530 : |
|
名も無き者
>>529 wiki が誤りです。CR509.1c にそのままの例があります。
2014/08/17(日) 00:00:05
|
531 : |
|
529
>>530 ご回答ありがとうございます。
2014/08/17(日) 09:46:51
|
532 : |
|
名も無き者
《放逐する僧侶》や《脳蛆》に《蛙変化》を唱えた場合、追放されているカードは戻ってきますか?
2014/08/18(月) 13:53:32
|
533 : |
|
名も無き者
>>532 はい。それらが能力を失った状態で戦場を離れても、追放されたカードは戻ります。
2014/08/18(月) 14:23:07
|
534 : |
|
名も無き者
>>532 ありがとうございました
2014/08/18(月) 14:46:02
|
535 : |
|
名も無き者
おいこれ誤解してないか
2014/08/18(月) 15:30:09
|
536 : |
|
名も無き者
>>533 は >>522 の質問を、 「《放逐する僧侶》や《脳蛆》が、《蛙変化》等で能力を失った状態で戦場を離れた場合、追放されているカードは戻ってきますか?」 という質問という前提で返答しているね
534でお礼を言っているので、533がエスパー大成功の可能性もあるけれど、どうなんだろう
一応、補足。 「《蛙変化》を唱えて解決し能力を失っただけだと、カードは手札に返ってきません」。
2014/08/18(月) 17:22:29
|
537 : |
|
名も無き者
《死の国のケルベロス》が死亡して能力が誘発された時に、《ストリオン共鳴体》を使ってケルベロスの誘発型能力をコピーした場合、ケルベロスは手札に戻ってきますか?
ケルベロスが2体同時に死亡した場合、最初に能力をスタックに乗せた方のケルベロスは手札に戻ってくる・・・で合ってるでしょうか?
2014/08/18(月) 23:59:12
|
538 : |
|
名も無き者
上 能力のコピーによって追放されます
下 はい、その通りです
2014/08/19(火) 03:51:29
|
539 : |
|
名も無き者
M15リリースノートのカード別注釈では、《ギルドパクトの体現者、ジェイス》について、 http://magic.wizards.com/en/articles/archive/release-notes-2014-07-07 "If a player has no cards in his or her hand and no cards in his or her graveyard when the third ability resolves, that player won't shuffle his or her library." http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_m15_j.html 「3つ目の能力の解決時にプレイヤーの手札や墓地にカードが無い場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直さない。」 と書いてあるのですが、これはCR701.16eと矛盾しているように思います。 これによると、「一群のオブジェクトをライブラリーに加えて切り直す効果の場合、その群にオブジェクトが存在しなかったとしても、ライブラリーは切り直される」ので、これを適用するなら、「手札や墓地にカードが無くても、自分のライブラリーを切り直す」のだと思うのですが、どちらが正しいのでしょうか?
2014/08/19(火) 17:36:55
|
540 : |
|
名も無き者
>>539 ルール変更もないのでリリースノートが間違っていると思われます。
2014/08/19(火) 20:22:59
|
541 : |
|
名も無き者
対戦相手が《シルヴォクののけ者、メリーラ》をコントロールしているときに《墨蛾の生息地》のクリーチャー化の能力を起動すると、感染を持ちますか?
