Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 23:33:29

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part12-1]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/


*************************************************************************

現在のお題:【何かを失うカード】

*************************************************************************

《影切り》《蛇変化》《荘園のガーゴイル》のようにライフや能力など、テキスト中に「失う」という言葉を使うカードを募集いたします。

締め切りは3月17日(日)の23:59とさせていただきます。


■最新のPick

>>535 【マナレシオ3以上のクリーチャー】
>>558 【クリーチャーではない伝説のパーマネント】
>>577 【スペルシェイパー】
>>587-588 【定形外のマジックのカード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2013/03/14(木) 01:37:26) 2012/12/10(月) 05:56:34

603 :
名も無き者
失礼しました。
>>602のP/TはX/Xです。
2013/03/08(金) 19:01:51
604 :
echo
最後の謎の守り手 (5)
アーティファクト・クリーチャー - スフィンクス
防衛、プロテクション(すべて)
これがあらゆる領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにこれを公開し、オーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
7/7
2013/03/08(金) 20:45:55
605 :
名も無き者
無彩色の天使 (6)
アーティファクト・クリーチャー-天使
飛行、プロテクション(すべての色)
あなたは有色の呪文をプレイできない。
あなたがコントロールする有色のパーマネントは、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
あなたがマナを引き出す目的で土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
5/5
2013/03/09(土) 01:33:04
606 :
名も無き者
老練な戦人 (W)(R)
クリーチャー ー 人間・戦士
二段攻撃、威嚇
2/2
2013/03/09(土) 01:37:51
607 :
名も無き者
まとわりつく蜘蛛の巣 (3)(G)
クリーチャー - 蜘蛛・壁
防衛、到達
(2):まとわりつく蜘蛛の巣は防衛を失う。次の終了ステップの開始時にまとわりつく蜘蛛の巣を生け贄に捧げる。
3/4

晴れた日の朝に外出すると飛んでくるアレ。
2013/03/09(土) 17:46:08
608 :
名も無き者
悲哀の魔将 (4)(B)(B)
クリーチャー-デーモン
飛行、トランプル
あなたが他にクリーチャーをコントロールしていない限り、悲哀の魔将は+4/+4の修正を受ける。
5/5
FT:単騎とは何だったのか

2013/03/09(土) 23:18:13
609 :
名も無き者
樹冠のドライアド   (1)(緑)(緑)
クリーチャー - ドライアド
森渡り、到達
あなたが他にアンタップ状態のドライアドをコントロールしている限り、あなたがコントロールするタップ状態のドライアドは、それらがアンタップ状態であるかのようにブロックできる。
3/1
FT:どこにいようとドライアドは森と友に根付いている。
2013/03/10(日) 01:42:44
610 :
名も無き者
幸福の王子(5)
アーティファクトクリーチャー-ゴーレム
幸福の王子は攻撃やブロックに参加できない。
幸福の王子は五個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
飛行 先制攻撃 絆魂 警戒速攻 トランプル
(1),幸福の王子の上から+1/+1カウンターを一個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それは飛行を得、幸福の王子は飛行を失う。先制攻撃 絆魂 警戒速攻 トランプルについても同様に扱う。(この効果はターン終了時に終わらない。)
0/0
2013/03/10(日) 18:05:54
611 :
名も無き者
高々度のエイヴン (2)(青)(青)
クリーチャー―鳥・ウィザード
飛行、飛行
飛行を複数持つクリーチャーは、同数以上の飛行か到達の組み合わせを持つクリーチャーによってしかブロックされない。
(2)(青)(青):あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。
3/3
FT:でも、お高いんでしょう?――ソリン・マルコフ

久々に投稿を。
2013/03/10(日) 19:18:46
612 :
vain
天上の蜘蛛 (5)(緑)(緑)
クリーチャー ― 蜘蛛・アバター
到達、警戒
天上の蜘蛛は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
5/7
FT:自由気ままに飛んでいるつもりの鳥達も、脚の下で踊らされているにすぎない。

# 編集:ひと回り小さく。
(last edited: 2013/03/10(日) 20:24:55) 2013/03/10(日) 19:22:05
613 :
横田の倉庫3
海賊 (2)(青)
クリーチャー ― マーフォーク・海賊
島渡り、瞬速
海賊がプレイヤーにダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
1/1

>変更しました
(last edited: 2013/03/10(日) 22:32:22) 2013/03/10(日) 22:24:17
614 :
spiritcross メールアドレス公開設定
遅くなりましたが、これにて締め切りとさせていただきます。
ご応募ありがとうございました。

結果発表です。今回は常磐木2つを前提とする複雑さから、カードをわかりやすくまとめているかを重視しています。

【pick!】
>>605名も無き者様
《無彩色の天使》
本当の意味で「茶単」デッキを作ることを強いる天使、自身の戦闘力は非常に高く、たいていの相手に対してストレートで4回攻撃してフィニッシュになるでしょう。
その分デメリットが強烈で、茶単デッキを組まない限り活躍の場が制限されてしまいます。
ただ、出すために《宝物の魔道士》などのサーチは欲しいですよね、なかなか悩みどころだと思います。
癖の強いカードですが、それゆえに魅力あふれるカードだと思います。

>>608名も無き者様
《悲哀の魔将》
ストレートに超強い単騎クリーチャー、単騎でなくても6マナ5/5デメリット無しはデーモンとして破格の性能です。
是非《人殺しの隠遁生活》もあわせて絆魂を与えたいところ、これくらい強ければ単騎もテーマとして魅力があったでしょうね。

>>612vain様
《天上の蜘蛛》
いいデザインですねぇ、こういうの大好きです私。
緑特有の巨体と警戒、到達により攻守にわたって活躍間違いなしですし、その高いタフネスを活かせる複数ブロックは魅力的この上ないですね。
フレーバーテキストも素敵で、その雄大さや荘厳さを感じさせる一文となっています。
私としては、編集前の6/9でもよかったんじゃないかなぁと思います。編集後のサイズでは《森林の始源体》より小さいですし、今のクリーチャーパワーなら大丈夫だったのではないでしょうか。

