Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 21:45:49

スレ違いな雑談・質問スレ4

1 :
名は有る者
スレを立てるほどではないが該当するスレが無い質問・雑談をするスレ
該当するスレがある場合は誘導お願いします

前スレ:http://forum.astral-guild.net/board/21/330/

【ルールは】MTGルーリング質問スレ14【ここで】
http://forum.astral-guild.net/board/21/1501/
ルーリングについてはここで

管理板
http://forum.astral-guild.net/board/1/
Astral Guildの仕様・不具合についてはここで

http://www.wisdom-guild.net/contact.php
Wisdom Guildについての問い合わせはこちら

診断板
http://forum.astral-guild.net/board/51/
【のんびりやろう】スレ立てるまでもない診断をしてもらうスレ【マナーを守って】...
http://forum.astral-guild.net/board/21/149/
デッキの診断にはここで

◆◆◆このカードの相場は?8◆◆◆
http://forum.astral-guild.net/board/21/22/
カードの相場についてはここで

【新】MWSでオンラインデュエル【無料】
http://forum.astral-guild.net/board/21/9/
MWSについてはここで
2012/07/23(月) 18:13:46

213 :
名も無き者
>>208
そっか。そういえばそんな話を聞いた気がするな。もしかして、弱体化したからカードとして可視化・数値化できるようになったのかも?
でも、ボーラスよりカーンのが強いのはどうかと思う。

ところで今ゾンビで検索したら、《浅瀬の海賊》がゾンビ化しててビビった。
人間じゃなかったのかよ!
2012/12/01(土) 22:57:31
214 :
名も無き者
>>213
>ボーラスよりカーンのが強いのはどうかと思う。

俺たちに力を貸してくれてる時のボーラス先生が本気だとでも?
そも、カーンのが強いとか誰が決めた
2012/12/01(土) 23:11:00
215 :
名も無き者
それよりも《ネクラタル》が人間だったことの方がなぁ!
《教区の勇者》もびっくりだわ
2012/12/01(土) 23:24:47
216 :
ふくべ
ボーラス:相手の置物を割りながらニヤニヤ(+3)、相手の生物をしんどそうに操ってくれる(-2)、残酷な奥義
カーン:手札は割れるが(+4)戦場に出てしまうと割るのは少しニガテ(-3)、タイムトラベル

うん、どっちが強いかは各個人によるでござるがやっぱりどっちも「ぽい」でござるな
2012/12/02(日) 07:14:28
217 :
《精神を刻む者、ジェイス》《ジェイス・ベレレン》の時より本気を出しているんだろうな。
2012/12/02(日) 08:47:37
218 :
名も無き者
>>216
カーンの大マイナス能力は創造主であるウルザが心から欲し、叶えることの出来なかった能力なんだよな・・・
2012/12/02(日) 09:14:50
219 :
名も無き者
>>217
《記憶の熟達者、ジェイス》はすごい本気なんですね、わかります
2012/12/02(日) 13:03:01
220 :
名も無き者
でもアジャニは3マナの方がやる気に見える不思議
2012/12/03(月) 01:53:59
221 :
名も無き者
>>215
一瞬、《教区の勇者》もゾンビだったのかって思っちまったw

>>216
そりゃあ出れば強いのは認めるけど、どっちかは出しにくいじゃんか。どっちかは。俺は紳士だから、どっちとは言わないけど。

それとは全く何の関係もないけど、無色のPWって強いよな。
2012/12/04(火) 03:06:56
222 :
名も無き者
>>221
なんだ、ちゃんとわかってるじゃないか。出しにくくて強いのがボーラスで気軽に駆けつけてくれる方がカーンだよ。

そんなに3マナくらいで出しやすいボーラスが見たいのか?物好きだなぁ
2012/12/04(火) 03:28:07
223 :
Third

2012/12/05(水) 11:20:01
224 :
名も無き者
>>220
但し昔が一番やる気出してた。あの時の情熱を取り戻せ。
2012/12/05(水) 21:32:29
225 :
Third