2014/08/19(火) 21:25:18
|
542 : |
|
名も無き者
>>541 持つ。 感染を失うと感染を得るは同じ第6種で、それぞれ依存していないので、タイムスタンプ順に従う。
2014/08/19(火) 21:58:48
|
543 : |
|
名も無き者
ヴィンテージ環境でオースデッキにまつわる質問をさせて下さい。
《墓掘りの檻》と《ドルイドの誓い》が両方場に出ている状態で、『誓い』の誘発条件を満たして自分のアップキープを迎えた場合、果たして《ドルイドの誓い》の効果は誘発するのでしょうか?以下のどれかの挙動になると考えますが、どこを調べても答えが出ませんでしたので、皆様にご教示を頂きたく。
①そもそも誘発しない
②誘発はするが、『誓い』の「クリーチャーを場に出す」効果が、『檻』の「出ることが出来ない」という効果で無効化される。(実質的にほぼ①と同じ
③『誓い』の効果が誘発し、ライブラリーのカードをクリーチャーが出るまで公開しつづける。だがクリーチャーは場に出れずに、ライブラリーの一番上に残り、それ以外の公開したカードは墓地に置かれる。
よろしくお願いします。
2014/08/20(水) 16:31:09
|
544 : |
|
名も無き者
>>543 3番です。 《ドルイドの誓い》の効果の中で、ライブラリーのクリーチャーカードが戦場に出る部分は《墓掘りの檻》によって禁止されますが、 それ以外の部分は通常どおり実行します。
2014/08/20(水) 17:24:47
|
545 : |
|
名も無き者
>>544 の回答者様
早速解答を頂き有難うございました。基本身内でのプレイでジャッジも居ない為、ずっと引っかかっておりましたが、これで解決しました。
2014/08/20(水) 17:42:30
|
546 : |
|
名も無き者
EDHにおいて統率者を対象に《奪取》を唱えた場合、コントロールを得ますか? テキストには墓地に置かれる場合、代わりに、とありますが統率者領域に戻る事と 墓地に行くことは違うのか疑問で書きました。
2014/08/21(木) 00:23:25
|
547 : |
|
名も無き者
>>546 訂正
墓地に置かれる場合→墓地に置く代わりに
2014/08/21(木) 00:25:30
|
548 : |
|
名も無き者
>>546 コントロールを得ます。
質問の状況では、以下の2つの置換効果が適用可能です。 ・《奪取》の効果「墓地に置く代わりにあなたのコントロール下で戦場に出す」 ・統率者戦ルール「墓地に置く代わりに統率領域に置いても良い」
CR614.15により、自己置換効果である《奪取》の効果が先に適用されます。これにより墓地に置かれるイベントが置換されたので、統率領域に戻す効果は適用不可能となります。 結果、打ち消された統率者はあなたのコントロール下で戦場に出ます。
蛇足ですが、統率者領域に戻る事と墓地に行くことは違います。例えば統率者が破壊されて統率領域に戻った場合、墓地に置かれていないので「死亡したとき~」の能力は誘発しません。
2014/08/21(木) 02:50:34
|
549 : |
|
名も無き者
546ではありませんが、便乗して《奪取》に関して質問です。
奪ったクリーチャーはキッカーなどの追加コストや《山賊の頭の間》などによる速攻などの影響は受けるのでしょうか?
2014/08/22(金) 11:06:57
|
550 : |
|
名も無き者
キッカーなど、唱えられる際に行なわれた選択やマナの支払いに関する情報は呪文の解決時の情報を用います。(400.7c) 《奪取》により打ち消された呪文は解決せずに戦場に出るので、キッカーされたかどうかがを参照できず、"キッカーされている場合"というような能力は効果を発揮しません。
一方、《山賊の頭の間》のマナを支払ったクリーチャー呪文は、スタック上にある段階ですでに速攻を得ます。 スタックにあるパーマネント呪文の特性を変更する効果は(解決したかどうかにかかわらず)パーマネントにも適用され続ける。(400.7a)ので、《奪取》で打ち消されても速攻を持った状態で戦場に出ます。
2014/08/22(金) 13:58:20
|
551 : |
|
名も無き者
Part16で前に質問した事項ですが、確認のため再度質問します。
プレイヤーAのアップキープに《前兆の機械》によって、《銀エラの達人》が公開されました。このときにAのマナ・プールには3マナ以上あります。
このとき、「追加コストの選択肢の一つに『手札からマーフォーク・カードを公開する』とあるからCR117.8cを根拠に唱えない」という選択は可能ですか?
2014/08/22(金) 22:36:40
|
552 : |
|
名も無き者
確認のため、というのが意味不明なんだが。 回答が信じられないのなら、また同じ回答を貰っても意味なくないか? 前回の回答を信じられない理由があるならそれを書かないと。
2014/08/23(土) 21:30:51
|
553 : |
|
521
「マナ・プールからマナを使う」ことでカードを唱え終えることが可能である状況で、「非公開情報を参照する追加コストがあるから唱えない」という理屈が通るのか、そこが前から頭に引っかかる点です。
私の考えだと、複数の追加コストの中から選択する場合支払えないコストは選べないと思ったのですが。
2014/08/23(土) 23:11:24
|
554 : |
|
名も無き者
モダン以下の環境で、フェッチで土地を探した際に誤ってて手札が山札に混ざってシャッフルしてしまった場合 (対戦相手にカットしてもらった時に気が付くとかあると思います)
1:何事もなくゲームは進行する 2:手札の枚数をそろえるべくその枚数までドローする 3:その他
対戦相手のメモ等(ハンデスとか)から手札の内容がわかっている場合はその内容に従って手札を再建するのか、とも考えたのですがどうもそれらしい結果がまとまりません
教えてもらえたらうれしいです
2014/08/24(日) 00:03:09
|
555 : |
|
名も無き者
>>551 見てきたけどこれ解答が間違ってるだろ。 「唱えられないコストの方を選んで唱えられないから止める」って考え方がルールに反している。それは不正な処理の扱いに則って唱える前に巻き戻されるだけ。 改めてルールに則って解釈すれば、銀エラの達人は117.8cの言う「非公開領域にある何らかの値を持つカードを含む強制の追加コストを持っている」カード。だから唱える事は強制されない。 ついでに稲妻の斧は「何らかの値」を求めない追加コストなので、手札に1枚以上カードがあれば唱える事が強制される。
2014/08/24(日) 00:59:00
|
556 : |
|
名も無き者
>>554 IPG「2.5. ゲーム上の誤り ─ その他一般のゲームルール抵触行為」で状況が複雑で巻き戻せない場合などのケースだと思われる。 よって、1状況起因処理だけ処理してそのままゲームを継続する。
……だよね? まぁ、IPG該当項目を読んでくれ
2014/08/24(日) 01:45:47
|
557 : |
|
名も無き者
《変身術師の戯れ》について質問です。 この呪文を唱えた後、《胆汁病》を対戦相手のクリーチャーに唱えた場合、全ての 蛙は死亡しますか? 蛙になったクリーチャーの信心は消滅しますか?