【大賞】
>>593Nishi様
《毒針の達人》
接死とトランプルは誰もがやってみたいと思う組み合わせでしょう。
《巨大化》などの修整がそのままライフダメージに直結でき、攻撃の起点になれる可能性を秘めています。今なら色の一致するゴルガリの活用や、グルールの湧血も追い風になるでしょう。
余計な能力を持っていないことが、接死+トランプルのロマンをストレートに伝えてきていてとても好感が持てます。
また、自分一人では何もできない程度のP/Tもちょうどよく、見た瞬間に大賞が決まりました、素晴らしいの一言に尽きます。
(last edited: 2013/03/11(月) 11:53:20) 2013/03/11(月) 00:30:05
615 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのは『何かを失うカード』です。
《影切り》《蛇変化》《荘園のガーゴイル》のようにライフや能力など、テキスト中に「失う」という言葉を使うカードを募集いたします。

締め切りは3月17日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/03/12(火) 12:09:59
616 :
名も無き者
破魔矢 (1)
アーティファクト
(1),(T),《》を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで全ての能力を失う。《》はそれに1点のダメージを与える。
2013/03/12(火) 12:39:30
617 :
名も無き者
悪魔からの誘い (黒)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
悪魔からの誘いを唱えたとき、あなたは仲間を失う。
あなたはこのゲームに勝利する。
FT:もうお前とはプレイしないよ。
2013/03/12(火) 14:08:28
618 :
名も無き者
背徳的取引 (B)
ソーサリー
あなたは以下の3つから1つを選ぶ。
「ライフの半分(端数切り捨て)を失う。」
「1枚以上の手札をすべて捨てる。」
「ライブラリを上から30枚追放する。」
その後、対戦相手一人を対象とし、そのプレーヤーの次の次のターン終了時に上の3つから1つを選ぶ。
2013/03/12(火) 18:07:06
619 :
名も無き者
突然の無気力 (2)(U)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーはそのプレイヤーがコントロールするクリーチャーとプレインズウォーカーのコントロールを失う。
(そのパーマネントは戦場にあるままだが、いずれかのプレイヤーがそれのコントロールを得るまで攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。)

コントロールを奪い取るのではなく失わせるだけの呪文。

2013/03/12(火) 22:23:44
620 :
名も無き者
《忘れられない一夜》 (赤)(赤)(白)(白)
ソーサリーー秘儀
《》は日が沈んでいる間にのみプレイできる。
対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレーヤーと「交渉」してもよい。
このターンの終了時に、あなたは童貞、もしくは処女を失う。(既に失っている場合、これはあなたに何もしない。)
連繋:対戦相手を交代させる
FT:「当社は一切の責任を負いません。」 ーこの世界の創造主
2013/03/12(火) 22:42:33
621 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

早太刀の達人 (白)(白)
クリーチャー--人間・兵士
先制攻撃
早太刀の達人をブロックしているか、早太刀の達人にブロックされているクリーチャーは先制攻撃と二段攻撃を失う。
2/2

相手の先制を封じ込めて、
一方的に切り込めるという感じです。
2013/03/13(水) 00:48:24
622 :
肉じゃが
《抜き出し》 (青)(青)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それが名前を持たず1/1であることを除いてそのクリーチャーのコピーである、クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。その後、そのクリーチャーはすべての能力を失う (この効果はターン終了時に終了しない)。
(last edited: 2013/03/13(水) 03:27:43) 2013/03/13(水) 03:26:31
623 :
名も無き者
天地の精霊 (4)(緑)(青)
クリーチャー―エレメンタル
あなたがコントロールする各クリーチャーは飛行を持つ。
各対戦相手がコントロールするクリーチャーは飛行を失う。
5/5
2013/03/13(水) 12:33:43
624 :
名も無き者
《魔力の氾濫》 (4)(黒)(緑)
伝説のエンチャント
いずれかのプレーヤーがマナを出す目的で土地をタップするたび、その土地は本来のマナを出す代わりに、その色のマナを2倍出す。
いずれかのプレーヤーがマナをマナ・プールに加えるたび、そのプレーヤーはそのマナの数に等しい点数のライフを失う。
2013/03/13(水) 14:29:55
625 :
名も無き者
有象無象 (G)(G)(G)
エンチャント
すべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに緑の3/3の象になる。
2013/03/13(水) 18:27:42
626 :
subaruizu
名も無きものどもの仮面舞踏会/Masquerade of the Namelesses (1)(黒)
部族エンチャント
すべてのクリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプを失う。
FT:それで何を隠すんだ?
2013/03/13(水) 19:25:32
627 :
名も無き者
名誉挽回 (W)(B)
ソーサリー

名誉挽回は呪文や能力により打ち消されない。
名誉挽回を唱えるための追加コストとして、あなたは望む紋章1つを失う。

あなたは、「あなたのコントロールするクリーチャーは、あなたの持つ紋章1つにつき+2/+2の修正を受ける」の紋章を得る。
2013/03/13(水) 21:46:56
628 :
はく
お疲れ様です。

