Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 08:29:07

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/


*************************************************************************

現在のお題:大量破壊

*************************************************************************


■最新のPick

>>964 【共鳴者】
>>931 【墓地対策カード】
>>897 【ドラゴン】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2014/10/06(月) 20:32:00) 2014/03/27(木) 20:37:18

795 :
名も無き者
加速する狂気 (赤)(赤)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、《》の上に狂気カウンターを1個置く。その後、カードを1枚引く。
あなたが呪文を唱えるたび、あなたは《》の上にある狂気カウンターを一つ取り除いてもよい。
《》が場を離れるか、あなたの終了ステップの開始時に、手札からカードをX枚ゲームから取り除き、X点のダメージを受ける。Xは《》の上に置かれた狂気カウンターの数である。

FT:ああ、鎮めなきゃ…
2014/09/04(木) 08:56:11
796 :
名も無き者
喧嘩屋の思考(赤)(赤)(青)(緑)
エンチャント

各戦闘終了ステップの開始時に、あなたの手札のカードをすべて裏向きで追放する。

各戦闘開始ステップの開始時に、瓶詰めの回廊によって追放された、あなたがオーナーであるすべてのカードをあなたの手札に戻し、その後カードを1枚引く。

FT:闘いの中で生きているなら、他のものなんて重荷でしかない。

2014/09/04(木) 10:12:17
797 :
名も無き者
粉挽き小屋 (3)
(1)(X)(T):プレイヤーX人を対象とする。それらのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から2枚追放する。
(T),手札を2枚捨てる:ターン終了時まで、あなたは粉挽き小屋によって追放されたカードをそれがあなたの手札にあるかのようにプレイしてもよい。
2014/09/04(木) 12:17:29
798 :
名も無き者
《神経衰弱》 (2)(青)(青)
ソーサリー
全てのプレーヤーは手札を裏向きのまま戦場に出す。
それらは名前とマナ・コストとクリーチャー・タイプを持たない無色の2/2の変異クリーチャーとして扱う。
2014/09/04(木) 12:37:51
799 :
798
肝心の部分の効果が抜けてました(汗
798を破棄して再投稿します。


《神経衰弱》 (2)(青)(青)
ソーサリー
全てのプレーヤーは手札を裏向きのまま戦場に出す。
それらは名前とマナ・コストとクリーチャー・タイプを持たない無色の2/2の変異クリーチャーとして扱う。《》によって出した自身のカード1枚につき、各プレーヤーはカードを1枚引く。
2014/09/04(木) 12:57:25
800 :
名も無き者
転生の天使 (3)(白)(白)
クリーチャー ─ 天使
飛行
頑強
あなたの墓地からクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
1/2

《純鋼の聖騎士》は出来る子
2014/09/04(木) 23:01:04
801 :
名も無き者
祖先の再利用 / Ancestral Recycle (10)(B)
インスタント
探査
あなたは、カードを3枚引くとともに3点のライフを失う。

