| 459 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												世界観とか背景は詳しくないけど、PWとしての能力って次元を渡るだけじゃないのか? もしそうなら呪文弱体化の原因は他にありそうだがな 									
				
										
						2013/05/11(土) 21:20:24			  
							 | 
| 460 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												大修復後、PWは体内にマナを留める力が弱体化。多少の事でも霧散してしまうので、逆にマナバーンも起きなくなった。こう考えた事はありますね。 									
				
										
						2013/05/11(土) 22:32:19			  
							 | 
| 461 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												膝に矢を受けてしまってな… 									
				
										
						2013/05/11(土) 23:11:11			  
							 | 
| 462 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エンチャントは魔法の力が作る結界だと思ってたんですがそれは… 									
				
										
						2013/05/11(土) 23:52:00			  
							 | 
| 463 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												PWはマナの扱いに秀でるようにはなるね ただの工匠だったウルザがドミナリア最強の魔術師バリンと肩を並べるぐらいになったように 									
				
										
						2013/05/12(日) 00:41:36			  
							 | 
| 464 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《復活の声》から出るトークンが樹でできた虫だった…ちょっとショック 									
				
										
						2013/05/12(日) 01:29:18			  
							 | 
| 465 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://www.digitallydownloaded.net/2013/05/more-information-on-magic-2014-duels-of.html
  > Magic 2014 - Duels of the Planeswalkers
  > Platform-specific promotions that will include 6-card Booster Decks featuring the following promo cards: > o    Steam, iPad, Android tablet – Scavenging Ooze > o    Xbox – Bonescythe Sliver > o    PSN – Ogre Battledriver
  > 《Scavenging Ooze》
  ど、どういうことなの… 									
				
										
						2013/05/13(月) 09:22:27			  
							 | 
| 466 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>465
  にほんごでおk 									
				
										
						2013/05/13(月) 16:16:44			  
							 | 
| 467 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>466 むしろこれ読めないとか相当ヤバイだろ・・・
  プロモがコレってことは再録されるのか 									
				
										
						2013/05/13(月) 16:28:05			  
							 | 
| 468 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>467 ごめんねまだ英語習い始めて1ヶ月なもので。 									
				
										
						2013/05/13(月) 16:49:00			  
							 | 
| 469 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>468 いやいやすまんかったな 察しが悪いのに加えて英語もできないとは思わんかったもので
 
 
 
  これはFoilウーズのためにレガシープレイヤーがゲームを買いあさる展開 									
				
										
						2013/05/13(月) 17:24:15			  
							 | 
| 470 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エキサイト翻訳がscytheをこれまでゲームのプロモは神話レアの絵違いだったけどBonescythe Sliverとか《漁る軟泥》も神話レアかな? バトルドライバーってやつも。神話レアのオーガってなんかピンとこないけど。 									
				
										
						2013/05/13(月) 18:13:19			  
							 | 
| 471 :  | 
	 | 
	
	 
													470												 
												訂正。
  これまでゲームのプロモは神話レアの絵違いだったけどBonescythe Sliverとか《漁る軟泥》も神話レアかな? バトルドライバーってやつも。神話レアのオーガってなんかピンとこないけど。 									
				
										
						2013/05/13(月) 18:14:59			  
							 | 
| 472 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												稀に透明スリーブ使ってプレイしてる人いるけど、アレってなんでわざわざ透明スリーブ使ってるのかね?
  傷んだカードとか古いエキスパンションのカードとか、わかっちゃって使えなかったりするしで、良いことが一つもなさそうに見えるんだが。
  それにカードを完全ニアミントオンリーで統一するのって意外と難しそう。パック剥きたてでもたまに初期傷とか印刷ズレとかあったりするし。 									
				
										
						2013/05/16(木) 21:51:11			  
							 | 
| 473 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知り合いにさ、赤いスリーブで赤単使ってるやつがいるんだよ。 それを踏まえて考えると…透明スリーブはエルドラージ使いだな。 									
				
