Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 09:01:04

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/


*************************************************************************

現在のお題:大量破壊

*************************************************************************


■最新のPick

>>964 【共鳴者】
>>931 【墓地対策カード】
>>897 【ドラゴン】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2014/10/06(月) 20:32:00) 2014/03/27(木) 20:37:18

275 :
わど
今回のお題は『大きな数字を扱ったカード』でした。如何にして大きな数字であることに意味をもたせるか。気分はちょっとした大喜利ですね。

[入賞]
>>243 Nishi様 《世界を見下ろす者、キカ》
壮大な奥義。自身を守る能力は特に持ちませんが、初期忠誠度、プラス能力で増える量ともにかなり大きいので、場持ち自体はそう悪い部類ではなさそうです。メインで使うことになりそうなのは土地サーチの-1能力でしょうね。基本でないものも持ってこれる強力な能力です。奥義起動にかかる時間は長そうですが、そこまで《濃霧》系で守ってやるのもいいでしょう。

>>256様 《万歩計》
小さなことからコツコツと。ライフゲイン量自体は微量ですが、曲がりなりにもライフを得ているので《テューンの大天使》など噛みあうカードはいくつかありそうですね。唱えるためのコスト、つけるためのコストともに軽いので、他の動きのついでに用意できるのも少なからぬ強みです。単体ではあまりにも力不足なので、何らかのシナジーを狙った投入になるのでしょうね。

>>261様 《シミックの試験体》
場にいる間は100/-9。正直なところ場に残すのも一苦労ですが、何らかの手段で場に残すことに成功すればほぼ勝ちも同然ですね。素のパワーは0であるため《縞傷跡のヴァロルズ》とは噛み合いませんが、《伏魔殿》などクリーチャーにパワー参照のcipを与える能力とは抜群の相性を誇ります。というかそれだけで強烈なダメージが飛んでゲームセットですね。強すぎるかも?


[大賞]
>>266 vain様 《終わりの日の弔鐘》
すごい《闇の領域の隆盛》。公開領域に除去されたものが一気に場に帰ってくる形になりますね。消耗戦に持ち込んだ後に通ればほぼ勝負を決めてくれる存在になってくれそうです。対象を取るリアニメイトなので、不具合のあるクリーチャーをそもそも釣ってこない選択肢があるのも嬉しい限りです。その分マナ・コストも莫大なので、爆発的マナ加速か何らかの踏み倒し手段で唱えることになりそうですね。こういう豪快なカード大好きです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/05/26(月) 21:07:59) 2014/05/26(月) 00:03:43
276 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『探すカード』

《遥か見》《果敢な勇士リン・シヴィー》のように、キーワード処理「探す」を用いたカードを募集いたします。
締め切りは6/1(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/05/26(月) 21:08:01
277 :
名も無き者
法則置換 (1)(W)(W)
エンチャント
プレイヤーが自分のライブラリーを探す場合、代わりに自分の墓地を探す。いずれのプレイヤーも(2)を支払うことで、ターン終了時までこの効果を無視してもよい。
2014/05/26(月) 22:06:22
278 :
名も無き者
《闇金》 (黒)(黒)(黒)
エンチャント
あなたが唱える呪文のコストは(1)少なくなる。
あなたが呪文を唱えるたび、対戦相手1人を選ぶ。そのプレーヤーはあなたのライブラリーからカードを1枚探し、それを追放する。
2014/05/26(月) 22:44:07
279 :
名も無き者
異郷の探検家 (G)
クリーチャー - 人間・同盟者
(1): あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで他のクリーチャー・タイプに加えて同盟者になる。
(1)(G), (T): あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カード1枚か同盟者・クリーチャー・カード1枚を探して手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。Xはあなたがコントロールする同盟者の数に等しい。
1/1

FT: 風土にどれほど違いがあっても、仲間が心を支えてくれる事実は変わらない。
2014/05/26(月) 23:00:23
280 :
名も無き者
生涯のパートナー探し (白)(白)(白)
ソーサリー
会場にいるプレイヤーから気に入った相手を探す。その相手の合意が得られたとき、あなたの隣に座って一緒にマジックをプレイしてもよい。

FT:ギャザコン開催!参加者特典として《proposal》をあなたの名前で ─ 告知ページより抜粋
2014/05/27(火) 00:47:00
281 :
名も無き者
生命の呼び声 (2)(G)(G)
エンチャント
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたはライブラリーから同じ名前のカードを好きなだけ探し、それらを公開して手札に加える。そのあとライブラリーを切り直す。


白:エンチャント呪文、青:インスタント呪文、赤:ソーサリー呪文、黒:アーティファクト呪文のサイクルにしようとしてたけどネーミングが面倒だった…
2014/05/27(火) 01:04:34
282 :
名も無き者
悪魔の囁き (B)(B)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から10枚のカードを見る。あなたはその中からカードを1枚選び、公開してからあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーに戻して切り直す。
2014/05/27(火) 01:59:54
283 :
名も無き者
税務調査 (U)(W)
インスタント
呪文一つを対象とする。
その呪文のコントローラーのライブラリーから、その呪文と同名のカードを2枚探し、それらを公開してよい。そうした場合、その呪文を打ち消し、これにより公開されたカードをオーナーのライブラリーに戻して切り直す。公開しなかった場合、その呪文のコントローラーのライブラリーを切り直す。
2014/05/27(火) 02:54:09
284 :
名も無き者
異次元の金庫
策略
あなたが自分のライブラリーからカードを探す際、代わりに自分のカードプールにあるゲーム外のカードを探しても良い。
2014/05/27(火) 03:02:22
285 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