2014/08/24(日) 09:44:45
|
558 : |
|
名も無き者
>>557 もう一つ、《ロッテスのトロール》などにある起動型能力で再生してから蛙に なった場合、再生も失いますか?
2014/08/24(日) 10:04:16
|
559 : |
|
名も無き者
>>557 名前とマナ・コストは変化しないので、胆汁病は対象となったクリーチャーと同じ名前を持つクリーチャーにだけ効果を発揮する。信心も変わらない。 既に効果を発揮している継続的効果も消えないので、それが次に破壊される場合再生する。
2014/08/24(日) 10:32:25
|
560 : |
|
名も無き者
《主任技師》、というか、召集の挙動に関する質問です。
プレイヤーAがそれぞれアンタップ状態の主任技師ともう1体のクリーチャー(たとえば《灰色熊》)をコントロールしている状態で、Aの手札にある《マイアの超越種》を唱えたいと考えました。
この場合、《マイアの超越種》を唱えることは可能なのでしょうか?
私の見解では、マイアの超越種はまだクリーチャーではなくクリーチャー呪文なので、この方法では唱えることが出来ないように思えます(そもそも召集でマナが出てるのかがいまいちわかりません)が、自信が持てなかったので質問させていただきました。できれば回答お願いします。
2014/08/25(月) 03:02:40
|
561 : |
|
名も無き者
>>560 召集の効果により《主任技師》と《灰色熊》をタップすることで、(2)を支払うことができます。 召集の「この呪文の総コストにある不特定マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップしてもよい。」という部分によりマナではなくクリーチャーをタップできます。 これはマナを支払ってはいないので、《マイアの超越種》の能力は意味がありません。
2014/08/25(月) 05:34:10
|
562 : |
|
名も無き者
>>555
「唱えることを強制されない」と「コストの支払いを強制されない」は厳密には違いますよね。
…ありがとうございました。
2014/08/25(月) 17:45:31
|
563 : |
|
名も無き者
質問です。 ミシュラズワークショップから出した3マナで、戦場にサリアがいる状態で、 《梅澤の十手》を唱えることはできますか?
また、同様のマナから同様に十手を唱えたとき、(戦場にサリア等はいないとして) 十手に対応して《目くらまし》を撃たれたら、ワークショップから出した(浮いた)1マナを 目くらましに支払うことはできますか?
2014/08/26(火) 14:16:14
|
564 : |
|
名も無き者
>>563 前者は可能、それは唱えるためのマナコストに追加される 後者は不可能、それはアーティファクト呪文を唱えるためのマナコストではない。
2014/08/26(火) 15:37:04
|
565 : |
|
名も無き者
《歓喜の天使》が戦場に出ていて、かつクリーチャーをコントロールしている状態で、呪文や起動型能力に含まれる「あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる」や「あなたがコントロールするすべてのパーマネントを生け贄に捧げる」といったコストを支払うことは可能ですか?
2014/08/26(火) 18:39:56
|
566 : |
|
名も無き者
>>565 呪文を唱えたり(追加コストや代替コスト)、起動型能力を起動する際(:の前)にかかるコストのみが制限される。 「あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げないかぎり~~する」という類のコストは制限されない。
2014/08/26(火) 20:24:06
|
567 : |
|
563
Mr.564,than9!