2012/12/06(木) 22:30:17
226 :
名も無き者
>>225
広告とかを最新履歴から埋めるためとはいえそういうやりかたは感心しない。
2012/12/06(木) 22:51:52
227 :
名も無き者
年末は田舎に帰って売れ残った古いパックを漁るぜ
2012/12/08(土) 21:14:45
228 :
名も無き者
モーニングタイドが近所で定価で売ってるんだが《ヴェンデリオン三人衆》くらいしか高いのないからあんまり「買い」じゃないよね?
2012/12/09(日) 02:32:19
229 :
けいたか
オリカスレを見ていて思ったんですが
ある程度作りかけのオリジナルエキスパンションをここで晒して指南してもらうっていうのはアリなんですかね?
今まで身内だけで議論を進めて作っていたので外の意見が欲しかったり。
荒れそうな可能性とかもありますが……
2012/12/09(日) 03:53:07
230 :
名も無き者
ううん、棘のある言葉になるけど現状あなたはオリエキスレでの印象が最悪
つまり荒れる要因としては十分、もとい荒れる要因しかないんだよね。

やめておいた方が無難。
2012/12/09(日) 04:04:49
231 :
名も無き者
それは別スレでも立ててやってほしいな
流石に雑談の範疇を超えてしまうと思わないかい?
2012/12/09(日) 04:11:13
232 :
けいたか
>>230
そうですね、その通りだと思います
ミラディンスレも勿論荒らす意図はなく、良いものを作っていくことに少しでも力になれたらと思ってのことだったのですが…

230さんのレスでこのアカウントで投稿することが最早マイナスにしかならないと強く感じました。

これを最後にまた名無しに戻りたいと思います
ありがとうございます

追記:
>>231
適切な場が見つからなかったのでここに書きました
別スレをいきなり立てることが荒れてしまう要因になるとも思いました
いずれにせよこの件はなかったことにしたいと思います
(last edited: 2012/12/09(日) 04:18:20) 2012/12/09(日) 04:14:59
233 :
名も無き者
なんだかよくわからんが急に現れて急に顰蹙を買って急によくわからんことを言って急にへこんで急に消えていったな
2012/12/09(日) 18:30:45
234 :
名も無き者
これ以上荒れるのが広がらないようつとめたんだろう
しかしみんな匿名で開き直ってるような2chとは違って
ここは一定数コテハンがいるからか、全体的にギスギスしてるな
2012/12/09(日) 19:19:32
235 :
名も無き者
コテついてようがついてまいが変な奴は変な奴、ただそれだけのことだよ
2chだって匿名だけど変な奴でてきたら「○○兄貴か…」ってなるでしょ?
2012/12/09(日) 19:24:57
236 :
面白そうなのに、もうなかったことになったのか
新たにスレ立てたら荒れようが荒れまいが他所には関係ないんだし、かまわないと思うけどな
2012/12/09(日) 21:10:43
237 :
名も無き者
はじめまして。ラヴニカへの回帰から、また始めてみようかと思っているものです。昔は英語版などが地元のお店にも売っていたのですが、現在は日本語版しか売っていないのでしょうか。
2012/12/09(日) 23:04:24
238 :
今は普通のゲーム屋とかは英語版を取り扱ってない場合が多いよ
カードショップまで行けば英語版は手に入る
あと値段は日本語英語ほぼ同じだからどっちが安いとかあんまりない
まあ地域にもよるけど
2012/12/09(日) 23:14:05
239 :
名も無き者
>>238
ありがとうございます。そうすると、英語版は本来国内では流通させないものと考えてもよろしいでしょうか。ホリデーギフトパックなども含めて、英語版で国内正規流通品はないのでしょうか。