運命の暴君 (3)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー――デーモン
飛行
議決――運命の暴君が戦場に出た時、あなたから始めて各プレイヤーは「必然」または「偶然」のいずれかに投票する。「必然」がより多くの票を得た場合、あなたはあなたのライブラリーからカードを1枚探し、それを手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。「偶然」がより多くの票を得た、あるいは票が同数だった場合、あなたはカードを3枚引く。
6/6

コンスピラシーにありそうな感じで考えてみました。
(last edited: 2014/05/28(水) 02:01:42) 2014/05/27(火) 11:04:04
286 :
i
《記憶の奪い合い》(3)(U)(B)(R)
エンチャント
各プレイヤーは、アップキープの開始時に対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから土地以外のカードを一枚探し、マナ・コストを支払うことなく唱える。
2014/05/27(火) 14:09:33
287 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《運命の占有》 (4)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーからカードを3枚探す。
その後、そのプレイヤーのライブラリーを切りなおし、それらのカードを望む順番で一番上に置く。
FT:ふむ、見えるぞ、お前の望んでいるものが。 残念ながら手には入らぬようだがな。
2014/05/27(火) 20:34:01
288 :
名も無き者
急速な復興(1)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから土地カード1枚を探し、それを公開して手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。
このターンの間に、これに手札に加えたカードと同名のカードが墓地に送られている場合、あなたの墓地からそれと同名のカード最大2枚までを対象とする。それをタップ状態で戦場に戻しても良い。
2014/05/27(火) 21:40:03
289 :
288
これに手札ってなんだ…
急速な復興(1)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから土地カード1枚を探し、それを公開して手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。
このターンの間に、これにより手札に加えたカードと同名のカードが戦場からあなたの墓地に送られている場合、あなたの墓地からそれと同名のカード最大2枚までを対象とする。それをタップ状態で戦場に戻しても良い。

含めてちょっと修正。手札コストからでも誘発は危ないわ
2014/05/27(火) 23:08:34
290 :
mag
磯焼け (R)
ソーサリー
対戦相手のライブラリーから最大3枚までの《島》を探し、それを墓地に置く。その後ライブラリーを切り直す。
(last edited: 2014/05/28(水) 12:34:37) 2014/05/28(水) 06:48:09
291 :
八三五
荒野
土地
タップ、3点のライフを支払う、荒野を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地タイプを持つ土地カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
―――――
視界を遮る枯れ木すらないほどまでに荒れつくしていたほうが、再興の見通しも立ちやすいというものだ。
2014/05/28(水) 12:59:41
292 :
名も無き者
意識の壁  (2)(青)
クリーチャー ― 壁
防衛
意識の壁が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからカードを最大5枚まで探す。その後、あなたのライブラリーを切り直し、それらをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
0/5

2014/05/28(水) 20:55:10
293 :
トロII世
操索  (U)
インスタント
このターン、いずれかのプレイヤーが最初にライブラリーを探す場合、代わりにあなたが探す。
あなたがカードを見つけられなかった場合、そのプレイヤーがもう一度ライブラリーを探す。
カードを一枚引く
(last edited: 2014/05/28(水) 21:54:32) 2014/05/28(水) 21:45:29
294 :
名も無き者
陰謀と破滅の輪舞曲 (3)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、あなたはそのプレイヤーのライブラリーから土地カード以外のカードを最大4枚まで探してもよい。
その後、対象となったプレイヤーは5枚の中から1枚選びそれを手札に加え、のこりを追放する。
ターン終了時まで、あなたはこれにより追放されたカードをマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
対象となったプレイヤーのライブラリーをシャッフルする。
2014/05/29(木) 01:41:12
295 :
名も無き者
ミス
2行目:5枚の中から1枚⇒4枚の中から1枚

