Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 21:44:34

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/


*************************************************************************

現在のお題:大量破壊

*************************************************************************


■最新のPick

>>964 【共鳴者】
>>931 【墓地対策カード】
>>897 【ドラゴン】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2014/10/06(月) 20:32:00) 2014/03/27(木) 20:37:18

461 :
名も無き者
《虚構の王、ヴィンクルス》 (2)(U)(B)
伝説のクリーチャー―イリュージョン
虚構の王、ヴィンクルスはブロックされない。
虚構の王、ヴィンクルスは追放されない。(そのパーマネントが戦場から追放領域に移動する場合、代わりに戦場に留まる。そのカードが手札、墓地、ライブラリーから追放領域に移動する場合、代わりに元の位置に留まる。その呪文がスタックから追放領域に移動する場合、代わりにスタックに留まる。)
2/4
FT:「王は働かず、しかして刑罰に値せず、しかして忘れ去られることもなし。」――そんな者など存在しない、というある地方での言い回し
2014/07/01(火) 00:34:56
462 :
名も無き者
皮脂ナメクジ (赤)
クリーチャー - ナメクジ
プロテクション(スリーブ)(このカードはスリーブに入っている何かによって、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられず、スリーブに入れられず、エンチャントされない。)
2/1
2014/07/01(火) 00:48:54
463 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《原始林の侵食》 (2)(G)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それは全ての能力を失い、森になる。(それはクリーチャーではなくなる。それにつけられていた装備品は外れ、適切でないオーラは墓地に置かれる。この効果は永続する。)

ただの森になります、クリーチャーだった時の能力は持ちません。 というのを想定しています。
2014/07/01(火) 01:10:39
464 :
名も無き者
チキンレース (3)(黒)(青)
エンチャント
チキンレースが戦場に出たとき、対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーとコントロールを交換する。(単一のプレイヤーにコントロールされているプレイヤーが敗北するたび、代わりにそのコントローラーがゲームに敗北する。この効果はターン終了時に終わらない。)
チキンレースが戦場を離れたとき、各プレイヤーはプレイヤーのコントロールを失い、自身のコントロールを得る。
(3):チキンレースを破壊する。この能力はソーサリーをプレイできるときにしかプレイできず、どのプレイヤーも起動できる。


説明文があってもなお分かりにくい…
お互いに相手のデッキで自滅するかどうかのきわどいラインを走り、ギリギリ勝てそうな所で元に戻すというカード。
2014/07/01(火) 03:52:54
465 :
464
「チキンレースが戦場に出るたび、あなたがコントロールする各パーマネントをアンタップする」
を書き忘れてましたすません
2014/07/01(火) 03:56:09
466 :
名も無き者
あべこべ(8)(R)(R)(R)
エンチャント
あべこべが手札から唱える以外の方法で戦場に出る場合、代わりにこれを追放する。
マナ能力を除く呪文や起動型能力や誘発型能力の効果の結果を逆転させる。(引く⇔捨てる、+X/+X⇔-X/-X(修正/カウンター 等)、タップ⇔アンタップ、○○を得る⇔○○を失う(ライフ/能力 等)、トークンを出す→出ない、コントロールを得る→得ない、、○○する⇔○○しない(破壊/追放 等)コストの支払いと対象の指定はそのまま。 "してもよい"の場合「する」か「しない」として扱う。)


解ってたが、細かい部分書き出すとキリが無いので適当に切り上げ。
突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるので、ネタ程度に。

2014/07/01(火) 11:17:58
467 :
名も無き者
半能 (3)(U)(U)(U)
エンチャント
あなたが呪文を唱えるために無色マナや色マナやライフのコストを支払う場合、代わりにそれぞれの半分(端数切り上げ)だけを支払ってもよい。そうした場合、次のあなたのアップキープの間に残りを支払わない限り、そのアップキープ終了時にあなたはゲームに敗北する。
((3)(U)(U)(U)のコストを支払う場合、代わりに(2)(U)(U)を支払い、残りを次のあなたのアップキープに支払ってもよい。)
2014/07/01(火) 12:56:39
468 :
名も無き者
総意 2WW
クリーチャー―インカネーション
特性定義能力は、総意と同じになる。(オブジェクトの色、サブタイプ、パワー、タフネスのいずれかを定義する場合、総意の色、サブタイプ、パワー、タフネスがそれぞれの値となる。)
4/4
2014/07/01(火) 13:30:40
469 :
名も無き者
やり直し/undo
(2)(青)(青)(青)(青)(青)(青)(青)(青)
ソーサリー
ゲームを再び開始する。
(現在行われているゲームは即座に終了する、そのゲームのどのプレイヤーも勝ったり負けたり引き分けになったりすることはない。すべてのカードをオーナーのデッキに戻して切り直す。プレイヤーが得ていた毒カウンターや紋章は取り除かれ、すべての継続的効果は終了する。ライフを20点に戻し、すべてのプレイヤーが7枚のカードを引く。あなたが先攻にマリガンチェックをおこない、新規のゲームを開始する。)
2014/07/01(火) 16:45:09
470 :
まっどほーる
故郷を求める者 (G)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー―エレメンタル
トランプル
あなたはあなたの墓地に置かれている土地カードを、あなたがソーサリーを唱えられるときならいつでも、そのマナ・コストの代わりに(G)(G)(G)(G)を支払うことで呪文として唱えてもよい。(それが解決したとき、それは戦場に出る。)
あなたが森呪文を唱えるたび、故郷を求める者の上に+1/+1カウンターを2つ置く。
FT:それはかつて失われた次元のひとかけらだと噂される。
3/4
(last edited: 2014/07/01(火) 19:48:02) 2014/07/01(火) 19:43:45
471 :
名も無き者
巻き戻し(2)(U)(U)(U)
インスタント
ターンを再開する。(ターンプレイヤーはアンタップステップを迎える。その後、通常通りにアップキープステップ、ドローステップ・・とターンを進行する。スタック上に残っている呪文や能力は、アップキープステップの開始時に元通りの順番でスタックに置かれる。ダメージは取り除かれず、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は継続する。)
2014/07/01(火) 21:44:27
472 :
名も無き者
《派遣切り》 (4)(白)(白)
クリーチャーー執政官
非行、軽快、先生攻撃(これらは誤植ではない。これらはいかなる能力も特定の効果も持たない。)
覇権(あなた) (これが戦場に出たとき、あなたをこのゲームから追放しない限り、これを生け贄に捧げる。これが戦場を離れたとき、あなたをこのゲームに戻す。)
《》がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレーヤーをこのゲームから追放する。
FT:「慈悲も休息も与えぬ。何があってもだ。」 ー冷酷な上司、あるお方
4/4
2014/07/01(火) 23:39:16
473 :
八三五
運命の羅針盤 W
インスタント
ターン終了時まで、あなたが無作為に何かを選ぶことを要求された場合、代わりにあなたはそれをあなたの自由に選んでよい(あなたが非公開領域からカードを無作為に選択することを要求された場合、あなたはそれが公開領域であるかのように見てもよい)。
―――――
運命とは、気紛れな神が操る暴れ馬だ。これがその手綱の一本を握るための手だ。