ネットで少し調べてみたのですが、現在は並行輸入を防ぐためにバーコード管理し、英語圏のショップが海外に販売しないようにしている旨の記述があったので、英語版はそもそも国内において望ましくないのかと不安に思っています。
2012/12/09(日) 23:22:01
240 :
パックの英語版は普通に売られていますよ。
イベントデッキとかそのへんは、日本語を見かけることが多いですが。
別に流通のタブーがあるわけではないと思いますよ。
2012/12/10(月) 01:48:59
241 :
名も無き者
>>228
モーニングタイド懐かしいな。《変わり谷》《苦花》《カメレオンの巨像》くじだった記憶が蘇ってくる。
《ヴェンデリオン三人衆》《目覚ましヒバリ》は次点だった気がする。
《目覚ましヒバリ》に至ってはテーマデッキ(今で言うエントリーセット)に入ってて発売初日で売り切れ続出だった。
かくいう自分も余っていた3個を学生時代の小遣いで買い占めてた。
《苦花》欲しさにパックを買い続けたが結局3枚しか揃えられず、大人たちにプークスされてたぜ…
2012/12/10(月) 19:40:15
242 :
名も無き者
最近マジックに復帰して店で適当に野良対戦してたら、ジェイス出したら「それ禁止だろう」とか言われたんですが、本当に禁止なんですか?

あと、仮に禁止になるようなカードが出たとして、それが禁止であると発表されるのってどういったタイミングで行われるものでしょうか?
2012/12/10(月) 20:48:15
243 :
名も無き者
どのジェイスか知らんがモダンじゃ神ジェイス禁止だよ。

禁止カードは各フォーマットで異なるから自分で調べて。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/other/09202012a

禁止・制限の改訂は最近だと新しいエキスパンション発売と同時に発効される。
2012/12/10(月) 21:05:10
244 :
名も無き者
>本当に禁止なんですか?
どのフォーマットでどのジェイスのことなのかによります。
エクステンデッド・モダンで《精神を刻む者、ジェイス》なら本当に禁止です。
>それが禁止であると発表されるのってどういったタイミングで行われるものでしょうか?
3、6、9、12月の20日に告知され、翌月初めから適用されます。
2012/12/10(月) 21:05:31
245 :
名も無き者
すいません。
「20日に告知され、翌月初めから適用」というのは前回までの話で、今度からは「プレリリースの後の月曜に告知、セットの発売日から適用」でした。
2012/12/10(月) 21:18:37
246 :
名も無き者
9版の英語のカードで黒枠のものって存在しますか?
ロシア語以外は白枠だったと記憶しいるんですが、ご存知の方いませんか?
2012/12/10(月) 21:54:50
247 :
名も無き者
MtgWikiで調べてみたけど、ギフトボックスを継承したデュエルデッキなどでは黒枠で発売されている
2012/12/10(月) 22:18:18
248 :
>>247
デュエルデッキは9版じゃないんですが……。
2012/12/10(月) 22:22:56
249 :
名も無き者
>>247
「9版のカード」とは9版のエキスパンションシンボルがついているもののことです。
分かりにくい書き方ですみません。
2012/12/10(月) 22:26:57
250 :
名も無き者
黒枠は初版でないとならないので
英語だと絶対白枠だと思うなぁ。
2012/12/10(月) 22:36:14
251 :
名も無き者
9版のfoilは黒枠だよ。