5枚は多いと思って減らしたのに1行目しか修正してなかった。
2014/05/29(木) 01:42:42
296 :
vain
pick ありがとうございます。

原初の心像 (3)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル
原初の心像が戦場に出たとき、あなたは自分のライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探して公開してもよい。ゲームのあなたの第一のターンに、それと同じ名前を持つクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出ていたなら、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
3/4
FT:「1ターンの違いは生死を分ける違いやないか」――《茨の子》
2014/05/29(木) 22:25:14
297 :
名も無き者
反逆者の繁栄
(1)(W)(W)
部族エンチャント ─ レベル
あなたがライブラリーを探す場合、それがレベルを探している場合、代わりに最大2枚のレベルを見つけても良い。
2014/05/30(金) 22:35:30
298 :
名も無き者
即唱の巻物 (0)
アーティファクト
(T),(2),《》を生贄に捧げる。:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが3以下のインスタント・カードを探し、そのカードを追放する。あなたはターン終了時までそれを唱えても良い。
2014/05/30(金) 23:42:33
299 :
名も無き者
盲目の暴れ者 (1)(G)(G)
クリーチャー-ビースト
あなたがいずれかのライブラリーからカードを探して見つからないたび、盲目の暴れ者の上に+1/+1カウンターを2個置く。
3/3
2014/05/31(土) 00:13:53
300 :
名も無き者
理想と現実 (青)(青)(青)
インスタント
あなたのライブラリーからカードを1枚探して公開する。対戦相手1人は、あなたがそのカードを手札に加えることを選んでもよい。そうしなかった場合、そのカードを追放してあなたのライブラリーを切り直し、カードを3枚引く。
2014/05/31(土) 04:18:31
301 :
subaruizu
忌むべき相談役/Damned Counselor (2)(黒)(黒)
クリーチャー─デーモン
飛行
《》が攻撃するたび、あなたは土地でないカード名を1つ指定する。そうした場合、あなたのライブラリーのカードを上から13枚追放する。その後、あなたのライブラリーから、指定された名前を持つカードを1枚探して公開してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。できない場合、あなたはこのゲームに敗北し、あなたのライブラリーを切り直す。
8/8
FT:スフィンクスは答えのある難題を出す。デーモンは答えのない難題を出す。
2014/05/31(土) 05:02:40
302 :
______
ニクスの玉座の間 (2)(W)
エンチャント
星座 ― ニクスの玉座の間か他のエンチャント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、その点数で見たマナ・コストに1を足した点数のマナ・コストを持つエンチャント・カード1枚をあなたのライブラリーから探し、それを公開した上であなたの手札に加えても良い。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2014/05/31(土) 08:30:53
303 :
肉じゃが
《カテラン組合の仲介者》 (2)(黒)
クリーチャー - 人間・傭兵
(T), 他のトークンでない傭兵パーマネントをX個、あなたのライブラリーに戻して切り直す: 「金/Gold」という名前の無色のアーティファクト・トークンをX個戦場に出す。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
(T), 「金/Gold」という名前のアーティファクトを1個生け贄に捧げる: あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3以下の傭兵パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/3
(last edited: 2014/05/31(土) 15:42:26) 2014/05/31(土) 15:41:30
304 :
名も無き者
再発見の直観  (U)
エンチャント
再発見の直観が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを上から3枚追放する。
再発見の直観が戦場を離れたとき、これにより追放されたカードのうちから1枚を選びそれをあなたの手札に加える。
あなたがカードを探す場合、あなたは指定された領域に加えて追放領域を探してもよい。(この方法でオーナーの異なるカードを墓地の置く、またはライブラリー、あるいは手札に加える場合、それは代わりにそのオーナーの該当する領域に行く。)

2014/05/31(土) 23:18:19
305 :
名も無き者
土地整理 (1)(G)
ソーサリー
あなたは好きな数の土地を生け贄に捧げる。
ライブラリーから基本土地カードを最大X枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出してもよい。
Xは生け贄に捧げた土地の数である。
その後、あなたはライブラリーを切り直す。
2014/06/01(日) 01:12:39
306 :
名も無き者
先人の知恵 (2)(黒)(黒)
エンチャント
あなたの墓地から共通の色を持つカードを6枚追放する:あなたのライブラリーから、追放したいずれかのカードの色と共通の色を持つカードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
FT:失敗は成功の母と言うが、君の母上はそんなに失敗顔なのかね。――ソリン・マルコフ
2014/06/01(日) 22:25:30
307 :
横田の倉庫3
次善の策 (青)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人は、あなたのライブラリーを見てカード名を1つ指定する。
あなたは、あなたのライブラリーから指定されていない名前のカードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

FT:一つだけ、望みを叶えてあげましょう。
2014/06/01(日) 22:54:40
308 :
わど
今回のお題は『探すカード』でした。「キーワード処理『探す』を用いた」という条件だと自身がカードを探す必要は必ずしもないのですね。題意解釈の妙といったところでしょうか。

[入賞]
>>284様 《異次元の金庫》
サーチの範囲を広げる。まずはこれとサーチ用のカードを共にドラフトする必要がありますが、相手の意表をついたシルバーバレットができるのは言わずもがな強力です。色についての制約を突破するために何らかの万能マナソースを確保できているとなお良いですが、そこまでうまくいくことも少ないでしょう。使えそうなカードを予めリストアップしてサーチに時間をかけ過ぎないようにしたいですね。

>>293 トロII世様 《操索》
ちょっとした言葉遊び。サーチ対象が広ければ広いほど妨害効果が増しますね。フェッチランド+複数の基本土地タイプを持つ土地で色マナを確保しようとするデッキの意表を突けると楽しそうです。何はなくとも1マナ1ドローのインスタントなので、最小限の隙でサイクリングできるのも腐ることの多いこのカードにとっては利点といえるでしょう。

>>307 横田の倉庫3様 《次善の策》
コンボパーツの捜索にはいまいち使いづらいサーチカード。とは言うものの、このコストで手札を減らすことなくカードをサーチできるのはまさしく破格という他ありません。同じ役割の別名カードを散らすことでサーチとしての使い勝手はかなり向上しそうですね。相手にデッキ内容の情報を与えてしまい、意表が突けないのを鑑みるとオーソドックスにデッキを組むのがよさそうでしょうか。


