Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 01:35:17

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-1] ...

1 :
オリカスレ管理人
オリカ研究・雑談スレ

●オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]Part2
http://forum.astral-guild.net/board/21/166/

現在のお題
*************************************************************************

第49回お題【フェニックス】

*************************************************************************
なんかM10に新らしいフェニックスがいるらしいじゃないですか。
《陶片のフェニックス》をよく使っていたのでどうしても期待してしまいます。
最近のフェニックスは…見なかったことに…

今回のお題は「フェニックス」です。

投稿物のカードタイプとかは特に指定なし。
フェニックスを連想させるような「何か」を含んでいればOKです。
「何か」がちょっと分かりにくそうなら簡単な注釈つけてもらえると助かります。
今回のPickは7/1現在のルールでのPickになります。

〆切は7/12(日)24:00を予定しています。


第43回お題【白の2マナダブルシンボルのクリーチャー】のpick結果を>>851で発表しています。

第42回お題【テキストに「すべてのー」を含むカード】のpick結果を>>599で発表しています。

第45回お題【単色推奨】のpick結果を>>809で発表しています。

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2009/07/06(月) 00:04:27) 2009/03/29(日) 16:45:47

784 :
やまと
楽しい御題ですね(^^)

熱い眼差し  (1)(赤)
インタラプト(死語)

(熱い眼差しはスタックにひとつ以上の呪文がる場合にのみプレイできる。)
すべての手札にあるカードのイラストに含まれる「カメラ目線と思われる者(生物,機械)」1つにつき2点のダメージを、対象の、スタックに乗っている呪文のコントローラー1人に与える。

FT ; ほうら、注目の的さ。痛いkらいにね。



投げ飛ばし一枚でも4点ダメージになるかも(^^;)
銀枠ならいいかな・・・?
2009/06/17(水) 03:58:28
785 :
Argent Zero
イラスト関係!?OK!!


暴走の暗黒剣士、ファントムパラディン 4(B)
クリーチャー―エレメンタルナイト

剣を持っているクリーチャーは先制攻撃を得る。
暴勇―剣を持っているクリーチャーはシャドーを得る。

3/3

FT「光を切り裂き、真実を手に入れるのが我らの使命だ!」
(last edited: 2009/06/17(水) 05:37:34) 2009/06/17(水) 05:37:12
786 :
善乱
雲海の龍 (5)(U)(U)(U)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
飛行を持つクリーチャーのイラストに雲で体の一部が隠れた生物が描かれている場合、それは被覆を持つ。
飛行を持つクリーチャーのイラストに地面が描かれていない場合、それはイラストに地面が描かれているクリーチャーにブロックされない。
5/5
FT:高みに届くのは一握り。

届かないくらい高い場所にいるイメージ。
このクリーチャーのイラスト自体も両方の条件を満たしたものになるはず。

2009/06/17(水) 17:08:21
787 :
名も無き者
日陰者 (4)(黒)(黒)
クリーチャー 吸血鬼
日陰者が場に出た時クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
(3)、あなたがコントロールする太陽が描かれたパーマネントを、太陽が合計3つ以上になるまでタップする:日陰者をそのオーナーの手札に戻す。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
10/10

2009/06/17(水) 20:52:34
788 :
re-dips
出ておいで! / Come Out! (3)(緑)(緑)
ソーサリー

各プレイヤーは、場に出ている各カードのイラストに描かれている目の数の半分に等しい数の、無色の1/1の正体不明クリーチャー・トークンを場に出す。

FT: げっ! なんか出てきた!
2009/06/17(水) 22:33:15
789 :
dain
収集家 (4)(青)(青)
クリーチャー─人間・ウィザード
収集家が場に出た時、各カードのイラストに書かれているカードと同じカード1枚をライブラリーから探してそれを公開して手札に加えても良い。そうした場合、ライブラリーをきりなおす。
4/4
2009/06/17(水) 23:04:48
790 :
名も無き者
水蓮のエキス (2)
アーティファクト
あなたがコントロールする、イラストに花が描かれているパーマネントは「(T),このパーマネントを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ3点を加える。」を持つ。
2009/06/18(木) 01:01:35
791 :
Tzq メールアドレス公開設定
Painter
ヴァンガード
手札 -1/ライフ +6
あなたの手札にあるカードをイラスト部分以外を隠した状態で1枚公開する。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカード名を1つ指定する。公開されたカード名と指定されたカード名が異なる場合、あなたはそれをマナコストを支払うことなくプレイしてよい。そうでない場合、あなたはそれを捨てる。

限りなくグレー。まぁ銀枠だしいいかなww
(last edited: 2009/06/18(木) 12:47:55) 2009/06/18(木) 02:01:54
792 :
名も無き者
降な波部 (1)(W) 1/1
クリーチャー―人間・巨人
(3)、(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージをX点軽減する。Xは、その発生源のイラストが何点のダメージを与えそうかである。
2009/06/18(木) 10:16:58
793 :
GOTA
銀枠には銀枠で返しますw


《汚損》 (4)(黒)(赤)
ソーサリー
パーマネントのイラスト1つを対象とし、それを辞書的な意味で破壊する。この方法で破壊されたイラストは商品的及び芸術的価値を失う。(この効果はゲーム終了時にも終わらない)