										
						2013/05/16(木) 22:11:17			  
							 | 
| 474 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												家に余ってたから 									
				
										
						2013/05/16(木) 22:42:04			  
							 | 
| 475 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												デュエルデッキ全部1組は保存してるけど、それに関してはある程度透明スリーブも使ってるな あとタワーマジック用のデッキも透明スリーブにしてる、少しでも厚みを減らしたいから 									
				
										
						2013/05/16(木) 23:24:38			  
							 | 
| 476 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゲームぎゃざに小泉総理がmtgやってた的な記事があったらしいけど 本当にそんな記事載ってたの?
  デュエリストジャパンは結構読んでたけど、そんなの見たこと無い 									
				
										
						2013/05/17(金) 20:35:22			  
							 | 
| 477 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レイモス教でそれなりの地位だったらしいな 									
				
										
						2013/05/17(金) 20:53:25			  
							 | 
| 478 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>477 そういうオチだったか 似てるとは思ってたけど、そんな感じになってたのね 									
				
										
						2013/05/17(金) 21:09:12			  
							 | 
| 479 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												数年間MTGから離れてたんですが、今度久しぶりに復帰することになりました。
  スタンダードとモダンでそれぞれデッキ1個作る予定なのですが、スタンとモダンそれぞれで、「これだけは警戒しておいた方がいい」みたいなデッキとかありますか?
  デッキそのものは自分の好きなように作るつもりですが、サイドボードにある程度対策カード積みたいと考えているのですが、メタがあまりよくわからないので、各環境で最も強い、或いは最も隆盛しているデッキを教えていただけると嬉しいです。 									
				
										
						2013/05/22(水) 19:08:43			  
							 | 
| 480 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタン:ブリッツ。 実質マナ要らずのクリーチャー《炎樹族の使者》と相性のよい《教区の勇者》や《実験体》などによる超速攻デッキ。あり得ないくらい速い。 4マナの全体除去《思考の評決》が間に合わないくらい速い。
  モダン:ウルザトロン 3種類揃えると7マナ出るウルザ地形を出して《解放されたカーン》《ワームとぐろエンジン》などの強力で重いカードをぶっぱなすデッキ。 アンコモンでかつ割りと再録されているウルザ土地がてに入りやすいので割りと見かけるうえに強い。
  ちなみに俺は《血染めの月》を貼ってドヤ顔してたら「赤マナをどうもありがとう」と言われながら《裂け目の突破》で《引き裂かれし永劫、エムラクール》を出されて以来トラウマ。
 
  ちょっと私怨がはいったがこのデッキが嫌。 									
				
										
						2013/05/22(水) 20:36:20			  
							 | 
| 481 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタン:ドランリアニメイト モダン:メリーラポッド
  ただしどっちもトップメタがころころ入れ替わる環境なのでメタカード突っ込んで大会に出ても空振ることは余裕である 									
				
										
						2013/05/22(水) 21:01:12			  
							 | 
| 482 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンだとドランリアニやジャンド・バントコンみたいなコントロールが気になるかな。
  最近は《スラーグ牙》や《高原の狩りの達人》みたいに単体除去じゃアド損する生物と、《オリヴィア・ヴォルダーレン》や《静穏の天使》みたいに除去しないと負ける生物がいるから、そこは意識した方が良い。 後は対リアニ用に墓地対策2~4枚積んでおくと良い。 									
				
										
						2013/05/22(水) 21:03:10			  
							 | 
| 483 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンは上で出てる2種とエスパーコン、ジャンドくらいまでは意識はしといた方がいいかな 特にジャンドは自分のデッキ次第では《狂気の種父》1枚で死ねるし 									
				
										
						2013/05/22(水) 21:04:04			  
							 | 
| 484 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												モダンでぜんぜんトップメタじゃないけど知らなかったら負けるのは《やっかい児》+《欠片の双子》とか感染、《けちな贈り物》→《堀葬の儀式》 									
				