2014/09/05(金) 00:14:20
802 :
まっどほーる
全知の噴出 (U)(U)
エンチャント
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、カードを1枚引く。あなたはあなたの手札1枚につき(U)を支払ってもよい。そうしなかった場合、全知の噴出とあなたの手札を追放する。
FT:知識そのものに形はないが、それでも重みだけはある。
2014/09/05(金) 00:47:21
803 :
名も無き者
膠着 (赤)(赤)
エンチャント
あなたのターン終了時に、このターン、あなたが呪文を唱えたり、マナ能力でない起動型能力を起動したりしておらず、攻撃もしていない場合、カードを1枚引く。
2014/09/05(金) 09:37:25
804 :
名も無き者
思考貿易商   (U)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
(U),(T):各プレイヤーはカードを1枚引く。
各ターンに、あなたが2つ目の呪文を唱えるたび、それを打ち消す。カードを2枚引く。
0/2
FT:その着想を頂けないか。この霊感をあげるから。
2014/09/05(金) 23:45:49
805 :
名も無き者
ゴブリンの賭博場 (赤)(赤)(赤)
エンチャント
あなたがカードを1枚引くたび、《》の上にチップ(chip)・カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはコイン投げをX回する。表が出た回数1回につきカードを1枚引き、その後裏が出た回数1回につきカードを1枚無作為に選んで捨てる。Xは《》の上に置かれているチップ(chip)・カウンターの数に等しい。
2014/09/07(日) 02:25:38
806 :
______
洞察の種 (U)
クリーチャー-エレメンタル
(3)(U):このターン、あなたがカードを引く場合、代わりにカードを2枚引く。
1/1
2014/09/07(日) 06:01:58
807 :
mag
年金 (U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、それが4ターン目までなら(1)を支払い、《》の上に年金カウンターを1個置いてもよい。5ターン目以降なら、代わりに《》の上にある年金カウンターに等しい数のカードを引く。
FT:現在の安定は、未来の保障を求める。
2014/09/07(日) 11:51:11
808 :
名も無き者
シェオルドレッドの取り引き (2)(B)(B)
エンチャント
1点のライフを支払う:手札のカードを捨てる。これにより1枚以上のカードを捨てた場合、カードを1枚引く。
2014/09/07(日) 14:07:58
809 :
Syam
呪文スキミング (1)(青)
インスタント
バイバック (青)(青)
呪文1つを対象とする。カードを1枚引く。
2014/09/07(日) 19:26:18
810 :
名も無き者
欺瞞 3BU
クリーチャー インカーネーション
あなたのアップキープ開始時、欺瞞があなたの墓地にあり、かつあなたが島と沼をコントロールしているかぎり、あなたの墓地にあるカードを3枚追放する。そうしたならカードを1枚引く。
欺瞞が墓地からいずれかの領域に移動したとき、あなたは10点のライフを失う。
FT:真実が隠し、己すら裏切る、あらゆるものに欺瞞が満ちる。――終わりの書
2/3
2014/09/07(日) 23:10:22
811 :
横田の倉庫3
修行僧 (白)(白)
クリーチャー ― サイ・クレリック
あなたは呪文を唱えられない。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引く。
2/2
2014/09/07(日) 23:47:57
812 :
名も無き者
《公正取引委員会》 (2)(青)(青)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象としてもよい。そうした場合、あなたはそのプレーヤーと手札を交換する。その後、すべてのプレーヤーの土地をタップし、すべてのプレーヤーはカードを3枚引く。
2014/09/08(月) 01:09:06
813 :
イカ・コメディ
ラクドスの拷問者 (黒)(赤)
クリーチャー―人間、ウィザード
先制攻撃
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、X点のライフを失う。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
2/1
2014/09/08(月) 02:36:14
814 :
名も無き者
八百長 (W)
エンチャント
クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする攻撃しているクリーチャー1体につき(2)を支払ってカードを1枚引かないかぎり、攻撃できない。
2014/09/08(月) 17:29:14
815 :
vain
タミヨウの日記 (5)(青)
エンチャント
各アップキープの開始時に、直前のターンにあなたが唱えた呪文の数に等しい枚数のカードを引く。
2014/09/08(月) 17:56:37
816 :
わど
今回のお題は『ドローエンジン』でした。一癖も二癖もあるカードが目立ちましたね。その分マナ・コストも軽いものが多かったように感じます。

[入賞]
>>774 肉じゃが様 《プリズム装飾の秘本》
マナの色を手札に変換。五色5マナを出せることが条件ですが、ノーコストでカードを引けるのはかなり便利。残るマナは無色なので、色拘束の薄い重呪文を唱えたりアーティファクトのために使っていきたいところですね。《水晶の採石場》と組み合わせると5マナ→五色→5マナの変換の過程でカードを1枚引ける形になります。設置コストも軽く、何かに使えそうな予感がありますね。

>>805様 《ゴブリンの賭博場》
コイン投げに自信のある人におすすめの1枚。期待値で見ると手札は増えてくれないので、《クラークの親指》等のサポートが欲しくなるところです。回りだすとドローがさらなるコイントスを呼ぶので一気にデッキが掘り進められることになりますね。墓地が物凄い勢いで肥えていくので、墓地利用のサポートにも割と適しているかもしれません。

>>815 vain様 《タミヨウの日記》
呪文を唱えるほどに手札を増強。遅効性の《リサイクル》みたいなカードですね。土地でのドローこそできなくなったもののターン開始時のドローを阻害せず、手札上限にも干渉しないので使い勝手はかなり良好ですね。フレーバー的にも自分で動いて知識を集めに行くタミヨウの名を冠するのが似合ういいマッチです。

[大賞]
>>806 ______様 《洞察の種》
ターン中のドローを倍加。起動のためのマナ・コストがかさむため複数枚のドローをこれで得るのはなかなか大変そうではありますが、待機などマナを掛けないドロー手段と組み合わせれば大量の手札を得られるでしょう。起動コストに{T}を含まないので、複数回起動できれば爆発的なドローも期待できます。クリーチャー故の脆さもありますがそれがために《訓練場》などとも噛みあうなど、なかなか楽しそうなカードだと感じました。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/09/08(月) 21:39:08) 2014/09/08(月) 18:07:07
817 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『マナ・コスト{1}{W}{W}を持つカード』

《ミラディンの十字軍》《物語の円》のように、マナ・コストがちょうど{1}{W}{W}であるカードを募集いたします。
締め切りは9/14(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/09/08(月) 21:39:11
818 :
selesnyan
愛を囁く者(1)(白)(白)
クリーチャー―天使
飛行、絆魂
(白):あなたは1点のライフを得る。
(白):このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にあなたに与えるダメージを1点軽減する。
(1)(白):あなたはターン終了時まで呪禁を得る。
FT「私が、守ってあげる」
2/2