FT:ギィクはたまたまそこに咲いていたスミレの花でお尻を拭きました。その日を境に、いたずら者のフェアリー達はぱったりと姿を消してしまいましたとさ。



○ローによる長ったらしいFAQ:
 油性ペンの準備はいいかい?これが対象に取れるのは1つのイラストだけだし、パーマネント自体は破壊されないし、そのイラストレーターは変更されない。その価値が失われるだけだ(どっちが屈辱かは知らないがね。偉大なるRosewater画伯のイラストが破壊されることを防ぐために、この能力はソーサリーを対象に取れないようにしてあることも付け加えておくよ)。
 不幸なことに反転カードは1枚のイラストだからそれ全体を対象に取れるのさ。ただ、何らかの理由でパーマネントになっている分割カードがあったとしても、君はそのカードのイラストのどれか1つしか対象に取れないよ(それよか、そのテーブルの上のややこしい状況をまず先に解決してくれないかな)。同じ理由で、《Ass Whuppin'》や、foilじゃない《Emcee》なんかはどのイラストにするかを最初に決める必要がある。また、複数のカードにまたがっている1枚のイラスト(みんなの大好きな《怒りの天使アクローマ》《触れられざる者フェイジ》《山崎兄弟》などなど…、それからアリーナ・ランドもそうかな)の1つを選んだとしても残りのイラストは破壊されないんだ。

 そうそう、くれぐれもイラスト以外の部分(枠とかカードの裏とか、な)を破壊しないようにね。特にプレインズウォーカーや《Look at Me, I'm R&D》なんかを対象にしたときは要注意だ。この能力で規定されている以上のことをしてしまったら、それなりの処分が下ると思っていい。マジックは紳士的なゲームなんだからね。

(last edited: 2009/06/18(木) 12:23:21) 2009/06/18(木) 12:20:19
794 :
名も無き者
色彩の魔術師 (白)(白)
クリーチャー-アーティスト・ウィザード
《》が場に出たとき色を1つ指定する。
T:対象のイラストに指定した色を含むカードが次にあなたに与えるダメージを軽減し0にする。
2009/06/18(木) 18:42:08
795 :
名も無き者
筋肉祭り (3)(R)(G)
エンチャント
発達した筋肉を持つ人間が描かれている全てのクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにトランプル、先制攻撃、速攻を持つ。

FT:筋肉イェイイェーイ!筋肉イェイイェーイ!
-憎めない筋肉馬鹿一直線
2009/06/18(木) 22:41:37
796 :
______
けち(笑)な贈り物 (4)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーから異なるイラストを持つカードを4枚探し、それらを公開する。そのプレイヤーはそれらのカードから2枚を選ぶ。選ばれたカードをあなたの墓地に置き、残りをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

2009/06/18(木) 22:48:38
797 :
名も無き者
価値ある芸術 (1)(U)
ソーサリー
あなたのデッキからカードを一枚選び、それを公開する。あなたが選ばれたカードのイラストを美しいと宣言し、対戦相手もそのカードのイラストを美しいと宣言した場合、あなたはそのカードを手札に加える。その後デッキをシャッフルする。
FT:本当に素晴らしいものとは、全ての人が素晴らしいと感じるものなのだよ。

2009/06/19(金) 13:54:50
798 :
三回転
ヤヴィマヤの祝福  (3)(G)(G)(G)
インスタント
あなたがコントロールする森1つを対象とする。そのカードのイラストに描かれている木1本につき、あなたは2点のライフを得る。

“本数が数えやすい森を使うこと”

2009/06/19(金) 19:14:19
799 :
名も無き者
鼠の襲撃 (B)(B)(B)
ソーサリー
あなたがコントロールする鼠1つを対象とする。そのカードのイラストに描かれている鼠1匹につき、全てのプレイヤーは1点のライフを失う。

"下水ネズミの数はと・・・・"

2009/06/19(金) 19:18:49
800 :
名も無き者
百獣の行進   (1)(G)(G)
ソーサリー
このターンの最も直前に場に出たクリーチャーのイラストに描かれている、そのクリーチャー名に相応しくないクリーチャーを1つ指定する。
あなたは、そのクリーチャーに最も相応しいクリーチャー・タイプを指定し、手札から、そのクリーチャー・タイプを持つクリーチャーを場に出す。あなたは望むならば、この手順を繰り返してよい。
2009/06/20(土) 14:36:17
801 :
名も無き者
輝く火花 (3)
ソーサリー
輝く火花は全ての色である。
このゲーム中、プレインズウォーカーは「-X:あなたのライブラリーからイラストに自身が描かれた点数で見たマナ・コストがX以下のカード1つを選び、マナ・コストを支払わずにプレイする」を持つ。
2009/06/20(土) 15:17:59
802 :
ネームレス・ワン
呪いの藁人形 [4]
アーティファクト・クリーチャー
2/2
呪いの藁人形が場に出るに際し、あなたは好きなプレイヤーの写真かイラストを呪いの藁人形のカードイラスト欄に貼り付けるか、描いてもよい。
呪いの藁人形が場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたはそれを破り捨ててもよい。そうした場合、そのカードイラスト欄に描かれているプレイヤーは4点のライフを失う。その後、呪いの藁人形の破片を追放する。
FT:憎いアンチキショウへの仕返しにぴったり! ―$3.00

