Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/26(日) 01:34:17

【ルールは】MTGルーリング質問スレ17【ここで】......

1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1540/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2014/03/07(金) 16:12:23

846 :
名も無き者
多人数戦での《窮地の主》について質問です。
プレイヤーAがコントロールする《窮地の主》が残りライフが4点のプレイヤーBに攻撃し、ブロック等がなく、ダメージが解決されました。
AとBの2人での対戦ならAの勝ちですが、もし多人数戦でプレイヤーCやプレイヤーDがいた場合、この《窮地の主》の誘発型能力はどのように処理されるのでしょうか?
2014/11/13(木) 15:26:50
847 :
名も無き者
>>846
別のプレイヤーを選んで、4より大きいかどうかを宣言してもらいます。
CR800.4f
2014/11/13(木) 15:32:07
848 :
846
>>847
お早い解答ありがとうございました。参考にさせていただきます
2014/11/13(木) 15:39:32
849 :
名も無き者
適当なクリーチャーで攻撃を行った後、《血に染まりし勇者》を、生け贄→墓地から能力で戦場に戻す→生け贄→戦場に戻す……といた具合に、マナの続く限り行うことは可能ですか?
2014/11/13(木) 18:05:14
850 :
名も無き者
どこに疑問があるんですか?
2014/11/13(木) 18:33:17
851 :
849
《血に染まりし勇者》が墓地にいる状態で攻撃を行えば強襲の条件は満たされると思います
しかし、一度復活して再度墓地に送られた《血に染まりし勇者》は別のものとして扱われると思います
そうしますと、2度目に墓地に落ちた《血に染まりし勇者》は、それが墓地にいる状態では攻撃が行われていないため、強襲の条件が満たされていないのではないかと思いました
どうなのでしょうか?
2014/11/13(木) 18:38:30
852 :
名も無き者
そのターン攻撃しているかどうかを確認します。攻撃したとき《血に染まりし勇者》がどこにいようと関係ありません。

っていうか攻撃時に墓地やら戦場にいなきゃいけないんなら《マルドゥの心臓貫き》とか《マルドゥの軍族長》とかだいたいの強襲がどうしようもないじゃないですかwwwww
2014/11/13(木) 19:10:34
853 :
名も無き者
回答者が煽るな
2014/11/13(木) 22:34:50
854 :
名も無き者
1.対戦相手が《ラクドスの血魔女、イクサヴァ》を唱えて解決、
場に出たあと即座に攻撃を宣言し《ラクドスの血魔女、イクサヴァ》タップしました。
私はブロックしない事を宣言し、増強などはなしで3点でいいかとたずねると、
「あ、解鎖するんで4点」とその場になってから+1/+1カウンタを載せようとしたのですが
このような事は可能なのでしょうか。私としては解鎖能力は場に出た際に
+1/+1カウンタを載せるかどうかを選ぶので、攻撃してタップした時点で
その「解鎖で+1/+1カウンタを載せるかどうか」を選ぶ段階は過ぎてると想うのですが。

2.私が2/2クリーチャを1体だけコントロールしている時に、対戦相手が
《マルドゥの悪刃》となんらかの変異クリーチャーの2体で攻撃をしてきました。
私が2/2クリーチャで《マルドゥの悪刃》をブロックする事を宣言すると、
対戦相手は《マルドゥの悪刃》の能力で接死をつける事を宣言しました。
対戦相手が「じゃあ相打ちですね」と言ってきたので「そうですね」とそれに答え、
私の2/2クリーチャと対戦相手の《マルドゥの悪刃》を墓地に置き、
私が攻撃が通った変異クリーチャーの戦闘ダメージ分の2点のライフを減らそうとすると、
対戦相手は「いや、変異するから」と変異クリーチャの変異コストを支払い
《クルーマの盟族》を表にして5点のライフを減らすよう言ってきました。
このような事が可能なのでしょうか。私としては、先制攻撃・二段攻撃を持つクリーチャ以外は
全て同時に戦闘ダメージを与えるものだと想っており、私の2/2クリーチャが死亡したのは
対戦相手の《マルドゥの悪刃》の戦闘ダメージを受けた結果であり、
それはすなわちそれと同時に変異クリーチャーの戦闘ダメージも私自身に通っている
と想っているのですが。
2014/11/14(金) 01:18:26
855 :
名も無き者
《砂への挑戦》を2枚コントロールしている場合、
クリーチャー1体につき、さらに2体、
つまり3体のクリーチャーをブロックできますか?