《Whimsy》などと組み合わせることを考えてはいけません。
2014/07/02(水) 00:53:08
474 :
オメガ2
魔術師の翼 (U)(U)
エンチャント―オーラ
エンチャント(プレインズウォーカー)
エンチャントされたプレインズウォーカーは、飛行と「-7:飛行を持たないすべてのクリーチャーとすべてのプレインズウォーカーをオーナーの手札に戻す」を得る(それは飛行を持たないクリーチャーから攻撃を受けない)。
2014/07/02(水) 15:42:53
475 :
名も無き者
変容 (U)(U)
インスタント
誘発型キーワード能力1つを対象とする。ターン終了時まで、それはあなたの指定した誘発型キーワード能力になる。(誘発型キーワード能力とは、側面攻撃、ランページ、挑発、武士道、激情、有毒、賛美、滅殺、喊声、廃位、累加アップキープ、エコー、消散、歴伝、消失、ストーム、墓地ストーム、複製、波及、共謀、続唱、接合、転生、憑依、復活、頑強、不死、歴伝、蘇生、反復、マッドネス、移植、待機、覇権、想起、秘匿、生体武器、奇跡、結魂、進化、強請のことである。)
2014/07/02(水) 17:49:54
476 :
名も無き者
不釣り合いな重り(2)
アーティファクト
土地ではない全ての手札と墓地にあるカードと呪文とパーマネントの点数で見たマナ・コストは(2)多くなる。(実際に呪文を唱えるのに必要なマナ・コストは変動しない。)
2014/07/02(水) 22:31:52
477 :
ステップ
ドローだけの人生 (4)
伝説のアーティファクト・エンチャント
いずれかのプレイヤーが、カードを引く(Draw)以外の方法で手札にカードを加える場合、代わりに何もしない。(手札に戻す、手札に加える効果は、代わりに何もせず、そのカードは領域を一切移動しない。)


つまり、バウンスや、墓地から手札に戻す、などは無効になります。
《闇の腹心》は、特に悲惨なことに。。。
2014/07/03(木) 00:30:16
478 :
名も無き者
永劫の感覚(6)(U)(U)
エンチャント

ターンは終了しない。(ターンが最終フェイズに入る場合、代わりに次のターンのコントローラーの開始フェイズに入る。ターンは終了していないように扱う。ダメージは取り除かれず、「ターンの終了時まで」の効果は終わらない。土地のプレイは1ターンに1回までである。)
2014/07/03(木) 18:40:18
479 :
名も無き者
逆転勝利  (3)(白)(青)(黒)(赤)(緑)
エンチャント
状況起因処理かカードの効果により、あなたがこのゲームに敗北する場合、代わりにあなたはこのゲームに勝利する。(状況起因処理による敗北とは、ライフが0以下である、10個以上の毒カウンターを持つ、ライブラリーに残っているよりも多いカードを引くことが強制される、単一の統率者から21点以上の戦闘ダメージを受けた、である。投了や他のプレイヤーが勝利条件を満たしたなど、ルールによる敗北は置換されない。)
2014/07/04(金) 13:10:32
480 :
名も無き者
ファイレクシアの色奪い (9)
アーティファクト・クリーチャー - 建築物
トランプル
カラーランページ4(このクリーチャーがブロックされるたび、このクリーチャーをブロックしているクリーチャーの2色目以降の1色につきターン終了時まで+4/+4の修整を受ける)
9/9
2014/07/04(金) 14:07:15
481 :
名も無き者
輪転 (2)(U)
ソーサリー
それぞれ別の公開領域で表向きの同じカード・タイプを持つカード2枚を対象とする。その2枚を交換する。(それらのカードのオーナーがすべて同じプレイヤーでなければ交換はできない。)
2014/07/05(土) 00:11:18
482 :
名も無き者
小さな指輪/Pinky ring(2)
アーティファクト
小さな指輪はぴんくである。
(T):