別のゲームに参加しているプレイヤーも貼り付けられます。
修正:カードタイプを書き忘れた。
(last edited: 2009/06/22(月) 01:21:18) 2009/06/20(土) 21:51:34
803 :
kana メールアドレス公開設定
《ドラゴンの雛》(赤)(赤)
クリーチャー ー ドラゴン
イラストにゴブリンが描かれているカードを1枚捨てる:《》は飛行を持つ2/2のドラゴンになる。
あなたの墓地にあるイラストにゴブリンが描かれているカードを2枚ゲームから取り除く:《》が飛行を持っている場合、それは飛行とトランプルを持つ4/4のドラゴンになる。
イラストにゴブリンが描かれているパーマネントを4つ生け贄に捧げる:《》が飛行とトランプルを持っている場合、それは飛行、トランプル、先制攻撃、プロテクション(白)、プロテクション(青)を持つ8/8のドラゴン・アバターになる。
1/1
(last edited: 2009/06/21(日) 12:08:33) 2009/06/21(日) 12:08:10
804 :
ターコイズ
《ハナーマ》
(2)(R)(R)
伝説のクリーチャー‐人間・ならず者
素手でないキャラクターが描かれているイラストを持つクリーチャーは、防衛を持つ。
ハナーマが防衛を持つクリーチャーにブロックされるたび、そのクリーチャーを破壊する。
FT:まだやるかい?
5/5
2009/06/21(日) 12:41:33
805 :
サミュエル メールアドレス公開設定
遅くなりましたがここで第46回お題【イラスト内容を参照するカード】の投稿を締め切らせていただきます。
Pick結果は6/28(日)24:00を予定しています。
(last edited: 2009/06/22(月) 00:58:27) 2009/06/22(月) 00:58:04
806 :
AP メールアドレス公開設定
お待たせしました。とりあえず今回はAPの方から出題します。
*************************************************************************

第47回お題【3マナ以下でプレイできる打ち消し呪文】

*************************************************************************
今回のお題は打ち消し呪文。ただしコストに制限があります。
3マナ以下でプレイ、又は能力をプレイしても「呪文を打ち消せる」デザインにしてください。

早い話

ダメな例
(青)
インスタント
カードを1枚引く。
サイクリング(4)(青)(青)
あなたが《》をサイクリングしたとき、あなたは呪文1つを対象とし、それを打ち消してもよい。

一応1マナでプレイできて「打ち消す」能力もありますが、こういうのはダメです。

追記
一般的な解釈として「打ち消し"呪文"」はインスタント、またはソーサリーです。

拡大解釈で「実質的に同様に使える」《神秘の蛇》《吸収するウェルク》《静寂の命令》(サイクリング)等はOK。
《果敢な弟子》《軽快なリフレイン》のような「置きカウンター」は基本アウトとさせてもらいます。
ただし、《果敢な弟子》に瞬速と速攻がついていればセーフです。とにかくインスタント呪文のように打消しが行えるデザインであれば間違いありません。
Pick対象外の投稿物については特別賞扱いでPickするかも…です。

〆切は6/28(日)24:00を予定しています。
(last edited: 2009/06/24(水) 11:39:16) 2009/06/23(火) 13:34:28
807 :
名も無き者
罵倒 (青)(青)
インスタント
「呪文や能力によっては打ち消されない」を持つ呪文1つを対象とする。それは「呪文や能力によっては打ち消されない」を失う。その呪文を打ち消す。
2009/06/23(火) 13:49:30
808 :
福いたら里
一目にあそぶ確約ハヤブサ / Sokol Stěhovavý Slib Hrát Kostce
(2)(R)
クリーチャー―鳥
飛行
(T):このターン、一目にあそぶ確約ハヤブサに与えられる次のダメージを1点軽減する。
(2)(R), 一目にあそぶ確約ハヤブサをあなたの手札から捨てる:プレイヤー1人を対象とする。それがコントロールするすべての呪文を打ち消し、それがコントロールするすべてのクリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンターをX個置く。Xはすべてのプレイヤーの手札にあるカードの総数に等しい。
2/2
FT:確約ハヤブサは高度な擬態を行う魔術的な鳥であり、しとめた獲物に何倍にも誇張して変身する為、狩に用いようとした村落はことごとく滅びたという。
2009/06/23(火) 13:59:06
809 :
AP メールアドレス公開設定
遅くなりました。それでは第45回のPickを発表します。

***************************************************************
第45回お題【単色推奨】
***************************************************************
今回は単色デッキを推奨するカードでした。
多色向けのお題が何回かあったのでじゃあ単色、とお題を出したら…投稿数多っ!
投稿〆までかなりビビリ状態でした。
投稿内容に関してはかなり幅広かったですね。
「ああ、こういうのも確かに単色向けだ」というものがかなりありました。
以下はPickです。


<通常Pick>
>>662
名も無き者 様 《大火傷》
赤い呪文がプレイされることで起動できるようになるエンチャント。
カウンターを参照するので起動のタイミング見極めはかなり難しそう。
当然真価を発揮するのは自分か相手が赤の濃いデッキを使っている場合ですね。
赤単同士なら相当「育つ」はずです。
一応《ヴィーアシーノの砂漠の狩人》のようなカードとは相性良いですが
…まぁ怪しげなコンボデッキでない限りは無理に「育てる」ことは無いでしょうかw
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/06/24(水) 09:34:29) 2009/06/23(火) 17:50:23
810 :
名も無き者
時間の保全(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それが、スタックの一番下にある場合、それを打ち消す。
2009/06/23(火) 18:12:29
811 :
810
よく考えたら強かったので修正。