それとも複数はっても2体しかブロックできませんか?

wiki見てもわからなかったので、よろしくお願いします。
2014/11/14(金) 02:19:43
856 :
名も無き者
>>855
重複するので、2枚張ったら3体までブロックできるよ。
2014/11/14(金) 11:29:44
857 :
名も無き者
>>854
どちらもルール通り解釈すれば(相手の宣言が)遅すぎる。
大会ならジャッジ呼んで説明すべき。
2014/11/14(金) 12:32:26
858 :
名も無き者
装備品に関する質問です。
《変り谷》をクリーチャー化して、それに《大剣》を装備した場合、ターンの終了時に装備品は外れてしまいますか?
よろしくお願いします。
2014/11/14(金) 22:38:12
859 :
858
リンクミスにつき連投失礼します。
《変わり谷》です。
2014/11/14(金) 22:40:15
860 :
名も無き者
>>856
ありがとうございます!
この手のカードは、
英語テキストが同じでも
本来に加えてが書いてあったりなかったりするんで、
気になりました。
本来に加えてがあった場合も同じ処理でいいですよね?

あと1つ、レジェンドルールに関する質問なのですが、
《覇者シャルム》をコントロールしているときに、
《ファイレクシアの変形者》《彫り込み鋼》を出して、
シャルムをコピーすると、
レジェンドルールでコピー元のシャルムか、
シャルムをコピーした変形者か鋼を選んで
状況起因効果で墓地に送ると思いますが、
リアニメイト効果も誘発しますよね?

その対象を墓地のシャルムか変形者か鋼にすれば、
アーティファクトを何度も行き来させることが
できると思いますが、

これで彫り込み鋼か変形者をループさせた場合、
優先権が発生する時点では、
彫り込み鋼も変形者も墓地にあるため、
普通の単体除去では、
彫り込み鋼や変形者は倒せませんよね?

以前《群の祭壇》が出ているなかで、
このループの最中に、
変形者が破壊されてシャルムが残る形でループがとめられたのですが、
納得いかなかったので、よろしくお願いします。

変形者のみを破壊してループをとめる方法があるのでしょうか?



2014/11/14(金) 22:50:38
861 :
名も無き者
>>858-859
当然外れます。

>>860
その考え方で合ってます。
(ループに割り込むだけならばシャルムを一旦《霧への変化》で追放しておき、変形者が墓地から戻った所を除去するなどの方法があります。)
2014/11/14(金) 23:11:11
862 :
名も無き者
>>861
ありがとうございました
2014/11/14(金) 23:12:18
863 :
名も無き者
>>861
ありがとうございました!
2014/11/14(金) 23:57:01
864 :
854
>>857
遅れてしまいましたが、回答ありがとうございました。
2014/11/16(日) 02:56:27
865 :
名も無き者
>>864
コピペだが以下のルールが適用されることもある。
個人的には件のケースには当てはまらないとは思うが厳密性だけを求めてもいけないので注意。

4.3 順序違いの連続行動

 マジックのゲームを厳密に表現することの複雑さに鑑み、完了後の結果が適性で明確な局面を現している場合には、技術的には正しくない順番であっても動作を一連として行なうことは許容できる。
 正しい順序で行なったと仮定した場合に全ての行動が適正であることが必要であり、また、対戦相手は必要な時点で対応するために、正しい順序で行なうようにプレイヤーに求めても良い。(その場合、それ以降に行なわれる行動は一旦取り消され、そのまま行動する義務は生じない)。順序違いの連続行動によって決定を遅らせ、本来のタイミングではまだ得られていない情報を利用することができてはならない。
 プレイヤーは、順序違いの連続行動の途中で対戦相手の反応を見て利用してはならないし、またやり忘れた事をやりなおすために順序違いの連続行動だと主張することも認められない。一般に、一連の行動を行なった後で手が止まった場合、それで行動が終わったものだと判断され、連続行動は終わりとなってゲームは連続行動終了後の対応する局面に進むことになる。

