591 : |
|
名も無き者
>>590 銀枠なんだから好きにw
まぁ、playって書いてあるから今で言う「唱える」ことに関してのみ別名のカードとして扱うはず。
だから↑は☓、↓は○だと思われる。
2014/09/05(金) 14:06:31
|
592 : |
|
名も無き者
《呪文乗っ取り》で変異を打ち消した場合、 追放されるカード(自分が使えるカード)は表向きのカードになりますか? 変異のままですか?
2014/09/06(土) 06:31:28
|
593 : |
|
名も無き者
>>592 表向きになります。 裏向きに追放すると書かれていない限り、戦場やスタックから追放されるオブジェクトは表を見せなければならず、公開領域に移動した場合表向きになります。
2014/09/06(土) 06:35:16
|
594 : |
|
名も無き者
裏向きの《歩く墓場、髑髏茨》が手札やライブラリー以外に移動する場合、カウンターはどうなりますか?
2014/09/06(土) 09:55:51
|
595 : |
|
名も無き者
>>594 裏向きという事は能力を失っているはずので、カウンターは失われます。 髑髏茨の能力は移動する前の領域で能力が有効でなければ働きません。
2014/09/06(土) 10:44:57
|
596 : |
|
名も無き者
《ドライアドの東屋》を「唱える」方法はありますか?
2014/09/07(日) 00:08:27
|
597 : |
|
名も無き者
>>596 305.9. あるオブジェクトが土地であり、かつ他のカード・タイプでもある場合、それは土地としてプレイされる。呪文として唱えられることはない。
ついでに、現行土地を「唱える」ことができたカードはすべてオラクルで「プレイする」と書き換えられているので不可能。
2014/09/07(日) 00:22:54
|
598 : |
|
名も無き者
>>596 「土地かつ他のタイプ」であるカードは、呪文として唱えることはできない、というルールがあります。 CR300.2a
《末裔の道》などがあった場合に、「カードはルールに勝つ」CR101.1 に該当するかどうか、ちょっと微妙なところですが、わざわざ上記のルールが定められているため、“直接の矛盾”には該当しないと思われます。
よって、唱えられません。
2014/09/07(日) 00:24:30
|
599 : |
|
名も無き者
変異を《奪取》で打ち消した場合、コントロールを奪えますか? また、打ち消した変異がエンチャントや土地だった場合はどうなりますか?
2014/09/07(日) 15:01:34
|
600 : |
|
名も無き者
>>599 上、問題ありません。 下、あなたのコントロール下で戦場に出ます。
それは呪文の状態がアーティファクトかクリーチャーであるかを問います。 しかし、それがなるパーマネントはCR707.4により裏向きではありません。(解決されていないからです。)
2014/09/07(日) 15:09:31
|
601 : |
|
名も無き者
《ザルファーの魔道士、テフェリー》をコントロールしている状態のとき、対戦相手のターンに変異を裏向きに唱えられますか?
2014/09/07(日) 17:49:48
|
602 : |
|
名も無き者
>>601 はい、唱えられます。
《生けるものの洞窟》などの非クリーチャー・カードも、裏向きでなら唱えられます。 CR702.36b
2014/09/07(日) 18:29:55
|
603 : |
|
名も無き者
《ストリオン共鳴体》で《ネクロマンシー》の墓地からリアニする効果をコピーした場合の挙動について質問です。
1.先にコピーの方のリアニ能力が解決されて《ネクロマンシー》がオーラとしてつけられた状態になる。 2.《ネクロマンシー》本体が解決されるとオーラになるという解決不可能な部分が適用されずにクリーチャーが場に出る 3.両方のクリーチャーは《ネクロマンシー》が場を離れると生け贄に捧げなければならない
この認識であっているでしょうか?
2014/09/09(火) 00:48:45
|
604 : |
|
名も無き者
>>603 2だけ間違ってる。 オーラをオーラにする効果は単純に何もしないだけで、エンチャント(ネクロマンシーにより以下略)を持つ部分は可能なので実行され、そしてクリーチャーが戦場に出る。 また、オーラの《ネクロマンシー》は後から戦場に出たクリーチャーに付くことになる。
2014/09/09(火) 01:16:02
|
605 : |
|
604
あ、もちろん対象が別に変えられていた場合の挙動ね。 対象が同じ場合は本物のほうが対象不適正で打ち消されて、コピーだけが実行されて、結果コピーしない場合とおなじになる。
2014/09/09(火) 01:17:47
|
606 : |
|
名も無き者
《イクシドロン》で両面クリーチャーを裏返したらどうなるの?