時間の保全(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それが、スタックの一番下にある場合、それを打ち消す。
2009/06/23(火) 18:18:01
812 :
名も無き者
《領主の権威》 (1)(U)
インスタント
版図 ― 呪文1つを対象とし、それの点数で見たマナ・コストが、あなたのコントロールする土地の中の基本土地タイプの数以下である場合、それを打ち消す。


基本土地タイプが3つあれば強いかな?
2009/06/23(火) 19:06:00
813 :
nama3
離散
(U)(U)
インスタント
あなたが離散をプレイしたとき、いずれのプレイヤーも(1)を支払わない場合、離散を打ち消す。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


多人数戦向けです。
《取り消し》の(1)分を味方も負担できるイメージ。
《三なる宝球》とか《サファイアの大メダル》とか相性の悪いカードが増えてるので《取り消し》の上位互換とはなっていないはず。
(last edited: 2009/06/25(木) 12:19:46) 2009/06/23(火) 19:16:16
814 :
名も無き者
恫喝 (1)(U)(U)
インスタント
点数で見たマナ・コストが2以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それがクリーチャー呪文かアーティファクト呪文であった場合、それをあなたのコントロール下で場に出してもよい。そうした場合、それは消散(1)を得る。
2009/06/23(火) 19:31:09
815 :
RRR
風の報復 (1)(白)
エンチャント
あなたがプレイする白の呪文は(1)多く必要になる。
《風の報復》を生贄にささげる:対象の黒か赤の呪文を打ち消す。

水の復讐 (1)(青)
エンチャント
あなたがプレイする青の呪文をプレイするたびあなたは1点のライフを失う。
《水の復讐》を生贄にささげる:対象の赤か緑の呪文を打ち消す。

病の復讐 (1)(黒)
エンチャント
あなたがプレイする黒の呪文をプレイするたびあなたのライブラリーの一番上から3枚をゲームから取り除く。
《病の復讐》を生贄にささげる:対象の緑か白の呪文を打ち消す。

炎の復讐 (1)(赤)
エンチャント
あなたがプレイする赤の呪文をプレイするたびあなたの対戦相手はカードを1枚引いてもよい。
《炎の復讐》を生贄にささげる:対象の白か青の呪文を打ち消す。

地の復讐 (1)(緑)
エンチャント
あなたがプレイする赤の呪文をプレイするたびあなたのコントロールする土地をすべてタップする。
《地の復讐》を生贄にささげる:対象の青か黒の呪文を打ち消す。

2009/06/23(火) 19:52:26
816 :
名も無き者
自宅へ帰れ (U)(U)
インスタント
対象のプレイヤー一人がゲームに参加する権利を打ち消す。

「チャイムとともにさようなら」
2009/06/23(火) 20:12:47
817 :
名も無き者
夢への信奉 (1)(青)
インスタント
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
手札を全て捨て、その後カードを2枚引き、1枚捨てる。

FT:彼は夢で見た通りに、全ての財産を注ぎ込んだ。その結果…
2009/06/23(火) 20:17:25
818 :
肉じゃが
《無知なる非難》 (赤)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(2)を支払わない限り、その呪文を打ち消す。
(2), 墓地にある無知なる非難をゲームから取り除く: 無知なる非難のオーナーがコントロールする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この能力は対戦相手だけがプレイしてもよい。
(last edited: 2009/06/24(水) 19:12:10) 2009/06/23(火) 20:19:52
819 :
名も無き者
《目くらまし》っぽい感じで使えるカウンター。
手札に青のカードが必要ですが、テンポを失わずにカウンター可能。

まやかし (2)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わない限り、それを打ち消す。
?がサイクリングした時、あなたが島をコントロールしている場合、呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
サイクリング - 青のカードを1枚捨てる。

2009/06/23(火) 20:37:26
820 :
名も無き者
初投稿!

否定の祭壇 / Denying Alter (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたの次のドロー・ステップを飛ばす。
2009/06/23(火) 20:47:04
821 :
スカルクランプ
《論駁の応酬》 青青
インスタント
論駁の応酬をプレイする際の追加コストとして、(3)を支払ってもよい。
呪文1つを対象とする。追加コストを支払っていない場合、スタックに3個以上のオブジェクトが乗っていれば、それを打ち消す。追加コストを支払っている場合、それを打ち消す。

増刊号>>171
どうもです。
いろいろ書式を弄っているうちにおかしなことになってしまっていました。
(last edited: 2009/06/23(火) 21:39:15) 2009/06/23(火) 21:08:11
822 :
ひまじん
《均衡/Counterpoise》 (白)(青)(黒)
エンチャント
瞬速
均衡が場に出たとき、対戦相手のコントロールする呪文1つとあなたのコントロールする呪文1つを対象とし、それらを打ち消す。そうできない場合、均衡を生け贄に捧げる。
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、あなたの墓地の一番上のカードをゲームから取り除く。その呪文の点数で見たマナ・コストがその取り除かれたカードの点数で見たマナ・コスト以下である場合、その呪文を打ち消す。



《サイカトグ》とタッグ組んだらどうしようもなさそうですね……。
でも逆にこれが出ると墓地が肥えない分《サイカトグ》の能力が使いにくくなるしマナコスト的に《仕組まれた爆薬》とかで一掃されうるからOKかな?

