
各プレイヤーは好きな枚数の手札を捨て、この方法で捨てられたカード1枚につき自分がコントロールする土地でないパーマネントを1つ選ぶ。残りを追放する。

軽すぎる予感が…。
2014/12/29(月) 21:46:13
435 :
名も無き者
大修復 (W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
各プレイヤーは5点のライフを失い、すべてのプレインズウォーカーからカウンターを5個取り除く。

設定もリセット
2014/12/29(月) 21:51:44
436 :
名も無き者
再誕の前の終わり (3)(W)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。
その後、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選んで手札に戻す。
2014/12/29(月) 21:53:55
437 :
______
決壊の渦中 (2)(W)(U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。各プレイヤーは自分の手札を公開し、それと同じカード・タイプを持つすべてのカードを捨てる。それがパーマネント呪文なら、それと同じカード・タイプを持つすべてのパーマネントを破壊する。
2014/12/29(月) 22:14:48
438 :
名も無き者
紅葫蘆 (4)
アーティファクト
(4)(T):すべての表向きのクリーチャーを追放する。
紅葫蘆が戦場を離れたとき、紅葫蘆によって追放された各クリーチャー・カードを戦場に戻す。
2014/12/29(月) 22:45:04
439 :
名も無き者
パララクスの蒸発 (3)(U)(U)
ソーサリー
すべてのパーマネントは消散0を得る。その後、各プレイヤーは好きな点数のマナを支払ってもよい。そうしたなら、望む数のパーマネントを対象とし、それらにこの方法で自分が支払ったマナの点数に等しい数の消散カウンターを望むように割り振って置く。
2014/12/29(月) 23:08:01
440 :
メロンパン
のみこむ腐海  (3)(緑)(緑)(緑)
ソーサリー
すべてのクリーチャーとアーティファクトと島でも山でもない土地の上に帰化カウンターを置く。
帰化カウンターが置かれているパーマネントはすべての能力とカード・タイプを失い、森である。

次の終了ステップの開始時、あなたは戦場にある森の数に等しいライフを失う。

>12/30 18:14 ソーサリーに変更
―――――――
pickキター!2014年の最後の最後にやったぞ!!
クリスマスは映画を10本借りて観てました。「紅の豚」「オーシャンズ13」「プラダを着た悪魔」がよかったです。
よいお年を。
(last edited: 2014/12/30(火) 18:14:09) 2014/12/30(火) 01:06:45
441 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

眠りの力 (2)(白)(白)
インスタント
以下のうちいずれか1つを選ぶ。
・全てのクリーチャーをタップする。
・タップ状態の全てのクリーチャーを破壊する。
双呪 (4)(白)(白)(白)

最終的にはインスタントで撃てる《審判の日》になる感じで。
2014/12/30(火) 01:27:51
442 :
善乱
星の巡り (9)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは自分がオーナーである手札、墓地、パーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直す。その後、この方法でそのプレイヤーのライブラリーに加えられたカードの枚数に等しい数のカードを引く。
FT:空の星は巡り、この星も再び巡る。
2014/12/30(火) 11:25:19
443 :
名も無き者
神の選別 (3)(白)(白)
ソーサリー
あなたはカードを1枚捨てる。それが土地でないとき、それと同じカード・タイプを持つすべてのパーマネントを破壊する。
暴勇 ─ あなたの手札にカードがない場合、かわりにすべての土地でないパーマネントを破壊する。
2014/12/30(火) 13:43:14
444 :
名も無き者
おぞましい処刑(3)(白)(白)(黒)
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
次のあなたのアップキープ開始時まで、すべてのプレイヤーはクリーチャー呪文を唱えられない。
2014/12/30(火) 16:48:36
445 :
八三五
破傷風 3BB
ソーサリー
このターンにすでにダメージを与えられている全てのクリーチャーを破壊する。
―――――
死神はときおり、勝者にも微笑む。
2014/12/30(火) 21:05:20
446 :
ノナオ
終末の使徒 3WW
ソーサリー(レア)
変異呪文2WW(あなたはこのカードを、3で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにして唱えてもよい。)
すべてのクリーチャーを破壊する。