《解放の天使》みたいな癒し系の女の子がもっといたらいいなと思って妄想。
プレイヤーの代わりに《稲妻》を喰らってくれるいい子ちゃんです(笑)。
2014/09/08(月) 23:51:04
819 :
名も無き者
久遠に飛び立つディー (1)(W)(W)
クリーチャー ─ 鳥
飛行
久遠に飛び立つディーを生贄に捧げる:あなたのマナプールに(W)(W)を加える。
2014/09/09(火) 00:01:23
820 :
名も無き者
>>819
P/Tは2/2ですorz
2014/09/09(火) 00:18:35
821 :
名も無き者
《悠久の旅人》 (1)(白)(白)
クリーチャーー人間、兵士
《》が戦場に出た時、土地を最大3つまで対象とし、それらをアンタップする。
2/2
2014/09/09(火) 00:33:31
822 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

虚空の護り手 (1)(白)(白)
クリーチャー――アバター・兵士
カードがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
虚空の護り手は、あなたがオーナーである、追放領域にあるカード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
2/2

墓地利用対策を兼ねたアタッカーという感じです。
2014/09/09(火) 01:00:36
823 :
肉じゃが
《祭礼の剣》 (1)(白)(白)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、それがブロックしているかぎり先制攻撃を持つ。
祭礼の剣が戦場に出たとき、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
装備 (0)
2014/09/09(火) 01:00:56
824 :
名も無き者
閉鎖街の管理人 (1)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
全てのパーマネントの誘発型能力は誘発しない。
全てのパーマネントの起動型能力は起動できない。
1/1
2014/09/09(火) 15:02:26
825 :
名も無き者
黄昏語り (1)(W)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
長久(W)(W)
あなたのアップキープの開始時に、あなたはX点のライフを得る。Xは黄昏語りの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
2/2
2014/09/09(火) 15:17:06
826 :
824
増刊号で指摘を受けたので>>824を破棄して修正します。

閉鎖街の管理人 (1)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
全てのパーマネントの誘発型能力は誘発しない。
全てのパーマネントの起動型能力はそれがマナ能力でない限り起動できない。
1/1
2014/09/09(火) 19:08:37
827 :
まっどほーる
豊饒の先導 (1)(W)(W)
クリーチャー―スピリット
プロテクション(黒)
あなたのコントロール下で他のクリーチャーが戦場に出るたび、豊饒の先導がタップ状態であるなら、あなたは2点のライフを得る。
2/3
2014/09/09(火) 20:40:02
828 :
名も無き者
無関心
エンチャントーオーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは特性定義能力を除くすべての能力を失うとともに、攻撃したりブロックしたりできない。
FT:軍靴の音に目を覚ました彼はランタンと町を見比べ、義務から目を背けた。

能力も完封する《平和な心》の亜種、どうあがいてもアンコモン
2014/09/09(火) 22:25:50
829 :
名も無き者
練達の歩兵団 (1)(W)(W)
クリーチャーー兵士・人間
警戒
2/4


今ならこれくらい許されるはず
2014/09/09(火) 22:28:29
830 :
タコ・天使
アクラサの戦僧 (1)(白)(白)
クリーチャー―人間、クレリック
賛美3(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。)
0/3
2014/09/10(水) 04:15:41
831 :
名も無き者
平原の聖騎士 (1)(W)(W)
クリーチャー―イタチ、騎士
先制攻撃、警戒
《》が攻撃かブロックするたび、《》の上に+1/+1カウンターを一つ置く。
1/1
2014/09/10(水) 06:51:00
832 :
名も無き者
献身の旗手 (1)(白)(白)
クリーチャー―人間・旗手
瞬速
いずれかの呪文を唱えたり能力を起動する際の対象を選ぶ間に、あなたの対戦相手は可能ならば少なくとも1体の戦場に出ている旗手を選ばなければならない。
献身の旗手が戦場に出たとき、単一の対象を持つ呪文か能力1つを対象とし、その対象を戦場に出ている旗手に変更してもよい。
1/5

アポカリプスの旗手サイクルのリメイクをしたかっただけ
2014/09/10(水) 12:47:12
833 :
名も無き者
熾烈なる戦い  (1)(白)(白)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(3)(白)(白):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それがクリーチャー・カードである場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。

FT:「力無くして正義は成せん」 ― 猛将、アジャニ

2014/09/10(水) 17:04:13
834 :
名も無き者
裁きを祈る神官 (1)(W)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
(1)(W), 土地でもプレインズウォーカーでもないパーマネント1つを生け贄に捧げる: 生け贄に捧げたパーマネントと共通のカード・タイプを持つすべての土地でないパーマネントを破壊する。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
1/3
2014/09/10(水) 17:18:08
835 :
名も無き者
美しきグリフィン 1WW
クリーチャー グリフィン
飛行
美しきグリフィンが戦場に出たとき、あなたは4点のライフを得る。
美しきグリフィンが戦場を離れたとき、あなたは4点のライフを失う。
2/2
2014/09/10(水) 19:31:51
836 :
大言壮語の兵員 (1)(白)(白)
クリーチャー―人間・兵士
先制攻撃、挑発
大言壮語の兵員がいずれかのクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、大言壮語の兵員の上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、大言壮語の兵員の上に+1/+1カウンターが4個以上置かれている場合、大言壮語の兵員を変身させる。
「人は誰でも見栄を張り、嘘を吐き、そして…」
1/1
――――――――――――――――
英雄譚の体現者
クリーチャー―人間・騎士
先制攻撃
英雄譚の体現者が攻撃するたび、防御側プレイヤーのコントロールする好きな数のクリーチャーを対象とする。それらは可能な限り英雄譚の体現者をブロックする。
英雄譚の体現者は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
「…その憧れた姿になっていくものさ」
5/5