2014/11/16(日) 13:09:00
866 :
名も無き者
解鎖はしてもよいだから、たとえカウンターを載せ忘れたとしてもやり直しにはならないんじゃないか
そのケースの典型的な例って「賛美が誘発したことを宣言してないけど○点だよ」とか「誘発を宣言しなかったけど《聖トラフトの霊》で殴ったんで天使トークン出てるよ」とかだし
2014/11/16(日) 19:07:54
867 :
名も無き者
当てはまらないでいいんじゃね。
865にも「当てはまらないとは思うが」って書いてあるし
2014/11/16(日) 21:03:13
868 :
名も無き者
一応土地のクリーチャー化起動前にブロッククリーチャー指定フェイズに入って土地のクリーチャー化起動とか例に書かれてるから……
2014/11/19(水) 10:40:07
869 :
名も無き者
《実物提示教育》でこちらが《全知》、相手が《占有》を出しました。
こちらの《全知》は相手に奪われますか?
2014/11/19(水) 15:15:02
870 :
名も無き者
>>869
オーラがオーラ呪文でない方法で戦場に出る場合、戦場に出る前にエンチャント先を決めます。
《実物提示教育》で同時に戦場に出るパーマネントはまだ戦場に出ていないので、エンチャント先として選べません。
CR303.4f
2014/11/19(水) 15:43:08
871 :
名も無き者
プレイヤーAが何らかの呪文をプレイしたのにスタックして、プレイヤーBがインスタントタイミングで《エーテル宣誓会の法学者》を戦場に出した場合、プレイヤーAはそのターン中に改めて呪文をプレイ出来ますか?
2014/11/19(水) 16:17:31
872 :
名も無き者
>>871
《エーテル宣誓会の法学者》が戦場にある間、
このターンアーティファクトでない呪文を唱えた各プレイヤーは、追加のアーティファクトでない呪文を唱えられません。(法学者のテキストそのままですね……。)
これは、法学者が戦場に出る前に呪文を唱えたかどうかも参照します。
2014/11/19(水) 16:49:36
873 :
名も無き者
こちらが神性カウンターの置かれていない《激憤明神》をコントロールしています。

この状況でこちらは手札から《クローン》を唱え、《激憤明神》のコピーとして戦場に出しました。

この場合レジェンドルールで元の《激憤明神》を墓地に置くと、《クローン》は神性カウンターが置かれた状態で戦場に出るのでしょうか?
2014/11/22(土) 01:08:22
874 :
名も無き者
《黒曜石の戦斧》をコントロールしている状態で、被覆やプロテクション(アーティファクト)持ちの戦士クリーチャーを召喚した場合、《黒曜石の戦斧》の「戦士(Warrior)クリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたは黒曜石の戦斧をそれにつけてもよい。」という能力は発動しますか?
2014/11/22(土) 01:56:57
875 :
wara
>>874
被覆はできる。なぜなら、その能力は対象をとらないから。
もちろん、装備(3)ではつけられない。それだと対象をとるから。

プロテクション(アーティファクト)は確信はないけどできないはず。
プロテクションの効果には「対象にならない」に加えて、「エンチャントされない」「装備品をつけられない」があるから。
2014/11/22(土) 02:10:21
876 :
名も無き者
発動というものはmtgに存在していないので起こりようがありません。





この能力は対象をとっていないので戦場に出た戦士クリーチャーが被覆を持っていても問題なく誘発し、「つける」ことができます
ただし、プロテクション(アーティファクト)は「アーティファクトである装備品をつけられない」という能力を含むので誘発はしてもつける効果は失敗する。
2014/11/22(土) 02:19:16
877 :
名も無き者
>>873
神聖カウンターが置かれた状態で戦場に出ます。
元が《クローン》とはいえ、手札から唱えられています。

3行目は厳密にいうと、元《クローン》が戦場に出た後、レジェンドルールを適用します。

2014/11/22(土) 21:26:43
878 :
名も無き者
《厄介なキマイラ》について質問です
対戦相手が《アブザンの魔除け》を(あなたはカードを2枚引き、あなたは2点のライフを失う)のモードを選んで唱えた場合。
《厄介なキマイラ》で奪った時は、相手の選んだモードでプレイするのか、三つの中から選んで唱えるのか、どちらでしょうか?

よろしくお願いします。

2014/11/23(日) 06:16:56
879 :
名も無き者
>>878
選んだモードのままです。

《厄介なキマイラ》の能力は、コントロールを交換して、対象を変えるだけです。
そのほかはすべて元のままです。
(カードを唱えなおすわけではないし、モードの変更も指示されてしません。)
2014/11/23(日) 07:39:19
880 :
名も無き者
《ラノワールの助言者》から出た《ラノワールのエルフ》トークン5体だけで《狩猟の神、ナイレア》はクリーチャーになれますか?
2014/11/24(月) 03:01:45
881 :
名も無き者
なれません。どうしてなれると思ったんですか?
2014/11/24(月) 03:15:49
882 :
名も無き者
>>880
残念ながらそのトークンはマナコストを持っていないので信心は関係はない。
《ラノワールのエルフ》と同じようで少し違う。