変異呪文はインスタントまたはソーサリーのみが持つキーワード能力です。てか変異という名前をそのまま使ってもよい気はする。
2014/12/30(火) 21:39:06
447 :
dain
手のひら返し (2)(白)(黒)
ソーサリー
プロテクションを持つ全てのクリーチャーを追放する。

民衆は英雄を求めるが、英雄は民衆によって屠られる。
2014/12/30(火) 21:56:43
448 :
名も無き者
巻き添え(W)(W)(1)
ソーサリー
タフネス5以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そうした場合、すべてのクリーチャーを破壊する。
2014/12/30(火) 22:39:48
449 :
名も無き者
破滅の砂時計 (B)(G)
エンチャント
プロテクション(あなた)、消散3
《》が戦場を離れた時、すべてのアーティファクトとすべてのクリーチャーとすべてのエンチャントを追放する。
(5):《》の上に消散カウンターを1つ置くか1つ取り除く。この能力はすべてのプレイヤーが使用できる。

2014/12/31(水) 00:14:32
450 :
巨乳伝説万歳三唱
《突然の衰弱》
(3)(U)(U)(B)(B)
ソーサリー
戦場のカードをすべて裏向きにする。各プレイヤーは、あなたから始めて裏向きのカードを無作為に1枚選んでカード名を1つ指定する。そのカードを表向きにする。それが指定されたカード名でないならそれをそのオーナーの墓地に置く。この手順を裏向きのカードがなくなるまで繰り返す。

(last edited: 2015/01/01(木) 13:04:05) 2015/01/01(木) 13:02:58
451 :
肉じゃが
《毒茨の壁》 (4)(黒)(緑)
クリーチャー - 植物・壁
防衛
いずれかの発生源が毒茨の壁にダメージを与えるたび、その発生源のコントローラーがコントロールする、点数で見たマナ・コストがX以下の土地でないパーマネントをすべて破壊する。Xはその発生源が毒茨の壁に与えたダメージの点数に等しい。
変異 - (2)(黒)(緑)
0/1
2015/01/01(木) 16:35:06
452 :
subaruizu
近海の暴君/Coastalsea's Tyrant (3)(青)(青)(青)
クリーチャー─リバイアサン
貢納5
島渡り
《》が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、他の飛行を持たないすべてのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
島を1枚捨てる:《》を追放する。次の終了ステップの開始時に、それをそのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
4/4
FT:怪物のほんの気まぐれを治めるために、幾多もの供物が捧げられてきた。
(last edited: 2015/01/01(木) 17:28:58) 2015/01/01(木) 17:27:28
453 :
名も無き者
魂の離散 (2)(U)(U)(B)
ソーサリー
すべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。これにより戦場を離れたクリーチャー1体につき、それのコントローラーはカードを1枚捨てる。
2015/01/02(金) 01:02:32
454 :
名も無き者
浄化の顕現    (4)(W)(W)
クリーチャー - アバター
あなたがオーナーである、《浄化の顕現》という名前のカードは瞬速を持つ。
浄化の顕現が戦場に出たとき、以下から最大1つを選ぶ。
・すべてのクリーチャーを破壊する。
・すべてのエンチャントとアーティファクトを破壊する。
5/3
2015/01/02(金) 06:51:31
455 :
名も無き者
虚無の掌握 (6)(W)(W)(B)(B)
ソーサリー
すべての土地でないパーマネントを破壊する。それらは再生できない。その後、墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
2015/01/02(金) 12:54:03
456 :
455
挙動に不備があったので修正、増刊号でのご指摘ありがとうございます。
おそらくこれで意図した挙動になっているはず。