[大賞]
>>299様 《盲目の暴れ者》
サーチを放棄し大幅サイズアップ。基本的にアドバンテージを失いつつサイズアップするタイプのクリーチャーではありますが、《戦隊の鷹》など、サーチ対象の狭いものなら放棄し得になるケースも多いのではないでしょうか。1回捜索を放棄すればすでに5/5になるので、戦闘での除去は些か困難ですね。素のサイズが大きいのも嬉しい限り。増刊号の方でも話題を呼んでいたようですが、実際なかなか面白いデザインにまとまっていると感じられますね。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/06/02(月) 20:23:19) 2014/06/02(月) 00:00:08
309 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『自身を生け贄に捧げるアーティファクト』

《Black Lotus》《旅行者の護符》のように、起動型能力のコストとして自身を生け贄に捧げるアーティファクトを募集いたします。
締め切りは6/8(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
(last edited: 2014/06/02(月) 22:07:51) 2014/06/02(月) 20:23:21
310 :
名も無き者
鏡の水蓮/Mirror Lotus (0)
アーティファクト
鏡の水蓮を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。あなたのマナ・プールに、そのプレイヤーがコントロールするパーマネントが持つ色1つにつき、その色のマナ1点を加える。
FT:一面が銀に輝くその世界では、この花はついぞ見つけられることはなかった。
2014/06/02(月) 22:06:51
311 :
名も無き者
三つ子の砦 (1)
アーティファクト
(T)、三つ子の砦を生贄に捧げる:あなたは自分の手札とライブラリーから《三つ子の砦》という名前のカードを3枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出す。あなたがこれにより自分のライブラリーからカードを探した場合、それを切り直す。
いずれかの発生源からあなたやあなたのコントロールするプレインズウォーカーに与えられる戦闘でないダメージを1点軽減する。
いずれかの発生源があなたかあなたのコントロールするプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与える場合、それは代わりにあなたかそのプレインズウォーカーにその点数に1をたした点数のダメージを与える。
2014/06/02(月) 22:23:18
312 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

投げ槍 (2)
アーティファクト――装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
投げ槍を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。投げ槍はそれに1点のダメージを与える。この能力は投げ槍がクリーチャーにつけられているときにのみ起動できる。
装備 (1)

投げて使う槍のイメージで、
投げつけるためには予め装備させておかなければならないというのがポイントです。
2014/06/02(月) 23:11:13
313 :
八三五
即席召喚器 UR
アーティファクト・クリーチャー‐構築物
0/3
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、即席召喚器の上に時間カウンターを1個置く。
即席召喚器を生け贄に捧げる:即席召喚器の上に時間カウンターがちょうど3個置かれていた場合、速攻を持つ緑の1/1の蛇クリーチャー・トークンを6体戦場に出す。即席召喚器の上に時間カウンターが4個以上置かれていた場合、緑のX/Xのウーズクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは即席召喚器の上に置かれていた時間カウンターの数である。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
―――――
注意:食べられます。
2014/06/03(火) 00:21:20
314 :
名も無き者
祈りの像 (2)
アーティファクト
被覆、破壊不能
(1), 祈りの像を生け贄に捧げる: パーマネント1体を対象とし、それをタップする。
(3), 祈りの像を生け贄に捧げる: クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆と破壊不能を得る。
(5), 祈りの像を生け贄に捧げる: カードを3枚引く。
2014/06/03(火) 17:03:45
315 :
名も無き者
大いなる卵  (3)
アーティファクト
大いなる卵はタップ状態で戦場に出る。
(4)、(T)、大いなる卵を生け贄に捧げる:あなたの手札およびライブラリーから能力を持たないクリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出す。これによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、それを切り直す。

FT:「どうなっても知らんぞ」
2014/06/03(火) 17:40:56
316 :
名も無き者
泥の魂 / The Soul of MUD (5)
伝説のアーティファクト
(5)、(T)、泥の魂を生贄に捧げる:あなたの手札を公開する。あなたの手札に有色のカードが一枚もない場合、あなたは手札にあるすべてのパーマネント・カードを戦場に出す。