ちなみに>>246はどっかで画像か実物を見たんか?
(見たから確認のために質問したんだと思うけど)
2012/12/10(月) 22:41:11
252 :
名も無き者
Foilカードだけ黒枠なんじゃないか
手元にある9版日本語の《機知の戦い》見てみたけど、Foilは黒枠で通常は白枠だ
2012/12/10(月) 22:45:29
253 :
246
>>251
>>252
251で書かれている通り、画像を見て疑問に思ったんですが、Foil版だけ黒枠なんですね。助かりました。
2012/12/10(月) 22:55:54
254 :
ふくべ
GP名古屋の結果を受けて《栄光の目覚めの天使》が値上がりするでござるな
《孔蹄のビヒモス》といい、《ファルケンラスの貴種》といい、買っておけばよかった、が多いでござる・・・
2012/12/12(水) 09:22:20
255 :
名も無き者
去年はエリシュノーンで同じこと言ってた気がするわ
2012/12/12(水) 14:45:24
256 :
名も無き者
マスティコア辺りから同じこと言ってた気がするわ
2012/12/12(水) 19:40:24
257 :
名も無き者
以前、《鉤爪の統率者》の日本語でも英語でもなく新枠のプロモカードがあったような気がしたのですが詳細をご存知の方はいますか?
2012/12/12(水) 19:44:22
258 :
名も無き者
GP名古屋のデッキリストを眺めていたんだがデッキに多様性が無いな
スタン期間最小カードプールとはいえ1000枚以上あるのに、80枚ぐらいしか使われてないだろ
2012/12/13(木) 01:48:06
259 :
名も無き者
多様厨ww
2012/12/13(木) 09:13:51
260 :
名も無き者
むしろ今のメタって比較的多様性に富んでいる方だと思うのだけど…。
2012/12/13(木) 22:44:58
261 :
名も無き者
2日目進出者だけで288枚使われてますが。
2012/12/13(木) 23:11:17
262 :
名も無き者
258…、あなたきっと疲れてるのよ…
2012/12/13(木) 23:33:38
263 :
名も無き者
ベスト8なら・・・85枚(基本土地除く)だった
一番多いラクドスでも全然レシピ違うな
2012/12/14(金) 11:29:14
264 :
名も無き者
GP名古屋のサイドイベント出場が自分のPWポイントに反映されてないんだけどこんな遅いものなの?
2012/12/16(日) 11:59:15
265 :
名も無き者
>>264
俺も反映されてない。
というか反映されずに期間が終了した場合って、次回のBYEとかに影響あるんだろうか。
2012/12/16(日) 22:59:30
266 :
名も無き者
質問させて下さい。
《索引》の解決中、ライブラリーのカードを上から5枚見ている最中、この「5枚のカード」はどの領域に存在しているのでしょうか?
一応ルールについてなんですが、実際のプレイングには影響を与えない?ものなのでルーリング質問スレではなく、こちらに質問させていただきました。
2012/12/26(水) 11:14:09
267 :
名も無き者
>>266
ライブラリーです。
ライブラリーのカードを“見ている”のですから、それは領域を移動していません。
2012/12/26(水) 11:30:39
268 :
名も無き者
領域とはカードの能力などで対象にとる必要があるなど、ルール上必要不可欠であるから定められているだけであって、そういう必要がない場合にはそもそも領域という概念を用いない。
以上の例で言えば、呪文が解決されてから効果を終了するまでの間にはその呪文以外の効果を挟むことはないので、その呪文によってたとえカードが一時的に虚空へつまみ上げられても、その効果終了時にそれらが定義された領域に置かれるのであれば問題はない。(索引されたカードはちゃんとライブラリーの上に戻る。)
つまりその質問は、現行のマジックの定義では領域ではないし、それが存在する場所を考える必要もない。
2012/12/26(水) 11:37:51
269 :
266
>>267,268さん
ライブラリーのカードを“見ている”だけで、それは依然としてライブラリーに存在しているんですね。
ありがとうございました。
2012/12/26(水) 12:02:36
270 :
名も無き者
>領域とはカードの能力などで対象にとる必要があるなど、ルール上必要不可欠であるから定められているだけであって、そういう必要がない場合にはそもそも領域という概念を用いない。

例えば《ガラクの大軍/Garruk's Horde》が出ているとき、《索引/Index》の解決中にライブラリーの上から5枚のカードがライブラリーに留まっているか否かはゲームに影響を与えますよ。