2014/07/05(土) 01:02:32
483 :
名も無き者
小さな指輪/Pinky ring(2)
アーティファクト

ピンクは色である。(プレイヤーが色を選ぶ時、ピンクを選んでも良い。)
小さな指輪はピンクである。
(T):あなたのマナプールにピンク色のマナ1点を加える。
2014/07/05(土) 01:07:13
484 :
名も無き者
精神交換機(10)
アーティファクト
精神交換機が戦場に出たとき、各プレイヤーは手札を全て追放する。
プレイヤー1人がカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはそれを追放する。
プレイヤーがライブラリーからカードを手札に加える場合、代わりにそのプレイヤーはそれを追放する。
各プレイヤーは精神交換機により追放されたそのプレイヤーがオーナーではないカードを、ソーサリーを唱えられるときにのみプレイしてもよい。(精神交換機の効果によりプレイされたパーマネント・カードはプレイしたプレイヤーのコントロール下で戦場に出る。プレイされたカードの対象はプレイしたプレイヤーが選び、対戦相手とはプレイしたプレイヤーの対戦相手を指す。)
2014/07/05(土) 02:28:55
485 :
名も無き者
機械縛り
(3)(B)
クリーチャー ─ グレムリン
アーティファクトはタップできない。(それがクリーチャーである場合、警戒を持たない限り攻撃できない。それの持つ(T)能力は起動できない。)
4/4
2014/07/05(土) 20:48:10
486 :
名も無き者
拒絶の化身 (1)(W/U)(W/U)(W/U)
クリーチャー-アバター
瞬速 防衛
《》は、回避能力を持つクリーチャーをそれが回避能力を持たないかのようにブロックできる。
(回避能力とはクリーチャーが攻撃クリーチャーをブロックする事を制限する能力である。)
0/9
2014/07/05(土) 22:49:53
487 :
横田の倉庫3
割込み禁止 (白/青)
インスタント
非アクディブ・プレイヤーがコントロールしている、呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(ターンを進行していないプレイヤーは非アクディブ・プレイヤーである。)
FT:しばし、お待ちを
2014/07/06(日) 16:46:20
488 :
subaruizu
ウルザの戦争機械/Urza's War Machine (4)
アーティファクト・クリーチャー─構築物
(ウルザの戦争機械は毎ターン攻撃する必要はない。)
《》が死亡したとき、無色の2/2の組立作業員・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
4/4
FT:ウルザの戦争機械は、毎ターン、可能ならば攻撃に参加する。
2014/07/06(日) 19:52:36
489 :
名も無き者
砂塵嵐 (2)(赤)
エンチャント
(砂):砂塵嵐は各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。((砂)は砂漠であるパーマネントからのマナ1点で支払うことができる。)
FT:両腕を回すのは別の話だ。――ソリン・マルコフ
2014/07/06(日) 23:43:51
490 :
わど
今回のお題は『独自の注釈文を持つカード』でした。全く新しいものへの挑戦、あるいはルーリングがやや複雑なものへ。銀枠のカードも多く見受けられましたね。

[入賞]
>>462様 《皮脂ナメクジ》
銀枠らしい銀枠。通常MTGがプレイされる環境を考えるとほぼ「プロテクション:対戦相手」と同義な代物です。運用するにあたってはカードの劣化が気になるところなので、デッキの取り扱いには細心の注意を要しますね。うっかり一緒にデッキに入れた高額カードを汚してしまうと試合に勝って勝負に負けた気分で居た堪れなくなりそうです。

>>469様 《やり直し》
ゲームそのものをリセット。色拘束の厳しさも前代未聞です。カードに収まりきるんでしょうか?どんなに負けている盤面でもイーブンまで戻せるカードではありますが、イーブン以上に持っていくのも大変厳しい。点数で見たマナ・コストも10とべらぼうに重いので、負けている状況でこれを通すにも一苦労ですね。《Divine Intervention》と似た香りを感じてしまいます。

>>488 subaruizu様 《ウルザの戦争機械》
《スランの戦争機械》のパロディ。これもそこはかとなく銀枠の香りが漂います。カードのスペックは堅実そのもの。高めのマナレシオに除去耐性を兼ね備えた優良アタッカーと言えそうです。無色なので色を問わず使えるのも魅力的ですね。《石のゴーレム》と比較するとなんとも言えない気分になりますが、レアリティの差と考えておきましょうか。


[大賞]
>>487 横田の倉庫3様 《割込み禁止》
自ターンの動きを安全に通す。誘発型能力は止められないのですね。「アクティブ・プレイヤー」という単語はオラクルにおいて今まで5枚ほどのカードで使われたことがあるようですが、実際にカードで印刷された例はないようです。確かに注釈文が必要な用語だと感じますね。《払拭》《不愉快の拒絶》などライバルは多いですが、そのどれにもできない動きはこの呪文にも可能です。お題とは裏腹にかなり真っ当なカードではありますが、それもまた一興でしょう。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/07/07(月) 20:24:14) 2014/07/07(月) 00:00:06
491 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『願い』増刊号Part9、>>557様のリクエストを採用させていただきます。

《生ける願い》《願い事》のように、カード名に「願い/Wish」を含むカードを募集いたします。
締め切りは7/13(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/07/07(月) 20:24:16
492 :
ステップ
最大の願い (B)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。あなたは、ゲームの外部にあるそのプレイヤーがオーナーであるカード1枚を選び、そのカードをそのプレイヤーのライブラリーの一番上に置く。
フラッシュバック (B)(B)(B)

FT: 敵が願っていないものを与えることこそ、俺たちの最大の願いだ!
2014/07/07(月) 20:57:34
493 :
名も無き者
流星への願い (1)(U)(R)
インスタント
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるをカードを最大15枚裏向きのまま追放し、重ならない様任意の配置で並べる。《》をプレイしている場所から少なくとも1フィート高い場所からはじく。それが上に乗ったすべてのカードをあなたの手札に加え、それ以外を裏向きのままゲームの外部に戻す。
FT:彼女は星降る夜を願ったが、本命を願い損ねた。