FT:MUDの魂を、今ぞ知れ!
2014/06/03(火) 20:03:32
317 :
トロII世
ティボルトの苦痛爆弾 (2)
アーティファクト
いずれかの発生源があなたにダメージを与えるたび、ティボルトの苦痛爆弾の上に苦痛カウンターを、そのダメージ1点につき1個置く。
(T)、ティボルトの苦痛爆弾を生贄に捧げる。:対戦相手一人を対象とする。ティボルトの苦痛爆弾はそれに20点のダメージを与える。この能力は、ティボルトの苦痛爆弾の上に苦痛カウンターがちょうど19個乗っており、なおかつあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
2014/06/03(火) 21:39:09
318 :
名も無き者
太陽光の槍 (3)
アーティファクト
烈日
《》の能力は各ターンに1回のみ起動できる。
《》から蓄積カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とし、《》はそれに1点のダメージを与える。
《》を生け贄に捧げる:あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
2014/06/04(水) 01:06:04
319 :
名も無き者
充電する呪文爆弾
(1)
アーティファクト
あなたのアップキープ開始時に《》に蓄積カウンターを1つのせる。
(1)、《》を生贄に捧げる:カードをX枚引く。その後カードをそれより1枚低い枚数捨てる。Xは《》の上の蓄積カウンターの数である。
《》が戦場から墓地に置かれた時あなたは(X)支払っても良い。《》は対象のクリーチャーにX点ダメージを与える。Xは《》の上の蓄積カウンターの数である。
2014/06/04(水) 08:32:23
320 :
名も無き者
アラン・カマーのガラクタ  (0)
(T),~を生け贄に捧げる:次のターンのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引く。
1つのデッキに《アラン・カマーのガラクタ》という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。
FT:かつては偉大な理論書だった。
2014/06/04(水) 10:07:39
321 :
名も無き者
粗石の中心 (1)
アーティファクト
(1),(T),《》を生け贄にささげる:点数で見たマナコストが1点以下のアーティファクトを対象とする。あなたのライブラリーからそれと同じ名前を持つカードを好きな数だけ探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

>>320が9枚目以降のガラクタって立場にならないようなカードを妄想
2014/06/04(水) 13:47:43
322 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《霊光のランタン》 (3)
アーティファクト
(T):クリーチャーを1体選ぶ。それはターン終了時までそれが被覆や呪禁を持っていないかのように、あなたがコントロールする呪文や能力の対象になるとともに、このターン再生できない。
(3),(T),カードを1枚捨て、霊光のランタンを生け贄に捧げる:黒の4/4のホラー・スピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
FT:照らせば生気を失い、割れれば正気を失う。
2014/06/04(水) 14:40:39
323 :
まっどほーる
罠師の備え (W)
アーティファクト
罠師の備えが戦場に出たとき、あなたは(W)を支払ってもよい。そうしたなら、そのコピーであるアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。
罠師の備えはタップ状態で戦場に出る。
(W)(T),罠師の備えを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
2014/06/04(水) 19:11:45
324 :
名も無き者
完全支配の宝玉
(15)
伝説のアーティファクト
(20)、(T)、完全支配の宝玉を生贄に捧げる:あなたはすべての対戦相手をコントロールする(この効果はゲーム終了時まで終わらない)
2014/06/04(水) 22:48:34
325 :
名も無き者
回天 (2)
アーティファクト
(T),人間(Human)1体と回天を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。回天はそれにX点のダメージを与える。Xは生け贄に捧げた人間のパワーに3を足した点数である。この能力は、あなたが島(Island)をコントロールしている場合にのみ起動できる。
FT:「それはいかんな」
2014/06/04(水) 23:55:34
326 :
肉じゃが
《マイアの卵》 (1)
アーティファクト
マイアの卵はその上に1個の蓄積カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはマイアの卵の上に置かれた蓄積カウンター1個につき(1)を支払ってもよい。そうした場合、マイアの卵の上に置かれた蓄積カウンターの数を2倍にする。そうしなかった場合、マイアの卵の上から蓄積カウンター1個を取り除く。
(2),(T),マイアの卵を生け贄に捧げる: マイアの卵の上に置かれていた蓄積カウンター1個につき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
(last edited: 2014/06/05(木) 00:18:00) 2014/06/05(木) 00:16:58
327 :
名も無き者
無価値な金塊 (2)
アーティファクト
(T)、無価値な金塊を生贄に捧げる:このターン、カウンターは配置されない。
2014/06/06(金) 09:18:56
328 :
名も無き者
知性の秘本 (3)
アーティファクト
知性の秘本は、その上にページカウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(4)、(T)、ページカウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。
(6)、(T)、知性の秘本を生贄に捧げる:カードを3枚引く。この能力は知性の秘本の上にページカウンターが置かれていないときのみ起動できる。

FT:覚えた証にページを毟り続けた彼は、背表紙の裏の秘密に気がついた。
2014/06/06(金) 10:16:56
329 :
名も無き者
剣鍛冶の模造品(2)
アーティファクト・クリーチャー-構築物
(2),(T),《》を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが2以下の伝説ではない装備品を探し出し、それを戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。
1/1
FT:彼は優れた贋作師であったが、剣自体を模造するという発想には至らなかった。
2014/06/06(金) 19:12:18
330 :
名も無き者
石像の部品 (0)
アーティファクト
(X)(2),(T),石像の部品を生け贄に捧げる:無色のX/Xのゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2014/06/06(金) 19:32:40
331 :
名も無き者
精力充填器 (0)
アーティファクト
(T),精力充填器を生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とする。このターン、次に起動するそのパーマネントの起動型能力のコストは、それを起動するためのコストが(T)少なくなる。(それはもはやタップ能力でない。)
2014/06/06(金) 23:54:19
332 :
名も無き者
水銀の短剣 (0)
アーティファクト-装備品
(U)(R),《》を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、《》を装備しているクリーチャーに装備された状態で戦場に出す。それは「終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる」を持つ。その後あなたのライブラリーを切り直す。
装備(1)
FT:ドワーフは水銀の加工技術を”即興の武器鍛造術”と呼んでいる。