										
						2013/05/22(水) 21:08:50			  
							 | 
| 485 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これまで出てないので知っといた方がいいのは《霊異種》かな。 今のスタンのコントロール対決はこいつを着地させることを巡っての戦いと言ってもいい 									
				
										
						2013/05/22(水) 21:49:46			  
							 | 
| 486 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青マナの数だけ除去かわせるとか頭おかしいもんな 									
				
										
						2013/05/23(木) 11:29:27			  
							 | 
| 487 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/248e http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/248f
  どうやら大幅なルールチェンジがあったようで 									
				
										
						2013/05/23(木) 13:59:14			  
							 | 
| 488 :  | 
	 | 
	
	 
													479												 
												ありがとうございます。
  皆様の話を統合しますと、
  スタン:墓地対策、ビート対策、コントロール対策 モダン:コンボ対策
  といったかんじでしょうか?
  ただ、スタンダードは既に軽く復帰してはいるのですが、どうにもクリーチャーの質が強すぎて、コントロールはそんなに強くないような印象を受けました。既に述べられているようにスピードが速かったり1対1交換ができないようなクリーチャーばっかりでコントロール側がコントロールし切れていないような印象を受けたのですが、そんなに対策は必要なものでしょうか? 									
				
										
						2013/05/23(木) 18:07:43			  
							 | 
| 489 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>488 ぶっちゃけ新エキスパンション発売から3週間で、突出したデッキが生まれていない。 でも、先週のプロツアー(ブロック構築)で、トップ8中5人が《霊異種》積んだコントールだったから、スタンにも影響あるんじゃないの?って話。 									
				
										
						2013/05/23(木) 18:54:23			  
							 | 
| 490 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どのくらい昔のことなのかはわからないけど、スタンのクリーチャーは少し前と比べて質が落ちてると言われてるのでコントロールの目がないわけじゃない ただ、《魂の洞窟》があるせいでパーミッションで勝つのはほぼ無理なのと、これさえあれば大丈夫という除去が今はないのでかなり明確にメタを想定して作らないといけなかったりするから構築の難易度はかなり高い
  それとモダンはちょっと前に禁止カードが改訂されてるので、本当のトップメタがなんなのかまだあんまハッキリとしてないのが現状 									
				
										
						2013/05/23(木) 22:06:57			  
							 | 
| 491 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コントロールといっても、昔みたいなクリーチャーほとんど積まない青系コントロールはかなり減ったね。ジャンドやオロスみたいなミッドレンジ気味除去コンならそれなりの勢力がある。除去やマナ加速で序盤凌ぎながら制圧力の高い生物連打で盤面支配するタイプ。 									
				
										
						2013/05/23(木) 22:45:06			  
							 | 
| 492 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://www.mtgtop8.com/event?e=3528&d=221402
  このデッキの動き方がさっぱり分かりません。土地が4枚しかつまれていないのですが、どうやって序盤に墓地を肥やし、どうやって安定した動きをするのでしょうか?
  									
				
										
						2013/05/31(金) 17:06:34			  
							 | 
| 493 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まず後手をとり、ドローし、そしてエンドします。 									
				
										
						2013/05/31(金) 17:19:26			  
							 | 
| 494 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>492 マジレスすると、発掘(Dredge)能力でライブラリを削って墓地を肥やします。 4枚入っている《Dakmor Salvage》もおそらく発掘がメインです。 									
				
