新・黒単コントロールを極める14
812 : |
 |

目玉
3戦目《苦花》が《臓物の予見者》など小型吸血鬼を阻み《罠の橋》がフェアリーより大きい後続もシャットアウト。《悪魔の契約》Discard pact→Draw pactで《ギックスのかぎ爪》を引き当てる。Drain pactとかぎ爪で土地をライフ変換、更にライフがフェアリーに替わる美しい流れ。Death pactの前に契約破棄は言うまでも無く、おつりのライフもきっちり役立てます。ドローしてフェアリーで殴ったあと、手札を使い切れば吸血鬼の反撃不可。5時から男《吸血鬼の夜侯》が居なければ、フェアリーの群れは止まらない。トップ火力を撃たれても、かぎ爪のライフ変換が頼もしい。
3回戦目 ドラゴンミッドレンジ ○○ 1戦目《カラスの罪》《精神ねじ切り》新ヴェス姐さんと、重めのデッキには連続手札破壊がよく刺さる。《龍の大嵐》を置くも主力の竜部隊は既に竜の墓場に眠る。《拷問台》と《悪魔の契約》で絞め殺す。さて《苦花》の天敵《雷口のヘルカイト》が見えたがどうしよう。
2戦目 結論、出させなければいい。《苦花》を設置してから《小悪疫》2連打。マナ生物ごと土地が消え去り、動きも止まる。《小悪疫》でフェアリーも吹き飛んだが問題無し。徐々に増えるフェアリーで攻撃しながら《悪魔の契約》と《ヒル溜りの沼》で追撃。
番外、フリー青単魚 ×○○ 魚ロード達と《罠の橋》の相性が悪く、橋を維持出来ているかが勝負の鍵でした。手札破壊で対処法を落としてから設置、壊される前に空からフェアリーと飛び道具でダメージを重ねていく。《広がりゆく海》をフィズらせたり、付いた土地をかぎ爪でサクり、島渡りを無効化出来たのも便利。
(last edited: 2015/07/26(日) 12:02:28)
2015/07/26(日) 00:23:59
|
|