Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/11(火) 09:55:58

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/


*************************************************************************

現在のお題:大量破壊

*************************************************************************


■最新のPick

>>964 【共鳴者】
>>931 【墓地対策カード】
>>897 【ドラゴン】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2014/10/06(月) 20:32:00) 2014/03/27(木) 20:37:18

743 :
わど
今回のお題は『珍しいカウンターを用いるカード』でした。既存のカウンターと独自のカウンターを用いるカードが半々ぐらいでしたね。カウンターの名付けのセンスが問われます。

[入賞]
>>719 ネームレス・ワン様 《煽り立てる終末論者》
伝播する終末論。ひとりで破滅を騙るにはやや力不足感も漂いますが、破滅論者が2体もいればカウンターのバラ巻きは間に合いそうです。あまり自軍を並べたところで諸共に終末に巻き込まれるだけなので、そこの所は全体除去的な雰囲気でもありますね。過ぎたるは及ばざるが如し、微妙にジレンマのあるいいデザインだと思います。

>>720 Nishi様 《無限の力》
擬似的なタフネスの無限化。カウンターの名とは裏腹にパワー/タフネスの入れ替えで物理的な無限ダメージにはならないようですね。マジックに無限は存在しないのでまぁ妥当なところでしょうか。性能自体は剥がれづらくなったかわりに守れる範囲が減った《不滅》。戦闘ダメージには無敵になれるので、《矢来の巨人》などダメージを肩代わりできるクリーチャーに撃つ行動はやはり有効です。

>>735 ______様 《遮蔽空間》
盤面を二分。単発での動きはプロテクション(すべて)の付与に近いものがあります。使いこなせるプレインズウォーカーは少ないものの、うまく付与できるとかなり厄介ですね。出し入れすることで適用範囲を広げることもできますが、どちらかと言うとプロテクションの一時的解除に使う動きが強そうにも見えます。

[大賞]
>>733様 《傀儡の手繰り手》
《その場しのぎの人形》を作る。ガタイは非常に貧弱なものの、その強力な能力でもって切札級を続々蘇生していきたいところですね。操り手に徹している間は被覆を持つので、ソーサリータイミングの単体除去はほぼ効かないと言ってもよさそう。インスタント・タイミングでリアニメイトを行えるので、《世界棘のワーム》なども蘇生できるのはかなりの強みと言えそうです。多少のタイムラグこそあれ、非常に魅力的な継続リアニメイトです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/08/25(月) 20:33:17) 2014/08/25(月) 00:01:15
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.94 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.