2014/08/26(火) 23:41:08
|
568 : |
|
名も無き者
>>565と同じ事かもしれないけど 「あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる:~~~する」という起動型能力があったとして、それは《歓喜の天使》の影響下で起動できるのでしょうか? クリーチャーをコントロールしていなければ可能?
2014/08/27(水) 02:23:10
|
569 : |
|
名も無き者
>>568 あなたのお考えの通り、クリーチャーをコントロールしていないなら可能。
2014/08/27(水) 08:22:41
|
570 : |
|
565
>>566,>>569 ありがとうございます。
2014/08/27(水) 19:05:03
|
571 : |
|
名も無き者
カードのコピーについて質問です
《クローン》で《ナイレアの信奉者》をコピーしようとしました この時、《クローン》のプレイにスタックして《ナイレアの信奉者》が破壊されました 《クローン》は《ナイレアの信奉者》として場に出ることは可能でしょうか?
2014/08/27(水) 23:30:24
|
572 : |
|
名も無き者
>>571 不可能
2014/08/27(水) 23:40:32
|
573 : |
|
名も無き者
>>571 できません 《クローン》がコピーするものを決めるのは「出るに際し」=戦場に出る直前です 《クローン》が出る前、お互いに優先権をやり取りしているときに破壊されたクリーチャーのコピーにはなれません
2014/08/27(水) 23:40:36
|
574 : |
|
名も無き者
クローンのテキストは「出るに際し」ではなかった うろ覚えでごめんなさい
2014/08/27(水) 23:41:47
|
575 : |
|
名も無き者
>>573 >>574 昔のテキストでは「出るに際し」です。(少なくとも10版では) 表現が変わっていますが、挙動は変わっていません。
2014/08/28(木) 23:41:34
|
576 : |
|
名も無き者
幻術師の篭手の挙動について質問です。
イゼットのギルド魔道士に幻術師の篭手を装備している場合、 魔力変をプレイして能力を起動した場合、魔力変のコピーは二つ出ますか?
2014/08/29(金) 07:14:39
|
577 : |
|
名も無き者
>>576 まぁ、要約してしまえばそう。
1:《魔力変》を唱える。 Stack.《魔力変》 2:《イゼットのギルド魔道士》のインスタントをコピーする方の能力を起動。 Stack.《魔力変》→インスタントコピー能力→《幻術師の篭手》のコピー能力 3:1つ解決 Stack.《魔力変》→インスタントコピー能力→インスタントコピー能力 4:1つ解決 Stack.《魔力変》→インスタントコピー能力→《魔力変》のコピー 5:1つ解決 Stack.《魔力変》→インスタントコピー能力 Manapool.任意の2マナ 6:1つ解決 Stack.《魔力変》→《魔力変》のコピー Manapool.任意の2マナ 6:1つ解決 Stack.《魔力変》 Manapool.任意の4マナ
2に戻れば1マナ浮くので無限マナ
2014/08/29(金) 08:08:55
|
578 : |
|
名も無き者
ダメージ割り振り順のルールがよく分からないんだが
パワー5のクリーチャーをタフネス4(A)、1(B)、3(C)の3体でブロックした場合 ブロックした側がABCの順でダメージ割り振り順を選ぶとCしか残らないけど ACBの順で選べばBとCが残るってことでいいの?
2014/08/31(日) 18:30:31
|
579 : |
|
名も無き者
>>578 全員がバンドを組んでいればそうなる。 まぁその場合はAだけに5点与える、とか選べば他の二体は無傷だけど。
普通、ダメージは攻撃側が選ぶので、そうなるとは限らないね。 wikiのダメージ割り振り順を参考に。
2014/08/31(日) 18:44:17
|
580 : |
|
名も無き者
>>578 アタックした方が選ぶのでその質問自体が勘違い。
2014/08/31(日) 18:44:47
|
581 : |
|
名も無き者
>>579 見てもよく分からなかったんだ… 理解できた範囲が>>578
>>580 なるほど
2014/08/31(日) 19:16:19
|
582 : |
|
名も無き者
質問です。 こちらの戦場に 《冒涜の悪魔》が一体います。 《沼》と《変わり谷》がアンタップ状態です。 どちらも、前のターンに出しています。 さて、《沼》をタップして《変わり谷》を起動しようとしました。 ここで、対戦相手が《変わり谷》軌道にスタックして《肉貪り》を対象をこちらにして打ってきました。 これに対応して、《変わり谷》自体をタップして、《変わり谷》をクリーチャー化することはできるのでしょうか。 既出でしたら、申し訳ありません。 分かる方、是非ご教授ください。
2014/09/01(月) 05:55:36
|
583 : |
|
名も無き者
>>582 起動しようとしたというか起動したんだよね? 未だクリーチャー化してない《変わり谷》の能力を起動するのは適正であり、そのマナのコストの支払いに《変わり谷》自身をタップするのも問題ない
2014/09/01(月) 07:35:15
|
584 : |
|
名も無き者
>>583さんへ 解答ありがとうございました。 自分のプレイングの幅を更に広げることができました。
2014/09/02(火) 22:22:01
|
585 : |
|
名も無き者
2点質問です 1.伏魔殿がある時に頭蓋殴打が唱えられ、戦場に出ました。何点のダメージを飛ばせますか? 2.ガラクの群れ率いがある時に頭蓋殴打が唱えられ、戦場に出ました。1ドローできますか?