流星群はきっと都市伝説
2014/07/07(月) 21:11:46
494 :
名も無き者
祈願いとわず (白)(白)
エンチャント
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:祈願いとわずの上に祈願カウンターを1個置く。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
あなたのアップキープの開始時に、祈願いとわずの上に祈願カウンターが30個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。

FT:祈りはきっと、聞き届けられる。
2014/07/07(月) 22:09:38
495 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

星に願いを (1)(赤)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、コイン投げを行う。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放してもよい。そうした場合、このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
[FT]流れ星を見つけて、それが流れ去るまでに願い事をかけることが出来る者は少ない。[/FT]

どちらかというとフレーバー重視で。
2014/07/07(月) 23:16:02
496 :
ネームレス・ワン
ささやかな願い (白)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたの対戦相手1人は以下の3つから1つを選ぶ。「あなたは2点のライフを得る。」「白の1/1のキスキン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」「占術1を行う」
FT:寛大なる王はその願いを謙虚だと思った。それが毎日のように繰り返されるまでは。

相手に選択権を与えたらどのくらいの強さが許されるかと思いまして。
修整:1で揃えたかったのですがアジャニのマントラがあまりに弱そうだったので思い切って2ゲインに修整しました。
(last edited: 2014/07/11(金) 09:35:26) 2014/07/07(月) 23:30:52
497 :
名も無き者
悪魔への願い(B)
インスタント

カード名を1つ指定する。
あなたのゲーム外のカードを無作為に4枚追放する。
あなたはゲーム外にある指定した名前のカードを1枚あなたの手札に加えても良い。そうしなかった場合、あなたはゲームに敗北する。

FT:彼は悪魔を願ったが、それに捧げる生贄を願い損ねた。
2014/07/08(火) 00:13:08
498 :
名も無き者
願いの配達人 (R)(W)
クリーチャー―人間・ウィザード
願いの配達人が戦場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
(T),願いの配達人を追放する:あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである指定した名前のカードを1枚選び、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。
2/1
[FT]頼めば常に望みのものが手に入ると考えているのは無邪気な子供くらいなものじゃ。
2014/07/08(火) 00:39:57
499 :
名も無き者
《願い下げ》 (0)
[青]インスタント
名前に「願い」という言葉が含まれる呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
フラッシュバック(青)(青)
2014/07/08(火) 00:43:59
500 :
八三五
お願いするワガママ姫 1BB
クリーチャー-デビル
6/6
トランプル
累加アップキープ-点数で見たマナ・コストが、お願いするワガママ姫の上に置かれている経年カウンターの数に等しいアーティファクトを1つ追放する。
プレイヤー1人がお願いするワガママ姫の累加アップキープを支払わなかったとき、そのプレイヤーは6点のライフを失い、自分の手札を追放する。
―――――
「この太陽のリングってアタシに似合うと思わない?あ、あの電結の荒廃者カワイイ!一度飼ってみたかったのよ~!とりあえず次会うときまでに三なる宝球は用意しといてね」
2014/07/08(火) 01:40:15
501 :
肉じゃが
絶え間ぬ願い (青)
インスタント
あなたがオーナーであり、名前が「絶え間ぬ願い」であり、その上に懇願カウンターが置かれた状態で追放されているカード1枚につき、カードを2枚引く。
絶え間ぬ願いを、その上に懇願カウンターが置かれた状態で追放する。
2014/07/08(火) 01:41:34
502 :
名も無き者
勝る願い (1)(白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
あなたはこのゲームに敗北する。あなたはこのゲームに勝利する。

「彼は勝利を願ったが、いつなのかを願いそこねた」
2014/07/08(火) 12:18:07
503 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《旅行者の願い》 (1)(G)
ソーサリー
あなたが土地カードを公開するまで、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。その後、その土地カードをタップ状態で戦場に出し、残りをあなたの墓地に置く。
バイバック(3)
FT:未踏の地への想いは尽きることが無い。
2014/07/08(火) 13:44:09
504 :
名も無き者
尽きぬ願い (2)(青)
ソーサリー
あなたは「あなたがゲームの外部にあるカードを1枚選ぶとき、代わりに3枚まで選んでもよい。」を持つ紋章を得る。

FT:彼はもっと沢山の願いが叶う事を願ったが、それで何を叶えるかを願い損ねた。


この手の話によくある「願い事100個!」をMTG的に解釈してみました。
2014/07/08(火) 15:40:03
505 :
名も無き者
ニクスへの願い  (3)(白)
インスタント
あなたのライブラリーからエンチャント・カードを最大3枚まで探し、それらを公開する。その後、あなたのライブラリーを切り直し、それらをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。