2014/09/09(火) 01:32:18
|
607 : |
|
名も無き者
何も起こらない CR711.6 両面パーマネントは、つねに「表向き」(rule 110.6 参照)の位相を持つ。両面パーマネントは裏向きにできない。呪文や能力により両面パーマネントが裏向きになろうとする場合、何も起こらない。
2014/09/09(火) 04:22:12
|
608 : |
|
名も無き者
質問です。 召集を持つ呪文を唱えたところ、 対戦相手に「○マナを支払わない限り打ち消す」系の打消し呪文を打たれました。 そのマナをクリーチャーをタップして支払うことはできますか?
2014/09/10(水) 17:05:41
|
609 : |
|
名も無き者
そのマナは呪文のコストではないので無理。
2014/09/10(水) 17:31:17
|
610 : |
|
608
>>609 わかりました。ありがとうございました。
2014/09/10(水) 17:54:20
|
611 : |
|
名も無き者
質問です。 エコーについて、「あなたのアップキープの開始時に、もしあなたがこのパーマネントのコントロールを、あなたの直前のアップキープの開始時より後に得たのであれば、コストを支払わない限りこれを生け贄に捧げる。」とありますが、これは直前のターンに薬瓶やリアニメイトでエコー持ちを戦場に出した時も通常で唱えた時と同じようにコストの支払いをするのでしょうか?
2014/09/11(木) 11:47:18
|
612 : |
|
名も無き者
質問です、タフネスが0で唱えたクリーチャー(ハイドラをⅩ0で唱えたり)や、装備品(《頭蓋骨絞め》とか)でタフネスが0になったクリーチャーを墓地に送る前にスタックで生け贄に捧げることはできますか?
2014/09/11(木) 12:33:00
|
613 : |
|
名も無き者
>611
そのパーマネントのコントロールを維持したいのであれば、エコーコストを払う必要があります。エコーはそれを持つカードが手札から唱えたかどうかということを問いません。
>612
できません。タフネスが0以下になったクリーチャーは状況起因処理によってただちに墓地に置かれます。状況起因処理はスタックに置かれません。
2014/09/11(木) 14:53:31
|
614 : |
|
名も無き者
>>613 ありがとうございます。
2014/09/11(木) 17:20:40
|
615 : |
|
名も無き者
《反射池》などが参照する、「生み出すことのできるマナ」について質問です。以下の3つの土地が「生み出すことのできる」マナの色は何色でしょうか?
1) 《スプリングジャック牧場》 2) 《ニクスの祭殿、ニクソス》 3) 《リスティックの洞窟》
私は以下のように考えていますが合っていますか? 1) 最後の能力はXが定義されないので色マナを「生み出すことができない」 2) 2つ目の能力で、信心が0でない各色を「生み出すことができる」 3) マナを出すのが原則、相手がマナを払うのが例外だから、原則に従って任意の色マナを「生み出すことができる」
2) 3)は「『選ばれた色』が未定義だから色マナを『生み出すことができない』」とも考えられそうですが、どうでしょうか?
2014/09/11(木) 19:22:03
|
616 : |
|
名も無き者
《アトランティスの王》などのロードに関する質問です。
場に《アトランティスの王》と《川の案内者、シグ》が居る時に紅蓮地獄を唱えました。この時《アトランティスの王》は墓地に行きますが、この後《川の案内者、シグ》も王の修正が無くなって墓地に行くという事で合っているでしょうか?
2014/09/11(木) 22:22:10
|
617 : |
|
名も無き者
2014/09/12(金) 01:17:14
|
618 : |
|
名も無き者
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》と《死の大魔術師の杖》をコントロールしているときに《山》を出したらライフを得ますか?