《木製のレバー》 (1)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが壁である場合、それは防衛を失うとともに「(1):ターン終了時まで、このクリーチャーのパワーとタフネスを入れ替える。」を持つ。
装備(1)
FT:ゴブリンが持てばただの棍棒。
2013/03/14(木) 01:36:32
629 :
善乱
夢奪いの教祖 (3)(B)(B)
クリーチャー - 吸血鬼
絆魂
《》が攻撃するたび、あなたは1点のライフを失う。
いずれかのプレイヤーがダメージでない方法でライフを失うたび、《》に同じ数の+1/+1カウンターを置く。
2/2
2013/03/15(金) 03:55:20
630 :
名も無き者
血狂いの狂戦士   (黒)(赤)
クリーチャー - 人間・狂戦士
エコー(2)(黒)(赤)
あなたがコントロールする狂戦士がダメージを与えたとき、血狂いの狂戦士はエコーを失う。
4/3
FT:悲鳴と血の臭いに満たされたなら、彼の中にはもう何も響かないだろう。
2013/03/16(土) 02:42:42
631 :
名も無き者
天を鎖すもの (G)(G)
クリーチャー-エルフ・シャーマン
(0):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う。
2/1

2013/03/16(土) 07:19:24
632 :
名も無き者
重大な欠損 (5)(B)(B)
ソーサリー
11点以上のライフを持つプレイヤーは10点のライフを失う。その後、0点以下のライフを持つプレイヤーはゲームに敗北する。
FT:たった一度で十分だ。
2013/03/17(日) 17:40:48
633 :
横田の倉庫3
ドミノノーム (5)
アーティファクト・クリーチャー ― ノーム(Gnome)・ドミノ(Domino)
(T):ドミノノームのコピーであるトークン1体を戦場に出し、これはこの能力を失う。
ドミノノームが死亡したとき、あなたはドミノ(Domino)を1つ生け贄に捧げる。
3/3
2013/03/17(日) 20:59:45
634 :
spiritcross メールアドレス公開設定
では、締め切りとさせていただきます。ご応募ありがとうございました。

結果発表です。
【pick!】
>>625名も無き者様
《有象無象》
このようなデザインのカードはpickせざるをえないです。
全クリーチャーが3/3に固定化されるので、P/Tの修整を豊富に持つ緑が有利になると思われます。
特に飛行の多い青に対するアンチとしても有用でしょう。ただしサイズは大きくなるでしょうが。
トリプルシンボルを要求していますので、おそらく単色に近い構成になるでしょう。
注意すべきはウィニーと対戦する場合になるでしょうか。

>>626subaruizu様
《名も無きものどもの仮面舞踏会》
《集団疾病》などの流れをくむ特定のメカニズムに対するアンチカード、これは部族を用いるデッキに対して効果を発揮します。
今の環境では人間が幅を利かせており、これは使いたくなるエンチャントですね。
部族を用いるデッキは、ほぼあらゆる環境に一定数いるので、黒を含むデッキならサイドボードに十分採用できる強さだと思います。

>>629善乱様
《夢奪いの教祖》
デメリットとメリットを有する吸血鬼、攻撃時は最初5マナ3/3とそれでもちょっと頼りないですが
《血の代償》などのライフを失ってドローする呪文と合わせるとアドバンテージは強烈そのもの
絆魂も持っているので、あっという間にダメージレースを制してくれるでしょう。
プレイヤーのライフ(または失うライフ)を夢に見立てて、それから力を得るイメージが面白いと感じました。

【大賞】
>>633横田の倉庫3様
《ドミノノーム》
どんどん並べていくアーティファクト・クリーチャー、3/3なのでかなりでかい図体してるんでしょうね。
ドミノのフレーバーを非常によく表しており、崩れだすと止まらない様子がよくわかります。
他にもDominoというクリーチャー・タイプを持つ他のクリーチャーもいるんだろうなと思うと、なかなか面白い1枚だと思います。
今回pickさせていただいた《名も無きものどもの仮面舞踏会》と組み合わせるとほぼノーリスクで増やせますね。
投稿されたカードの中でコンボが見つかると、なんとも言えない嬉しい気持ちになります。
そういった点も加味して、こちらのドミノノームを大賞とさせていただきます。
(last edited: 2013/03/18(月) 17:03:49) 2013/03/18(月) 00:07:02
635 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのは『混成マナ・シンボルのみで構成されたカード』です。
《ボロスの反攻者》《隔離する成長》のように、混成マナ・シンボルのみでマナ・コストが表現されるカードを募集いたします。
シャドウムーアにて登場した、《炎の投げ槍》などに使われる単色混成マナ・シンボルは使用を控えてくださるようお願いいたします。

締め切りは3月24日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/03/20(水) 11:57:24
636 :
名も無き者
再生産/Reproduction (B/G)(B/G)(B/G)
エンチャント
あなたがコントロールするトークンでないクリーチャー1体が死亡するたび、あなたはそれを墓地に置く代わりに追放してもよい。そうした場合、カードを1枚引き、1点のライフを得るとともに、あなたのマナ・プールに(B)(G)を加える。


2013/03/20(水) 23:43:18
637 :
名も無き者
《ラヴァウォーク》 (黒/赤)(黒/緑)(赤/緑)
クリーチャーーエレメンタル
先制攻撃、接死、トランプル
3/3
2013/03/21(木) 00:28:50
638 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

地獄の拷問者 (白/黒)(青/黒)(赤/黒)(緑/黒)
クリーチャー--アバター
地獄の拷問者が戦場に出たとき、次のうち1つを選ぶ。「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。」「単一の墓地にあるカードを最大3枚まで対象とし、それらを追放する。」「他のクリーチャー1体を対象とする。地獄の拷問者はそれに3点のダメージを与える。」「土地1つを対象とし、それを破壊する。」
4/4

選べるモードが1つだけだった不具合を修正しました。
(last edited: 2013/03/22(金) 01:13:08) 2013/03/21(木) 01:30:13
639 :
名も無き者
魂による返済 (W/B)
インスタント
《》を唱える為の追加コストとして、2点のライフを支払う。
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーは、そのタフネスに等しい点数のライフを得る。
FT:オルゾフ組に借金をしているようだが、担保として取られるのが命だけで済むと思ってるのか?

