[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-3]...
1 : |
|

オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題:!がつくカード
*************************************************************************
■最新のPick
>>946-947 【クリーチャー・トークンを出すカード】 >>881 【多色地形】 >>812 【裏向きクリーチャー関連カード】
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》 複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。 投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。 一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。
初めての方は>>2 過去スレ一覧は>>3
オリカに関する雑談やPickerへの立候補等はこちらの増刊号でどうぞ 【http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/】
(last edited: 2015/03/16(月) 20:15:32)
2014/10/13(月) 08:19:53
|
286 : |
|

わど
今回のお題は『土地破壊』でした。2マナのものが数多く見られましたね。それぐらい軽くないと土地破壊が戦術として成り立ちづらいということ、そしてそうして成立した土地破壊戦術が極めて厄介であることを物語っている気がしました。
[入賞] >>255 善乱様 《自然な成り行き》 対フェッチランド、あるいは対《風景の変容》な雰囲気のある受動的土地破壊。能動的に使うなら《ちらつき》の系譜と組んで大規模なランデスと洒落込みたいところです。相手が単色のデッキならそのターンのランドセットを阻害したり《幽霊街》《流刑への道》などと嫌らしい相互作用を見せてくれそうですね。
>>267様 《改良//工夫》 《銀白の突然変異》と《カーンの接触》(どちらも微妙に違いますが)。組み合わせることによって土地を破壊できる訳ですね。どちらかと言うと自パーマネントのクリーチャー化に使いそうな感じでしょうか。《工夫》はクリーチャーであるアーティファクトも対象にできるので、マナ・レシオの低い二段攻撃持ちクリーチャーなどを強化する呪文と見るのもなかなか面白そうです。
>>282様 《シヴ山の鳴動》 概ね条件のついた《ハルマゲドン》。《呪詛》に通ずる微妙な使い勝手がありますね。あちらと同じく多人数戦では大きく化けるカード。特に一方的な軽量かつ大規模なランデスになりうるこのカードは腐ることも少ないでしょう。バトルロワイヤルだと楽しみをスポイルするほどに強力そうですが、魔王戦では果たしてどうでしょうね。
[大賞] >>272 ネームレス・ワン様 《瘴気の充満》 ややラグのある土地破壊。設置に1マナ、起動に3マナというコストはなかなか絶妙なラインに感じますね。正味4マナでランデスできる、というだけでなくオーラになることにより様々なカードとコンボするようになったのも面白い。《オーラの術策》とコンボするかな、と思いきやあれが移し替えられるのはクリーチャーに対してだけなのですね。惜しい。ともあれ、3マナランデスの新たな形を見せてくれる大変リアルなカードと思いました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2014/12/01(月) 21:24:07)
2014/12/01(月) 00:01:43
|
|