虚無の掌握 (6)(W)(W)(B)(B)
ソーサリー
すべての土地でないパーマネントを破壊する。それらは再生できない。その後、いずれかの墓地にあるパーマネント・カード1枚をあなたのコントロール下で戦場に出す。
2015/01/03(土) 20:34:49
457 :
名も無き者
暴君の徴収 (B)(U)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードをあなたの墓地に置く。
すべてのクリーチャーはターン終了時まで、あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚につき-1/-1の修整を受ける。
2015/01/04(日) 00:09:50
458 :
名も無き者
予震 (1)(赤)
ソーサリー
予震は飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
次のターンの終了ステップの開始時に、あなたは(X)(赤)か(X)(緑)のいずれかを支払ってもよい。あなたが(X)(赤)を支払った場合、予震は飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX+2点のダメージを与える。あなたが(X)(緑)を支払った場合、緑のX+2/X+2のハイドラ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2015/01/04(日) 02:46:38
459 :
名も無き者
《文明の崩壊》(赤)(赤)(赤)(青)(青)(青)
ソーサリー
全てのパーマネントを破壊する
奇跡(赤)(赤)(赤)(青)(青)(青)(3)
奇跡コストを支払いこのカードを唱えた場合、赤と青であるX/Xの箱舟・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこのカードの効果で破壊されたあなたがコントロールしていたパーマネントの総数に等しい
2015/01/04(日) 14:27:08
460 :
名も無き者
《天地創造 / the Beginning》(3)(白/青/黒/赤/緑)(白/青/黒/赤/緑)(白/青/黒/赤/緑)

ソーサリー

天地創造を追放する。
天地創造の分割コストをすべて白マナで支払った場合、すべてのクリーチャーを追放する。
天地創造の分割コストをすべて青マナで支払った場合、すべてのパーマネントをオーナーの手札に戻す。
天地創造の分割コストをすべて黒マナで支払った場合、すべての墓地にあるクリーチャー・カードをそれぞれのオーナーのコントロール下にて戦場に出す。
天地創造の分割コストをすべて赤マナで支払った場合、すべてのパーマネントを追放し、あなたは手札を捨てる。
天地創造の分割コストをすべて緑マナで支払った場合、すべてのパーマネントは、永続的に本来のカード・タイプに加え、2/2の始祖・クリーチャーとなり、全ての能力を失う。
2015/01/04(日) 15:30:19
461 :
名も無き者
ポセイドンの怒り (青)(青)(青)(青)(赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
すべての土地と、飛行も島渡りも持たないすべてのクリーチャーを破壊する。
FT:この次元では、海神と雷神が争えば必ず海神が勝つ。雷神と言えば金槌だからな。――ソリン・マルコフ
2015/01/04(日) 17:29:03
462 :
まっどほーる
錯乱する霊気 (3)(U)(R)(G)
エンチャント
すべてのエンチャントとアーティファクトと土地は2/2のクリーチャーになる。それはそれぞれ元のタイプを保持する。
(4)(W)(B):錯乱する霊気はすべてのクリーチャーに4点のダメージを与える。
(last edited: 2015/01/04(日) 19:35:06) 2015/01/04(日) 19:34:40
463 :
横田の倉庫3
裏社会 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
裏向きでないすべてのクリーチャーを破壊する。
FT:表向きは存在しないことになっている。
2015/01/04(日) 22:29:39
464 :
わど
今回のお題は『リセットカード』でした。明けましておめでとうございます。年末の大掃除をイメージしてのお題でしたが、よく考えてみるとこの週新年である期間のほうが長かったですね。

[入賞]
>>447 dain様 《手のひら返し》
守られたものを滅ぼす。《真実の名の宿敵》などプロテクションをメインに採用されるクリーチャーから《嵐の息吹のドラゴン》などおまけのようにプロテクションの付いてくるクリーチャーまで、意外と除去対象には事欠かない。2体以上を除去できるとはいまいち考えづらいので、単体除去と考えるのが良さそうですが、となるとやや重いかも?採用されるかは周りの環境次第、といったところでしょうね。

>>458様 《予震》
その揺れは地震の前兆か怪物の前兆か。自身のコストが2マナであることを考えると《キヅタの精霊》《地震》の2択があると考えれば良さそうですね。ミッドレンジ、あるいはランプ系のデッキに合いそうでしょうか。予震を通してしまえば本震は打ち消されなり、また相手の終了ステップに行動を起こすことになるため相手の隙をつきやすいのが魅力的です。