お題変更により冒頭部を修正してみましたが無理やりですかねぇ。《造物の学者、ヴェンセール》も対象外とは思わなかったので2度目の変更になります。何度も修正してすみません。

(last edited: 2009/06/28(日) 21:16:06) 2009/06/23(火) 21:42:27
823 :
名も無き者
発想の転換 (青)
インスタント
あなたのコントロールする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
カードを2枚引く。
FT:視点を変えてみようか。
2009/06/23(火) 21:49:32
824 :
rock
《魔道激戦区》
土地
瞬速
魔道激戦区が場に出たとき、それを生け贄に捧げる。
各土地はそれの他のタイプに加えて島(Island)である。
(青)(青):呪文か起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
(青):起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。この能力は、いずれかの対戦相手のみがプレイできる。
FT:火花が散ったとき、すでに闘いは終わっている。

置きカウンターは瞬速必須ということで、少し修正しました。
相手がフルタップならば《対抗呪文》以上、1マナでも残っていれば《取り消し》以下。
(last edited: 2009/06/24(水) 17:26:18) 2009/06/23(火) 22:06:09
825 :
名も無き者
論破 (青)
インスタント
論破をプレイするための追加コストとして、あなたはターン終了時まで手札を公開する。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2009/06/23(火) 22:08:13
826 :
あずまんが神楽
毎日の鍛錬
(3)
部族インスタント―人間(Human)
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そのコントローラーのコントロール下でそのコピー1つをスタックに載せる。そのプレイヤーはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

無意味に見える繰り返しが技を作る。
2009/06/23(火) 22:19:57
827 :
名も無き者
沈黙の亡霊 (1)(白)(青)
クリーチャー ゴースト
防衛
沈黙の亡霊は可能ならブロックに参加する。
いずれの対戦相手もクリーチャーをコントロールしていない場合、沈黙の亡霊を生け贄に捧げる。
(2):沈黙の亡霊は飛行と、「沈黙の亡霊は飛行を持たないクリーチャーをブロック出来ない」を得る。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
(2):沈黙の亡霊はシャドーを得る。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
(2):沈黙の亡霊をアンタップする。
(2):呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
2009/06/23(火) 22:21:28
828 :
名も無き者
沈黙の亡霊 (1)(白)(青)
クリーチャー ゴースト
防衛
沈黙の亡霊は可能ならブロックに参加する。
いずれの対戦相手もクリーチャーをコントロールしていない場合、沈黙の亡霊を生け贄に捧げる。
(2):沈黙の亡霊は飛行と、「沈黙の亡霊は飛行を持たないクリーチャーをブロック出来ない」を得る。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
(2):沈黙の亡霊はシャドーを得る。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
(2):沈黙の亡霊をアンタップする。
(2):呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
1/1
2009/06/23(火) 22:22:15
829 :
名も無き者
沈黙の亡霊の訂正です
起動型能力4つとも「この能力は打ち消されない」を忘れてました。
2009/06/23(火) 22:30:47
830 :
三回転
這い寄る憔悴  (1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーは(2)を支払ってもよい。支払った場合、這い寄る憔悴をオーナーの手札に戻す。支払わない場合、それを打ち消す。
2009/06/23(火) 22:48:02
831 :
名も無き者
情報売り (U)(U)
クリーチャー-ウィザード モンガー
(3)、カードを1枚捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(3):ターン終了時まで、情報売りは「(3)、カードを1枚捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」という能力を失う。
情報売りの能力は、どのプレイヤーもプレイできる。
0/1

みんな手札がカウンター
2009/06/23(火) 23:43:58
832 :
名も無き者
吸音 (G)
インスタント
吸音はあなたのターンにのみプレイできる。
いずれかの対戦相手がコントロールする呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
2009/06/24(水) 00:10:37
833 :
Nishi
月曜になっても更新がされず、
このまま自然消滅かと不安になっていたのですが、
ひとまずPickも進んで安心しました。
ともあれ今回のお題に行ってみます。

説教 (1)(白)(白)
インスタント
呪文1つを対象とし、それをゲームから取り除く。それのコントローラーはそれの点数で見たマナ・コストに等しいライフを得る。

呪文版《剣を鋤に》というものを考えてみました。
20点の《苦悩火》にも対処できますが、
相手は21点も回復してしまうので、
それはそれで鬱陶しいかも知れません。
2009/06/24(水) 01:08:15
834 :
森緑
対消滅 (青)(赤)
インスタント
点数で見たマナ・コストが等しい呪文2つを対象とし、それらを打ち消す。対消滅はすべてのクリーチャーとプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは打ち消された呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
2009/06/24(水) 01:29:42
835 :
f/f
《沈黙の契約》(0)
エンチャント
瞬速 消失1
沈黙の契約は青である。
沈黙の契約が戦場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文の点数で見たマナコストに等しい数の時間カウンターを沈黙の契約の上に置く。
あなたは呪文を唱えることができない。
(U)(U):減衰の契約から時間カウンターを1つ取り除く。
FT:……!……!?