2014/09/03(水) 01:10:10
|
586 : |
|
名も無き者
>>585 1.4点です。 2.引けません。
《伏魔殿》の能力の誘発条件は、「クリーチャーが戦場に出ること」ですので、生体武器の細菌トークンでも誘発します。 「パワーに等しい点数のダメージ」の点数は、その処理を実行する際に参照して決定します。
細菌トークンは0/0として戦場に出ますが、その直後(《伏魔殿》の能力の解決よりも前)に《頭蓋殴打》がつけられて4/4になります。
一方で、《ガラクの群れ率い》の能力の誘発条件は「(一部省略)パワー3以上のクリーチャーが戦場に出ること」です。 細菌トークンは0/0として戦場に出ますから、こちらの能力は誘発しません。
2014/09/03(水) 08:58:21
|
587 : |
|
名も無き者
>>586 ありがとうございました。
2014/09/03(水) 09:00:56
|
588 : |
|
名も無き者
全てのプレイヤーの墓地が空っぽの状態で、《タルモゴイフ》を生け贄に《投げ飛ばし》を唱えました
このとき、《投げ飛ばし》解決時にはインスタントの《投げ飛ばし》とクリーチャーの《タルモゴイフ》が墓地にいることになるわけですが、ダメージは2点になりますか?
2014/09/04(木) 21:22:00
|
589 : |
|
名も無き者
>>588 いいえ。0点です。
呪文の解決時に特定のオブジェクトの情報(この場合《タルモゴイフ》のパワー)を参照する場合、それが領域を移動していたなら、その直前の最後の情報を参照します。CR112.7a CR608.2g
戦場を離れる直前の《タルモゴイフ》のパワーは0なので、与えるダメージも0点です。
なお、結果には関係ありませんが、呪文の解決時にその呪文はまだスタック上にあり、墓地にはありません。質問の状況では、《投げ飛ばし》解決時に墓地にあるのは《タルモゴイフ》のみです。
2014/09/04(木) 22:29:47
|
590 : |
|
名も無き者
《Richard Garfield Ph.D.》について質問です。
《Richard Garfield Ph.D.》をコントロールしている状態で、 手札の《アトランティスの王》を《ブーメラン》としてプレイした後、墓地に落ちた《アトランティスの王》は《ブーメラン》として扱われますか?《古術師》などで回収できるのでしょうか?
また、《未来予知》や《ヨーグモスの意志》など手札以外の領域を手札のように扱う場合、 《Richard Garfield Ph.D.》の能力を適用できますか?
銀枠ではありますが、よろしくお願いします。
2014/09/05(金) 12:42:28
|
591 : |
|
名も無き者
>>590 銀枠なんだから好きにw
まぁ、playって書いてあるから今で言う「唱える」ことに関してのみ別名のカードとして扱うはず。
だから↑は☓、↓は○だと思われる。
2014/09/05(金) 14:06:31
|
592 : |
|
名も無き者
《呪文乗っ取り》で変異を打ち消した場合、 追放されるカード(自分が使えるカード)は表向きのカードになりますか? 変異のままですか?
2014/09/06(土) 06:31:28
|
593 : |
|
名も無き者
>>592 表向きになります。 裏向きに追放すると書かれていない限り、戦場やスタックから追放されるオブジェクトは表を見せなければならず、公開領域に移動した場合表向きになります。
2014/09/06(土) 06:35:16
|
594 : |
|
名も無き者
裏向きの《歩く墓場、髑髏茨》が手札やライブラリー以外に移動する場合、カウンターはどうなりますか?
2014/09/06(土) 09:55:51
|
595 : |
|
名も無き者
>>594 裏向きという事は能力を失っているはずので、カウンターは失われます。 髑髏茨の能力は移動する前の領域で能力が有効でなければ働きません。
2014/09/06(土) 10:44:57
|
596 : |
|
名も無き者
《ドライアドの東屋》を「唱える」方法はありますか?