マジックでは、オブジェクトは、領域を移動させるルールや効果で領域を移動させられるまで、それまでいた領域に留まります。
2012/12/26(水) 12:32:10
271 :
名も無き者
ガラクの大軍の能力読んで笑っちまったよ…
2012/12/26(水) 13:00:46
272 :
名も無き者
↑どゆことよ?
2012/12/26(水) 15:15:42
273 :
名も無き者
>>272
>あんたのライブラリー
2012/12/26(水) 16:31:41
274 :
名も無き者
あんたのライブラリートップ、クリーチャーだったら唱えていいっスよ
2012/12/26(水) 17:50:11
275 :
名も無き者
ガラク「あんたァ街の人かね?」
2012/12/26(水) 19:09:54
276 :
名も無き者
あんたww
2012/12/27(木) 03:14:45
277 :
名も無き者
>>268
> 呪文が解決されてから効果を終了するまでの間にはその呪文以外の効果を挟むことはない
誘発型能力なんかは普通にその間でも誘発するからな?スタックには置かれないけど。
仮に索引の効果が「ライブラリーの上から5枚追放して、そのあと好きな順番でライブラリーに戻す」だったら、他に「ライブラリーの枚数が変わるたび」みたいな誘発条件のカードがあればそれは誘発するし。

2012/12/28(金) 01:03:50
278 :
名も無き者
何気なくカードデータ見てたら《ギトゥのジョイラ》の注釈文間違ってそうだな。
青マナ欲しいと言ってる。コピペミスだろうな。
2013/01/13(日) 10:55:25
279 :
名も無き者
同じ待機4であるところの《祖先の幻視》からコピペしたんかな
2013/01/13(日) 11:03:53
280 :
スリヴァーを使ってみたくて調べたら、オワコン言われてて怖い
なんでオワコンなのか教えてください
2013/01/13(日) 12:24:43
281 :
名も無き者
理由がレガシースレで語られてたような…

とりあえず爆薬X=2で壊滅するからじゃないですかね
2013/01/13(日) 12:44:56
282 :
>>281
早い回答ありがとうございます!
レガシースレを見てきましたが、その理由というのはメタられすぎて誰も使わなくなった、という感じでしょうか。

2013/01/13(日) 13:16:59
283 :
名も無き者

×メタられた
○勝手にメタカードにひっかかった

あれ?この質問べつにスレ違いじゃないんじゃ…レガシースレですればいいんじゃ…
いや俺勝手予想皆混乱…
2013/01/13(日) 15:28:07
284 :
名も無き者
オレだって誘導さえあれば質問ぐらいできますよ猿渡さん!


とネタ追従は置いて、
そんな込み入った質問じゃなくて雑談程度に教えてほしいぐらいだからじゃね?
別に気にせずにレガシースレで質問すりゃいいと思うけどね
2013/01/13(日) 15:40:18
285 :
名も無き者
どうしても3~4色が主流になるから
土地対策が刺さるってのも痛いんだよね。

クロックパーミとして動くなら、今だと魚の方が強いしなぁ。
2013/01/13(日) 18:17:19
286 :
名も無き者
プレミアイベントで使用された際のハンコが押してあるカードって、ゲームで普通に使用出来ますよね?
確かサインドが普通に使用可能な筈なので大丈夫だとは思うのですが、イマイチ確定的なソースが見つからなかったので。
2013/01/13(日) 23:31:38
287 :
古橋のぶゆき メールアドレス公開設定
ツイッターで石田格さんの死亡説がながれてるのですがホントですか?
2013/01/15(火) 22:11:50
288 :
名も無き者
それが本当だろうが嘘だろうが不謹慎だと思わんのか?
2013/01/15(火) 23:45:20
289 :
名も無き者
>>287
お前はちょくちょくここで要らない発言をしては大勢の人に迷惑掛けるよな。
2013/01/16(水) 06:26:27
290 :
名も無き者
>>286
カードの裏面までインクがしみ出すくらい力強く押されたスタンプでもなければ大丈夫。
ちょっと前までスタンプの押された緑タイタン使ってたけど競技レベルでも何も言われなかったし。
2013/01/16(水) 09:16:51
291 :
名も無き者
赤単とかラクドスのサイドでたまに《無謀な浮浪者》が入ってるんだけど
あれって何とやるとき使うつもりなんでせうか?
2013/01/17(木) 11:22:19
292 :
名も無き者
10版の日本語のブースターを定価くらいで買える所ないでしょうか?
2013/01/17(木) 22:19:37
293 :
名も無き者
無い
2013/01/18(金) 11:08:33
294 :
名も無き者
カジュアルで《紅蓮術士の昇天》使ったデッキを考えているのだけれど、カジュアルの場合、モダンのようにドロー操作呪文を大量に入れるのと、《物静かな思索》《直観》のような墓地に直接カードを放り込むような呪文を入れるのと、どちらの方が効率が良いだろうか?


