新・黒単コントロールを極める13
599 : |
 |

目玉
3回戦目 ジャンドミッドレンジ ×○○ 1戦目 黒神様がネズミを率いる所に《嵐の息吹のドラゴン》空襲。顕現出来れば逆転もあるが、増やしたネズミを1体ずつ除去される。チャージ5爆弾を《ゴルガリの魔除け》でかわされたのが致命傷。温存していた《信者の沈黙》を切る羽目になり、2体目のドラゴンで敗北。
2戦目 初手《群れネズミ》×2、除去×3《沼》《変わり谷》スタート。3Tに3マナ出せず、仕方無しに2枚目のネズミを召喚。4T《沼》を引けて一安心。多少、単体除去やヴラスカに阻害されたけど、全体除去じゃなければ構わない。
3戦目 1T《強迫》で《神々の憤怒》を捨て→2Tネズミ→3Tトークン→4Tネズミ×2召喚。ネズミをやるから退け悪魔。黒単相手じゃ本当に役立たずな冒涜を横目にネズミが踏み潰す。
久しぶりの全勝です。メインサイド合わせて8デュレスからのネズミに専念する方に戻したのが功を奏したようです。新カードを試す為に減らしていたけど、サイドに《強迫》4は必要っぽい。
《群れネズミ》 黒が入るデッキ(特に強迫系手札破壊が多めな)なら、デッキタイプを問わず入れても良いくらい好んで使っています。コンボのメインに入れるには、流石に墓地を経由するデッキの方が良いですが。言わばタッチタルモならぬタッチネズミ。
モダンのグリセルサイクルで共鳴者として採用、コンボ成立しなくてもネズミだけで押し切れる+サイド後に相手が入れて来る墓地除去に引っ掛からないのが素晴らしい。レガシー2マナ四天王こと《闇の腹心》は黒が出るからといってノータイムで採用していいカードではないけど、ネズミは癖が無いので本命勝ち筋の邪魔をしません。《思考囲い》《群れネズミ》のイージーウィンは黒が手に入れた新たなる勝ち手段です。
(last edited: 2014/06/15(日) 15:05:39)
2014/06/15(日) 15:00:14
|
|