あえて既存カードと同名同FTで。
2014/06/07(土) 01:30:51
333 :
subaruizu
錬金炉の金属流体/Alchemicplant Fluidmetal (3)
アーティファクト
瞬速
《》が戦場に出るか戦場を離れるかしたとき、このターンプレイヤーがライブラリーからカードを1枚探す場合、代わりに、さらにアーティファクトでもあるカードを探し、それを公開する。
変形(3)
FT:疑塑性、亦非金属を腐食させる作用有。──実験レポート1
(last edited: 2014/06/08(日) 20:24:08) 2014/06/07(土) 23:10:06
334 :
名も無き者
メルカディアのクーポン (0)
アーティファクト
(T),メルカディアのクーポンを生け贄に捧げる:このターン、あなたが唱える呪文のマナ・コストは半額になる。
2014/06/08(日) 18:51:06
335 :
名も無き者
月帯びの箱   (2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),月帯びの箱を生け贄に捧げる:ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。そのプレイヤーはこれにより生み出された無色のマナに等しい点数のライフを得る。
2014/06/08(日) 21:14:12
336 :
名も無き者
《ファイレクシアの昇降機》 (黒)/(φ)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1個得るとともに、《》はあなたのマナ・プールに(黒)1点を加える。
《》を生け贄に捧げる:プレーヤー1人を対象とする。そのプレーヤーは毒カウンターをX個得るとともに、《》はそのプレーヤーのマナ・プールにX点の(黒)を加える。
2014/06/08(日) 22:14:47
337 :
336
1つ目と2つ目の能力の最後の文章が抜けてたので336を破棄し、再投稿します。


《ファイレクシアの昇降機》 (黒)/(φ)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1個得るとともに、《》はあなたのマナ・プールに(黒)1点を加える。《》の上に蓄積カウンターを1個置く。
《》を生け贄に捧げる:プレーヤー1人を対象とする。そのプレーヤーは毒カウンターをX個得るとともに、《》はそのプレーヤーのマナ・プールにX点の(黒)を加える。Xは《》の上にある蓄積カウンターの数に等しい。
2014/06/08(日) 22:22:18
338 :
横田の倉庫3
pickありがとうございました


乗用戦車  (4)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
乗用戦車は可能なら毎ターン攻撃する。
乗用戦車を生け贄に捧げる:無色の1/1の人間・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
FT:銃が人を殺すのではない。車が人を殺すのだ
5/3
2014/06/08(日) 22:31:00
339 :
わど
今回のお題は『自身を生け贄に捧げるアーティファクト』でした。

[入賞]
>>315様 《大いなる卵》
狙うは大型バニラ。ざっとバニラの一覧を眺めたところサイズ最大は《襞金屑ワーム》《融合の精霊》の8/8ですね。起動までに1ターンのラグはあるものの、擬似的な速攻持ちとして大型を持ってこれるのはなかなかに強力なのではないでしょうか。最悪引いてきても手札から踏み倒せるのも嬉しい限り。地味に相手の地上クリーチャーの攻撃を躊躇わせる効果もありますね。

>>324様 《完全支配の宝玉》
35マナで即ち勝利。似たような効力の《空虚への扉》と違い、マナさえあれば出たターンに能力を起動できるのはちょっとした利点と言えそうです。これを起動されて投了しない状況があまり思いつきませんが、一応勝利する効果よりはやや弱めの効果なのでしょうか。影響範囲のある多人数戦だと変わってきそうですかね。

>>335様 《月帯びの箱》
マナ・アーティファクトであり、緊急のライフゲイン手段であり、たまに1ターンを稼ぐために使えるかもしれない。《蒼ざめた月》能力の起動に自身のタップはコストとして必要ないので、自身から出たマナをコストに充てられるのはちょっと嬉しい。基本的にはマナ・アーティファクトとして運用し、僅かなライフを争うぐらいになった時に後半の能力を使う形が良さそうです。


[大賞]
>>328様 《知性の秘本》
正味6ドローが約束される。《ジェイムデー秘本》と比べ設置が1マナ軽い分先起きしやすいのが嬉しいところです。このテキストの書き方なら他のパーマネントからもページカウンターを取り除いてドロー出来るのでしょうか。現状ページカウンターを用いるカードは《バリンの古写本》《私的研究》の2枚が存在し、どちらもターンごとにカウンターが増えていく形。効率は《ジェイムデー秘本》と同等になるので、気にしないのが吉でしょうか。フレーバー・テキストも非常にうまく自身の性質を表した素敵なものですね。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/06/09(月) 20:54:25) 2014/06/09(月) 00:00:03
340 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『コモンのファッティ』増刊号Part9、>>414-422様辺りで話題になっていたので採用させていただきます。