月霧と相性が良すぎますかね。
2014/09/10(水) 19:36:37
837 :
ステップ
真の名の勇者/True-Name Hero (1)(W)(W)
クリーチャー - コー・戦士
プロテクション(すべて)
1/2
2014/09/10(水) 22:18:45
838 :
名も無き者
救済の予感 (1)(W)(W)
インスタント

あなたのライフの点数がいずれかの対戦相手よりも低い場合、あなたは4点のライフを得るとともに飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

強そうで微妙に使いづらいあたりにリアリティーを求めてみました。
2014/09/10(水) 22:48:29
839 :
八三五
平等の遂行者 1WW
クリーチャー−エレメンタル
3/3
平等の遂行者がプレイヤーに与える戦闘ダメージは、代わりに全てのプレイヤーに与えられる。
平等の遂行者がクリーチャーに与える戦闘ダメージは、代わりに全てのクリーチャーに与えられる。
平等の遂行者がプレインズウォーカーに与える戦闘ダメージは、代わりに全てのプレインズウォーカーに与えられる。
―――――
争いを調停するために生み出されたが、より面倒な争いを生み出すこととなった。
2014/09/10(水) 23:19:16
840 :
名も無き者
安寧の希求者、セラ (1)(白)(白)
プレインズウォーカー - セラ(Serra)
[+1]:各プレイヤーは3点のライフを得る。
[+0]:飛行を持つ4/4の天使・クリーチャー・トークンを戦場に出す。次のあなたのアップキープの開始時にそれを追放する。
[-5]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+2の修整を受ける」という紋章を得る。
3
2014/09/10(水) 23:48:43
841 :
名も無き者
鼓舞激励の司令官(1)(W)(W)
クリーチャー-人間・兵士
あなたがコントロールするクリーチャーが呪文や能力によってそのタフネスが0以下になる場合、それはタフネス1として扱う。
2/2
FT:目を潰されようが、手足をもがれようが、倒れるにはまだ早い。
2014/09/11(木) 00:01:26
842 :
名も無き者
道理の精 (1)(W)(W)
クリーチャー ― スピリット
プロテクション(青)
対戦相手1人がカードを1枚引くたび、あなたは1点のライフを得る。
2/2
2014/09/11(木) 12:10:24
843 :
名も無き者
生命の神殿 (1)(W)(W)
アーティファクト — 城砦
城砦化している土地は「これがタップ状態になるたび、あなたは1点のライフを得る」を持つ。
城砦化(1)
2014/09/11(木) 12:38:55
844 :
名も無き者
冷静に考えてみると>>843はゴミすぎたので撤回してリメイクします

生命の神殿 (1)(W)(W)
アーティファクト — 城砦
城砦化している土地がタップ状態になるたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+2の修整を受ける。 あなたは1点のライフを得る。
城砦化(1)


2014/09/11(木) 12:42:33
845 :
名も無き者
存在しない兵士 (1)(白)(白)
クリーチャー - 兵士・人間
存在しない兵士を生贄に捧げる:土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
0/0
2014/09/11(木) 18:49:47
846 :
名も無き者

2014/09/12(金) 01:17:58
847 :
名も無き者
空の散兵    (1)(W)(W)
クリーチャー ー スピリット・兵士
飛行、警戒
予見 ― (白),あなたの手札から空の散兵を公開する:空の散兵をタップ状態で戦場に出す。(この能力は、あなたのアップキープの間にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。)
2/1
2014/09/12(金) 02:23:40
848 :
名も無き者
王立討伐隊 (1)(白)(白)
クリーチャー―人間、兵士
警戒
《》が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプをひとつ選ぶ。
《》は防御側プレイヤーが選ばれたクリーチャー・タイプをもつクリーチャーをコントロールしてない限り攻撃できない。
《》は、選ばれたクリーチャー・タイプをもつクリーチャーしかブロックできない。
FT:彼らは職務に忠実だったが、少し忠実過ぎた。
4/4
2014/09/12(金) 03:57:21
849 :
名も無き者
兵站 (1)(W)(W)
インスタント
以下の3つから1つを選び、以下の3つから1つを選び、以下の3つから1つを選ぶ。
・白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
・あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体につき2点のライフを得る。
・あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+2の修整を受ける。
2014/09/13(土) 00:36:34
850 :
名も無き者
万里の長城 (1)(W)(W)
クリーチャー 壁
防衛
万里の長城は馬術を持つかのようにブロック出来る。
万里の長城はあなたがコントロールする防衛を持つクリーチャー1つにつき+0/+2の修正を受ける。
(1)(W)(W),手札からカードを1枚捨てる:万里の長城のコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
0/2