>>881
説明しろよ
2014/11/24(月) 03:45:30
883 :
名も無き者
疑問点をのべていないいから結果を答えるにとどまっただけなのでは?
2014/11/24(月) 10:00:30
884 :
名も無き者
疑問点はどう考えてもこのトークンがマナコスト(信心)を持つかどうかってところだろ
なんでそう疑問に思ったかってのも《ラノワールのエルフ》って名前を使ってるからだって察しが付く
2014/11/24(月) 10:08:16
885 :
名も無き者
>>876とかもそうだけど発動じゃないならなんなんだって説明がそもそもないのがなぁ。
ルールを知らないから聞きに来てるんだから、1から説明しろとは言わないけど、そこから調べればわかるくらいの情報は示さないと
2014/11/24(月) 10:57:48
886 :
名も無き者
《形態の職工》《嵐の息吹のドラゴン》が場にいる状態で、《宿命的心酔》《形態の職工》を対象に唱えた場合、
先に英雄的が誘発して、《形態の職工》《嵐の息吹のドラゴン》にコピーして、そのあと《宿命的心酔》の解決になると思われるのですが、
《宿命的心酔》で生成されるコピーは、《嵐の息吹のドラゴン》のコピーであり、《形態の職工》の英雄的を所持しているトークンで良いのでしょうか?
簡単に言うと、《嵐の息吹のドラゴン》の能力が保持されているのか、ただの何にもコピーされていない《形態の職工》のトークンが生成されるのかが知りたいです。
2014/11/24(月) 12:05:16
887 :
名も無き者
>>886
《形態の職工》の英雄的能力をもつ《嵐の息吹のドラゴン》トークンが出ます。

コピー効果は、「コピー可能な値」というものをコピーします。
「コピー可能な値」は、ざっくり言うと「そのカードに書かれた内容」ですが、
コピー効果による変更は、「コピー可能な値」を上書きします。

コピー効果に、コピーする以外の変更があった場合、その変更も「コピー可能な値」の一部になります。
《形態の職工》の英雄的能力とか、《水銀のガルガンチュアン》の7/7とか)

詳細はwiki↓
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
2014/11/24(月) 12:32:41
888 :
名も無き者
《血の公証人》に関しての質問です。

戦場に《血の公証人》が1体場にいる状態で、カードを1枚引くとします。

《血の公証人》の能力により2枚のカードを引くことができますが、
そのうちはじめの1枚を発掘の能力により置換した場合、
最終的に1点のライフを失い、手札には発掘の能力もつカード一枚と
追加ドローの1枚の合計2枚になるとういうことでよろしいでしょうか?

上記の考えでの能力の解決は《血の公証人》→発掘能力の順に解決しましたが、
これが逆になる場合はありえますか?
そうなると、1枚ドローを発掘で置換し《血の公証人》による追加ドローは誘発しない考えなのですが・・・

よろしくおねがいします。

2014/11/24(月) 13:09:11
889 :
名も無き者
>>888
発掘+ドロー(+ロス)も、発掘のみも、どちらも可能です。
ちなみに、《血の公証人》の能力も発掘能力も、「置換効果」というものを生み出している常在型能力であって、誘発はしません。

1つのイベントに対して適用可能な置換効果が複数ある場合、
影響を受けるプレイヤー、影響を受けるオブジェクトのコントローラー(不在ならオーナー)が、
まず、どの置換効果を適用するかを決めます。
適用後、置換されたイベントに対して適用可能な置換効果があるかを探します。

カードを引く際に、先に《血の公証人》の能力を適用した場合、イベントは「カードを2枚引いて、1点のライフを失う」に変わります。
まだ“カードを引く”イベントであるので、それらを発掘で置換することが可能です。

先に発掘を適用した場合、イベントは「発掘カードを手札に戻して、ライブラリーから数枚を墓地に置く」に変わります。
それはもう“カードを引く”イベントではないので、《血の公証人》の能力を適用することはできません。
2014/11/24(月) 13:34:38
890 :
名も無き者
>>887
厳密には《水銀のガルガンチュアン》の7/7は《クローン》自体が効果じゃないのというのと同様に効果じゃないので注意な……
回答者すら間違えるし、タイムスタンプを厳密に考えてかない限りは無駄な知識なんだけど一応
2014/11/24(月) 22:39:25
891 :
887
>>890
言いたいことはわかってるが、継続的効果が生成されないだけで、一応「置換効果」ではあるんだぜ…
《倍増の季節》とかで別の質問の種になるし、効果って名乗るのをやめていただきたい)
2014/11/25(火) 08:21:36
892 :
890
ああ、ごめん、わかってるならいんだ…… コピー効果(第1種)との違いを厳密に説明するのはめんどくさいしな……
2014/11/25(火) 09:17:39
893 :
名も無き者
質問です。
戦場に《台所の嫌がらせ屋》をコピーして戦場に出た《騙り者、逆嶋》がいる状態で、
そこに《前駆ミミック》を戦場に出し、《騙り者、逆嶋》をコピーしました。