>>280
・スリヴァーは大体マーフォークと同じような性能(複数のロードと飛行/渡り)なのに今となってはマーフォークの方がロードの数が多いから。
・スリヴァー側の利点は水晶と冬眠で自軍を守れるというのがあるけれど、昔に比べて除去多目のコントロール等のデッキが減ったこともあり守るより攻めた方が強い。
・被覆ついちゃうと十手装備できない。最も、マーフォーク側も十手入れてないことが多いけれど。
・スリヴァーがマーフォークと対決してみると《変わり谷》で積む。スリヴァーは敵含め全体強化だが、マーフォークはアトランティス以外は全員自軍のみ強化なので、スリヴァーが一方的に損をする。
・あまり爆薬やメタとかは関係ない気がする。爆薬はプレイング次第で結構何とかなるし、冬眠引けば全く怖くない。メタがどうのよりも、やれることが大体同じなマーフォークに取って代わられているだけな印象が強い。
2013/01/19(土) 02:29:23
295 :
名も無き者
>>294
カジュアルで、といわれると大変判断に困るのだけれど、それつまりカードプールがレガシーってことだから、レガシーの昇天を参考にすればいいんじゃないかな。

2013/01/20(日) 02:57:05
296 :
カジュアルの場合どちらが効率がいいのか

この疑問の意味がわからない俺は理解力がないのだろうか
2013/01/20(日) 08:41:15
297 :
名も無き者
>>296
大丈夫、俺も意味がわからんかったから>>295みたいな返答しかできんかった
お前、全力で安心していいぞ


話変わるけど、「MTG基地外列伝」を読んですごい面白かったから他にこういう読み物とか漫画を探してるんだが、何かお勧めはないだろうか
2013/01/20(日) 11:34:12
298 :
294
>>296
>>297
文章力がなくてごめんよ (´・ω・`)
2013/01/20(日) 19:03:35
299 :
名も無き者
謝るよりも意図の説明をした方がいいんでないかい?
2013/01/20(日) 19:05:20
300 :
名も無き者
>>298
ただの謝罪にすぎない謝罪のみの謝罪をすると「あ、こいつ何も分かってねえな」と思われることが社会では稀によく・・・いや割とよくあるらしいぞ
2013/01/20(日) 19:56:27
301 :
名も無き者
(´・ω・`)→ (  ´ ・ ω  ・ ` ) 

《巨大化》
2013/01/24(木) 23:09:10
302 :
名も無き者
スタンダードで《もぎとり》入りの黒タッチ緑(もしかしたら他の色)のコントロール寄りのデッキを考えております。

《もぎとり》を運用しつつのタッチ1色の場合、土地等の構成をどのようにした方が良いかと悩み、ここに質問させていただきます。

本当は全てのケースを実際に試行したほうが良いとは思うのですが、ここのところ仕事が忙しく十分なテストプレイを行う時間が取れるのが来月などになりそうであるため、ひとまずアドバイスをお聞きしたく思います。

マナ配分について、以下のケースを考えております。

1、《草むした墓》4枚+《沼》17枚+《森》1枚+《進化する未開地》4枚
→この場合、《もぎとり》の威力は黒単と比べほとんど衰えないが、どこかのタイミングで必ずタップインで土地を置かねばならないため、足止めを食う可能性がある。

2、《草むした墓》4枚+《沼》18枚+《森林の墓地》4枚
→この場合、タップインによるタイムロスはほぼないが、4ターン目に《もぎとり》でタフネス4が始末できない場合などがある。