2014/09/12(金) 03:57:39
|
619 : |
|
名も無き者
>>616 はい、その通りです。
>>618 ライフを得ます。
CR603.6d >通常、そのイベントが誘発条件を満たしたかどうかのチェックを行なうのは、イベントの直後に存在するオブジェクトについてである。 《山》は戦場に出た瞬間から沼でもあるため、《死の大魔術師の杖》の能力は誘発します。
2014/09/12(金) 09:47:00
|
620 : |
|
名も無き者
>>615 106.7. 他のパーマネントが生み出すことができるマナのタイプによってマナを生み出す能力がある。「生み出すことができる/could produce」マナのタイプとは、そのパーマネントの能力がその時点で解決され、すべての存在する置換効果が適用されたとして生み出されるマナのタイプのことである。その能力のためのコストが支払えるかどうかは考慮しない。そのパーマネントがマナを生み出さない場合、あるいは生み出すマナのタイプが定義されない場合、どのタイプのマナも生み出すことはできない。 置換効果でないものは原則として考慮されることはない。よってあなたの考える通り。
2014/09/13(土) 00:58:06
|
621 : |
|
615
1) の《反射池》と《スプリングジャック牧場》について。他のサイトも調べてみましたが、「『鮮烈な土地』と同様の理由で、コストが支払えるかどうかは考慮しない、よって《反射池》が好きなタイプのマナを生み出せる」との答えばかりが載っていました。(回答者の中にはジャッジもいたとか)
一方、私の考えでは「《反射池》が参照する際、Xが定義されないからX=0、つまり、クリーチャーをコントロールしていない状態での《ガイアの揺籃の地》と同じ理屈で色マナを生み出せない」となり、前述の答えと矛盾しています。
どちらが正しいか、その根拠も教えてください。
2014/09/14(日) 01:15:38
|
622 : |
|
名も無き者
>>621
107.3a >>呪文や起動型能力がマナ・コスト、代替コスト、追加コスト、起動コストに{X}、[-X]、あるいはXを含む場合、Xがその呪文や能力の文章内で定義されていない限り、その呪文や能力のコントローラーが呪文を唱えるあるいは能力を起動する行為の一部としてXの値を選び、宣言する(rule 601〔呪文を唱えること〕参照)。呪文がスタック上にある間、マナ・コストに含まれるXは宣言された値である。起動型能力がスタックにある間、起動コストに含まれるXは宣言された値である。
107.2 >>未定義の数字が結果であれ計算中であれ出てきた場合、代わりに0を用いる。
以上のルールを根拠とする 《スプリングジャック牧場》の"生み出すことのできるマナ"を考える場合、その能力は起動していないので、Xを定義するタイミングが存在しない 定義されていないのでX=0として扱い、マナ・プールに加えられるマナは0点である →"生み出すことのできるマナ"は存在しない
《ガイアの揺籃の地》は文章中で定義されている クリーチャーさえコントロールしているならば、文章中の定義に従って、"生み出すことのできるマナ"が存在する
2014/09/14(日) 16:06:46
|
623 : |
|
622
622補足 《鮮烈な~》土地サイクルはもっと単純に、コストが支払えるかどうかは考慮しないで、その時点で解決されたら 「あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える」とはっきりと書いてある Xの定義が問題となる《スプリングジャック牧場》とは別物
2014/09/14(日) 16:18:30
|
624 : |
|
名も無き者
質問させてください。以下のプレイングって可能でしょうか? 誘発のタイミングと、クリーチャー指定するタイミングがよくわからずでして。。。
・自分が《ゴブリンの熟練扇動者》を一体だけコントロールしている状態で《軍族の解体者》をプレイする。 ・戦闘開始時に《ゴブリンの熟練扇動者》のトークンが出て、それを《軍族の解体者》でサクって速攻つけて攻撃する
2014/09/15(月) 00:48:29
|
625 : |
|
名も無き者
>>624 可能です。
戦闘フェイズはいくつかのステップに分かれており、ステップごとに決められた処理を行った後、各プレイヤーが優先権(能力を起動したり、呪文を唱えたり出来るタイミング)を得ます。
戦闘フェイズ ①戦闘開始ステップ→まず戦闘開始時に誘発する能力が誘発=煽動者誘発 その後、各プレイヤーが順に優先権を得る。=ここで解体者を起動できます。 (煽動者の能力が解決した後に起動することになります) (なお相手が1点除去を持っていたとしても、これに割り込むことは出来ません) 各プレイヤーが続けて優先権を放棄すれば次のステップへ。
②攻撃クリーチャー指定ステップ→まず攻撃クリーチャーを指定する その後、各プレイヤーが順に優先権を得る。 各プレイヤーが続けて優先権を放棄すれば次のステップへ。
③ブロック・クリーチャー指定ステップ→以下略
詳しくは下記のURLを参考にしてください。 http://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA
2014/09/15(月) 08:31:07
|
626 : |
|
615
>>622 やはりXは未定義になるのですね。 ありがとうございました。
2014/09/15(月) 15:52:20
|
627 : |
|
624
>>625 回答&詳しい解説ありがとうございます!理解しました
2014/09/15(月) 16:48:51
|
628 : |
|
名も無き者
すみません。質問させてください。
《書かれざるものの視認》で《ファリカの癒し人》を場に出しました。 この場合《書かれざるものの視認》の効果で墓地に置かれるクリーチャー・カードを《ファリカの癒し人》の能力の対象とすることはできますか?