この時の前駆ミミックは
 ・色は緑と白
 ・マナ・コストは(1)(緑/白)(緑/白)
 ・3/2
 ・伝説のクリーチャー
 ・アウフ
 ・カード名は騙り者、逆嶋
 ・「(2)(青)(青):次の終了ステップの開始時に、騙り者、逆嶋をオーナーの手札に戻す。」を持つ。
 ・「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーがトークンでない場合、このクリーチャーのコピーであるトークン1体を戦場に出す。」を持つ
 ・頑強を持つ

これで合っていますでしょうか?
2014/11/30(日) 20:54:24
894 :
名も無き者
>>893
まぁ、合ってるけど、《台所の嫌がらせ屋》の元の能力忘れてるな。
注意としてはこのケースでは色が直接コピーされるわけじゃなくマナコストがコピーされるからコピーされるってことくらいかな
2014/12/01(月) 04:41:06
895 :
名も無き者
ジェスカイの隆盛を二枚張った場合は、一回呪文唱えるたびに2ずつアップしますか?
2014/12/03(水) 00:44:51
896 :
名も無き者
《夢魔》について質問です。

《夢魔》は、
”夢魔のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする沼(Swamp)の数に等しい”
と、ありますが、《反逆の印》などでコントローラーが変更された場合、パワーとタフネスは、変更されたコントローラーの沼の数を参照するのでしょうか?



2014/12/03(水) 01:54:43
897 :
名も無き者
>>895
クリーチャーでない呪文を唱えるたび「ターン終了時まで+1/+1修正+アンタップ」が2回スタックにのる。
全部解決されれば+2/+2修正。

>>896
そのとおり。
コントロール変更は第2種、P/T決定は第7種なので、コントローラーが変わった後に、コントローラーのコントロールする沼の数が参照される。
2014/12/03(水) 06:20:38
898 :
名も無き者
質問です。
《ライオンの瞳のダイアモンド》の能力を起動した場合、
墓地の一番上のカードは起動したLEDになるのですか?
それとも手札のカードのいずれかですか?
2014/12/04(木) 10:14:29
899 :
名も無き者
>>898
どっちでもいい。
コストの支払いは任意の順番。
2014/12/04(木) 12:49:11
900 :
898
ありがとうございます。
2014/12/04(木) 13:01:15
901 :
名も無き者
質問です。
召喚酔いのとけている《技を借りる者》でめくれたトップに《硫黄石の魔道士》があった場合、
3点ダメージを飛ばす能力を起動することはできますか?
2014/12/05(金) 11:47:57
902 :
名も無き者
ムリダナ
レベルアップするカードは戦場以外ではレベル0のときのテキストを見るから
この場合はレベルアップ能力のついた2/2でしかない
2014/12/05(金) 11:56:44
903 :
名も無き者
微妙な回答なので補足
Lvシンボル(Lv2-3、Lv4+とか書かれてる行)は「そのクリーチャーに該当する量のレベルカウンターが乗っている場合、P/Tが記述されている量になり、書かれている能力を得る」という能力を示す。
ようは、戦場にないと「P/T変更+能力獲得」の部分は発揮されることはないので、戦場にないLv系カードのLvシンボル内の能力が参照されることはない。

>>902
ルール上はLv系カードはテキスト変更効果を持ってるわけじゃないので「レベル0のときのテキスト」っていうのはルールを正確に理解するためには邪魔な表現でしかない。
2014/12/05(金) 12:27:05
904 :
名も無き者
補足サンクス
2014/12/05(金) 12:32:13
905 :
名も無き者
>>903
もうちょっと言葉選べたんじゃないかな
感じ悪いわ
ものを指摘するのって正しくても反感持たれやすいから気を付けないといつか痛い目みるで
2014/12/05(金) 12:43:06
906 :
901
ありがとうございました。
なんかもめてるけど自分は回答得られたんで、仲良くお願いします。
2014/12/05(金) 12:54:43
907 :
名も無き者
>>901
気にするな
>>905が勝手に噛み付いてるだけだ
2014/12/05(金) 13:43:45
908 :
名も無き者
そうだよ(便乗)
ルールスレてきにはそういうのは邪魔なものでしかないんだよなあ…
2014/12/05(金) 14:06:31
909 :
名も無き者
質問です。
友達と対戦していて《死者の王、ケルゥ》の能力で《幽霊議員オブゼダート》を戦場に戻して、ターン終了時にオブゼダートが追放されて、次のアップキープにそれが戻ってくるというコンボをやられました。
友達は、追放を追放で置換できないから戻ってこれるとか説明していたのですが、よく理解できませんでした。