3、《草むした墓》4枚+《沼》22枚+何かしらのマナ・アーティファクト4枚以上
→マナ・アーティファクトの候補は《予言のプリズム》《終わりなき休息の器》《ゴルガリの魔鍵》《彩色の灯籠》、等
 この場合、デッキの半分がマナということになるので、やや不安である。多少《沼》を減らしてもいいかもしれない。

以上、どのケースが良いか、皆様のご意見を聞かせていただきたく存じます。また他により良い案がありましたら教えてくださいませ。
2013/02/03(日) 16:59:05
303 :
名も無き者
色拘束やマナカーブ、テンポをどうするか、どんなカードを使いたいか
そういった土地以外のカードが決まらないと考えられないでしょ。
土地配分って土地以外のカードが決まってから考えるもんじゃないの。

緑をどうしたいのかも分からないし、もぎとり以外何も決まってないなら
全部沼か沼を含む地形のみでいいじゃんとしか言えないわ。
2013/02/03(日) 17:18:01
304 :
名も無き者
2でやってるけど、T4で《もぎとり》でタフ4始末できなくて困ったケースなんてない。
それ以降のターンでもファッティを《もぎとり》で始末できなくて困ったことはない。
2013/02/03(日) 18:16:48
305 :
名も無き者
私も2で《もぎとり》使用してるけど、4ターン目に沼4枚は結構置けますよ。たまに初手に《森林の墓地》など2枚と《もぎとり》が来てガッカリすることはあるけど。
1で使用するなら、《死儀礼のシャーマン》を一緒に入れておくとマナ加速に使えて便利ですよ。
2013/02/03(日) 20:36:54
306 :
名も無き者
1)力の化身と狩り立てられた幻のコンボで戦うデッキの名前は何?
2)オンスロート以前のカードで再録されていないものにも関わらず新枠があるのは何故?
3)mwsで古いカードは使えないのか?
4)10年前のdciカードを紛失したのですが、新規で取得していいのか。また再発行はできるのか?

ご教授ください。
2013/02/15(金) 06:05:42
307 :
名も無き者
1)それはどこかで結果を残したデッキなのでしょうか。いつ頃にどこで見た/聞いた等の情報があれば調べられるかも知れません
2)ジャッジ褒賞プログラムやFrom the Vaultシリーズなどで、昔のカードが新枠で印刷されている場合があります
3)mwsはデータさえ入れればどんなカードでも使えるのではないでしょうか
4)DCIに直接聞いた方が早いのではないでしょうか
2013/02/15(金) 07:23:23
308 :
278
《ギトゥのジョイラ》に続き怪しいテキスト見つけた。
《Rock Hydra》が「1点のすべてのダメージを軽減する」とかなってるな。
そういえばプレインズウォーカーってハイドラっぽいな。
ジェイスは彼を見たショックで精神破壊を行ってるとかそういう意味じゃないぞ
2013/02/17(日) 10:48:01
309 :
名も無き者
《ルーン唱えの長槍》を4枚投入したデッキを作っているのですが、相手の攻撃を妨害しつつ自分の墓地を肥やすようなカードってないですかね。
2013/02/17(日) 22:20:49
310 :
名も無き者
《甲冑のスカーブ》でも突っ込んでろよイノシシだの絡み根だのを止めながら墓地が肥えるぞ?^^
2013/02/18(月) 01:52:11
311 :
名も無き者
トレードについて質問なんですが、皆さんははカードの価格はどこを参照して決めているのでしょうか?
どこか主流になっているものがあれば教えて下さい。


2013/02/20(水) 10:10:12
312 :
名も無き者
>>311
今見ているこのサイトのデータベース。
《ボロスの反攻者》カード名クリックしたらシングル価格出るじゃん
ネットショップ数件の価格を比較できるのでだいぶ参考になると思っている。
2013/02/20(水) 10:31:44
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.87 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.