また、「獰猛」を満たした《書かれざるものの視認》で《スゥルタイの占い屋》と《ファリカの癒し人》を同時に場に出した場合、前者の能力を先に解決して、その能力で墓地に置かれたクリーチャー・カードを後者の能力の対象とすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
2014/09/16(火) 00:11:09
|
629 : |
|
名も無き者
>>628 まず基本的なルールを。 誘発型能力の対象は、その能力をスタックに置くときに選びます。 《書かれざるものの視認》の解決中に誘発型能力が誘発した場合、 《書かれざるものの視認》に書いてある内容をすべて解決した後で、誘発していた能力の対象を選ぶことになります。
《書かれざるものの視認》によって《ファリカの癒し人》を戦場に出した場合、 その《書かれざるものの視認》で墓地に置かれたクリーチャー・カードも《ファリカの癒し人》の能力の対象に取ることができます。
《ファリカの癒し人》と《スゥルタイの占い屋》を同時に戦場に出した場合、 《スゥルタイの占い屋》の能力で墓地に落ちるカードを《ファリカの癒し人》の能力で対象に取ることはできません (《ファリカの癒し人》の能力の対象は《書かれざるものの視認》の解決の直後、《スゥルタイの占い屋》の能力の解決より先に選ばなければなりません)
2014/09/16(火) 00:37:06
|
630 : |
|
名も無き者
《魔力のとげ》の影響下でソーサリー呪文を使う場合、コストを要求された時点でマナを出せば、ダメージを受ける前に解決できますか?
2014/09/16(火) 00:49:07
|
631 : |
|
名も無き者
>>630 いいえ、できません 呪文を唱えている間に土地をタップしてマナを出した場合 唱えた呪文をスタックに置いた後に《魔力のとげ》のダメージ能力をスタックに置きます 逆順処理でダメージ能力の解決が先になります
2014/09/16(火) 00:59:07
|
632 : |
|
名も無き者
>>631 ありがとうございます。
2014/09/16(火) 01:15:21
|
633 : |
|
名も無き者
《発生器の召使い》についての質問です。
《発生器の召使い》の能力で出したアーティファクト《バネ葉の太鼓》は速攻を持ちますか?
速攻ってゆう能力がクリーチャー以外にももつことができますか?
《アーティファクトの魂込め》で速攻で殴れるか教えてください。
2014/09/17(水) 10:22:07
|
634 : |
|
名も無き者
>>633 クリーチャー「呪文」に支払われないと速攻を与えることはない。 戦場に出たあとにクリーチャーになっても意味は無い。
速攻自体がクリーチャー以外につくことはあるが、ついても意味は無い。(それがクリーチャー化する場合、意味を持つようになる)
2014/09/17(水) 10:35:03
|
635 : |
|
名も無き者
>>634
ありがとう!
2014/09/17(水) 13:14:26
|
636 : |
|
名も無き者
>>629
ありがとうございます。
2014/09/17(水) 19:13:33
|
637 : |
|
名も無き者
教えてください。 裏向きの変異クリーチャーーに+1/+1カウンターや、オーラ呪文、また装備品が装備されていた場合、 このクリーチャーが変異コストを払って表向きになった時、これらのカウンター、オーラ、装備は外れるのですか。 イニストの両面カードとは扱いが違うとのことなので質問しました。
2014/09/18(木) 17:53:01
|
638 : |
|
名も無き者
>>637 全部残る。 両面カードとの扱いの違いは、変異は「裏向き」という位相を持っていて、両面にはそれが存在しないってとこ。
2014/09/18(木) 18:57:12
|
639 : |
|
名も無き者
>>637 カウンター、オーラ、装備品はそのままです ただし、表側がクリーチャーでない場合は、(クリーチャー以外につけることのできない)オーラや装備品は外れてしまいます
裏向きのカードを表向きにすることは位相の変化といって、カードをタップしたりアンタップすることに似ています クリーチャーをタップしても別のクリーチャー扱いにはならないように、裏向きの変異クリーチャーを表向きにしても同じものとして扱います
2014/09/18(木) 19:03:48
|
640 : |
|
名も無き者
>>637,638
ありがとうございます。別のクリーチャーとしては扱われないということですね。 プレリ前に理解できて良かったです
2014/09/18(木) 22:17:57
|
641 : |
|
名も無き者
変異クリーチャーに関しての質問です。 例えばこちらが2体の裏向きのクリーチャーをコントロールしていて、相手は《煙の語り部》をコントロールしていた場合に こちらが2体とも攻撃して、相手はブロック指定の前に《煙の語り部》の能力でこちらの片方のクリーチャーの表面を確認しました。
この後、ブロックされる前に裏向きの攻撃クリーチャー2体をシャッフルして表面を確認したした方がどちらか解らなくする行為は違反行為に当たるんでしょうか?