混成版《剣を鍬に》を造りたかった、フレーバーが《究極の価格》と似通ってるのが悩みどころ。
2013/03/21(木) 01:46:47
640 :
肉じゃが
《成長への眠り》 (緑/青)(緑/青)
インスタント
成長への眠りは、各ターンの間で、攻撃クリーチャーが指定される前にのみ唱えることができる。
すべてのクリーチャーをタップし、各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(last edited: 2013/03/21(木) 10:27:13) 2013/03/21(木) 10:24:56
641 :
名も無き者
白夜 (W/B)(W/B)
エンチャント
あなたがコントロールする白のクリーチャーは+0/+2の修正を受ける。
あなたがコントロールする黒のクリーチャーは+1/-1の修正を受ける。
あなたがコントロールする白であり黒であるクリーチャーは絆魂を得る。
2013/03/21(木) 11:08:26
642 :
名も無き者
イゼットの変化魔術 (青/赤)(青/赤)(青/赤)(青/赤)(青/赤)
インスタント
イゼットの変化魔術をプレイする際、(青)(青)(青)(青)(青)が支払われていた場合、あなたは、追加のターンを1ターン得る。
イゼットの変化魔術をプレイする際、(青)(青)(青)(青)(赤)が支払われていた場合、あなたは、カードを3枚引く。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。イゼットの変化魔術はそれにこのターン、引いたカードの枚数に等しいダメージを与える。
イゼットの変化魔術をプレイする際、(青)(青)(青)(赤)(赤)が支払われていた場合、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。イゼットの変化魔術は、それにX点のダメージを与える。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである。
イゼットの変化魔術をプレイする際、(青)(青)(赤)(赤)(赤)が支払われていた場合、イゼットの変化魔術は、各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。これにより死亡したクリーチャー1体につき、あなたはカードを1枚引く。
イゼットの変化魔術をプレイする際、(青)(赤)(赤)(赤)(赤)が支払われていた場合、対戦相手1人を対象とする。あなたとそのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。あなたとそのプレイヤーは、ターン終了時までそれぞれ相手がコントロールするクリーチャーのコントロールを得る。それらのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。
イゼットの変化魔術をプレイする際、(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)が支払われていた場合、すべての土地を破壊する。それらは再生できない。

「扱いにはくれぐれもご用心」
2013/03/22(金) 12:55:56
643 :
名も無き者
死魂のフェニックス (R/B)(R/B)(R/B)(R/B)
クリーチャー - フェニックス・ゾンビ
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは〜を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
クリーチャーが死亡するたび、(R/B)(R/B)(R/B)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地に存在する〜を手札に戻す。
2/2
2013/03/22(金) 19:00:15
644 :
mag
金属液の実験体 (U/R)(U/R)(U/R)(U/R)
アーティファクト・クリーチャー エレメンタル
速攻 被覆
《》が手札からプレイされた際、その支払われたマナ・コストの(U)と(R)が同じ数ではない場合、ターン終了時に《》を生贄に捧げる。
5/5
FT:流動と凝結の特異点。
2013/03/22(金) 19:50:37
645 :
名も無き者
ヘルホールの怪魔 (1)(B/R)
クリーチャー ― ホラー
あなたがコントロールする黒でないクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
あなたがコントロールする赤でないクリーチャーではブロックできない。
3/3
2013/03/22(金) 21:13:03
646 :
646
修正。
ヘルホールの怪魔 (B/R)(B/R)
クリーチャー ― ホラー
威嚇
あなたがコントロールする黒でないクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
あなたがコントロールする赤でないクリーチャーではブロックできない。
3/2

2013/03/22(金) 22:30:27
647 :
名も無き者
極彩色の火獣 (W/R)(B/R)(U/R)(G/R)
クリーチャー―エレメンタル・ビースト
烈日
極彩色の火獣から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。極彩色の火獣は、それに1点のダメージを与える。
1/1
2013/03/23(土) 02:52:52
648 :
Argent Zero
使い勝手が良いから個人的に一番大好きなカードの種類ですよ、混成は♪

ゴルガリの墓地蔦 3(B/G)(B/G)(B/G)
クリーチャー 植物・ゾンビ
トランプル
ゴルガリの墓地蔦は、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード一枚につき、その上に+1/+1カウンターが一個置かれた状態で戦場に出る。
ゴルガリの墓地蔦に置かれたカウンターは、それがいずれかのプレイヤーの手札やライブラリー以外のいずれの領域に移動しても残る。
活用2(B/G)(B/G)
PT:0/0
(last edited: 2013/03/23(土) 10:13:56) 2013/03/23(土) 10:13:42
649 :
Argent Zero
もういっちょ!

グルールの首領 5(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)
クリーチャー ドラゴン

飛行、速攻、トランプル
(R/G)(R/G):グルールの首領はターン終了時まで+1/0の修整を受ける。
勇血-4(R/G)(R/G),グルールの首領を捨てる:攻撃クリーチャー一体を対象とする。それは+8/+8の修整を受けるとともに飛行とトランプルを得る。
PT:8/8
2013/03/23(土) 10:21:46
650 :
ゴールキーパー
ちょっと久しぶりの投稿になりますが、よろしくお願いします。

《チェンジ!》 (U/R)
インスタント
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。これにより打ち消された呪文を、それのコントローラーの下でコピーする。その呪文のコントローラーは、それの新しい対象を選んでもよい。
カードを1枚引く。
FT:対応される事に対応すればいいのさ。