《甲鱗のワーム》《峠のラネット》のように、コモンにありそうな5/3以上の大型クリーチャーを募集いたします。
締め切りは6/15(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/06/09(月) 20:54:27
341 :
肉じゃが
《溺死したゾンビ》(3)(黒)
クリーチャー-ゾンビ
溺死したゾンビが戦場に出るか攻撃するたび、それをタップする。それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
5/6
2014/06/09(月) 21:16:08
342 :
名も無き者
《恥ずかしがりな巨霊》 (3)(U)
クリーチャー―スピリット
恥ずかしがりな巨霊が呪文や能力の対象になるたび、それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
6/6
FT:怖くないって。ほら、その灯りの先を向けてごらん。すぐに小さくなるから。
2014/06/09(月) 21:28:51
343 :
名も無き者
深森の草食獣 (3)(G)(G)
クリーチャー - ビースト
あなたのコントロールする他のビーストが攻撃やブロックに参加しない限り、深森の草食獣では攻撃にもブロックにも参加できない。
トランプル
7/7
2014/06/09(月) 22:10:51
344 :
名も無き者
ラクドスの血狂い(2)(B)(R)
クリーチャー-巨人・ならず者
《》はダメージを受けていなければ攻撃やブロックに参加できない。
ライフを4点払う:《》《》に2点のダメージを与える。
7/3
2014/06/09(月) 22:44:19
345 :
名も無き者
怒り狂う精霊 (7)(R)
クリーチャー ― エレメンタル・スピリット
7/6


色を変えて部族恩恵あたえてみた
2014/06/09(月) 23:25:56
346 :
名も無き者
《進撃する巨人》 (3)(赤)
クリーチャーー巨人
速攻
《》が攻撃に参加するたび、あなたは他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。《》はあなたに生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しいダメージを与える。
6/6
2014/06/09(月) 23:33:16
347 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《荒れ鱗のワーム》 (5)(G)
クリーチャー ― ワーム
荒れ鱗のワームは可能ならブロックされなければならない。
6/5
2014/06/09(月) 23:44:16
348 :
名も無き者
暴れまわるクラニオセロス  (4)(赤)(赤)
クリーチャー ― ビースト
吶喊(3)(赤)(あなたはこの呪文をその吶喊コストで唱えてもよい。そうした場合、それは速攻と「終了ステップの開始時に、このクリーチャーを生け贄に捧げる」を持つ)
6/4
FT:機嫌のよいクラニオセロスは滅多にいない。故に、奴らの生息域に安全な場所など全くない。

2014/06/09(月) 23:52:15
349 :
名も無き者
ロクソドンの孤高者(3)(G)(U)
クリーチャー-象・兵士
プロテクション(あなた)
5/6

FT:彼にとっては、緊急の支援と余計なお世話は似たようなものだ。
2014/06/10(火) 00:16:46
350 :
名も無き者
聖域のワーム (6)(W)(G)
クリーチャー - ワーム
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを3点軽減する。
7/3

FT:神殿のほど近くに巣を作るこのワームは、テーロスの人々にとって畏敬の対象だった。その力から畏れられてはいたが、その気高さから敬われてもいた ---聖域のワームはまさに、テーロスの信仰の象徴だった。

サイズと能力がイマイチかみ合ってない感じ
2014/06/10(火) 05:06:09
351 :
名も無き者
都市の内弁慶 (2)(白)(白)
クリーチャー ─ 人間・兵士
都市の内弁慶が攻撃するたび、これはターン終了時まで-4/+0の修整を受ける。
6/6

FT:彼は「臆病なだけだ」と謙遜するが、その都では知らぬ者がいない英雄であった。
2014/06/10(火) 07:17:35
352 :
名も無き者
王殺し  (5)(赤)(赤)
クリーチャー ― 人間・ならず者
~が最多あるいは最多と同点のライフを持つプレイヤーを攻撃するたび、それはターン終了時までブロックされない
5/5
2014/06/10(火) 10:52:09
353 :
八三五
ミシュラの攻城車 7
アーティファクト・クリーチャー-巨大戦車
6/3
ウルザの渡り
―――――
兄弟戦争の前哨戦に投入されたその試作品は、ウルザの肝を冷やすには充分すぎるほどの戦果をもたらした。しかし、それもファイレクシアの技術と悪意のほんの一片に過ぎないのであった。
2014/06/10(火) 11:38:39
354 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

下僕の勇者 (4)(黒)
クリーチャー--ゾンビ・戦士
防衛
あなたが吸血鬼がデーモンをコントロールしている場合、下僕の勇者は防衛を持たないかのように攻撃できる。
[FT]彼はかつては魔王に立ち向かった勇者の一人だった。今や彼は魔王の最も忠実な下僕である。
5/5

魔王に敗れた勇者がゾンビとして侍らされている、
というイメージです。
2014/06/10(火) 13:56:45
355 :
名も無き者
密林の災厄 (8)(緑)(緑)
クリーチャー ─ ワーム
トランプル
10/10