2014/09/19(金) 01:38:50
|
642 : |
|
名も無き者
>>641
違反行為になります。
707.6 スタック上で複数の裏向きの呪文をコントロールしていたり、戦場にある複数の裏向きのパーマネントをコントロールしたりしている場合、常にそれぞれの裏向きの呪文やパーマネントの区別が付くようにしなければならない。これには、呪文を唱えた順番、裏向きのパーマネントが戦場に出た順番、どのクリーチャーが前のターンに攻撃したか、その他それぞれの裏向きの呪文やパーマネントの相違点などが含まれる。
2014/09/19(金) 02:38:29
|
643 : |
|
名も無き者
2014/09/19(金) 09:55:34
|
644 : |
|
名も無き者
質問です。
鍛冶の神、パーフォロス や 精神振り のダメージは
プレインズウォーカーに割り振ることは可能なのでしょうか?
教えてくださいませ。
2014/09/20(土) 20:53:32
|
645 : |
|
名も無き者
>>644 可能です。
306.7. 対戦相手のコントロールする発生源からの、戦闘ダメージでないダメージがプレイヤーに与えられる場合、その対戦相手はその代わりにその発生源にそのダメージをそのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーに与えさせることを選んでもよい。(以下略)
2014/09/20(土) 20:58:55
|
646 : |
|
名も無き者
強襲の条件を達成した状態で《紅蓮の達人チャンドラ》の大マイナスの能力で《軍族の雄叫び》をコピーしてすべて唱えた場合、その次に唱えるインスタントかソーサリーをコピーする回数は14回(元になる呪文含め15)であってますか?
2014/09/21(日) 00:32:02
|
647 : |
|
名も無き者
>>646 違う。 コピーは《軍族の雄叫び》が「解決された後に唱えた」時に生成される。 《軍族の雄叫び》は《紅蓮の達人チャンドラ》の能力の解決中に3回唱えられるので、その間に《軍族の雄叫び》が解決されることはない。 よって、都合7回になる。(はず)
2014/09/21(日) 00:54:37
|
648 : |
|
名も無き者
1) 《幽霊の酋長、カラドール》によって墓地からクリーチャー・カードを唱えることは特別な処理ですか?また、これは土地をプレイできる回数を増やす効果とはどう違いますか? 例えば、カラドールによって墓地から《修復の天使》を唱え、カラドールを「明滅」したとします。新たに出たカラドールによって墓地から別のクリーチャー・カードを唱えることはできますか?
2) 多人数戦で、呪文や能力の解決中にコントローラーあるいはオーナーが敗北した場合、残りの効果は実行されますか?以下の3件ではそれぞれ具体的にどうなるでしょうか? 2-1) 《Timetwister》の解決中、カードをライブラリーに戻した後、カードを引く直前に《Timetwister》のオーナーが投了した。 2-2) プレイヤーAがプレイヤーBの所有する《Timetwister》を唱え、それの解決中、同様にカードを引く直前にプレイヤーAが投了した。 2-3) プレイヤーAが1番目のモードで唱えた《力の確約》をプレイヤーBが《徴用》で奪い、それの解決中、ライフを失う直前にプレイヤーBが投了した。
3) 《松歩き》だけ「クリーチャーが表向きになるたび」という誘発条件を設けていますが、パーマネントが表向きになった結果クリーチャーでなくなった場合は誘発条件を満たさないのでしょうか?
4) 《Ice Cauldron》の1番目の能力に、「あなたの手札にある土地でないカードを1枚追放する。」とあります。《エルフの笛吹き》などと違い、これだけはオラクルが直されていません。 能力解決時、「手札に土地でないカードが無い」と言ったとしても確認のしようが無いと思うのですが、カードを見落としていた場合はどうなのでしょうか? 直後に《思考囲い》などでそのプレイヤーの手札から土地でないカードが公開された場合は、どうするのでしょうか?