2009/06/24(水) 01:43:28
836 :
名も無き者
「(T), ?をオーナーの手札に戻す」土地サイクルの青というイメージで。
効果は1マナ相当で。ばればれですが。

霧中の谷
土地
?はタップ状態で場に出る。
(T): あなたのマナプールに(U)を加える。
(T), ?をオーナーの手札に戻す: 呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(1)を支払わなければ、それを打ち消す。

FT: 霧は視界を閉ざし思考を止める

ってか、呪文じゃない……
2009/06/24(水) 02:18:54
837 :
白砂青松 メールアドレス公開設定
《水流紅蓮のロッド》
(U)(U)(R)
アーティファクト
瞬速
水流紅蓮のロッドが場に出た時、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(2)(R)(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。水流紅蓮のロッドはそれに1点のダメージを与える。
2009/06/24(水) 08:45:26
838 :
Argent Zero
閃光弾(W)
インスタント

場にあるすべてのクリーチャーをタップする。

FT:「ま、眩しい!これでは攻撃ができん!」
(last edited: 2009/06/26(金) 09:56:47) 2009/06/24(水) 10:52:28
839 :
名も無き者
牛歩戦術 (青)(青)
エンチャント
(2),カードを1枚捨てる:呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。

FT:意味のある無意味というのも悪くないだろう?


2009/06/24(水) 12:53:21
840 :
名も無き者
かき消す分魂 (U)
インスタント
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。対戦相手は以下の二つから一つを選ぶ。
「あなたは5点のライフを失う」
「呪文のコントローラーは7点のライフを得る」
2009/06/24(水) 15:24:55
841 :
Hunter horse
対抗リス (緑)
インスタント
あなたがコントロールする呪文1つを対象としている呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
2009/06/24(水) 19:02:59
842 :
夜色
粗さがし 1U

インスタント

いずれかの対戦相手がコントロールする呪文を2つを対象とし、それを打ち消す。

――取り繕うために論を重ねるほど、粗は大きくなっていく。
2009/06/24(水) 20:21:13
843 :
dain
激論 (1)(青)(青)
インスタント
対戦相手がコントロールする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その後、そのプレイヤーはこの呪文のコピーをマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
2009/06/24(水) 21:36:21
844 :
名も無き者
質疑応答 (青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。
回顧(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いに加えて土地カードを1枚捨てることで、このカードをあなたの墓地からプレイしてもよい。)

FT:正しさとは、否定を受け入れぬことだ。

2009/06/24(水) 21:37:53
845 :
locust
撤回された否定 (1)(U)(U)
インスタント
呪文1つと、あなたがコントロールする他の呪文1つを対象とする。前者を打ち消し、後者をそのオーナーの手札に戻す。

FT――『打ち消します』『そのカウンターをカウンターします』『やっぱりやめます』
2009/06/24(水) 21:43:21
846 :
名も無き者
圧倒シリーズのカウンターverみたいな。
サイクリングで対象をとる場合、取れなくてもドローはできますよね?と思うのですが、分からなかったので対象とるかは自由に。

圧倒的拒絶 (1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(2)を支払わない限り、打ち消す。
サイクリング (3)(U)(U)
あなたが圧倒する叫びをサイクリングしたとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消しても良い。

FT:いやだ。いやだ。いやだ。いやだ。
2009/06/24(水) 22:06:01
847 :
名も無き者
届かぬ支援/Pull the Plug (1)(青)
インスタント
部族呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
クリーチャー1体を対象とする。それが、届かぬ支援によって打ち消された呪文と同じクリーチャー・タイプを持つ場合、ターン終了時までそれは-1/-0の修整を受ける。
2009/06/24(水) 22:07:54
848 :
名も無き者
霊気スライム (1)(緑)(青)
クリーチャー-ウーズ
瞬速、移植
あなたが霊気スライムをプレイしたとき、起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。霊気スライムはその発生源の点数で見たマナ・コストに等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
0/0
2009/06/25(木) 00:35:59
849 :
Tzq メールアドレス公開設定
《残響する虚空》 (1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを、それのコントローラーが(1)を支払わない限り、打ち消す。
ストーム
(last edited: 2009/06/25(木) 00:49:21) 2009/06/25(木) 00:49:04
850 :
bits
>>809
ピックありがとうございますです。


魔力の掌握
(U)(R)
インスタント
呪文1つを対象とする。それを、それのコントローラーが土地を2枚生贄にささげない限り、打ち消す。
2009/06/25(木) 01:34:52
851 :
サミュエル メールアドレス公開設定
Pickが遅れまして申し訳ありません。
第43回お題「白の2マナダブルシンボルのクリーチャー」のPick結果を発表いたします。
やはり皆さん《白騎士》《銀騎士》等のイメージが強かったようですが、ほかにも白で2ターン目にプレイなどの別の観点もあり、100を超える投稿をいただきました。
それに伴いPick数も若干多めに設けました。

pick結果

>>475 名も無き者 様
>>呪術師の旗手
3人目の旗手。
《暁の騎士》の様に自身にプロテクションをつけることができるので、引き付けた能力を対象不適正で打ち消すことができるという自己完結ぶり。これで毎ターンの除去も安心して迎えられ、後半の戦線を維持してくれるでしょう。
出来れば先行2ターン目には出したくないクリーチャーです。

>>476 whim 様
>>歴戦の騎士
準備を怠らないつわもの。
《粗石の魔道士》と比べ装備品限定になり、戦線の強化という側面をもたせることでうまく色の役割に合わせてあります。相棒は《卓越の印章》でしょうか。
戦闘力も申し分なく、有用なほぞ装備品があればゲームを動かしかねないクリーチャーです。

>>484 名も無き者 様
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/06/25(木) 01:58:47) 2009/06/25(木) 01:36:10
852 :
サミュエル メールアドレス公開設定
で、とりあえず…

荒々しき詠唱 (緑)(緑)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文のコントローラーは緑のX/Xのビースト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。