2014/09/07(日) 00:08:27
|
597 : |
|
名も無き者
>>596 305.9. あるオブジェクトが土地であり、かつ他のカード・タイプでもある場合、それは土地としてプレイされる。呪文として唱えられることはない。
ついでに、現行土地を「唱える」ことができたカードはすべてオラクルで「プレイする」と書き換えられているので不可能。
2014/09/07(日) 00:22:54
|
598 : |
|
名も無き者
>>596 「土地かつ他のタイプ」であるカードは、呪文として唱えることはできない、というルールがあります。 CR300.2a
《末裔の道》などがあった場合に、「カードはルールに勝つ」CR101.1 に該当するかどうか、ちょっと微妙なところですが、わざわざ上記のルールが定められているため、“直接の矛盾”には該当しないと思われます。
よって、唱えられません。
2014/09/07(日) 00:24:30
|
599 : |
|
名も無き者
変異を《奪取》で打ち消した場合、コントロールを奪えますか? また、打ち消した変異がエンチャントや土地だった場合はどうなりますか?
2014/09/07(日) 15:01:34
|
600 : |
|
名も無き者
>>599 上、問題ありません。 下、あなたのコントロール下で戦場に出ます。
それは呪文の状態がアーティファクトかクリーチャーであるかを問います。 しかし、それがなるパーマネントはCR707.4により裏向きではありません。(解決されていないからです。)
2014/09/07(日) 15:09:31
|
601 : |
|
名も無き者
《ザルファーの魔道士、テフェリー》をコントロールしている状態のとき、対戦相手のターンに変異を裏向きに唱えられますか?
2014/09/07(日) 17:49:48
|
602 : |
|
名も無き者
>>601 はい、唱えられます。
《生けるものの洞窟》などの非クリーチャー・カードも、裏向きでなら唱えられます。 CR702.36b
2014/09/07(日) 18:29:55
|
603 : |
|
名も無き者
《ストリオン共鳴体》で《ネクロマンシー》の墓地からリアニする効果をコピーした場合の挙動について質問です。
1.先にコピーの方のリアニ能力が解決されて《ネクロマンシー》がオーラとしてつけられた状態になる。 2.《ネクロマンシー》本体が解決されるとオーラになるという解決不可能な部分が適用されずにクリーチャーが場に出る 3.両方のクリーチャーは《ネクロマンシー》が場を離れると生け贄に捧げなければならない
この認識であっているでしょうか?
2014/09/09(火) 00:48:45
|
604 : |
|
名も無き者
>>603 2だけ間違ってる。 オーラをオーラにする効果は単純に何もしないだけで、エンチャント(ネクロマンシーにより以下略)を持つ部分は可能なので実行され、そしてクリーチャーが戦場に出る。 また、オーラの《ネクロマンシー》は後から戦場に出たクリーチャーに付くことになる。
2014/09/09(火) 01:16:02
|
605 : |
|
604
あ、もちろん対象が別に変えられていた場合の挙動ね。 対象が同じ場合は本物のほうが対象不適正で打ち消されて、コピーだけが実行されて、結果コピーしない場合とおなじになる。
2014/09/09(火) 01:17:47
|
606 : |
|
名も無き者
《イクシドロン》で両面クリーチャーを裏返したらどうなるの?
2014/09/09(火) 01:32:18
|
607 : |
|
名も無き者
何も起こらない CR711.6 両面パーマネントは、つねに「表向き」(rule 110.6 参照)の位相を持つ。両面パーマネントは裏向きにできない。呪文や能力により両面パーマネントが裏向きになろうとする場合、何も起こらない。
2014/09/09(火) 04:22:12
|
608 : |
|
名も無き者
質問です。 召集を持つ呪文を唱えたところ、 対戦相手に「○マナを支払わない限り打ち消す」系の打消し呪文を打たれました。 そのマナをクリーチャーをタップして支払うことはできますか?
2014/09/10(水) 17:05:41
|
609 : |
|
名も無き者
そのマナは呪文のコストではないので無理。
2014/09/10(水) 17:31:17
|
610 : |
|
608
>>609 わかりました。ありがとうございました。
2014/09/10(水) 17:54:20
|
611 : |
|
名も無き者
質問です。 エコーについて、「あなたのアップキープの開始時に、もしあなたがこのパーマネントのコントロールを、あなたの直前のアップキープの開始時より後に得たのであれば、コストを支払わない限りこれを生け贄に捧げる。」とありますが、これは直前のターンに薬瓶やリアニメイトでエコー持ちを戦場に出した時も通常で唱えた時と同じようにコストの支払いをするのでしょうか?