										
						2013/05/31(金) 17:56:29			  
							 | 
| 495 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>494 マジレスになってない件 どうやって序盤に墓地を肥やすのか聞いてるんだが?
  >>493 まず後手を取って、1ターン目にドロー後即エンドでディスカードする
  発掘持ちカードを捨てると、次のターンから墓地が肥え続ける 《冥界の影》や《ナルコメーバ》、《イチョリッド》あたりの生物が戦場に出る それらを生け贄に捧げてハンデスしたり、橋からトークンを出す 《変幻影魔》が2枚揃ったらハンド捨て放題 墓地に《恐血鬼》が溜まったらランドセットで一斉に釣る 《憎悪縛りの剥ぎ取り》+ギタ調で息切れを防止 このメインボードではあまり有効ではない《戦慄の復活》はサイド後の銀弾ファッティを釣るためのもの サイド後もマナを使わない構成にしてある 									
				
										
						2013/05/31(金) 22:16:26			  
							 | 
| 496 :  | 
	 | 
	
	
												いわゆる相手が先手で大祖始の遺産を出したら 即投了するデッキですね 									
				
										
						2013/05/31(金) 22:32:45			  
							 | 
| 497 :  | 
	 | 
	
	
												黒力戦やRIPはうやちんで割れるようにしてあるけど、レリックやトーモッドはきつそう かと思ったけど、2位の奇跡コンはレリック、4位のカナスレはトーモッド積んでるし、つまりそういうこと ノンランド型のフリゴッドって最近あんまみないけど、やっぱ強いのね 									
				
										
						2013/06/01(土) 08:24:36			  
							 | 
| 498 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												みなさんどうもありがとうございます。 なるほど、手札を8枚にしてのディスカードは完全に失念していました、すっきりしました。 このデッキだと発掘要因が土地代わりのようなもので、容易にマリガンはできないということですね。 									
				
										
						2013/06/01(土) 18:55:40			  
							 | 
| 499 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												キラカードって正式名称はプレミアムカードって言うらしい。
  それがなんでFoil(フォイル)って呼ばれるようになったんだろう? 									
				
										
						2013/06/04(火) 20:46:28			  
							 | 
| 500 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												箔押しだからだろ それともfoilっていう単語の言語学的な由来を知りたいのか? 									
				
										
						2013/06/04(火) 21:59:19			  
							 | 
| 501 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《foil》がどうしたって? 									
				
										
						2013/06/05(水) 00:04:38			  
							 | 
| 502 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最近使われてる共鳴者ってなんかある? ルーターやスペルシェイパーでもいいんだけど 									
				
										
						2013/06/05(水) 20:16:40			  
							 | 
| 503 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンならリリアナ、モダンならリリアナ、レガシーだとリリアナかな。 									
				
										
						2013/06/05(水) 21:42:57			  
							 | 
| 504 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>502 どの環境でもあんまり共鳴者が必要とされていないから、共鳴者に成り得るものは沢山いるけど、「使われてるの」ってなると>>503の言ってるとおりリリアナくらいになっちゃうんじゃないかな。 あと一応スタンで信仰なきナントカと赤青の土地とかくらいか? 									
				
										
						2013/06/07(金) 11:45:08			  
							 | 
| 505 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最近とはスタンの事を指すのか、最近の各環境の事を指してるのか分からんな とりまリリアナ万能 									
				
										
						2013/06/07(金) 16:27:58			  
							 | 
| 506 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今、手持ちのカード整理してるんだけど、せっかくだからエクセルとかに持ってるカード全部まとめてデータベース化しようかな、と考えたんだけれど、入力が手間がかかって仕方がない。
  何かそういうのに便利なツールみたいのないだろうかね。 ここのWisdomのトップの検索みたいに予測変換してくれるようなヤツとか、或いは左のセルに日本語名書いたら右のセルに英語名が出てくるようになるとかそういう感じの。 									
				
										
						2013/06/08(土) 23:07:03			  
							 | 
| 507 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>506 スレ違い。こっちでどうぞ http://forum.astral-guild.net/board/21/1529/ 									
				
										
						2013/06/08(土) 23:23:46			  
							 | 
| 508 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>507 あれ、ネタ扱いなのそれ? 									
				
