【オリエキ作成】清純なるミラディン
254 : |
|

456
自身だけにカウンターを乗せるパターンですが、それだと蓄積カウンターとの差別化がしにくいと考えています。 元々清純カウンターが相殺する場面はそう多くなく、例えば《太陽の宝球》を「純化3」で表現したとして、それは純化を用いるべき理由が乏しいです。他のパーマネントが清純であることを参照するカードを作るならば、それこそ純化を持ったカードを大量に積まねばならず、自己完結性に欠けます。そういった面を踏まえ、他のパーマネントにカウンターを置く方が良いと考えています。
それと、個人的な「純化」についての考えですが、メカニズム的には「部族」「氷雪」などに類しており、それ自体は大きな意味を持たないが、それを参照するカードとのシナジーによってメカニズムとなり得るものだと考えています。 ただ、>>236の純化案と部族で異なるのは、自身の能力で清純なカードを増やし、それとシナジーを持つという自己完結性で、部族で例えるなら「全ての部族カードが《アメーバの変わり身》のような影響力を持ちつつ、かつ部族シナジーを持っている」という具合です。そのため、純化を全く意識しないカードをデッキに入れても、純化の影響を与えることができます。
(last edited: 2012/12/13(木) 18:54:14)
2012/12/13(木) 18:19:44
|
|