呪文の解決する順番を入れ替える呪文です。

少し修正しました。
(last edited: 2013/03/25(月) 00:07:22) 2013/03/23(土) 12:31:47
651 :
名も無き者
ゆらめきの精霊 (白/緑)(緑/赤)(赤/黒)(黒/青)(青/白)
先制攻撃、飛行、トランプル
《》を唱えるために(白)が支払われていない場合、《》は先制攻撃、飛行、トランプルを失う。
《》を唱えるために(緑)が支払われていない場合、-1/-1カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る。
《》を唱えるために(赤)が支払われていない場合、《》はあなたとあなたがコントロールする各クリーチャーに3点のダメージを与える。
《》を唱えるために(黒)が支払われていない場合、あなたがコントロールするパーマネントを3つ生け贄に捧げる。
《》を唱えるために(青)が支払われていない場合、あなたはカードを3枚捨てる。
7/7
2013/03/23(土) 17:41:56
652 :
subaruizu
Pickありがとうございました。

井戸の占い師/Augur of Well (青/赤)(青/赤)(青/赤)
クリーチャー─ノッグル・シャーマン
基本でない土地は島・山である。
2/2
FT:ノッグルが拾わない物は、誰も必要としない物か、あるいはそもそも拾えない物だ。
2013/03/23(土) 19:56:55
653 :
名も無き者

やっかい術(青/赤)(青/赤)(青/赤)
インスタント
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
《》を唱えるために(赤)が支払われていないとき、打ち消す代わりにそれの新たな対象を選んでもよい。
《》を唱えるために(青)が支払われていないとき、打ち消す代わりに《》にはそれのコントローラーに、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。
FT:そうだ、相手の呪文を打ち消してやるよりももっと面白い方法があるじゃないか・・・


2013/03/23(土) 23:48:50
654 :
vain
想起術 (青/赤)(青/赤)(青/赤)
エンチャント
あなたの手札の最大値は1少なくなる。
あなたが各ターンで最初にカードを1枚捨てるたび、それがインスタント・カードがソーサリー・カードである場合、そのカードを唱えてもよい。
(last edited: 2013/03/24(日) 03:14:24) 2013/03/24(日) 02:37:05
655 :
名も無き者
旧き道の名呼び   (赤/緑)(赤/緑)
クリーチャー - 人間・ドルイド
(赤/緑),旧き道の名呼びという名前のカードを捨てる:これはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
湧血-(赤/緑)(赤/緑)(赤/緑),旧き道の名呼びを捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに、「(赤/緑),そのクリーチャーと同じ名前のカードを捨てる:それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。」を持つ。
2/2
2013/03/24(日) 03:18:11
656 :
名も無き者
イーオスの結界騎士 (白/青)
クリーチャー - 人間・騎士
瞬速
《》が戦場に出たとき、クリーチャーではない呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
1/2
FT:バントの戦争では、結界騎士の配置が指揮官の腕を見る指針となる。
2013/03/24(日) 21:47:56
657 :
名も無き者
果敢なゾンビ (B/R)(B/R)
クリーチャー ー ゾンビ・バーバリアン
頑強
《》が戦場に出る度、クリーチャー1体を対象とし、《》はそれとあなたに1点のダメージを与える。
1/2
2013/03/24(日) 23:15:07
658 :
横田の倉庫3
不吉な半病人 (白/黒)(白/黒)
クリーチャー ― ゾンビ(Zombie)・クレリック(Cleric)
接死(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。)
(白/黒),不吉な半病人をあなたの墓地から追放する:このターン、あなたの対戦相手は呪文を唱えられない。
1/1

>>大賞ありがとうごいました。
2013/03/24(日) 23:40:06
659 :
spiritcross メールアドレス公開設定
では、時間となりましたので締め切らせていただきます。ご応募ありがとうございました。

結果発表です、混成マナのカードは一般的な多色カードに比べて色の役割に慎重になる必要があると思います。
特定の1色で唱えた場合に、色の役割が崩れていないかが重要なポイントでした。

【pick】
>>638Nishi様
《地獄の拷問者》
黒を含む4つの混成マナで構成されるクリーチャー
4つの選択肢はどれも黒とその色に共通する役割を当てはめており、今回見られた3色以上のカードでは際立って完成度が高く思います。
青黒モードはライブラリーアウトでもよかったと思います。

>>639名も無き者様
《魂による返済》
黒でも使えるようになった《剣を鍬に》、ライフを2点払うので、お互いのライフ差がより広がるようになっています。
白と黒なのでプロテクションにひっかかりやすいですが、やはり1マナ追放は魅力的、今ならタフネスの高いクリーチャーがあまりいないのも追い風でしょう。
フレーバーは実にオルゾフらしいですが、仰るように《究極の価格》や、あとは《処刑人の一振り》にも通じるところがありますね。

>>643名も無き者様
《死魂のフェニックス》
なんとゾンビでもあるフェニックス、どんな見た目なのか想像できません。
《盲目の盲信者》に似た能力を内包しており、フェニックス特有の手札へ戻る能力ももちろんあります。
自己完結していながら、赤の火力や黒の破壊カードとの相性も良好で、一筋縄にはいかないクリーチャーだと思います。


【大賞】
>>656名も無き者様
《イーオスの結界騎士》
わずか1マナで大変器用なことをやってのけるクリーチャー。
1マナ1/2はそのままでも及第点で、その上《呪文貫き》《魔力の乱れ》のちょうど中間のような打ち消しを内蔵しており
土地を1枚立てておくだけで相手の戦略に大きな影響を与えることができます。
大変優秀な小型クリーチャーだと思いました、白青爆発しろ。
(last edited: 2013/03/27(水) 12:07:32) 2013/03/25(月) 00:01:49
660 :
わど
***********