										
						2013/06/09(日) 00:08:49			  
							 | 
| 509 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>506 これとか? ttp://www.magikuin.com/dictionary/ 									
				
										
						2013/06/09(日) 00:12:49			  
							 | 
| 510 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どう考えてもスレ違いじゃない件について 									
				
										
						2013/06/09(日) 01:48:54			  
							 | 
| 511 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>506 wikiあたりからコピペして、セットごとに全カードリスト作って 色とレアリティでフィルタかけられるようにする。 あとは枚数入力 カード分類して数える作業の方が手間かもしれんが 									
				
										
						2013/06/09(日) 02:41:51			  
							 | 
| 512 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フェイジングという能力がありますが、別の能力で、消散という能力があります。消散は、英語では、フェイディングと読めば良いのでしょうか? 									
				
										
						2013/06/09(日) 03:52:26			  
							 | 
| 513 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>506 は九印本人だろう。 こんなところで宣伝しなくても利用者はいっぱいいるんじゃないかと思うが、本人はそれじゃ満足できないんだろうな。 いいもの作ってくれてるのは評価できるんだが、あの見てるこっちが恥ずかしくなるサイトとか、こういう奇矯な行動をやめてくれないと応援しにくい。
  もし万が一、本人じゃないんだとしたら、そういう方法で解決するのは控えめに言って賢くない。 テキストで一覧を出力してくれるサイトに行ってカード名をコピーする方が早い。 CSV に変換して Excel で読み込めるスキルがあるならもっといい。
  ちなみに下のサイトは CSV 出力機能があるので話が早い。 http://www4.atpages.jp/kakoiku/carddb.php?lang=ja セットを選んで CSV 出力させて Excel で読み込んで不要な列を消し、 Excel の「データ」メニューで重複を削除すれば欲しいものが手に入るだろう。 									
				
										
						2013/06/09(日) 07:34:51			  
							 | 
| 514 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>513 はそのサイトの作者本人だろう。 こんなところで宣伝しなくても利用者はいっぱいいるんじゃないかと思うが、本人はそれじゃ満足できないんだろうな。 いいもの作ってくれてるのは評価できるんだが、こういう奇矯な行動をやめてくれないと応援しにくい。 									
				
										
						2013/06/09(日) 21:57:57			  
							 | 
| 515 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>514 は九印本人だろう。 こんなところで宣伝しなくても利用者はいっぱいいるんじゃないかと思うが、本人はそれじゃ満足できないんだろうな。 いいもの作ってくれてるのは評価できるんだが、こういう奇矯な行動をやめてくれないと応援しにくい。
  									
				
										
						2013/06/10(月) 21:27:18			  
							 | 
| 516 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												無限ループ(に関するルール)って(未だに曖昧な部分が多いらしい)怖くね? 									
				
										
						2013/06/11(火) 07:37:53			  
							 | 
| 517 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												以下関西のレガシー大会KMC優勝デッキなのですが、これのサイドに入っている《火想者の予見》の使い方がわかりません。 これを使えるということはもう《全知》出てますよね。 なら、こんなの使わなくても勝てる気がするのですが……。 わざわざ貴重な《狡猾な願い》を使ってこれを手札に加えメインの《直観》やら《狡猾な願い》を引っ張ってくるのなら、最初から《火想者の予見》ではなくサイドに《直観》積んで手札に加える、《狡猾な願い》なら同じく《火想者の予見》ではなく別のサイドカード(勝ち手段)を手札に加えるでいいと思います。 あと、このデッキは何を抜いて《神聖の力線》を4枚も入れるのでしょうか? ほぼ固定パーツな気がします。 皆さん、ご回答をよろしくお願いします。
  4《実物提示教育》 4《ドリーム・ホール》 4《全知》 4《無限への突入》 4《渦まく知識》 4《思案》 4《定業》 3《狡猾な願い》 1《衝動》 1《直観》 4《Force of Will》 3《否定の契約》 1《師範の占い独楽》 7《島》 4《沸騰する小湖》 4《溢れかえる岸辺》 2《古えの墳墓》 2《裏切り者の都》
  Side
  4《神聖の力線》 1《狼狽の嵐》 1《もみ消し》 1《残響する真実》 1《拭い捨て》 1《外科的摘出》 1《ハーキルの召還術》 1《否定の契約》 1《殺戮の契約》 1《研究室の偏執狂》 1《火想者の予見》 1《研究+開発》 									
				