壁版《群れネズミ》、馬術のくだりはほぼフレーバー
2014/09/13(土) 06:09:34
851 :
名も無き者
ヘリオッドの怒り (1)(W)(W)
ソーサリー
《》はあなたが白のクリーチャーを2体以上コントロールしていない場合、唱えられない。
すべてのクリーチャーを破壊する。
2014/09/13(土) 11:51:43
852 :
名も無き者
太陽の戒め (1)(W)(W)
ソーサリー
点数で見たマナ・コストがあなたの白への信心以下である、土地で無い各パーマネントを追放する。
2014/09/13(土) 17:18:20
853 :
mag
方陣 (1)(W)(W)
エンチャント
あなたが丁度4体のクリーチャーをコントロールしている場合、それらは破壊不能と警戒と呪禁を得る。
FT:真の軍隊に英雄は必要ない。
2014/09/14(日) 21:03:06
854 :
横田の倉庫3
集団戦術 (1)(白)(白)
エンチャント
召集
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
FT:いじめを行うためには、仲間と協調性が不可欠である。
2014/09/14(日) 22:41:00
855 :
名も無き者
まばゆい後光のゲパルツ (1)(白)(白)
伝説のクリーチャー―人間・騎士
先制攻撃
まばゆい後光のゲパルツが戦場に出たとき、他のすべてのクリーチャーを裏向きにするとともに、それらは変異(3)を得る。
他のクリーチャーが戦場に出るに際し、それが裏向きで唱えられていない場合、それは裏向きで、変異(3)を持って戦場に出る。
他のクリーチャーは表向きになれない。
2/2
FT:奴の頭を見た者は、思わず顔を伏せてしまうのだ。――ソリン・マルコフ
2014/09/14(日) 22:45:05
856 :
名も無き者
心無い一掃 (1)(W)(W)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。すべてのクリーチャーを破壊する。そのプレイヤーは飛行を持つ0/1のスピリット・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはこれにより破壊されたクリーチャーの数に等しい。
FT:恐ろしい魔術を使う王に対して、民衆の心は離れて行った。
2014/09/14(日) 23:33:49
857 :
わど
今回のお題は『マナ・コスト{1}{W}{W}を持つカード』でした。特にこのマナ域のダブルシンボルはデッキ構築に大きく影響を与えますね。

[入賞]
>>825様 《黄昏語り》
最新のキーカード能力を早速。自身のコスト、長久コストともにダブルシンボルなのはアブザンにやや厳しい要求ですが、少しづつサイズを上げつつライフも補填してくれるのは割りと頼もしいですね。他の+1/+1カウンターを置く手段とも相性はよく、活用などとは特に面白い作用を起こしてくれそうです。

>>847様 《空の散兵》
速やかな航空戦力。コスト1で出せる《警備隊の鷲》であり、それだけでもかなり強力。打ち消されないのもありがたいところです。出すためのコストに比して信心も高いので、信心要因としてもカウントできるかもしれません。能力自体はシンプルですが、総じてかなり強力なウィニークリーチャーなのではないでしょうか。

>>852様 《太陽の戒め》
なかなかに扱いの難しい全体除去。幅広い種類のパーマネントに触れ、マナ・コストも破格の安さですが、その分強いジレンマを抱えたカードになっています。大型を追放しようとすると自軍への被害が大きく、自軍への被害を抑えようとすると威力が不足しがち。トークンや変異など素撃ちで消せるパーマネントもありますが、基本的にある程度の信心は確保しておきたい。

[大賞]
>>833様 《熾烈なる戦い》
新たなる全体強化エンチャント。《栄光の頌歌》の上位互換ですね。ウィニー系デッキは終盤の息切れが弱みでしたが、このカードはその擬似ドロー能力によってそれを幾分か補っているのが特徴的です。デッキ全体を軽く作れば引いたカードを即唱えられるのも強みで、さながら毎ターン追加のドローを得ているかのような気分にさえなれますね。クリーチャー以外を見てしまうとそこでドローは止まってしまうので、占術などのサポートがあればなおよし。総合的に見て、非常に強力にウィニーをサポートするカードだと言えるでしょう。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/09/15(月) 20:48:04) 2014/09/15(月) 00:00:09
858 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『ドラゴン』

《雷口のヘルカイト》《夜の星、黒瘴》のように、クリーチャー・タイプ「ドラゴン」を持つカードを募集いたします。《竜使いののけ者》《龍語りのサルカン》など、ドラゴンを出す・ドラゴンに変じられるものでも構いません。
締め切りは9/21(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/09/15(月) 20:48:06
859 :
名も無き者
大翼の母 (3)(R)(R)(R)
クリーチャー-ドラゴン
飛行 速攻
《》が戦場に出たとき、飛行と速攻を持つ赤の1/1のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(X)(X),(T):飛行と速攻を持つ赤の1/1のドラゴン・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
4/4