>>463 横田の倉庫3様 《裏社会》
変異・予示クリーチャー以外を除去。夜の面は裏向きではない点には注意が必要です。変異を主としたデッキが相手でなければ概ね黒い《審判の日》として扱うことができそうですね。全体除去の基準が5マナになりつつある昨今、4マナで全体除去が放てるのはかなり頼もしいといえるでしょう。ジョークの効いたフレイバー・テキストにもニヤリ。

[大賞]
>>456様 《虚無の掌握》
《次元の浄化》+《オブゼダートの救済》。不利な盤面を一気にひっくり返すことも容易く、極めて派手で強力ですね。その分重さも尋常ではないので、強力なマナ加速手段あるいは踏み倒し手段を用いたいところ。長期戦になりがちな多人数戦においては自然と10マナまで貯まることもままあり、そうなればリセットカードが有効であることもあり極めて頼もしい1枚になってくれるでしょう。終わりと始まりを司る素敵なリセットカード。大賞おめでとうございます。

以上です。今年もよろしくお願いいたします。
(last edited: 2015/01/05(月) 21:37:35) 2015/01/05(月) 00:01:36
465 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『「新」カード』

《新ベナリア》《新たなるファイレクシアの魂》のように、名前に「新」の文字を含むカードを募集いたします。
締め切りは1/11(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2015/01/05(月) 21:37:37
466 :
名も無き者
古新聞/Old News (2/G)
アーティファクト

(T),《》を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが次にカードを引く場合、代わりにライブラリーのカードを上から1枚、裏向きで追放する。そのカードが追放されているかぎり、そのプレイヤーはそのカードを見てもよいしプレイしてもよい。次の終了ステップの開始時に、追放したカードを公開した後にオーナーの手札に加える。この方法でそのカードがオーナーの手札に加えられた場合、あなたはカードを1枚引いてもよい。この能力はそのプレイヤーのアップキープ・ステップの間にのみ起動できる。

FT:長いし、新しくもない。
       ――― 熟達の魔術師、アーテイ.


思いつきをそれっぽいルール文章にしたら長くなりすぎたでござるの巻。

2015/01/05(月) 22:25:00
467 :
名も無き者
新しい世代(白)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そのクリーチャーのコントローラーは、自分のライブラリーからそのクリーチャーと同じ名前を持つカード1枚を探し、それを戦場に出してもよい。そのプレイヤーがそうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
2015/01/05(月) 23:13:12
468 :
名も無き者
新の名の宿敵(1)(青)(青)
クリーチャー-マーフォーク・ならず者
プロテクション(旧姓を持つプレイヤー)
FT:ああ!逃げて!既婚者!ネメシスよ!
2015/01/05(月) 23:16:56
469 :
dain
温故知新 (青)(青)
エンチャント
あなたがカードを引くたび、温故知新の上に知識カウンターを1個置いてもよい。
温故知新を生贄に捧げる:次にあなたの唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(X)少なくなる。Xは温故知新の上に置かれている知識カウンターの数に等しい。
2015/01/06(火) 00:40:40
470 :
名も無き者
新世界 (10)
ソーサリー
各プレイヤーは自身のコントロールするパーマネントを1枚選ぶ。それらのパーマネント・カードを別にした状態にしたまま、ゲームを再び開始する。その後、それらのパーマネントをそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
2015/01/06(火) 01:03:49
471 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

ゴブリンの新兵 (赤)
クリーチャー--ゴブリン・兵士
防衛
1/1

《狂ったゴブリン》の流れを汲む、
1マナ1/1デメリット付きのゴブリンです。
「エルドラージ覚醒」では赤が防衛の色だったことですし、
部族サポートや防衛サポートと組み合わせて使う感じになるでしょうか。
2015/01/06(火) 01:54:32
472 :
名も無き者
新月 (3)(白)(黒)
エンチャント
土地は土地タイプを失う。
2015/01/06(火) 02:41:44
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.24 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.