2014/09/11(木) 11:47:18
|
612 : |
|
名も無き者
質問です、タフネスが0で唱えたクリーチャー(ハイドラをⅩ0で唱えたり)や、装備品(《頭蓋骨絞め》とか)でタフネスが0になったクリーチャーを墓地に送る前にスタックで生け贄に捧げることはできますか?
2014/09/11(木) 12:33:00
|
613 : |
|
名も無き者
>611
そのパーマネントのコントロールを維持したいのであれば、エコーコストを払う必要があります。エコーはそれを持つカードが手札から唱えたかどうかということを問いません。
>612
できません。タフネスが0以下になったクリーチャーは状況起因処理によってただちに墓地に置かれます。状況起因処理はスタックに置かれません。
2014/09/11(木) 14:53:31
|
614 : |
|
名も無き者
>>613 ありがとうございます。
2014/09/11(木) 17:20:40
|
615 : |
|
名も無き者
《反射池》などが参照する、「生み出すことのできるマナ」について質問です。以下の3つの土地が「生み出すことのできる」マナの色は何色でしょうか?
1) 《スプリングジャック牧場》 2) 《ニクスの祭殿、ニクソス》 3) 《リスティックの洞窟》
私は以下のように考えていますが合っていますか? 1) 最後の能力はXが定義されないので色マナを「生み出すことができない」 2) 2つ目の能力で、信心が0でない各色を「生み出すことができる」 3) マナを出すのが原則、相手がマナを払うのが例外だから、原則に従って任意の色マナを「生み出すことができる」
2) 3)は「『選ばれた色』が未定義だから色マナを『生み出すことができない』」とも考えられそうですが、どうでしょうか?
2014/09/11(木) 19:22:03
|
616 : |
|
名も無き者
《アトランティスの王》などのロードに関する質問です。
場に《アトランティスの王》と《川の案内者、シグ》が居る時に紅蓮地獄を唱えました。この時《アトランティスの王》は墓地に行きますが、この後《川の案内者、シグ》も王の修正が無くなって墓地に行くという事で合っているでしょうか?
2014/09/11(木) 22:22:10
|
617 : |
|
名も無き者
2014/09/12(金) 01:17:14
|
618 : |
|
名も無き者
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》と《死の大魔術師の杖》をコントロールしているときに《山》を出したらライフを得ますか?
2014/09/12(金) 03:57:39
|
619 : |
|
名も無き者
>>616 はい、その通りです。
>>618 ライフを得ます。
CR603.6d >通常、そのイベントが誘発条件を満たしたかどうかのチェックを行なうのは、イベントの直後に存在するオブジェクトについてである。 《山》は戦場に出た瞬間から沼でもあるため、《死の大魔術師の杖》の能力は誘発します。
2014/09/12(金) 09:47:00
|
620 : |
|
名も無き者
>>615 106.7. 他のパーマネントが生み出すことができるマナのタイプによってマナを生み出す能力がある。「生み出すことができる/could produce」マナのタイプとは、そのパーマネントの能力がその時点で解決され、すべての存在する置換効果が適用されたとして生み出されるマナのタイプのことである。その能力のためのコストが支払えるかどうかは考慮しない。そのパーマネントがマナを生み出さない場合、あるいは生み出すマナのタイプが定義されない場合、どのタイプのマナも生み出すことはできない。 置換効果でないものは原則として考慮されることはない。よってあなたの考える通り。
2014/09/13(土) 00:58:06
|
621 : |
|
615
1) の《反射池》と《スプリングジャック牧場》について。他のサイトも調べてみましたが、「『鮮烈な土地』と同様の理由で、コストが支払えるかどうかは考慮しない、よって《反射池》が好きなタイプのマナを生み出せる」との答えばかりが載っていました。(回答者の中にはジャッジもいたとか)
一方、私の考えでは「《反射池》が参照する際、Xが定義されないからX=0、つまり、クリーチャーをコントロールしていない状態での《ガイアの揺籃の地》と同じ理屈で色マナを生み出せない」となり、前述の答えと矛盾しています。
どちらが正しいか、その根拠も教えてください。
2014/09/14(日) 01:15:38
|
622 : |
|
名も無き者
>>621
107.3a >>呪文や起動型能力がマナ・コスト、代替コスト、追加コスト、起動コストに{X}、[-X]、あるいはXを含む場合、Xがその呪文や能力の文章内で定義されていない限り、その呪文や能力のコントローラーが呪文を唱えるあるいは能力を起動する行為の一部としてXの値を選び、宣言する(rule 601〔呪文を唱えること〕参照)。呪文がスタック上にある間、マナ・コストに含まれるXは宣言された値である。起動型能力がスタックにある間、起動コストに含まれるXは宣言された値である。