2014/09/22(月) 19:21:41
|
649 : |
|
名も無き者
1) 《幽霊の酋長、カラドール》の能力で墓地のクリーチャー・カードを唱えることは特別な処理ではありません。 それは墓地から唱えることを除いて、通常の手札から唱える場合と同じようにスタックを使います。
土地をプレイできる回数を増やす効果と《幽霊の酋長、カラドール》の墓地から1枚唱えられる効果は、どちらも常在型能力が生成する継続的効果です。 ですが、土地のプレイには特別にルールで定義された制限があります。( 305.2a と 305.2b ) このルールはMagic2014に合わせて制定されましたが、他の継続的効果について変更はなかったようです。
《幽霊の酋長、カラドール》の能力で墓地のクリーチャー・カードを1枚唱えた後で"明滅"した場合、あなたは新たに墓地にクリーチャー・カードを1枚唱えることができます。 これは統率者のよくある質問集で示されました。
3) 《松歩き》以外の裏向きのクリーチャーが表向きになり、その表向きとなったパーマネントがクリーチャーでなかった場合、《松歩き》の最後の能力は誘発しません。 これはタルキール覇王譚のリリースノートで示されました。
2)と4)については他の方に補足をお願いします
2014/09/22(月) 22:37:51
|
650 : |
|
名も無き者
《死の激情》のライフゲインは誘発系能力のように読めますが、もしそうだとすると死の激情を2発打ってタフネス4を殺せば1体につき2点ゲインできたり、《肢体の壁》に一気に大量の+1/+1カウンターを置いたりできますか?
2014/09/23(火) 05:44:28
|
651 : |
|
名も無き者
>650
《死の激情》のライフゲイン能力は、クリーチャー1体が死亡するたびに誘発する能力で、その効果は唱えたターン中継続します。 仰るとおり、《死の激情》を2回唱えてタフネス4のクリーチャーが死亡すれば、それぞれの《死の激情》の能力が誘発するので、1体につき2点のライフを得ることができます。《肢体の壁》についても同様に、ライフを得る効果1回につき、1個の+1/+1カウンターを載せることができます。
2014/09/23(火) 12:07:31
|
652 : |
|
646
>>647 解りやすい説明ありがとうございます。 お礼が遅れてすみませんでした。
2014/09/23(火) 19:29:20
|
653 : |
|
名も無き者
>>651 ありがとうございました。
2014/09/24(水) 01:53:46
|
654 : |
|
名も無き者
《ケルゥの呪文奪い》について質問です。 これで変異を持つカードを打ち消した場合、裏向きで唱えることはできますか? また、裏向きで唱えられるとするなら、マナはかかりますか?
よろしくお願いします。
2014/09/24(水) 01:59:21
|
655 : |
|
名も無き者
>>654 唱えられません。 《ケルゥの呪文奪い》でマナコストを支払わず唱えるのも、変異を唱えるコストの(3)も、代替コストというものですが、「代替コストを二重に適用することはできない」というルールがあります。 CR601.2b
2014/09/24(水) 06:06:09
|
656 : |
|
名も無き者
質問です。 《炎の円》は、《マルドゥの隆盛》のトークンのような、攻撃している状態で出てくるクリーチャーにダメージを与えますか? それとも、攻撃クリーチャー指定ステップに指定したものだけにダメージを与えますか?
2014/09/24(水) 10:18:45
|
657 : |
|
名も無き者
>>656 後者が正しい。 攻撃クリーチャー指定ステップで指定した場合のみ誘発するのでそうなる。
2014/09/24(水) 20:48:39
|
658 : |
|
656
>>657 回答ありがとうございました。
2014/09/24(水) 21:00:08
|
659 : |
|
名も無き者
独楽のタップ能力に対応して衰微を独楽に打った場合、 独楽は破壊されて、カードも引けないのですか?
2014/09/24(水) 23:33:35
|
660 : |
|
名も無き者
>>659 能力は発生源がどうなろうが基本的に解決されます。 質問のケースでは、依然としてカードを引き、(《師範の占い独楽》が既に破壊されていてるため)ライブラリーの一番上に戻る部分だけが無視されます。
2014/09/25(木) 00:15:37
|
661 : |
|
名も無き者
>>659 可能な限り実行します。 カードを1枚引き、その後、独楽をライブラリの一番上に置く代わりに何もしません。
2014/09/25(木) 00:17:57
|
662 : |
|
名も無き者
獰猛について質問です。wikiからの引用ですが、 「呪文能力の場合、それらは解決時にパワー4以上のクリーチャーをコントロールしているかチェックする。《引き剥がし/Force Away》は解決中にゲームの状況が変動するので注意。」 とありますが、自分が《高山の灰色熊》をコントロールしている時に、自分の《高山の灰色熊》に対して引き剥がしをプレイした場合、獰猛条件はどのようになるのでしょうか? おそらくは解決時という言葉の意味がわかっておりません。解決時とは、《引き剥がし》でいうとテキストに書かれている内容(今回はバウンス)を行う時なのか、(バウンスが)行われた後なのか、どちらになるのでしょうか?