ケルゥで戻したクリーチャーが戦場を離れる場合それは追放されると思うのですが、オブゼダートの「戻ってくる追放」を優先して適用するようなことができるのでしょうか?
2014/12/05(金) 14:38:48
910 :
名も無き者
>>909
MTGwikiの「蘇生」の項目にそれっぽいことが書いてあるね。
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%98%87%E7%94%9F

> 他の呪文や能力によって追放されることを「追放する」効果が置換した場合、その呪文や能力は「追放することに成功している」点に注意。例えば、蘇生で戻ったクリーチャーをちらつき鬼火/Flickerwispの能力で追放した場合、そのクリーチャーは終了ステップに戦場に戻る。
2014/12/05(金) 15:27:13
911 :
名も無き者
なんとなくですが、ケルゥの「追放する」とオブゼダートの「追放する」の意味を別の意味で捉えているのではないでしょうか?
ケルゥの追放⇒今後ゲームでは使えない
オブゼダートの追放⇒一時的にどこかに置いてアップキープに復活
と考えているように見えます。追放とは、追放領域にカードを置くということです。
私も正確には説明できませんが、オブゼダートの終了時に追放するは、追放領域にカードが置かれるということで、ケルゥの条件も満たしております。
で、アップキープに追放領域から戻るという効果は消えないので、戻ってこれます。
2014/12/05(金) 15:29:02
912 :
名も無き者
>>911
>>1
■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
2014/12/05(金) 15:49:08
913 :
名も無き者
置換に成功しつつも元の効果も発揮されるってのは直観的に分かりにくいなぁ
もし一回墓地経由で追放領域に送られる形だったら戻ってこないんだろうし…
2014/12/05(金) 15:50:15
914 :
名も無き者
>>909
起きてることは合ってるけど説明が致命的に間違ってるな……

このケースでは《幽霊議員オブゼダート》の能力によって領域移動したかどうかが重要。
その点では《死者の王、ケルゥ》の能力で置換されても変わらないので、《幽霊議員オブゼダート》は追放された自身を参照できる。

最近だと《エレボスの鞭》《死の国からの救出》の相互作用なんかがいい例。
2014/12/05(金) 19:07:33
915 :
名もなき者
《アーティファクトの魂込め》が付いた《羽ばたき飛行機械》でパワー2以上のクリーチャをブロックしました。
戦闘ダメージ解決前に、《アーティファクトの魂込め》を破壊された場合《羽ばたき機械》は破壊されると思いますが、戦闘解決後に破壊された場合は破壊されるのでしょうか。

2014/12/06(土) 20:35:10
916 :
名も無き者
戦闘ダメージ解決後に《アーティファクトの魂込め》が破壊された場合《羽ばたき機械》は破壊されるのでしょうか。

です。失礼しました。

2014/12/06(土) 20:37:33
917 :
名も無き者
エンチャント状態のエレボスの使者の起動型能力による修整って、エレボスの使者がエンチャント破壊などで破壊されても残りますか?
「エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+2/+2修整を受ける」だからエンチャントされていなくなった時点で効果が切れたりしますか?
2014/12/06(土) 20:44:27
918 :
名も無き者
対戦相手が《ケンタウルスの武芸者》で攻撃する、と言いました。
僕はブロッククリーチャーはいないよ。なにかある?と言いました。相手はないよと言うので
僕もなにもしない。3点。と言うと相手はいいや、《強大化》を打つ、9点。と言いました。
ブロッククリーチャーを指定したあと、お互いが優先権を放棄した(と思う)のですが、戦闘ダメージステップに入るまでに《強大化》をうつ機会はありますか?
また戦闘ダメージステップに入ったあと《強大化》して僕に入る点をかえる機会はありますか?

よろしくお願いします
2014/12/06(土) 23:59:37
919 :
名も無き者
>>915,916
《羽ばたき飛行機械》は破壊されます。
《アーティファクトの魂込め》によって5/5の《羽ばたき飛行機械》に2点のダメージが与えられている状態で、《アーティファクトの魂込め》がなくなっても、2点のダメージが与えられていることには変わりありません。(なんらかの理由でダメージが取り除かれない限り)