 ―咆哮で私の声がかき消されたんだ。気がつくと私は1匹のサーベルタイガーを連れて歩いていたよ。

(last edited: 2009/06/25(木) 18:12:58) 2009/06/25(木) 01:44:32
853 :
いく
Four Eyes See More Than Two / 三人寄れば文殊の知恵 (2)(青)(青)
部族インスタント ― サイクロプス
三人寄れば文殊の知恵は、あなたが島をコントロールしているときにのみプレイできる。
エンチャントでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
フラッシュバック ― あなたのコントロールするアンタップ状態の赤のクリーチャー4体をタップする。
   ペミンは、彼らの左眼を、魔法の流れが見えるようにしてやった。
   ただし、その左眼が機能するためには、右眼を潰す必要があった。
(last edited: 2009/06/25(木) 02:42:20) 2009/06/25(木) 02:03:00
854 :
$8 メールアドレス公開設定
固体化 (青/緑)(青/緑)
インスタント
対象の呪文はすべての能力を失い点数で見たマナコストに等しいパワーとタフネスを持つクリーチャーとして場に出る。
FT:いかにおぞましい呪文も物理的に形さえ持てばいくらでも破壊の仕様がある。
2009/06/25(木) 05:42:06
855 :
名も無き者
セファリッドの競売業者 黒青青

クリーチャー―セファリッド・ウィザード

瞬速

セファリッドの競売業者が場に出たとき、クリーチャー呪文かアーティファクト呪文かエンチャント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりにゲームから取り除く。

3点のライフを支払う:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で、セファリッドの競売業者によってゲームから取り除かれたカードを場に出す。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。

1/2
2009/06/25(木) 10:53:09
856 :
名も無き者
牽制 UU

ソーサリー

このターン、次にプレイされた呪文を打ち消す。

――やれるもんならやってみな
2009/06/25(木) 19:10:58
857 :
名も無き者
福残し (U)(U)
インスタント
点数で見たマナ・コストがX点以上の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xは対戦相手がコントロールするタップされていない土地の総数に等しい。
FT:残ったものが本当に幸運かは知らないが、残せなければ絶対に幸運ではないな。
2009/06/25(木) 21:08:57
858 :
名も無き者
浄水 (1)(U)
インスタント
点数で見たマナ・コストがX点以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xはあなたの手札の総数に等しい。
FT:滴は積もらないが、集まれば山をも流す。
2009/06/25(木) 21:32:36
859 :
名も無き者
地熱の利用 (R)(U)
インスタント
《》をプレイするための追加コストとして、X点のライフを支払う。
呪文1つを対象とする。
それを、それのコントローラーが「《》はそのプレイヤーにX点のダメージを与える」ことを選ばない限り、打ち消す。
カードを1枚引く。
2009/06/25(木) 22:11:12
860 :
名も無き者
思考の融和 (W)(U)(U)(B)
インスタント
《》をプレイするに際し、あなたの手札のカードを望む枚数公開し、ライブラリーの一番下に置いてもよい。そうした場合、それらのカード1枚につき、この呪文をプレイするためのコストは、(1)かそのカードの色のマナ1点分少なくなる。
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
FT:すべてを認め、すべてを否定せよ。
2009/06/26(金) 01:18:29
861 :
名も無き者
インスタントであり、待機経由で(U)(U)でプレイ可能。
ただし、相手が呪文を使わなければ、3ターン後に無駄になりますが。

対抗の意志 (2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それを打ち消す。
(U):?の上から時間カウンターを1個取り除く。この能力は?が待機状態のときのみプレイできる。
待機2(0)


あえてのインスタント版置きカウンター。
これはグレーかブラックか。pick結果より選考対象か選考外かの方が気になるぜ……
2009/06/26(金) 02:03:10
862 :
名も無き者
《取り消しの代償》 UU
エンチャント
瞬速
取り消しの代償が場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたが呪文をプレイしたとき、取り消しの代償を生け贄に捧げ、その呪文を打ち消す。
FT 何の代償も無しに、他人の成果を無きものにするなんてことが許されると思うかい?
2009/06/26(金) 02:06:46
863 :
名も無き者
瓦解する願い (1)(黒)(黒)
インスタント
呪文1つを対象とする。その呪文のコントローラーが5点のライフを支払わない限り、それを打ち消す。
サイクリング(1)(青)
マッドネス(黒)
2009/06/26(金) 02:33:28
864 :
夢守猫
多分全力で《棄却》されるだろうけど一応インスタントだよー。

否定の残留思念
インスタント
(存在しないマナ・コストは支払えない。)
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
変異{U}{U}
~が表向きになる場合、代わりに~を公開する。あなたは~のマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。そうしなかった場合、~をそのオーナーの墓地に置く。

FT:魔術師は全てを拒否し続け、最後には天に召されることまで拒否した。
(last edited: 2009/06/26(金) 07:34:21) 2009/06/26(金) 07:33:42
865 :
名も無き者
消え逝く鼓動 (黒)(黒)(黒)
キッカー X点のライフを支払う
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたは5点のライフを失う。
あなたがキッカーコストを支払っていた場合、あなたはその呪文のコントローラーの手札と墓地とライブラリーからそれぞれX枚のカードを対象とし、それらをゲームから取り除く。

2009/06/26(金) 08:26:55
866 :
GOTA
《否定の魔除け》 (青)(黒)(赤)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。「呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(3)を支払わない限りそれを打ち消す。」「呪文1つと、それが対象としているクリーチャー1体を対象とし、後者を破壊する。」「呪文1つを対象とし、その対象を変更する。」