FT:無差別に破壊を振りまくそれを、エルフは自然災害と捉えている。
2014/06/10(火) 16:53:37
356 :
まっどほーる
墓潰しの巨人 (6)(B)(B)
クリーチャー―巨人
墓潰しの巨人が戦場に出たとき、すべての墓地にあるすべてのカードを追放する。
FT:そいつはどんな魔法よりも確実な眠りを約束する。―――安らかとは言ってないよ。
6/6
2014/06/10(火) 19:45:15
357 :
名も無き者
羽をもがれた天使
(5)(W)(W)
クリーチャー ─ 天使
絆魂
5/5
2014/06/10(火) 20:55:44
358 :
名も無き者
にやにや笑いの精霊 (5)(R)
クリーチャー─エレメンタル
挑発
6/3
2014/06/10(火) 21:16:44
359 :
名も無き者
グルールの狂血獣 (3)(赤)(緑)
クリーチャー ― ビースト
狂喜2
グルールの狂血獣は可能なら毎ターン攻撃する。
5/3
2014/06/11(水) 06:57:04
360 :
名も無き者
ナヤの敵  (4)(青)(青)
クリーチャー ― スピリット
プロテクション(パワーが5以上のクリーチャー)
5/5
2014/06/11(水) 12:05:33
361 :
名も無き者
《ヴィトゥ=ガジーの歩哨》(5)(G)(W)
クリーチャー―エレメンタル
あなたは《ヴィトゥ=ガジーの歩哨》のマナ・コストを支払うのではなく、クリーチャー・トークンを5体生贄に捧げてもよい。
警戒
6/7

2014/06/11(水) 14:04:50
362 :
名も無き者
ボーグルの首領 (5)(G)(G)
呪禁
FT:件の巨大なボーグルを投槍で攻撃したところ、初弾はなめらかな鱗に弾かれ、次発は射手ごと喰われた。よって投槍は有効でないと考察する。
――巨大獣群の襲撃に関する報告書、§2.1.3
5/6
2014/06/11(水) 20:10:11
363 :
名も無き者
英雄の機動鎧 (7)
アーティファクト・クリーチャー ─ 構築物
瞬速
覇権(パワー7以上のクリーチャー)
7/7

FT:中身にとっては「勝手に動く呪いの鎧」らしいがね。
2014/06/12(木) 02:38:41
364 :
名も無き者
ミラディンの衛生兵  (5)(白)(白)
クリーチャー ─ 人間・クレリック
ミラディンの衛生兵が戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーの上に置かれているすべての-1/-1カウンターをミラディンの衛生兵の上に置く。
5/5
2014/06/12(木) 12:18:11
365 :
______
渦潮を巻く怪物 (5)(U)
クリーチャー-タコ
渦潮を巻く怪物が攻撃するたび、あなたのライブラリーのカードを上から5枚、あなたの墓地に置く。
5/5

2014/06/12(木) 12:21:53
366 :
名も無き者
愚鈍なゴブリン(4)(R)
クリーチャー-ゴブリン
《》は常に戦場出た直後のように扱う。(それは常に召還酔いの状態である)
5/5

2014/06/12(木) 12:28:18
367 :
名も無き者
倒伏する大樹(5)(G)(G)(G)
クリーチャー ─ ツリーフォーク
倒伏する大樹が攻撃かブロックするたび、戦闘終了時にそれを生け贄に捧げる。
10/10
FT:たーおーれーるーぞー  樵
2014/06/12(木) 18:09:16
368 :
名も無き者
氷河期の災厄 (7)(G)
クリーチャー―ワーム
新星―クリーチャーの合計マナ・コストが(7)(G)になるように、クリーチャーを任意の数だけ生け贄に捧げる:氷河期の災厄を手札から戦場に出す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

7/6

FT:まあ、噂に聞いていた通りではあったかな。
2014/06/13(金) 00:57:09
369 :
名も無き者
駆動式巨大戦車 (4)
アーティファクト
騎乗(4)((4):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このアーティファクトは、それが戦場に存在する限り騎乗状態となる。)
駆動式巨大戦車が騎乗状態である限り、それは5/3の巨大戦車・アーティファクト・クリーチャーであるとともに壁によってはブロックされず、可能なら毎ターン攻撃する。

こういうキーワード能力があったら、という想定でのコモンです
2014/06/13(金) 08:55:42
370 :
名も無き者
神の寵愛を待つ者達 (3)(白)
クリーチャー ─ 人間・クレリック
神の寵愛を待つ者達は、それがエンチャントされていないかぎり攻撃もブロックもできない。
5/5
2014/06/13(金) 10:03:41
371 :
名も無き者
凡神(2)(白)
伝説のクリーチャー エンチャント — 神
破壊不能
あなたの白への信心が5未満であるかぎり、凡神はクリーチャーではない。
5/5

2014/06/13(金) 16:25:30
372 :
名も無き者
アンテモーの巨大戦車 (7)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
アンテモーの巨大戦車がちょうど1体のクリーチャーによってブロックされるたび、これはターン終了時までトランプルを得る。
6/4
2014/06/13(金) 22:00:48
373 :
名も無き者
縫い合わせの信徒  (5)(緑)
クリーチャー ― 人間・ミュータント
移植1 移植1 移植1 移植1 移植1 移植1
(複数の移植は、それぞれを別個に適用する)
FT:シミックの信徒はシミック連合のために手足となって働く。
―――文字通りの意味で。
0/0
2014/06/13(金) 22:36:55
374 :
名も無き者
久遠の闇のワーム
クリーチヤー ー ワーム・ホラー
(コストの無い呪文はプレイ出来ない)
7/6
2014/06/13(金) 22:41:15
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.52 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.