0/2のクリーチャーに2点のダメージが与えられていれば致死ダメージなので破壊されます。

>>917
《エレボスの使者》はエンチャント・クリーチャーなので普通ならずっとエンチャント状態ですが…
オーラ状態として回答します。

それは《エレボスの使者》が戦場を離れていても修整を受けます。

今まであった領域に既に存在しなくなっているオブジェクト等は最後の情報を参照します。

余談ですが、破壊される前にベースのクリーチャーにプロテクション(黒)をつける等をして《エレボスの使者》をはずした後に《エレボスの使者》が破壊されれば、最後の情報を参照しても《エレボスの使者》はオーラではないので、元のクリーチャーは修整を受けません。

>>918
>ブロッククリーチャーを指定したあと、お互いが優先権を放棄した(と思う)のですが、戦闘ダメージステップに入るまでに《強大化》をうつ機会はありますか?
ありません。
>また戦闘ダメージステップに入ったあと《強大化》して僕に入る点をかえる機会はありますか?
ありません。

これはジャッジを呼んで処理したほうがいいです。
このやり取りならAPが優先権を放棄したと考えられますが、相手の言い分もあるかもしれません。

2014/12/07(日) 01:07:06
920 :
名も無き者
>>919
回答ありがとうございます。
2014/12/07(日) 01:26:54
921 :
名も無き者
>>919
《エレボスの使者》のところの根拠は最後の情報じゃなくてCR611.2c じゃないの? はずしても修正はそのままだと思うんだけど
2014/12/07(日) 08:18:48
922 :
名も無き者
>>921
919ではないがたぶん、《エレボスの使者》の起動型能力の解決時に《エレボスの使者》が戦場にない場合、LKIを参照して「エンチャントされているクリーチャー」を参照するってことが言いたいんだと思う。
2014/12/07(日) 09:54:34
923 :
917
回答ありがとうございます。
《エレボスの使者》の起動型能力を解決した後には、《エレボスの使者》に関係なく修整はターン終了時までかかり続ける、ですね。
追加で質問ですが、もし同様な起動型能力で、エンチャントされている間だけ修整がかかる場合はどのような記述がされるのでしょうか?
「エンチャントされているクリーチャーは、エレボスの使者によってエンチャントされ続けている限りターン終了時まで……」という形でしょうか?
2014/12/07(日) 10:12:19
924 :
919
917の質問は起動型能力が解決されて修整を受けたあとに《エレボスの使者》が破壊されたのですね。
すみません、勘違いしていました。
922さんの言うとおり、起動して能力が解決する前に破壊されたのだと思っていました。

2014/12/07(日) 23:58:54
925 :
名も無き者
>>919
ありがとうございます。
2014/12/08(月) 14:32:55
926 :
名も無き者
《ちらつき鬼火》の効果で追放されたパーマネントがエンド時に戻って来るタイミングで、それにスタックして何か行動することは出来ますか?それともスタックに乗らずに戻って来るのでしょうか?
2014/12/08(月) 17:34:41
927 :
名も無き者
>>926
できます。これは遅延誘発型能力というもので、スタックに乗ります。
2014/12/08(月) 18:17:45
928 :
名も無き者
>>926
遅延誘発型能力なので、スタックに乗る。
2014/12/08(月) 18:18:07
929 :
名も無き者
質問です。
《クルフィックスの狩猟者》のライブラリーの一番上を公開する能力は、
たとえば《宝船の巡航》で3枚引く際には、引くカードすべてを見せてしまうのですか?
また、《時を超えた探索》の場合も同じですか?
2014/12/08(月) 22:19:08
930 :
名も無き者
>>929
《宝船の巡航》《時を越えた探索》では少し違う

《宝船の巡航》で「カードを3枚引く」ときには
「1枚引く→一番上を公開する」を繰り返すため、引くカードをすべて公開しなければならない

《時を越えた探索》で「カードを7枚見る」ときには
それらのカードは元の順番でライブラリーの上に置かれている扱いになっている
元々の一番上のカードと、解決後の一番上のカードだけを公開し、他のカードは公開しない
2014/12/08(月) 23:08:27
931 :
名も無き者
>>929
930さんの補足ですが、《時を越えた探索》で7枚を選んでいる間は、次のデッキトップを公開してはいけませんので注意してください。《時を越えた探索》を解決後にトップを公開するということです。
2014/12/09(火) 10:31:10
932 :
苦肉
ありがとうございます。
「引く」と「加える(見る)」の違い、きちんと把握しておきます。
2014/12/09(火) 12:37:52
933 :
名も無き者
質問です。
《ミシュラズワークショップ》で出したマナは《目くらまし》の1マナにあてがうことは可能でしょうか?
2014/12/09(火) 17:23:05
934 :
名も無き者
>>933
できません。《目くらまし》が要求する1マナは、アーティファクト呪文を唱えるためのマナではありません。
2014/12/09(火) 17:30:57
935 :
933
回答ありがとうございます、追加のマナとは違うのですね。
2014/12/09(火) 20:04:41
936 :
名も無き者
《全知》について質問です。
相手の場に《全知》が出ており、こちらの場に《防御の光網》が出ています。
この時自分のターン中に相手が呪文をプレイした場合、全知が出ていても3マナを支払わないといけないといけないのでしょうか。
2014/12/11(木) 20:29:05
937 :
名も無き者
3マナ支払う必要がある