せっかく《火のるつぼ》があるので横に並ぶドラゴンを。
2014/09/15(月) 23:20:57
860 :
名も無き者
《シヴ山の火口卵》 (3)(赤)(赤)
エンチャント
あなたがコントロールするドラゴン•クリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはライブラリーの1番上のカードを公開する。それが山であった場合、そのカードと、飛行を持つ0/1の赤のドラゴン•クリーチャー•トークンを1体戦場に出す。
(赤):ドラゴン•クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
2014/09/16(火) 00:12:45
861 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

赤眼 (2)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー--ドラゴン
飛行、速攻
赤眼が戦場に出たとき、あるいは各アップキープの開始時、赤眼はターン終了時またはあなたがこのターン呪文を唱えた時まで+2/+2の修整を受ける。
4/4

呪文を唱えなければ6/6飛行として使えます。
某アーケードTCGが元ネタなのは秘密です。
2014/09/16(火) 00:25:44
862 :
肉じゃが
《強欲な仔竜》 (2)(赤)(赤)
クリーチャー - ドラゴン
飛行 速攻
強欲な仔竜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分がコントロールするアーティファクト1つを選ぶ。そうした場合、強欲な仔竜が戦場に出ているかぎり、あなたはそのアーティファクトのコントロールを得る。そうしなかった場合、強欲な仔竜はその対戦相手がコントロールする飛行を持たない各クリーチャーに2点のダメージを与える。
2/2
(last edited: 2014/09/16(火) 01:16:15) 2014/09/16(火) 01:15:05
863 :
名も無き者
翼貫きのダクラ/Dakla Wingpierce (W)(B)(R)
伝説のクリーチャー―人間・射手
先制攻撃、警戒
翼貫きのダクラが戦場に出たとき、各対戦相手は飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(T):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。翼貫きのダクラはそれに2点のダメージを与える。それがドラゴンである場合、代わりにそれを破壊し、翼貫きのダクラの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはこの方法で破壊されたドラゴンのパワーに等しい。
2/2
2014/09/16(火) 01:27:14
864 :
名も無き者
巧妙なドラゴン (3)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
(R): 巧妙なドラゴンはターン終了時まで速攻を得る。
(R): 巧妙なドラゴンはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
(R): クリーチャー1体を対象とする。巧妙なドラゴンはそれに1点のダメージを与える。
(R): 巧妙なドラゴンよりパワーの小さいクリーチャー1体を対象とする。このターン、それは巧妙なドラゴンをブロックできない。
4/4
2014/09/16(火) 01:53:07
865 :
名も無き者
《絆断ちのドラゴン》 (3)(R)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行 プロテクション(プレインズウォーカー)
(1)(R):《》はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
《》が攻撃してブロックされなかった場合、あなたは、「このターン、《》は戦闘ダメージを与えない」ことを選んでもよい。そうしたとき、望む数のプレインズウォーカーを対象とする。《》はそれらに《》のパワーに等しい点数のダメージを好きなように分割して与える。
4/4
2014/09/16(火) 05:34:39
866 :
名も無き者
うなる洞窟
土地 - 山
《》はタップ状態で戦場に出る。
あなたのアップキープ開始時に、あなたが3体以上のゴブリンをコントロールしている場合、あなたのコントロールするすべてのゴブリンと《》を生け贄に捧げ、飛行と速攻を持つ赤の5/5のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2014/09/16(火) 09:50:23
867 :
名も無き者
改良ヘルカイト 2(R)(U)(G)
クリーチャー - ミュータント・ドラゴン
進化 飛行 トランプル 速攻
(2):《》はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xは《》の上の+1/+1カウンターの数である。
4/1
2014/09/16(火) 11:51:23
868 :
名も無き者
サルカンの呼び声 (赤)(黒)
部族エンチャント - ドラゴン
あなたはゲーム外や墓地に存在するドラゴン呪文をそれが手札にあるかのようにプレイしてもよい。
ドラゴン・カードがいずれかの墓地に置かれるたび、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番下におく。
FT:竜あれ。/let there be dragon.
2014/09/16(火) 13:47:24
869 :
名も無き者
ルール的に間違ってた…