										
						2013/06/11(火) 21:58:03			  
							 | 
| 518 :  | 
	 | 
	
	
												>>517 >《火想者の予見》 《ドリーム・ホール》プランのときでは? 									
				
										
						2013/06/11(火) 22:10:24			  
							 | 
| 519 :  | 
	 | 
	
	 
													517												 
												>>518 なるほど、確かにそうですね。 全然、気づきませんでした。 ありがとうございます。
  あとは何を抜いて《神聖の力線》を4枚も入れるかという謎だけです。 皆さん思い思いのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 									
				
										
						2013/06/11(火) 22:31:15			  
							 | 
| 520 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												mtgのデッキ集ってここのwikiに載っているシリーズしかないのかね。 以前タッチ赤マドネスやパッチワークサイカが載っている本を持っていたんだが、上記のシリーズではなさそうだ。古本で買いたいと思っているがタイトルがわからん。この情報でわかるなら教えてください。 									
				
										
						2013/06/11(火) 22:36:32			  
							 | 
| 521 :  | 
	 | 
	
	 
													517												 
												肝心なことを書き忘れてました。 何を抜いて《神聖の力線》を4枚も入れるかというのはエスパー石鍛冶やチアメなどハンデスとカウンター両方使うデッキ相手にです。 改めまして皆さん思い思いのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 									
				
										
						2013/06/11(火) 23:09:19			  
							 | 
| 522 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そんなデッキに4枚全投入しなくてもいいじゃない。 									
				
										
						2013/06/11(火) 23:24:58			  
							 | 
| 523 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>520 これだろ つhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD100-Vol-7-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3MOOK-113-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3/dp/4894253038 									
				
										
						2013/06/11(火) 23:42:44			  
							 | 
| 524 :  | 
	 | 
	
	
					 
													古橋のぶゆき														  
			 
												《復活の声》はトップレアであることを信じてくれないんだけど 									
				
										
						2013/06/21(金) 19:39:03			  
							 | 
| 525 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												デッキに入っていない両面カードを、夜の面を表にしてさりげなく置いておくというブラフを考えたんだけど、何かのルールに反してる? 									
				
										
						2013/06/21(金) 22:15:59			  
							 | 
| 526 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												紳士的じゃないわ 									
				
										
						2013/06/22(土) 05:30:45			  
							 | 
| 527 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												だがそういうの、嫌いじゃない 									
				
										
						2013/06/22(土) 11:52:16			  
							 | 
| 528 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>525 競技レベルの大会だと危ないかも
  									
				
										
						2013/06/26(水) 13:07:15			  
							 | 
| 529 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ある程度レベル高い大会だとデッキとサイド以外出しちゃダメだった気がする 									
				
										
						2013/06/26(水) 13:26:46			  
							 | 
| 530 :  | 
	 | 
	
	
												サイドボードも卓上に直に出さない方が無難
  「ゲーム中にサイドボードを参照するときには、デッキ内のカードと区別するように(意訳)」という規定がある 空ウィッシュ(サイドボードからのイカサマ)を疑われないためにも、サイドボードはケース(他のカードが入っていないもの)に入れたほうがいい
  ただ、デッキに対して適正ではない両面カードを持ち込むことを禁止する文面は発見できず。 とりあえず非紳士的だからやめといたがいーかも 									
				
										
						2013/06/26(水) 17:07:02			  
							 | 
| 531 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												EDHでジェネラルを《憤怒の天使アクローマ》にした時って、 変異プレイできるのかな?
  できるとすれば、何回倒されても3マナでプレイできるってことだよね? 									
				