FT:彼は運命を恐れ、進化を呪い、傷つくことを拒絶した。


不確定な打ち消しと、ルール的な打ち消しと、場合によっては打ち消しよりタチが悪いものとが選べます。
2009/06/26(金) 11:58:37
867 :
名も無き者
思想誘導 (U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とし、そのコントローラーの手札見る。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーが、選ばれたカードを捨てない限り、その呪文を打ち消す。
FT:「支配者への反発心」と「市民の協調」を合わせ持たせてはならない。

《対抗呪文》+《強要》)÷2
手札がない場合打ち消せるはず。《当惑》と違って。

2009/06/26(金) 13:04:57
868 :
名も無き者
孤独の楽園 (緑)(緑)(緑)
エンチャント
被覆
孤独の楽園は、各プレイヤーが自分のターンの間に以外に呪文や能力をプレイした場合、それらを打ち消す。

「孤独とは、なんとも素晴らしい自由である」
2009/06/26(金) 16:15:38
869 :
名も無き者
正当防衛 (青)(青)
インスタント
呪文一つを対象として、それを打ち消す。
対象のパーマネント一つをタップ、もしくはアンタップする。
カードを一枚引く。
正当防衛を自分のターンではないときにプレイした場合、あなたは10点のライフを失う。
2009/06/26(金) 19:19:29
870 :
もふー
>>809 AP様
Pick有り難う御座います。

《悪意による拒絶》 (u/b)(U)
インスタント
黒でない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
《悪意による拒絶》をプレイするのに(B)が支払われていない場合、あなたは2点のライフを失う。
サイクリング (u/b)
(last edited: 2009/06/26(金) 20:23:29) 2009/06/26(金) 20:11:07
871 :
名も無き者
分割カードで。

虚無/Null (U)(U)
インスタント
インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
指標/Pointer (1)(G)(W)
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
例外/Exception (2)(B)(R)
インスタント
各プレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーを1体選ぶ。これにより選ばれなかったクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
2009/06/26(金) 20:30:06
872 :
名も無き者
拒否権 (0)
インスタント
拒否権は青である。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
対戦相手は全ての土地をアンタップし、墓地にあるカード1枚を対象とする。対戦相手はそれを自身の手札に戻してもよい。

「所詮は一時しのぎ」
2009/06/26(金) 23:20:25
873 :
名も無き者
変容呪文 (U)(U)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

キッカー(1)
変容呪文のキッカー・コストが支払われていた場合、かわりにそれはアーティファクト呪文1つか、エンチャント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

サイクリング(1)(U)(U)
あなたが変容呪文をサイクリングしたとき、あなたはインスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消してもよい。

2009/06/26(金) 23:26:30
874 :
______
安定の欠落 (U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その呪文がこれにより打ち消された場合、それのコントローラーは「それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。」ことを選んでも良い。

2009/06/26(金) 23:38:21
875 :
名も無き者
野次 (R/G)
インスタント
呪文1つを対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
フラッシュバック(2)(R/G)
2009/06/27(土) 01:10:07
876 :
名も無き者
繰上げ (1)(U)
インスタント
大賞を一つ打ち消す。

「え!くりあげで俺が1位!?まじで!」
2009/06/27(土) 16:30:18
877 :
vain
後回し (2)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。これによりそれが打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに時間カウンターが追加で1個置かれた状態でゲームから取り除く。それが待機を持っていない場合、待機を得る。
後回しをオーナーの手札に戻す。

2009/06/27(土) 17:00:15
878 :
名も無き者
多芸な虚空魔道士 (U)(U)
クリーチャー-人間・ウィザード
献身(土地)
多芸な虚空魔道士が場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
多芸な虚空魔道士が場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。
1/1
2009/06/27(土) 18:36:16
879 :
逃亡者
束縛する魔道士 (緑)(青)
クリーチャー - エルフ・ウィザード
瞬速
防衛
束縛する魔道士が場に出たとき、呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。
(緑/青)(緑/青):場に出ていないカードの起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)
0/2
2009/06/27(土) 18:49:58
880 :
syn
拙速の反計 (2)(U)(U)
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

略唱(2)(U)
(拙速の反計を唱える際、あなたは手札のカードを一枚ゲームから取り除いてもよい。そうした場合、拙速の反計をプレイするコストは(2)(U)少なくなる。あなたは、取り除いたカードのコストに加えて(2)(U)を支払うことで、そのカードが手札にあるかのようにプレイできる。)

FT: 一時をしのげば、後はなんとかなるものだ。……おそらく。
(last edited: 2009/06/27(土) 19:18:38) 2009/06/27(土) 19:17:41
881 :
名も無き者
思考の硬化 (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とする。それがメイン・フェイズの間にプレイされていない場合、それを打ち消す。
FT:今は時間外だ。
2009/06/27(土) 19:24:50
882 :
名も無き者
添削 (青)(青)
インスタント
お題に沿わない呪文1つを対象とする。それを打ち消す。

エラッタ:今週のお題は「3マナ以下でプレイできる打ち消し呪文」です
2009/06/27(土) 22:25:26
883 :
元ボロス使い
逆呪文/Mana Refrain (UU)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その後、その呪文のコントローラーのマナ・プールに(X)を加える。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである。




2009/06/28(日) 00:00:34
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.26 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.