107.2 >>未定義の数字が結果であれ計算中であれ出てきた場合、代わりに0を用いる。
以上のルールを根拠とする 《スプリングジャック牧場》の"生み出すことのできるマナ"を考える場合、その能力は起動していないので、Xを定義するタイミングが存在しない 定義されていないのでX=0として扱い、マナ・プールに加えられるマナは0点である →"生み出すことのできるマナ"は存在しない
《ガイアの揺籃の地》は文章中で定義されている クリーチャーさえコントロールしているならば、文章中の定義に従って、"生み出すことのできるマナ"が存在する
2014/09/14(日) 16:06:46
|
623 : |
|
622
622補足 《鮮烈な~》土地サイクルはもっと単純に、コストが支払えるかどうかは考慮しないで、その時点で解決されたら 「あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える」とはっきりと書いてある Xの定義が問題となる《スプリングジャック牧場》とは別物
2014/09/14(日) 16:18:30
|
624 : |
|
名も無き者
質問させてください。以下のプレイングって可能でしょうか? 誘発のタイミングと、クリーチャー指定するタイミングがよくわからずでして。。。
・自分が《ゴブリンの熟練扇動者》を一体だけコントロールしている状態で《軍族の解体者》をプレイする。 ・戦闘開始時に《ゴブリンの熟練扇動者》のトークンが出て、それを《軍族の解体者》でサクって速攻つけて攻撃する
2014/09/15(月) 00:48:29
|
625 : |
|
名も無き者
>>624 可能です。
戦闘フェイズはいくつかのステップに分かれており、ステップごとに決められた処理を行った後、各プレイヤーが優先権(能力を起動したり、呪文を唱えたり出来るタイミング)を得ます。
戦闘フェイズ ①戦闘開始ステップ→まず戦闘開始時に誘発する能力が誘発=煽動者誘発 その後、各プレイヤーが順に優先権を得る。=ここで解体者を起動できます。 (煽動者の能力が解決した後に起動することになります) (なお相手が1点除去を持っていたとしても、これに割り込むことは出来ません) 各プレイヤーが続けて優先権を放棄すれば次のステップへ。
②攻撃クリーチャー指定ステップ→まず攻撃クリーチャーを指定する その後、各プレイヤーが順に優先権を得る。 各プレイヤーが続けて優先権を放棄すれば次のステップへ。
③ブロック・クリーチャー指定ステップ→以下略
詳しくは下記のURLを参考にしてください。 http://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA
2014/09/15(月) 08:31:07
|
626 : |
|
615
>>622 やはりXは未定義になるのですね。 ありがとうございました。
2014/09/15(月) 15:52:20
|
627 : |
|
624
>>625 回答&詳しい解説ありがとうございます!理解しました
2014/09/15(月) 16:48:51
|
628 : |
|
名も無き者
すみません。質問させてください。
《書かれざるものの視認》で《ファリカの癒し人》を場に出しました。 この場合《書かれざるものの視認》の効果で墓地に置かれるクリーチャー・カードを《ファリカの癒し人》の能力の対象とすることはできますか?
また、「獰猛」を満たした《書かれざるものの視認》で《スゥルタイの占い屋》と《ファリカの癒し人》を同時に場に出した場合、前者の能力を先に解決して、その能力で墓地に置かれたクリーチャー・カードを後者の能力の対象とすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
2014/09/16(火) 00:11:09
|
629 : |
|
名も無き者
>>628 まず基本的なルールを。 誘発型能力の対象は、その能力をスタックに置くときに選びます。 《書かれざるものの視認》の解決中に誘発型能力が誘発した場合、 《書かれざるものの視認》に書いてある内容をすべて解決した後で、誘発していた能力の対象を選ぶことになります。
《書かれざるものの視認》によって《ファリカの癒し人》を戦場に出した場合、 その《書かれざるものの視認》で墓地に置かれたクリーチャー・カードも《ファリカの癒し人》の能力の対象に取ることができます。
《ファリカの癒し人》と《スゥルタイの占い屋》を同時に戦場に出した場合、 《スゥルタイの占い屋》の能力で墓地に落ちるカードを《ファリカの癒し人》の能力で対象に取ることはできません (《ファリカの癒し人》の能力の対象は《書かれざるものの視認》の解決の直後、《スゥルタイの占い屋》の能力の解決より先に選ばなければなりません)
2014/09/16(火) 00:37:06
|