2014/09/25(木) 16:10:09
|
663 : |
|
名も無き者
《倍増の季節》《硬化した鱗》が同時に場に存在するとき、長久を解決しました。 乗せる+1カウンターは3個か4個か自分で選べるということで問題ありませんか?
2014/09/25(木) 16:21:29
|
664 : |
|
名も無き者
スタンでタルキールとラブニカを一緒に使えるタイミングはありますか?ラブニカはいつまで使えますか?
2014/09/25(木) 18:14:18
|
665 : |
|
名も無き者
一緒に使えるタイミングはありません。 タルキール発売=ラヴニカの使用不可と考えてください
2014/09/25(木) 18:19:48
|
666 : |
|
664
>>665 プレリ等で入手した場合も不可ですか?それともプレリの時点でラブニカは使えませんか?
2014/09/25(木) 19:12:04
|
667 : |
|
名も無き者
>>666 タルキール発売後(9月26日以降)にスタンダードで使用できるのは、 テーロスブロック+M15+タルキールに収録されているカードのみです。
ラヴニカへの回帰ブロック以前に収録されているカードでも、テーロス、M15、タルキールに収録されていれば使用可能です。(《鋳造所通りの住人》など)
詳しくは、スタンダード (http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89) を参考にしてください。
2014/09/25(木) 19:37:23
|
668 : |
|
名も無き者
>>663 お考えのとおりです。
2014/09/25(木) 19:39:21
|
669 : |
|
名も無き者
>>668 ありがとうございます。
2014/09/26(金) 09:52:30
|
670 : |
|
名も無き者
>>662 ようは文章の順番通りに実行するということ。 《高山の灰色熊》が手札に戻ったあとに獰猛能力の処理がやってくるのでそのタイミングでパワー4以上のクリーチャーをコントロールしていないとその処理が行われない。
2014/09/26(金) 14:25:15
|
671 : |
|
名も無き者
>>649 2)MTR,CR共に明言はない。(もっと公式なところで聞いてくださいな) 4)かつてのFlashと同じ処理をするべき。ただ、Flashが今のオラクルになったようにこのカードのオラクルも変更されるべきだと思われるので、公式に連絡すべし
2014/09/26(金) 21:25:05
|
672 : |
|
648
>>649 >>671 ご返答ありがとうございます。
2014/09/27(土) 00:09:57
|
673 : |
|
名も無き者
>>648>>649>>671 2.CR608.2jより最後まで解決される 4.その他一般のゲームルール抵触行為でゲームロスかマッチロス それが不正な行為であるとわかっていたならば故意の違反で失格 http://qabbs.mjmj.info/topics/1279/1279954943_10780.html
2014/09/27(土) 05:31:24
|
674 : |
|
名も無き者
>>673 2) 問題は「あなた」がどうなるか、とか、敗北したプレイヤーが選択するべき内容とかがどうなるかって話であって……最後まで解決されるのはそうなんだけど
2014/09/27(土) 07:37:45
|
675 : |
|
名も無き者
>>674 だったらそれらが絡まない上二つだけでも回答してあげれば良かったのに
というのは置いておいて《力の確約》についてはその時点でのコントローラー、つまりオーナーがライフを失う 敗北したプレイヤーが選択すべき内容があった場合は、実行不可能なことは無視するのでその部分が未定義となる
2014/09/27(土) 08:46:27
|
676 : |
|
名も無き者
果敢と授与について質問です。 たとえば《僧院の速槍》が場にいる状態で《モーギスの軍用犬》を授与コストで唱えた場合、果敢は誘発しますか?