FT:莫大な富、恋の成就、健康の維持、世界平和。人々は様々なことを願い、そして、そのうちの幾つかは叶えられた。
2014/07/08(火) 17:11:36
506 :
敬称楽
願い喰らい (4)(B)
クリーチャー - ナイトメア・デーモン
飛行
あなたが呪文や能力によってカードを1枚手札に加える場合、代わりにそのカードを追放し、願い喰らいの上に+1/+1カウンターを1個置く。
願い喰らいが戦場を離れたとき、願い喰らいによって追放されている各カードを手札に加える。
3/3
2014/07/08(火) 19:06:09
507 :
名も無き者
夢の痕跡への願い (U)(R)
エンチャント
被覆
夢の痕跡への願いを唱えるための追加コストとして、あなたのライブラリーを追放する。
あなたはカードを引けない。
各終了ステップの開始時に、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを3枚無作為に選んであなたの手札に加え、その後2枚無作為に選んで追放する。そうできない場合、夢の痕跡への願いを生け贄に捧げる。
FT:彼は現実を離れることを願ったが、現実が彼に近づいてこないことを願いそこねた。
2014/07/08(火) 22:58:29
508 :
名も無き者
悠久の願い (X)(U)(U)(G)
ソーサリー
プレイヤーを1人対象としそのプレイヤーはこのターンに続きX回の追加ターンを得る
この呪文によって追加されたターンの間そのプレイヤーは呪文を唱えることが出来ずパーマネントの能力を起動出来ない
FT:休みたい休みたい休みたい休みたい休みたい……
2014/07/08(火) 23:27:33
509 :
名も無き者
願い継ぎ    (R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたは、コインを1枚投げてもよい。あなたがコイン投げに勝った場合、カードを1枚引く。そうしなかった場合、この方法で追放したカードをあなたの手札に加える。
FT:世界最多の願いは「もう一度」である。
2014/07/09(水) 02:19:40
510 :
名も無き者
願いの化身/Avatar of Wish (6)(白)(白)
ゲームの外部にあなたがオーナーであるカードが存在しない場合、願いの化身はそれを唱えるためのコストが(6)少なくなる。
飛行 警戒
4/6
2014/07/09(水) 10:13:57
511 :
名も無き者
愚者の願い (B)(B)(B)
ソーサリー
あなたは20点のライフを得る。カードを7枚引く。
ゲームの残りの間、あなたのアップキープの開始時に、あなたは5点のライフを失い、カードを2枚捨てる。
2014/07/09(水) 10:20:39
512 :
名も無き者
多数派の願い (2/白)(2/青)(2/黒)(2/赤)(2/緑)
ソーサリー
各プレイヤーは自分のライブラリーからカードを1枚探し、それを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
議決 ― あなたから始めて各プレイヤーは、多数派の願いによって追放されたカード1つに投票する。あなたは最多あるいは最多と同数の票を獲得した各カードをプレイする。
2014/07/09(水) 17:48:46
513 :
名も無き者
壮大な願い (U)
エンチャント
被覆
あなたが以下の7ついずれかの条件を達成する度、《》の上に願いカウンターを1つ置く。
ただし、それぞれの条件は1度しか達成できない。
「あなたのライフが5点以下、もしくは21点以上になる。」
「追放領域にあるカードを唱える。」
「ゲーム外部からカードを手札に加える。」
「ライブラリーからカードを探し、それを戦場に出す。」
「対戦相手のコントロールする発生源により、あなたのコントロールするパーマネントが破壊される。」
「いずれかのプレイヤーの手札が0枚になる。」
「1ターンに呪文を4つ以上唱える。」
《》の上に7つ目の願いカウンターが置かれた時、あなたはゲームに勝利する。

2014/07/10(木) 04:15:17
514 :
名も無き者
願いの押し売り(2)(青)
インスタント
他の各プレイヤーは、ゲームの外部にあるそのプレイヤーがオーナーであるカード1枚を選び、そのカードを手札に加えてもよい。
カードを3枚引く。
2014/07/10(木) 06:49:45
515 :
名も無き者
返却への願い (U)
インスタント
対戦相手がコントロールするあなたがオーナーであるパーマネント1枚を対象とする。それのコントローラーはあなたに何か1つ要求する。あなたがそれに従った場合、あなたはそのコントロールを得る。(要求は何でもよい)
2014/07/10(木) 16:30:50
516 :
名も無き者
尽きぬ願い UU
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を選び、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。
歴伝(ゲームの残りの間、あなたは呪文を唱えられない。あなたの各アップキープの開始時に、その歴伝能力を除き、この呪文をコピーする。)

FT:彼はありとあらゆるもの願ったが、それを生かすすべを願い損ねた
2014/07/11(金) 02:32:17
517 :
巨乳伝説万歳三唱
《満たされぬ願い/Unfulfilled Wish》
(2)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである異なる名前のカードを最大3枚まで探し、それらを公開する。そのプレイヤーはそれらのカードから2枚を選ぶ。選ばれたカードをゲームの外部に置き、残りをあなたの手札に加える。
2014/07/11(金) 08:12:47
518 :
名も無き者
共通の願い
(1)(U)
ソーサリー
各プレイヤーは、ゲームの外部にある自分がオーナーであるカードを1枚選びそれを手札に加える。
2014/07/11(金) 12:42:55
519 :
横田の倉庫3
大勝ありがとうございました

病的な願い (黒)(黒)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。」
「-1/-1カウンターが置かれている全てのクリーチャーを破壊する。」
フラッシュバック(2)(黒)(黒)
FT:病に苦しむ者が、世界からいなくなりますように
2014/07/13(日) 21:46:05
520 :
名も無き者
最期の願い
(5)(W)
ソーサリー
奇跡(W)
あなたのコントロールする土地以外のパーマネントをすべて生贄にささげる。あなたのライブラリーの上からX枚のカードを公開する。Xは生贄にささげたパーマネントの数の合計に等しい。あなたはその中から1枚を選び、マナコストを支払うことなく唱えてもよい。
FT:「命さえ助かれば、もう何もいらない!」
2014/07/13(日) 23:26:42
521 :
名も無き者
一生に一度のお願い (2)(青)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを3枚を選び、それらのカードを公開する。そのプレイヤーはその中から1枚を選ぶ。あなたはそのプレイヤーに選ばれたカードを手札に加える。
バイバック (4)
フラッシュバック (3)(青)(青)
回顧 (5)(青)(青)
FT:こんなことを頼むのもこれっ限りだ。――ソリン・マルコフ
2014/07/13(日) 23:30:16
522 :
名も無き者
願い (W)
インスタント
あなたはゲーム外部にあるカードを無作為に1枚選び、
それを公開し、手札に加えてもよい。
《》を追放する。
2014/07/13(日) 23:57:23
523 :
わど
今回のお題は『願い』でした。久々のフレイバー重視なお題でした。元祖「願い」サイクルをオマージュした、皮肉の効いたフレイバーテキストが多く見受けられましたね。