今回のpickerはわどが務めさせて頂きます。
では早速お題をば
『X呪文』

《火の玉》《雨雲を泳ぐもの》のようなカードですね。
締め切りは3月31日(日)の23時59分まで。よろしくお願いします。

***********

>spiritcrossさん、お大事に。
2013/03/26(火) 15:33:05
661 :
肉じゃが
《入れ子の発現》 (X)(緑)(緑)
ソーサリー
1以上でありX以下である数それぞれについて、パワーとタフネスがともにその値に等しい緑のエレメンタル・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
(last edited: 2013/03/30(土) 04:00:40) 2013/03/26(火) 17:17:38
662 :
名も無き者
知恵繋ぎの法術 (X)(3)(青)
ソーサリー
続唱
あなたはカードを1枚引く。
2013/03/27(水) 12:31:10
663 :
名も無き者
《世代交代》 (X)(2)(黒)(緑)
ソーサリー
各プレーヤーはクリーチャーをX体生け贄に捧げる。その後、あなたのコントロール下で緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
2013/03/27(水) 15:55:24
664 :
subaruizu
カザンドゥの守護者/Kazandu Guardian (X)(緑)
クリーチャー─ハイドラ
《》はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
《》のLvアップ・コストは、その上に置かれている+1/+1カウンター1個につき(1)多くなる。
Lvアップ(0)
0/0
Lv1-2:
《》は、その上に置かれている+1/+1カウンター1個につき追加で+1/+1の修整を受ける。
0/0
Lv3+:
トランプル
《》は、その上に置かれている+1/+1カウンター1個につき追加で+3/+3の修整を受ける。
0/0

スタック外ではコスト中のXの値は0ですね…
増刊号でのご指摘を受け能力を修整しました。ありがとうございます。
(last edited: 2013/03/29(金) 01:08:35) 2013/03/27(水) 21:27:25
665 :
名も無き者
《押し寄せるショック》 (X)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。押し寄せるショックはそれに2点のダメージを与える。その後クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。押し寄せるショックはそれにX点のダメージを与える。このXは赤マナでは支払えない。
FT: 本当の痛みは後からやって来る。
2013/03/27(水) 21:41:05
666 :
名も無き者
悪意ある地殻変動 (X)(1)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
あなたがコントロールする土地を最大X個選ぶ。その後、それらを除く他の全ての土地を破壊する。
2013/03/27(水) 22:39:26
667 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

撃ち返し (X)(白)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源1つが、次にあなたかあなたがコントロールするいずれかのパーマネント(それらの組み合わせでもよい)に与えるダメージX点は、代わりにそれに与えられる。
[FT]市場の豆腐が己の死因になるとは、マゴーは恐らく思いもよらなかった筈だ。[/FT]

X版の《危害のあり方》という感じです。
2013/03/28(木) 01:05:42
668 :
名も無き者
覆すもの、キュオヘス (X)(7)
伝説のクリーチャーーエルドラージ
滅殺X
《》が手札から唱えられて戦場に出た時、
全ての対戦相手はX点のライフを失い、あなたはこれによって失われた点数と同じ数のライフを得る。
X/X
2013/03/28(木) 01:30:39
669 :
名も無き者
共炎 (X)(R)
ソーサリー
追加コストとして、あなたがコントロールするプレインズウォーカー1人からX個の忠誠度カウンターを取り除く。
《》は各対戦相手と、各対戦相手がコントロールする各プレインズウォーカーと、各対戦相手がコントロールする各クリーチャーに、それぞれX点のダメージを与える。
2013/03/28(木) 12:51:47
670 :
名も無き者
不可解な活力 (X)(G)
インスタント
不可解な活力は、戦闘後メイン・フェイズか最終フェイズにしか唱えられない。
あなたのコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。
2013/03/28(木) 13:31:26
671 :
Argent Zero
X呪文は赤しか思い浮かばないw

グリグシスの波動 (X)(3)(U)(B)(R)
ソーサリー
あなたは対戦相手一人につき、それぞれのライブラリーからX枚を墓地に置く。この方法で墓地に置かれたクリーチャー・カードは、あなたのコントロール下で戦場に戻す。それらは速攻を得る。ターン終了時にそれらを追放する。
(last edited: 2013/03/28(木) 16:25:45) 2013/03/28(木) 16:17:31
672 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《菌糸抱え》 (X)(B)(G)
クリーチャー ― ビースト・植物
防衛
胞子抱えはその上に-1/-1カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。
胞子抱えが死亡した時、その上に置かれていた-1/-1カウンター1個につき緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
0/10
FT:あれは既に死んでいるが、その中では新たな命が芽吹きの時を待っているのだ。
無限マナのお供にどうぞ。
2013/03/28(木) 16:59:12
673 :
名も無き者
胞子の雲 (X)(緑)(緑)(緑)
ソーサリー
戦場に出ている各ファンガスの上に胞子カウンターを(X)個置く。

「かくして世界は、キノコにつつまれた」
2013/03/28(木) 17:48:13
674 :
名も無き者
野生的説得 (X)(X)(X)(X)(緑)(青)
ソーサリー
X人のプレイヤーを対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーから、クリーチャー・カードか土地・カードを1枚探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

FT:俺の財布より、お前の頭の方が伸ばしやすそうだ。
2013/03/28(木) 18:28:25
675 :
名も無き者
オパールの大メダル (X)(X)
伝説のアーティファクト
オパールの大メダルは、その上に宝石カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。
あなたが唱えるマナ・コストにXを含む呪文は、それを唱えるためのコストが(X)少なくなる。
2013/03/28(木) 20:11:18
676 :
名も無き者
アシュリングの暴走 (X)(R)(B)
インスタント
萎縮
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。《》はそれらにX点のダメージを望むように割り振って与え、あなたにX点のダメージを与える。
2013/03/28(木) 21:24:11
677 :
名も無き者
スパイクの増力者 (X)(1)(緑)(緑)
クリーチャー ― スパイク
~は、その上に2+X個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
~が戦場を離れたとき、~の上に置かれている+1/+1カウンターの数だけ緑の1/1のスパイク・ドローン・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
(1)、~の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
~の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。
0/0
2013/03/29(金) 18:22:46
678 :
名も無き者
不確実な復活 (X)(B)(R)
ソーサリー
点数で見たマナコストがXである墓地にあるクリーチャー・カードを無作為に選ぶ。それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
2013/03/29(金) 21:06:43
679 :
名も無き者
複数羽式飛行機械 (X)
アーティファクト・クリーチャー - 飛行機械
複数羽式飛行機械は、その上に機械羽カウンターが2個とX個置かれた状態で戦場に出る。
複数羽式飛行機械の上から機械羽カウンターを2個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
0/2
2013/03/29(金) 22:05:13
680 :
名も無き者
巧みな交渉 (X)(X)(U/B)
インスタント
最大X体のプレインズウォーカーを対象とする。それらのプレインズウォーカーそれぞれの上に忠誠カウンターをX個置くか、取り除く。
FT:話術さえあれば、協力を取り付けるのも、離反を促すのも、自由自在さ。