サルカンの呼び声 (赤)(黒)
部族エンチャント - ドラゴン
あなたはゲーム外や墓地に存在するドラゴンカードをそれが手札にあるかのようにプレイしてもよい。
ドラゴン・カードがいずれかの墓地に置かれるたび、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番下におく。
2014/09/16(火) 13:59:59
870 :
名も無き者
スカークの捕食者  (3)(赤)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行
スカークの捕食者が戦場に出たとき、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
あなたがゴブリン・クリーチャーをコントロールしているかぎり、スカークの捕食者は攻撃したりブロックしたりできない。
(2)(赤)、ゴブリン・クリーチャーを1体生け贄に捧げる:スカークの捕食者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
4/4
2014/09/16(火) 18:04:31
871 :
名も無き者
《龍異種》 (1)(赤)(赤)(赤)(赤)
クリーチャーー多相の戦士、ドラゴン
飛行
(赤):《》はターン終了時まで速攻を得る。
(1)(赤):《》はターン終了時まで二段攻撃を得る。
(2)(赤):《》を対象とする呪文か能力1つを対象とし、それの新しい対象を選ぶ。
(1):《》はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
(1):《》はターン終了時まで-1/+1の修正を受ける。
3/3
2014/09/16(火) 18:54:01
872 :
名も無き者
組み立てたヘルカイト(7)
アーティファクト・クリーチャー-ドラゴン
飛行
~を唱える際に関し、あなたは墓地から点数で見たマナ・コストがXであるカードを追放しても良い。そうした場合、この手順を繰り返す。Xは繰り返した回数に1を足した数に等しい。これにより追放されたカード1枚につき、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(X),(T),~の上からX個の+1/+1カウンターを取り除く:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがXである土地ではないカードを探し出し、それを公開して手札に加える。その後ライブラリーをを切り直す。
0/0
2014/09/16(火) 19:52:16
873 :
名も無き者
修正棄却。正直書いてて分かりにくいとは思ってた…テキスト大丈夫かなこれで

組み立てたヘルカイト(7)
アーティファクト・クリーチャー-ドラゴン
飛行
多重キッカー-あなたの墓地から点数で見たマナ・コストがそのキッカーの回数に等しいカードを追放する。
~は、それがキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(4),(T),~の上からX個の+1/+1カウンターを取り除く:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがXである土地ではないカードを探し出し、それを公開して手札に加える。その後ライブラリーをを切り直す。
0/0
2014/09/17(水) 00:08:38
874 :
名も無き者
真龍 (7)(U)(R)(G)
伝説のクリーチャー ドラゴン
飛行、二段攻撃、トランプル、プロテクション(呪文)
このカードのプロテクションは戦場以外の場所に《》がある場合でも有効である。
7/7
2014/09/17(水) 00:09:13
875 :
名も無き者
未来読みのドラゴン (5)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー - ドラゴン
瞬速・飛行
未来読みのドラゴンが場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚 選び、そのカードを追放する。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・カードを3枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。あなたはあなたのライブラ リーを切り直してもよい。
5/5

2014/09/17(水) 01:20:31
876 :
名も無き者
絶唱のドラゴン   (3)(R)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
(X)(R)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。絶唱のドラゴンは、それにX点のダメージを与える。この能力の総コスト(2)につき、あなたはその通りのマナを支払うのではなく、(R)を支払うとともに絶唱のドラゴンの上に-1/-1カウンターを1個置いてもよい。
4/5

FT:竜は炎の如く生きるのみだ。
2014/09/17(水) 02:04:26
877 :
名も無き者
竜闘気の勇者 (2)(白)(青)(赤)
クリーチャー-人間・戦士
竜闘気の勇者が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。竜闘気の勇者はパワーに等しいダメージを与える。
竜闘気の勇者が死亡したとき、+1/+1カウンターが置かれていなかった場合、それを+1/+1カウンターが2個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
竜闘気の勇者の上に+1/+1カウンターが2個以上置かれている場合、それは飛行と先制攻撃を持つ人間・ドラゴン・戦士である。
2/2
2014/09/17(水) 03:30:17
878 :
名も無き者
暴竜の鎧 (4)
アーティファクト ─ 装備品
装備しているクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともにドラゴンになる。
暴竜の鎧が装備されている限り、暴竜の鎧の装備能力を起動できない。
(赤):装備しているクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。
装備(3)
2014/09/17(水) 04:23:31
879 :
名も無き者
乱雲の竜使い (赤)(赤)
クリーチャー―人間、シャーマン
乱雲の竜使いが単独で攻撃してブロックされないたび、飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
1/1
2014/09/17(水) 08:44:33
880 :
名も無き者
夢見の神秘家 (3)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
神啓 ― 夢見の神秘家がアンタップ状態になるたび、その上に夢想カウンターを1個置く。
(1)(U),(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。あなたは夢見の神秘家を変身させてもよい。
1/3
--------------------------------------
夢想のドラゴン
クリーチャー ― イリュージョン・ドラゴン [U]
飛行、呪禁
夢想のドラゴンが攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
あなたの終了ステップ開始時に、無想のドラゴンの上から夢想カウンターを1個取り除く。
夢想のドラゴンの上に夢想カウンターが置かれていないとき、夢想のドラゴンを変身させる。
6/6
2014/09/17(水) 10:42:48
881 :
名も無き者
《数珠繋ぎのドラゴン》 (2)(白)(青)(赤)
クリーチャーードラゴン•ウィザード
飛行、速攻、続唱
あなたが呪文を唱えるたび、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
4/4
2014/09/17(水) 11:35:08
882 :
mag
ドラゴンスプレー (1)(R)
インスタント
飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
ターン終了時にそれを生贄に捧げる。
FT:オーガにお尻を触られた?そんな時はこのドラゴンスプレーさ。
2014/09/17(水) 15:03:29
883 :
竜の化石 (1)
アーティファクト・クリーチャー―壁
竜の化石にダメージが与えられるたび、あなたのライブラリーの一番上からその点数に等しい枚数のカードを見る。あなたはその中からドラゴン・クリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。そうした場合、竜の化石を生け贄に捧げる。残りをあなたの墓地に置く。
0/3