[入賞]
>>495 Nishi様 《星に願いを》
期待値1/2枚の擬似ドロー。コイン投げ特有の不安定さはあるものの、デッキ全体を軽く作っていけば追放されたカードを利用し切るのもそう難しいことではないように思えますね。割られづらいエンチャントであるのも少なからぬ強みでしょう。非常に赤らしく、また非常に強力な効果に仕上がっているといえるのではないでしょうか。

>>496 ネームレス・ワン様 《ささやかな願い》
じわりじわりとアドバンテージを取っていく。デッキにも依りますが、どれを選ばれたとしてもコストの割に強力な効果ではあります。ライフゲイン能力が比較的選ばれやすい気がするので、ライフを得ることをさらなるアドバンテージに変換できるデッキならより活躍が見込めそうですね。トークンを出す能力がウィニー向けであることも考え、やはり最適の居場所はソウルシスターズ辺りでしょうか。

>>504様 《尽きぬ願い》
願いが聞き遂げられるのは果たしてどこまで先か。以降の願いカードがハンド・アドバンテージさえ取れるようになるなかなか強烈な紋章ですが、単体では何もせず、また2枚目以降は意味のないカードに成り下がります。複数枚引いても処理できるような手段は必要でしょうね。サイドボード15枚を有効に活用していきたいところです。


[大賞]
>>498様 《願いの配達人》
願いを届けるサンタクロース。1ターンのラグやクリーチャー故の脆さはありますが、この軽さでカード・タイプを問わず持ってこれるのは非常に強力です。アーティファクトやエンチャントをウィッシュボードに投入するにはこれぐらいの軽さがないと厳しそうですよね。速攻を与えることができればどちらの弱点も克服することができ、《死せる願い》の上位とも言える動きをするようになりますね。フレイバー性と強さを兼ね備えた非常に魅力的なカードだと思います。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/07/14(月) 20:37:20) 2014/07/14(月) 00:00:09
524 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『対色カード』

《闇の裏切り》《沸騰》のように、特定の色に対して対策となるカードを募集いたします。複数の色を同時に対策するものでも構いません。
締め切りは7/20(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/07/14(月) 20:37:21
525 :
くるっぽー
踏み絵 (B)(B)(B)
ソーサリー
各対戦相手は、好きな数のパーマネントを生け贄に捧げる。
その後、それらのプレイヤーは自身の白への信心の2倍に等しい点数のライフを失う。
2014/07/14(月) 21:57:17
526 :
名も無き者
魔導師嫌い (G)(G)(R)
クリーチャーーウーズ
いずれかの対戦相手が青の呪文を唱えるたびこのクリーチャーのコピーであるクリーチャートークンを戦場に出す
3/1
2014/07/14(月) 22:20:21
527 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

植民支配 (2)(青)(青)
エンチャント--オーラ
エンチャント(赤か緑のクリーチャー)
あなたはエンチャントされたクリーチャーをコントロールする。
[FT]原住民の抵抗は未だに根強いが、じきに犬や牛並に大人しくなるだろう。[/FT]

青から見た赤緑対策という感じで。
2014/07/14(月) 22:25:02
528 :
八三五
鮮血染め RR
インスタント
白のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
―――――
「敵は既に白旗を揚げていた?さあて、そんなものはどこにも見当たらないね……」

                                  ――血騎士
(last edited: 2014/07/14(月) 22:39:33) 2014/07/14(月) 22:37:31
529 :
名も無き者
異闇(2)(W)(W)(W)
ソーサリー
全ての多色でない黒のクリーチャーを追放する
2014/07/14(月) 22:39:58
530 :
敬称楽
食料庫への襲撃 (3)(B)(B)
ソーサリー
戦場に出ている白の各クリーチャーについて、それのコントローラーが(G)を支払わない限り、そのクリーチャーをタップし、それのコントローラーは1点のライフを失う。
サイクリング (2)(B)
食料庫への襲撃をサイクリングしたとき、白のクリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーが(G)を支払わない限り、そのクリーチャーをタップし、それのコントローラーは1点のライフを失う。
2014/07/14(月) 23:12:53
531 :
名も無き者
虎の穴の罠 (5)(緑)(緑)
インスタント-罠
あなたの対戦相手があなたの手札を公開する呪文を唱えた場合、あなたは虎の穴の罠のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
あなたのライブラリーから緑のクリーチャー・カードを1枚選び戦場に出す。

主に黒、たまに青対策
2014/07/15(火) 07:18:32
532 :
名も無き者
終末の幻想 (4)(黒)(黒)
エンチャント
飛行を持つクリーチャーは攻撃に参加できない。
各プレイヤーのターン終了時に、すべての島をタップする。
すべての土地は「あなたのアップキープの開始時に、あなたが1点のライフを支払わないかぎり、この土地を生け贄に捧げる。」を持つ。