										
						2013/06/27(木) 01:22:01			  
							 | 
| 532 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												できるかどうかは知らんが(2)増えるのは追加コストだから代替コストでプレイしようが増えていくぞ 									
				
										
						2013/06/27(木) 01:55:21			  
							 | 
| 533 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>525 デッキリストに書かれていないMTGのカードをデッキケースの中に入れておくのはルール違反
  ちなみにデッキチェックされたときばれたら即刻「ゲームロス」になるよ。デッキリストの違反で… 									
				
										
						2013/06/27(木) 07:28:58			  
							 | 
| 534 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://qabbs.mjmj.info/topics/2011/20110107114714_10233.html まじまじ 									
				
										
						2013/06/27(木) 23:44:54			  
							 | 
| 535 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゲームギャザで、 ウィザーズ社内の非公式大会で、 ガーフィールド博士の組んだオンスロート構築の、 ビーストが掲載されているのは2003年の何月号ですか。
  あと福岡でマスカレード構築か2chDのオフ会とか開かれてませんか?
  									
				
										
						2013/06/28(金) 06:04:27			  
							 | 
| 536 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>533 裏面のトークンカードを自作すればいいんじゃなかろうか? 									
				
										
						2013/06/29(土) 06:34:45			  
							 | 
| 537 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												発掘デッキを考えてるんだけどレガシーで通用するかな? 入念な研究を信仰無きものあさりにした方がいいかな 									
				
										
						2013/06/29(土) 14:42:08			  
							 | 
| 538 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>537
  http://www.mtgdecks.net/decks/viewByArchetype/53 									
				
										
						2013/06/29(土) 14:56:12			  
							 | 
| 539 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												通用もなにもティア1ですが… リストも探せばすぐ見つかる 									
				
										
						2013/06/29(土) 14:56:12			  
							 | 
| 540 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ありがとうございます! ライオンの瞳のダイヤモンド入れないつもりだったけどやっぱりあると強いんですかね? あと2マナクリーチャーのゴルガリって発掘要因だけであってあのトップに戻す効果は特に使う場面ないんですか?発掘デッキ初めて作ろうとしてるんですけど今一使い方がわからなくて… 									
				
										
						2013/06/29(土) 18:46:35			  
							 | 
| 541 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分、スルーですか。
  >>540 強いですよ。暴勇を絡めたり、フリゴあたりからは想像のできないエグイ事ができますよ。>レガシ発掘 									
				
										
						2013/06/30(日) 02:07:19			  
							 | 
| 542 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>539 それはないwww 									
				
										
						2013/06/30(日) 03:28:10			  
							 | 
| 543 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ケンバでEDH組みたいけど相性いい装備品って何かな? 十手とかみたいに単純に強いんじゃなくて、ネコとシナジーする《今田の旗印》とか装備コストを無視できる《ピストン式大槌》みたいな感じのを探してる 									
				
										
						2013/06/30(日) 10:40:28			  
							 | 
| 544 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あんまり思いつかないな。 《ゴーレム皮の篭手》で装備品をつけた分強化とか、 《古参兵の武装》や《団旗の刃》でトークンが増えた分強化とか、 猫だから《猫手》をつけるとか、ぐらいかな。 									
				
										
						2013/07/01(月) 10:26:26			  
							 | 
| 545 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												質問です。 m13っていつまで使えます? あと、各エキスパンションがいつまで使えるかわかるページがあれば 教えてください。 									
				
										
						2013/07/14(日) 22:06:59			  
							 | 
| 546 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												M13は10月まで(スタンダードで)使用可能です
  2013年10月の新セット「テーロス」の発売日に、スタンダードでテーロスが使用可能になるとともに、イニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還、基本セット2013が使用不可能になります
  同様に、2014年10月の新セットの発売日に、スタンダードでその新セットが使用可能になるとともに、ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路、基本セット2014が使用不可能になります 									
				