2014/09/27(土) 09:52:55
|
677 : |
|
名も無き者
>676
誘発します。授与の説明書きにもある通り、授与コストで唱えた場合それはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ呪文となるので、果敢能力も誘発します。
2014/09/27(土) 10:33:35
|
678 : |
|
名も無き者
>>675 《道極め》の解決中、ダメージを与える前に投了した場合、与えるダメージはいくつ?とかの汎用的な質問の答えになってないんだよ、それじゃあ。 一つ一つのケースは「なんとなく」解決できても総合的に見たらなんかおかしいみたいな結果になりかねない。
2014/09/27(土) 14:09:43
|
679 : |
|
678
自分に補足だけど手札の「枚数」がプレイヤーの情報かどうかわからないって話ね。オブジェクトの数だから
2014/09/27(土) 16:04:53
|
680 : |
|
名も無き者
>>675 まず自己訂正 CR800.4fより他のプレイヤーを選びそのプレイヤーが選択するが正しかった 誤った回答をしてしまい申し訳ない
>>678 その場合は最後の情報を参照する http://qabbs.mjmj.info/topics/1292/1292810788_10830.html 《巨怪なる猟犬》のようなカードが存在し、CR802.2aにプレイヤーを参照すると書かれていることからもオブジェクトの数はプレイヤーの情報であることは明らか
そろそろ無知な所つついては答えられっていうのやめない? こっちとしては自分の理解が深まって助かるけど、正直めんどい
2014/09/27(土) 19:15:21
|
681 : |
|
676
>>677 遅くなりましたが、ありがとうございます。
2014/09/27(土) 20:22:02
|
682 : |
|
名も無き者
>>680 その猟犬は「defending player controls」の略だし802.2aは関係ないでしょ LKIを参照するのは普通だとは思うけど、今のルールがそうなってるとは断言できないと思ってるんだけどな 一般情報としてのPlayer's Informationにどこまで入るのかとか、常在型能力が防御プレイヤー参照してた場合の最後の情報が利用できない問題とか…… 多人数戦面倒すぎる
2014/09/27(土) 21:52:39
|
683 : |
|
名も無き者
>>682 じゃあこれなら納得できるか? まんま手札の枚数の情報が欲しい時にプレイヤーを参照してる例な CR901.12c、《Academy at Tolaria West》
自分で文献漁ることもせず、相手を否定したいが目的に来たら終わりだぞ
2014/09/27(土) 22:42:35
|
684 : |
|
名も無き者
>>683 ん? それは「プレイヤー」の情報を参照してるわけじゃないでしょ。「領域」にカードがあるかないかなんだから いつかの寓話の賢人問題を思い出すやりとりだな……
2014/09/27(土) 23:31:23
|
685 : |
|
名も無き者
説明悪いので追記。 それらの手札のカードを参照することは二重構造で「プレイヤーが誰か」を判定する参照と「そのプレイヤー固有の領域」を判定する参照の2回存在している。 前者は明らかに「プレイヤーの情報」だが、後者がCRで「プレイヤーの情報」だと明記されている部分はない。って話ね
2014/09/27(土) 23:38:45
|
686 : |
|
名も無き者
質問です。
自分の場に《オレスコスの王、ブリマーズ》が居り、手札に《ラッパの一吹き》があります。 ブリマーズで攻撃した際に、攻撃クリーチャー指定ステップ内で《ラッパの一吹き》でブリマーズの効果で出た猫トークンに+2/+0修正を与えたいのですが、誘発型能力が解決してトークンが出た後に《ラッパの一吹き》を使うタイミングはあるでしょうか?
2014/09/28(日) 20:48:29
|
687 : |
|
名も無き者
《霊気の薬瓶》のクリーチャーを出す効果に対応して、《吸血鬼の呪詛術士》の効果をソレに起動したり、そもそも薬瓶を破壊した場合、ソレの上にカウンターは乗って無いこととなり、クリーチャーを出す効果を打ち消すことが出来ますか?
2014/09/28(日) 21:03:25
|
688 : |
|
名も無き者
呪詛術士でカウンターを取り除いた場合は解決時にカウンターが0個なので0マナのクリーチャーが出せる。 薬瓶を破壊した場合、「最後の情報」を用いるので破壊された薬瓶に乗っていたカウンターの数に等しいマナコストのクリーチャーが出せる。
どちらの場合も効果が打ち消されたりはしない。
2014/09/28(日) 21:49:36
|
689 : |
|
名も無き者
>>686 問題なくある。 優先権がもたらされるフェイズやステップが移行する前にはスタックが空の場合であっても必ず1回は優先権が来る。
2014/09/28(日) 23:27:17
|
690 : |
|
名も無き者
≫689 成程、スタックが空でも一度は優先権が来るのですね。 ありがとうございます。
2014/09/29(月) 07:16:30
|