壁を殴ったら中から竜が飛び出すイメージで。いい名前が浮かびませんでした。壁がダメージで壊れても竜が出てくるのは仕様です。
テキストとパワーバランスが大丈夫なのか不安です。
2014/09/17(水) 18:21:08
884 :
名も無き者
竜の雛形 (X)(1)(赤)(赤)
クリーチャー ドラゴン
飛行
《》は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
《》の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:《》は速攻か、トランプルか、「(赤):ターン終了時まで《》は+1/+0の修正を受ける」を得る。(これらはターン終了時に終わらない。)
2/2

マナレシオはだいたいアンコモン位を想定
2014/09/18(木) 01:24:24
885 :
まっどほーる
火の玉のヘルカイト (3)(R)(R)(R)
クリーチャー―ドラゴン
飛行
あなたのアップキープの開始時、他のクリーチャーを最大1体まで対象とする。あなたは火の玉のヘルカイトをタップしてもよい。そうしたなら、火の玉のヘルカイトはそれに5点のダメージを与える。そうしなかったなら、火の玉のヘルカイトはそれに2点のダメージを与える。
5/5
2014/09/18(木) 03:25:40
886 :
名も無き者
龍語り (R)(R)
エンチャント

~が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。~が戦場を離れるまで、それは全てのカード・タイプとサブタイプと能力を失い、飛行と速攻を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャーになる。
2014/09/18(木) 12:51:31
887 :
vain
竜の召喚 (1)(青)(赤)(緑)
ソーサリー
以下から無作為に1つを選ぶ。
●青の3/3のドレイク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは飛行と「このクリーチャーが戦場を離れたとき、カードを2枚引く。」を持つ。
●飛行と速攻を持つ赤の5/5のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
●緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

FT:古の世界から、竜を呼び戻す――大魔法は数多くの魔道士の団結によって、実現された。しかし竜の不在は長く、その存在のイメージには揺らぎがあった。

(編集:黒を青に変更)
(last edited: 2014/09/18(木) 18:59:36) 2014/09/18(木) 17:34:33
888 :
名も無き者
鉄の巣
伝説の部族土地 ─ ドラゴン
他のドラゴンパーマネントが戦場に出ている場合、鉄の巣は飛行と破壊不能を持つ4/4のドラゴン・アーティファクト・クリーチャーである。
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
2014/09/18(木) 22:57:34
889 :
名も無き者
ドラゴン教の祖、イズル (2)(青)(青)(赤)
伝説のクリーチャー ─ ドラゴン・アドバイザー
飛行
(青)(青):このターン、ドラゴン・クリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャー1体を対象とする。あなたがドラゴン教の祖、イズルをコントロールしている限り、それのコントロールを得る。
(赤)、(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ドラゴン教の祖、イズルはそのパワーに等しい点数のダメージをそれに与える。
2/5

FT:かの者の知恵は我等を導き、かの者の怒りは我等を滅ぼす ─ ドラゴン教の教典


もう少し賢くて崇められるようなドラゴンが増えてもいいんじゃないかなと。
2014/09/19(金) 03:11:26
890 :
名も無き者

2014/09/19(金) 09:55:18
891 :
subaruizu
試練の炎のドラゴン/Ordealflame Dragon (2)(赤)(赤)(白)
クリーチャー─ドラゴン
飛行、警戒
(3)(赤):他のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》は、それに2点のダメージを与える。このターン、それに与えられる他のすべてのダメージを軽減する。
5/5
FT:神は大地を焼き払い、そうして残ったものに、祝福を与えたのでした。
(last edited: 2014/09/19(金) 22:13:30) 2014/09/19(金) 22:07:14
892 :
八三五
神なる龍 URG
伝説のクリーチャー‐神・ドラゴン
7/7
瞬速、飛行
神なる龍が戦場に出るに際し、あなたはアーティファクトを7つ生け贄に捧げる。そうしない場合、代わりに神なる龍を追放する。
神なる龍が戦場に出た時、あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それを追放してもよい。そうした場合、このターン、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。(そのマナ・コストにXが含まれている場合、Xは0である。)
2014/09/20(土) 01:59:05
893 :
______
竜生まれの業火 (1)(R)(R)
エンチャント
あなたの終了ステップの開始時に、竜生まれの業火はあなたがコントロールする各クリーチャーに5点のダメージを与える。
その後、飛行を持つ赤の5/5のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

2014/09/20(土) 12:16:09
894 :
______
↑ 893 は破棄します。私のミスです。見づらくしてしまい大変失礼しました。

竜生まれの業火 (3)(R)(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、竜生まれの業火はあなたがコントロールする各クリーチャーに5点のダメージを与える。その後、飛行と速攻を持つ赤の5/5のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2014/09/20(土) 16:55:13
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (3.58 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.