プレインズウォーカー一体一体について増やすか減らすか選べる効果を表せるテキストが思い浮かばなかった。
2013/03/30(土) 02:23:29
681 :
名も無き者
イゼットの分解術 (X)(赤)(青)
インスタント
次の2つから1つを選ぶ。「アーティファクト1つを対象とする。それの点数で見たマナコストがXである場合、それを追放する。」「クリーチャー1体を対象とする。それの点数で見たマナコスト、パワー、タフネスのいずれかがXである場合、それを追放する。」
2013/03/30(土) 20:11:32
682 :
名も無き者
マナへの熱情  (X)(赤)
ソーサリー
あなたがコントロールする土地1つを対象とする。それが持つマナ能力1つを選び、そのコストを支払わずに起動する。そのあと、これをX回繰り返す。
FT:「もちろん安全ですよ。99%ね」
2013/03/31(日) 00:45:31
683 :
vain
山岳地のお調子者 (X)(2)(赤)(赤)
クリーチャー ― 巨人・バーバリアン
山岳地のお調子者が戦場に出たとき、これは飛行を持たない各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xが4以上の場合、各プレイヤーは土地を2つ生け贄に捧げる。
3/4
FT:登場するときはド派手にジャンプだ。
2013/03/31(日) 19:02:13
684 :
善乱
>>634 Pickありがとうございます。

冥府の循環 (X)(B)(U)
インスタント
あなたの墓地のカードX枚をあなたのライブラリーの一番下に置く。手札のカードをX枚捨てる。カードをX枚引く。Xは《》を唱えたときのあなたの墓地のカードの枚数や手札のカードの枚数を超えてはならない。
2013/03/31(日) 20:23:11
685 :
たびー
《天地鳴動/Worldrumble》 (X)(R)
ソーサリー
《》を唱えるための追加コストとして、土地をX枚生け贄に捧げる。
最大X体までのクリーチャーを対象とする。このターン、それらではブロックできない。
最大X体までのクリーチャーを対象とする。それらは、ターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。
FT:滅ぼせ。

X火力でない赤を作りたかった。適切な英訳が無かったので勝手に付けました。
※対象を任意に修正。
(last edited: 2013/03/31(日) 22:14:33) 2013/03/31(日) 22:11:50
686 :
横田の倉庫3
清純なる炎 (X)(赤)
ソーサリー
清純なる炎は、清純なるでない各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。(清純カウンターが置かれているクリーチャーは清純なるである。)
FT:汚物は、消毒だ。
2013/03/31(日) 23:11:58
687 :
名も無き者
吹きすさぶ嵐 (X)(X)(G)
ソーサリー
クリーチャーでないパーマネントX個を対象とする。そのうち1つを選んでそれをオーナーのライブラリーの一番上に置き、残りを破壊する。
2013/03/31(日) 23:38:27
688 :
わど
今回のお題は【X呪文】でした。「言おうとしていることはわかるがルール的に首を傾げる」カードがちらほら見られましたね。これを教訓に皆さん注意して行きましょう。

[入賞]

>>662
>知恵繋ぎの法術 (X)(3)(青)
>ソーサリー
>続唱
>あなたはカードを1枚引く。

続唱の「コストが高くなればなるほど効果が大きくなる」という性質をうまく使ったソーサリー。正直なところ火種の割に続唱以外の効果が地味すぎる気もしますが、面白いと思ったのでPick。

>>459
>野生的説得 (X)(X)(X)(X)(緑)(青)
>ソーサリー
>X人のプレイヤーを対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーから、クリーチャー・カードか土地・カードを1枚探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

重いですが、自分のファッティを釣りだしたり相手のフィニッシャーを一本釣したりと融通の利く呪文。10マナで両方の効果が得られ、多人数戦なら更に楽しいことになりそうです。

[大賞]
>>カザンドゥの守護者/Kazandu Guardian (X)(緑)
>クリーチャー─ハイドラ
>《》はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
>《》のLvアップ・コストは、その上に置かれている+1/+1カウンター1個につき(1)多くなる。
>Lvアップ(0)
>0/0
>Lv1-2:
>《》は、その上に置かれている+1/+1カウンター1個につき追加で+1/+1の修整を受ける。
>0/0
>Lv3+:
>トランプル
>《》は、その上に置かれている+1/+1カウンター1個につき追加で+3/+3の修整を受ける。
>0/0

レベルアップするハイドラ。最速でX=1で唱えて次のターンに3マナで4/4トランプルになるのは非常に強力です。後はどうにかして+1/+1カウンターを設置してやればさらに活躍が期待できるでしょう。

以上です。次のお題は良さ気なのが思いつき次第、ということになります。何時になるかは不明と言っておきます。
(last edited: 2013/04/01(月) 16:09:37) 2013/04/01(月) 08:38:24
689 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのは『パワーとタフネスが不定のクリーチャー』です。
《破壊的な逸脱者》《オドリックの十字軍》のように、P/Tが[*/*]によって表現されるクリーチャーを募集いたします。
《ルアゴイフ》のように、最低のタフネスを保証したりする場合もOKです。