FT:風は止み 海は荒れ 大地は腐ってゆく
2014/07/15(火) 10:00:01
533 :
名も無き者
大寒波 (2)(U)(U)
ソーサリー
全ての緑のクリーチャーをタップし、その上に氷カウンターを1つ置く。そのクリーチャーの上に氷カウンターが置かれ続けている限り、それは「このクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。あなたのアップキープの開始時に(R)を支払ってもよい。そうした場合、このクリーチャーをアンタップする。」を持つ。
2014/07/15(火) 11:01:43
534 :
名も無き者
押しつぶすマグマ (赤)
インスタント
赤のクリーチャー1体を対象とする。~は、それとそのクリーチャーのコントローラーに2点のダメージを与える。
FT:マグマは火を焼き尽くす
2014/07/15(火) 11:59:32
535 :
spiritcross メールアドレス公開設定
腐死の烙印 (1)(B)(B)
エンチャント
緑か白のクリーチャーが1体攻撃するたび、それの上に-1/-1カウンターを1個置き、それのコントローラーは1点のライフを失う。
2014/07/15(火) 13:15:31
536 :
名も無き者
文明の使者 (1)(W)(U)
クリーチャー―人間、クレリック、スカウト
プロテクション(ビースト)、プロテクション(昆虫)、プロテクション(蛇)
《》がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは森を生け贄に捧げる。そうした場合、あなたはカードを1枚引く。
1/3
FT:我々はただ彼らの盲いた魂を救おうとしているだけなのです。
2014/07/15(火) 13:40:20
537 :
名も無き者
黄泉の復讐者、ハンス (白)(黒)
伝説のクリーチャー―ゾンビ、スカウト
プロテクション(緑)
いずれかのクリーチャーのパワーかタフネスの値が増えるたび、黄泉の復讐者、ハンスはそれとそれのコントローラーに2点のダメージを与える。
2/2
FT:「ああ! タルモ、逃げて! ハンスよ!」― ルアゴイフの最期の言葉
2014/07/15(火) 17:46:42
538 :
ネームレス・ワン
入賞ありがとうございます。
相手に選択権のあるカードも選択肢が全部強ければ使えると思うんですが…。

電流走る閃き [青][青]
エンチャント
いずれかのプレイヤーが赤の呪文によってダメージを与えられた場合、そのプレイヤーはそのダメージに等しいカードを引く。
FT:ある嵐の夜、雷に撃たれたゴブリンは賢者に匹敵する知恵を手に入れた。数日後、そのゴブリンは発電機の中で感電死していた。

相手を選びますし、そもそも相性が良くないので壊れない、と思いたいです。あとコンボに使える目を残してみました。
2014/07/15(火) 20:53:29
539 :
名も無き者
ピンク叔父さんの聖なる手榴弾 (ピンク)
インスタント
すべてのピンク色でないパーマネントを追放する。

「おい、ピンクなんて色ないぞ?(赤)(白)マナが同じ配分であればピンクと思うっすよ」
2014/07/15(火) 22:31:45
540 :
まっどほーる
生肉喰らい (B)(B)
ソーサリー
緑のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-4/-4の修整を受ける。この方法でそのクリーチャーが死亡したとき、あなたは0/1の黒のスケルトンクリーチャー・トークンを1つ戦場に出し、4点のライフを得る。
FT:死んだ獣なんて食うのは、舌が死んでる奴だけさ。
2014/07/16(水) 00:00:35
541 :
FFFF
スプライトの秘術師 (1)(U)(U)
クリーチャー フェアリー・ウィザード
飛行 瞬速

あなたの対戦相手の赤のクリーチャーでない呪文と緑のクリーチャー呪文をプレイするためのコストは(1)だけ大きくなる。

2/2
2014/07/16(水) 00:36:25
542 :
名も無き者
《頁天術師》 (4)
アーテファクト•クリーチャーーウィザード•ゴーレム
白のクリーチャーは先制攻撃を失い、得る事ができない。
青のクリーチャーは飛行を失い、得る事ができない。
黒のクリーチャーは接死を失い、得る事ができない。
赤のクリーチャーは速攻を失い、得る事ができない。
緑のクリーチャーはトランプルを失い、得る事ができない。
(2):ターン終了時まで、《》は好きな色一色に対するプロテクションを得る。
2/2
2014/07/16(水) 01:01:29
543 :
名も無き者
氷期 (3)(U)(U)
インスタント
緑のクリーチャーが4体以上攻撃に参加している場合、
あなたは《》をマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
すべてのクリーチャーを、そのオーナーの手札に戻す。
2014/07/16(水) 13:25:47
544 :
名も無き者
激情忘我 (赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
激情忘我は打ち消されない。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、青のインスタント・カードと青のソーサリー・カードをすべて捨てる。

FT:どんな御託を並べたって、あの細腕じゃ何も出来んよ。
2014/07/16(水) 18:00:07
545 :
名も無き者
堂々たる番犬 (緑)(緑)
クリーチャー — 猟犬
呪禁
あなたのターンの間、あなたの対戦相手は青や黒の呪文を唱えられない。
1/2
2014/07/16(水) 20:28:33
546 :
名も無き者
銀血病  1RR
エンチャント
対戦相手のコントロールする白と黒のクリーチャーは絆魂を得る。
対戦相手がライフを得る場合、代わりにその点数に等しいダメージを受ける。
2014/07/16(水) 23:23:32
547 :
名も無き者
文明の守り手(青)(青)
クリーチャー-ヴィダルケン・工匠
あなたのコントロールするアーティファクトはプロテクション(赤)とプロテクション(緑)を持つ。
FT:蛮人が砕こうとも、自然が帰そうとも解かれるまで壊れない。
1/2
2014/07/17(木) 11:26:43
548 :
546
増刊号での指摘を受けて修正。

銀血病  1RR
エンチャント
対戦相手のコントロールする白と黒のクリーチャーは絆魂を持つ。
呪文や能力が対戦相手にライフを得るようにする場合、代わりに銀血病はそのプレイヤーに同じ点数のダメージを与える。