										
						2013/07/16(火) 01:33:53			  
							 | 
| 547 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>546 丁寧なご回答ありがとうございました。
  									
				
										
						2013/07/16(火) 08:22:30			  
							 | 
| 548 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最近のスタンのコントロールでの青のドローって何がよくつかわれてるの? 記憶の中では最近ジェイスぐらいしか使われた覚えがなくて… 									
				
										
						2013/07/18(木) 07:04:11			  
							 | 
| 549 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>548 啓示とか、啓示、あと、アゾチャ、熟慮、もしくは啓示 									
				
										
						2013/07/18(木) 07:35:06			  
							 | 
| 550 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>548 デッキ構成にもよるけど、《根囲い》が結構いい感じ。 2マナで土地2枚手に入って《未練ある魂》が1枚墓地に落ちたりするとウマウマ。 									
				
										
						2013/07/18(木) 23:44:11			  
							 | 
| 551 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>550 どう見ても青くないんだよなあ… 									
				
										
						2013/07/18(木) 23:55:12			  
							 | 
| 552 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>551 この環境でまさか単色で組もうってわけでもあるまい。 現環境は土地が優秀すぎるから4色でも結構事故らずいけるぞ。 									
				
										
						2013/07/19(金) 01:20:10			  
							 | 
| 553 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												瞬唱やら堀葬やら入れた墓地に落ちる事をあまり気にしないエスパーなら禁忌の錬金術は良かった
  今は土地の代わりに隊商の夜番、地勢入れたデッキで発掘された道しるべが悪くないんじゃないかと思ってる
  まぁ、最強は啓示だ 									
				
										
						2013/07/19(金) 12:58:45			  
							 | 
| 554 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>記憶の中では最近ジェイスぐらいしか >>548 神ジェイスに記憶飛ばされたか、 実はマジックやってないか、 もしくはただの青コンプレックス
 
  《根囲い》みたいな「ハマれば最強」は過大評価しやすいからなー 好きだから結構使ったけど、ブレが大きすぎる 感覚的には生《宝物探し》に近い 									
				
										
						2013/07/25(木) 00:48:07			  
							 | 
| 555 :  | 
	 | 
	
	 
													548												 
												言い訳すると、白入れるつもり無かったから啓示を勝手に除外してた。 ということで、普通に考えて啓示が一番使われてますよね。
  しかし、多色で青込は挙げても自然だが、 青入ってないのを挙げられるとは予想外です。
  何はともかく相談に乗ってもらってありがとう。 やっぱ啓示かorz 									
				
										
						2013/07/25(木) 06:38:23			  
							 | 
| 556 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《無間の日時計》と《ミミックの大桶》と想起クリーチャーで3つ巴のシナジー・・・
  《ちらつき鬼火》あたりも加えて・・・《霧への変化》とか・・・
  うーん・・・。 									
				
										
						2013/07/25(木) 11:54:51			  
							 | 
| 557 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>555 ビート対策きっちり出来るなら、熟慮、霊感、好機でもええんやで。 無論、啓示買わないならだが。 									
				
										
						2013/07/25(木) 15:27:37			  
							 | 
| 558 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こんにちは。 自分はレガシー(と言ってもガジュアルに毛が生えたようなものですが)で、 ビーストデッキを愛用しているものです。 このサイトのwikiを拝見させていただいていたところビーストランデス(=赤緑ビースト)の欄(http://mtgwiki.com/wiki/%E8%B5%A4%E7%B7%91%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88)に神話のアンチデッキとしての「機械の行進」ビーストがあったと書かれています。これは一体どのようなデッキなのでしょうか。メイン「機械の行進」、サイドには白コン対策で「マナ漏出」や「もみ消し」などと言われても全体像がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。
  >>535 2003年5月号です。 プレミアイベントの紹介ページに載っています。 									
				
										
						2013/07/26(金) 00:45:19			  
							 |