締め切りは4月7日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/04/03(水) 19:42:01
690 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

前世の精霊 (白)(白)(白)(青)(青)(青)
クリーチャー--スピリット
飛行
前世の精霊のパワーとタフネスは、あなたのライブラリーの総数を10で割った数(端数切り上げ)に等しい。
窮地--あなたのライフが5以下である場合、前世の精霊のパワーとタフネスはあなたのライブラリーの総数に等しい。
*/*

リミテッドだと大体3/3飛行という感じです。
窮地は流石にはっちゃけ過ぎな気がしますが、
少しでも計算が楽になるようにということで。
(last edited: 2013/04/04(木) 21:51:03) 2013/04/03(水) 23:24:13
691 :
名も無き者
万種鏡 (4)
アーティファクト・クリーチャー-プリズム
被覆
《》のパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールするクリーチャー・タイプの数に等しい。
(2),(T):クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。0/1の無色で選ばれたタイプを持つクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
*/*
2013/04/04(木) 01:14:31
692 :
名も無き者
《指されしもの》 (2)(白)(青)
クリーチャーー人間
先制攻撃、被覆
あなたは《》の上にあなたの指を置いておいてもよい。
《》のパワー・タフネスはあなたが指を置いている数に等しい。
*/*
FT:「誰だ、俺を指差すのは。」
2013/04/04(木) 14:12:49
693 :
名も無き者
《繁りの勇者》 (2)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー - 苗木
繁りの勇者のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールする苗木の総数に等しい。
いずれかの効果があなたのコントロール下で1個以上の苗木クリーチャー・トークンを出す場合、代わりにそれはその2倍の数を戦場に出す。
*/*
FT: 君主にはなり損ねたが、枝葉は自由に伸びるだろう。
2013/04/04(木) 21:51:26
694 :
名も無き者
縁故の化身(2)(青)(青)
クリーチャー-アバター
飛行
《》のパワー・タフネスはあなたがコントロールするプレインズウォーカーの上に置かれている忠誠度カウンターの数の合計に等しい。
*/*

2013/04/04(木) 22:05:32
695 :
肉じゃが
《プリズムの細工師》 (3)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
プリズムの細工師のパワーとタフネスは、それぞれあなたの手札にある公開されているカードの持つ色の数に等しい。
あなたはあなたの手札を公開した状態でプレイする。
X枚のカードを捨てる, (X), (T): あなたのマナ・プールにそれぞれ異なる色のマナの組み合わせX点を加える。次の終了ステップの開始時に、カードをX枚引く。この能力を起動するためのコストとして、共通の色を持つカードを2枚以上捨てることはできない。
*/*
2013/04/04(木) 22:18:45
696 :
名も無き者
霊脈を泳ぐもの (青)(青)(青)
クリーチャー‐エレメンタル
基本土地渡り
《》のパワーとタフネスは、すべての戦場にある土地の基本土地タイプの数に等しい。
*/*

ごくシンプルに。多色環境ならば輝ける…か?

2013/04/04(木) 23:34:25
697 :
名も無き者
穢土を運ぶもの (6)(赤)(赤)(赤)
他のパーマネントは山である。
~のパワーとタフネスは、戦場に出ている山の数に等しい。
*/*
2013/04/04(木) 23:44:40
698 :
subaruizu
Pickありがとうございました。

ウルザのの信奉者/Urza's's Disciple (3)
アーティファクト・クリーチャー─組立作業員
《》のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするウルザのの数に等しい。
(T):ウルザの1つを対象とし、それをアンタップする。
*/*
FT:「ウルザの。ウルザの。ウルザの。ウルザのじゃないの。ウルザの。ウルザの。」
(last edited: 2013/04/05(金) 01:09:48) 2013/04/05(金) 00:59:44
699 :
Argent Zero
PICKいつもお疲れ様でございます!

プレインズウォーカーを貪るスライム 3(G)(G)
クリーチャー-スライム
呪禁
プレインズウォーカーを貪るスライムのパワーとタフネスは、
戦場と全ての墓地にあるプレインズウォーカー・カードの数に等しい。
マナを貪るスライムのパワーとタフネスが10以上である場合、あなたはゲームに勝利します。
*/*
(last edited: 2013/04/05(金) 04:52:22) 2013/04/05(金) 04:51:42
700 :
名も無き者
虚空の王 (B)(B)(B)(B)
クリーチャー - ホラー
飛行
〜のパワーはそれぞれ追放されているカードの枚数に等しく、タフネスはそれに1を加えた数に等しい。
いずれかの領域から墓地にカードが置かれる場合、代わりにそれを追放する。
*/*+1
2013/04/05(金) 05:11:37
701 :
名も無き者
レオニンの戦職人 (W)(W)

レオニンの戦職人のパワーとタフネスは、戦場のクリーチャーの持つキーワード能力の総数に等しい。

(2):クリーチャー1体を対象とする。レオニンの戦職人はターン終了時まで、そのクリーチャーの持つあなたが選んだキーワード能力1つを得る。
(2):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、レオニンの戦職人の持つあなたが選んだキーワード能力1つを得る。

*/*
2013/04/05(金) 07:56:04
702 :
名も無き者
>>701修正します。カードタイプも何もありませんでした・・・

レオニンの戦職人 (W)(W)
クリーチャー 猫・工匠

レオニンの戦職人のパワーとタフネスは、戦場のクリーチャーの持つキーワード能力の総数に等しい。

(2):クリーチャー1体を対象とする。レオニンの戦職人はターン終了時まで、そのクリーチャーの持つあなたが選んだキーワード能力1つを得る。
(2):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、レオニンの戦職人の持つあなたが選んだキーワード能力1つを得る。

*/*

2013/04/05(金) 13:10:52
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.