2014/07/18(金) 00:02:05
549 :
名も無き者
歓迎の宴 (黒)(赤)
エンチャント
暴勇 - あなたがコントロールする赤のクリーチャー1体と黒のクリーチャー1体をタップする:赤か黒のクリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
2014/07/18(金) 12:53:35
550 :
名も無き者
反芻 (1)(緑)(緑)(緑)(緑)
エンチャント
反芻は青の呪文の対象にならない。
各ターンに最初の青の呪文が唱えられるたび、その呪文を打ち消す。

FT:もっとよく噛み締めたまえ。
2014/07/18(金) 15:23:07
551 :
名も無き者
《ヴェクの甲冑》 (2)
[白]アーティファクトー装備品
プロテクション(黒)、プロテクション(赤)
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに先制攻撃とプロテクション(黒)とプロテクション(赤)を持つ。
装備:(1)(白)(白)
2014/07/18(金) 17:15:33
552 :
通りすがりのジョニー
お久しぶりです。このスレに投稿するのは4年ぶりになるかと思われます。

色対策というと基本セットのアンコモンサイクルのイメージが強いので、そんな感じで(あれ?サイクル投稿はOKでしょうか?)

《哀れな仔牛の瞳》 (1)(W)
エンチャント
あなたのコントロールするパーマネントが戦場から墓地に置かれるたび、あなたは1点のライフを得る。
あなたの対戦相手の唱える赤と黒の呪文はそれを唱えるためのコストが(1)多くなる。
FT:ある晴れた昼下がり、市場に続く道…

《金と銀でできた橋》 (1)(U)
クリーチャー ― イリュージョン・壁
防衛
金と銀でできた橋は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
金と銀でできた橋のパワーは対戦相手のコントロールする赤か緑のクリーチャーのタフネスの合計に等しく、そのタフネスはその数に1を加えた点数に等しい。
*/*+1
FT:どうやって建てる?

《棺時計》 (1)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から単色のカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
それが緑か白のカードである場合、そのプレイヤーは4点のライフを失う。
FT:今はもう動かない…

《コマドリ殺し》 (1)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。コマドリ殺しはそれに3点のダメージを与える。
これにより青か白のクリーチャーにダメージが与えられた場合、コマドリ殺しをあなたの手札に戻す。
FB:それは私と雀が囀る…

《花咲く森の熊》 (1)(G)
クリーチャー ― 熊
頑強
対戦相手が青か黒の呪文を唱えるたびに、花咲く森の熊の上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時まで、花咲く森の熊はトランプルを得る。
2/2
FT:ある日、森の中…
(last edited: 2014/07/18(金) 21:15:53) 2014/07/18(金) 21:14:54
553 :
名も無き者
精神萎え (1)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚捨てる。そのプレイヤーが緑のパーマネントをコントロールしている場合、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。そのプレイヤーが白のパーマネントをコントロールしている場合、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。これにより捨てられたカード1枚につき、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
2014/07/19(土) 00:33:25
554 :
名も無き者

嫌蛮のスピリット (1)(W)
クリーチャー-スピリット
飛行
《》は、あなたの対戦相手が森か緑のパーマネントをコントロールしている限り+1/+1の修整を受ける。
《》は、あなたの対戦相手が山か赤のパーマネントをコントロールしている限り+1/+1の修整を受ける。
1/2
2014/07/19(土) 01:52:38
555 :
名も無き者
降り立つ流星 (1)(r)
ソーサリー
以下の二つから一つを選ぶ
「平地一つを対象とし破壊する」
「島一つを対象とし破壊する」
双呪(1)(r)
2014/07/19(土) 12:07:47
556 :
肉じゃが
《嵐雲》 (1)(赤)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、次の6つから1つを無作為に選ぶ。
「可能な限り白のクリーチャー1体を無作為に選んで対象とする。嵐雲はそれに4点のダメージを与える」
「各プレイヤーは自分の手札を公開し、その中から青のカード1枚を無作為に選んで捨てる」
「可能な限りアーティファクト1つを無作為に選んで対象とし、それを破壊する」
「速攻を持つ赤の3/1のエレメンタル・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。ターン終了時にそれを追放する。」
「嵐雲のコピーであるエンチャント・トークン1つを戦場に出す」
「嵐雲を生け贄に捧げる」
(last edited: 2014/07/19(土) 20:37:38) 2014/07/19(土) 14:39:37
557 :
名も無き者
隆起(2)(赤)(赤)
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(平地か島)
あなたはエンチャントされている土地をコントロールする。
エンチャントされている土地は山でもある。

2014/07/19(土) 16:50:54
558 :
名も無き者
ラクドスのやっかいもの (3)(黒)(黒)(赤)

クリーチャー・ナイトメア・ホラー


速攻、飛行

各プレイヤーのアップキープ開始時、あなたは2点のライフを失う。

(黒)(赤)(赤):島を1枚対象とし、それを破壊する。

(赤)(黒)(黒):全ての白のクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を得る。

6/6


2014/07/19(土) 19:36:37
559 :
______
知性の崩壊 (2)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの上から4枚を公開し、その中の土地でないカードをすべてオーナーの墓地に置く。その後、残りの公開したカードを無作為の順でライブラリーの上に戻す。
あなたは、この方法で公開された赤か緑のカード1枚につきカードを1枚引く。
2014/07/19(土) 22:14:15
560 :
名も無き者
豊穣くすね  (U)(B)
エンチャント
対戦相手のコントロールの下で森が戦場に出るたび、それをタップする。あなたは2点のライフを得る。
(U)(B),(T):対戦相手がコントロールしている土地1つを対象とする。そのコントローラーはそれがこのターン引き出されたマナの点数に等しい点数のライフを失い、あなたはその値に等しい点数のライフを得る。それは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
2014/07/20(日) 05:03:26
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.06 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.