《全知》が代替するのは「マナコスト」だけで「総コスト」じゃない
「マナコスト」はカード右上のマナ分を指す
「総コスト」っていうのはマナコストに加えて、増加コストや追加コストなんかを全部ひっくるめたコストね
今回の(3)は増加コストにあたる

《全知》は増加コスト、追加コストは支払ってくれない
あくまでカード右上に表示されてるマナ分のみ
長くてスマンナ


2014/12/11(木) 21:19:24
938 :
名も無き者
用語がおかしいので補足
CR117.8より
>追加コストは、呪文のルール文章に記されているコスト、あるいは他の効果によって呪文や能力に適用されるコストであり
937の言う増加コストは追加コストに含まれている
2014/12/12(金) 11:37:17
939 :
938
117.8e 呪文を唱えたり能力を起動したりするためのコストを増加させる、「追加」と書かれていない効果が存在する。その種のものは追加コストではなく、(後略)
はっはっは、ごめんorz
まぁ増加コストという用語じゃないのだけは覚えておいて
2014/12/12(金) 17:04:52
940 :
名も無き者
《啓発のジン》《砕土》《憎悪》を複製した場合追加コストもコピーした分だけ支払わないといけないのでしょうか?また《猛火》を複製する場合Xをコピーそれぞれの分好きな点数で払えるのでしょうか?
2014/12/12(金) 22:50:13
941 :
名も無き者
>>940
>《啓発のジン》《砕土》《憎悪》を複製した場合追加コストもコピーした分だけ支払わないといけないのでしょうか?
追加コストは支払いません。

複製はコピーを作るので唱えた事にはなりません。
よって唱えるためのコスト(追加コストなど)は必要ありません。

>また《猛火》を複製する場合Xをコピーそれぞれの分好きな点数で払えるのでしょうか?
いいえ、コピーは唱えている時のXの値もコピーします。
《猛火》のXを4で唱えれば、4点で固定されます。

ちなみに、マナ・コストにXを含む呪文がスタックにある間はXは宣言した値になります。
《猛火》をX=4で唱えた場合、複製コストは(4)(赤)となります。

2014/12/12(金) 23:47:41
942 :
名も無き者
>>941
ありがとうございました、助かりました
2014/12/13(土) 00:25:43
943 :
名も無き者
質問です。動く死体をエンチャントしてるクリーチャーAが戦場に、世界喰らいのドラゴンとクリーチャー複数体が墓地にいる状態でネクロマンシーを世界喰らいのドラゴンにエンチャントした場合、世界喰らいのドラゴンのCIPで一度追放された後に世界喰らいのドラゴンのPIGで戦場に戻ったクリーチャーAは墓地には送られずに戦場に留まり、動く死体は墓地のクリーチャーを対象にエンチャントしなければならないのでしょうか?
またその場合、これらのループを中断できない場合には引き分けになるのでしょうか?
2014/12/15(月) 16:09:28
944 :
名も無き者
>>943
なんというか順番にスタックのオブジェクトを解決していけばわかると思うんだけど……
一応前提から抜けてるものとして、クリーチャーAはカードとする。(トークンの場合は戦場に戻ってくることはない)

>上
2つの質問はどっちもイエス。
(細かいことを言えば《動く死体》対象を取らずに戦場に出る。《地の封印》があっても関係ない)

>下
ループの説明がないので答えようがない。
最終的に《ネクロマンシー》の対象、《動く死体》のエンチャント先が《世界喰らいのドラゴン》しかないのならば、それは中断できないループなので引き分け。
そういう状況にならないように手順を進めることが出来る(はず)なのでまだ確定じゃない(はず)
2014/12/15(月) 16:47:14
945 :
名も無き者
《徴用》によってコントロールを得た適当なパーマネント・カードが戦場にあります。
これは以下のうちどの状態ですか?

1.《徴用》のコントローラーがコントロール変更効果によってコントロールしている。元のコントローラーはパーマネント・カードが呪文だった頃のコントローラー

2.《徴用》のコントローラーが戦場に出したパーマネント。これにはコントロール変更効果は適用されていない。
2014/12/16(火) 11:23:53
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.50 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.