Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/07(金) 22:14:03

教えて先輩方!~レガシーとはなんぞや?~

1 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
はじめましての方もお久の方もこんばんわ!
名前はnanashi、それでも名無しの「ナナシ」です。
実は先日、EDHのレスでもお話したんですけど、今後は主戦場であるスタンダードから他のフォーマットにも手を出して行きたいと思っとります。
そこで、多くのプレイヤーいるという噂のレガシーに興味を持ち、「それならここでスレ立てて、色んな先輩方から話聞けたら楽しそうじゃね?」と考えました。
聞きたいことはたくさんありますが、主に
・レガシーの魅力は?
・レガシーのルールは?
・つか、レガシーって何?
という基本的なものから、
・先輩方の歴史 ~俺はこうしてレガシーにはまった~
・先輩方のお言葉 ~レガシーにはこれを使え!~
・先輩方の戦術 ~これがコンボというものだよ~
・先輩方の構築 ~これが俺のデッキだ~
みたいなものまで、幅広くお聞きできればと思っています。
完全に初心者なので、分からないことは色々質問させてください。
それでは、よろしくお願いします。
2012/06/26(火) 21:19:56

481 :
名も無き者
バーンがぶん回りだなw
そりゃ勝てんわ

まっ、何にしてもお疲れさん
親和型に寄せるのなら《ワイアウッドの共生虫》は必須になるな

つか、レガシーでソウルシスターズか…
…勝てんのかね
2012/10/29(月) 10:57:43
482 :
名も無き者

2012/10/29(月) 12:37:45
483 :
名も無き者
何でもできるのがレガシーだからな、規模の小さい大会なら大体どんなデッキでもワンチャンある
2012/10/29(月) 12:39:43
484 :
名も無き者
Wikiで見てきたけど、一応レガシーでもあるみたいね

対戦相手がどんな構成できたのかはわからんけど、少なくとも《砂の殉教者》《幽体の行列》あたりは入ってそうだな
2012/10/29(月) 12:55:51
485 :
名も無き者
ライフゲインを中心にしてるとはいえ、基本は白単ビートだからね。
石鍛冶入れてイクイップっぽくしてもいいし、行列でトークン+クルセイドにしてもいい。

親和エルフは俺もまたちょっと頑張ろうって気になってるから、親近感わくなー。
主にはぜひ、《終末》《罰する火》《暗黒破》《相殺》独楽やディードや《謙虚》で地獄の苦しみを味わってほしいな。

・・・そしてその上で這い上がってきてもらいたいな。
2012/10/29(月) 14:21:13
486 :
名も無き者
>>485《仕組まれた疫病》《非業の死》「そろそろ混ぜろよ」
2012/10/29(月) 22:00:11
487 :
名も無き者
《虚空の杯》 「1ターン目からチィーッスwww」
2012/10/30(火) 00:05:32
488 :
破れ目
>>485->>487やめたげてよぉ!

実際ショップの大会だと何回も行くうちにメンツがだいたい分かってきて対策を積む、対策されるは普通ですからね。
さらに顔見知りの相手が違ういつもとデッキをつくってきてサイドが腐る、ここまでテンプレ。

>ソウルシスターズ
当たったことありますが決して弱くないですよ。鬼のようにライフをゲインするデッキなのでライフを狙ってくるデッキに言うまでもなく強いですし、コンボ相手にもサイドからの《沈黙》やら《エーテル宣誓会の法学者》《石のような静寂》《抑制の場》あたりがぶっ刺さったり刺さらなかったり。
とりあえず「白いタルモ」こと《アジャニの群れ仲間》さんのパンチ力はスゴイ。(小学生並みの感想)
(last edited: 2012/10/30(火) 08:00:55) 2012/10/30(火) 07:58:28
489 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
緑t白 親和エルフ(メイン61枚)
(土地 14)
《森》12
《平地》2
(クリーチャー 41)
《イラクサの歩哨》4
《遺産のドルイド》4
《ラノワールのエルフ》3
《ワイアウッドの共生虫》3
《樺の知識のレンジャー》4
《クウィリーオン・レインジャー》2
《石鍛冶の神秘家》2
《エルフの幻想家》4
《ティタニアの僧侶》1
《森のレインジャー》2
《獣相のシャーマン》3
《エルフの大ドルイド》1
《復讐蔦》3
《イーオスのレインジャー》1
《太陽のタイタン》1
《ワームとぐろエンジン》1
《大修道士、エリシュ・ノーン》1
《引き裂かれし永劫、エムラクール》1
(その他 6)
《稲妻のすね当て》1
《暴走の先導》4
《殴打頭蓋》1
(サイドボード 15)
《トーモッドの墓所》2
《弱者の石》2
《死儀礼のシャーマン》2
《アメジストのとげ》2
《ガドック・ディーグ》1
《スレイベンの守護者、サリア》1
《忘却の輪》2
《クローサの掌握》2
《真実の解体者、コジレック》1
(last edited: 2012/11/04(日) 17:27:36) 2012/10/30(火) 20:24:30
490 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
連投で失礼します
>>485
レス拝見いたしました。
とても参考になるカード名を教えて下さり、本当にありがとうございます。
友人たちの中にも、これらのカードを持っている人がいるかもしれないので、今度、これらのカードを採用したデッキを作ってもらい、実際に対戦してみたいと思います。
485様も親和エルフを使っている、今後使う予定だとのことですので、是非素晴らしいデッキを構築してください。
陰ながら応援させていただきます。


(last edited: 2012/11/04(日) 00:18:02) 2012/10/30(火) 20:39:32
491 :
破れ目
エルフに関しては完全に門外漢なので見当違いだったら笑って流してほしいのですが・・・
《ティタニアの僧侶》《エルフの大ドルイド》《背教の主導者、エズーリ》よりもサイドにもっと他のデッキに劇的に効くものを入れておいたほうがいいんじゃ…
《アメジストのとげ》とか《ガドック・ティーグ》とか《弱者の石》とか。
(last edited: 2012/10/30(火) 23:09:04) 2012/10/30(火) 22:55:05
492 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
>>破れ目様
レスありがとうございます。
お答えになるかは分かりませんが、エルフの数を参照する僧侶やドルイドをサイドにしたのは、メインではこれらを抑え目で行こうと考えたからです。

というのも、メインではエルフ以外の生物も多めに採用しているため、この2枚の持つエルフ参照のマナ能力が存分には活かしきれないと思ったからです。

逆にサイド後では、各ロードと併用してエルフの数を増やし、全体的な速度を上げようと思い、上記の2枚をサイドに落としました。

ただ、お恥ずかしい話なのですが、私自身、まだサイドの作り方が分かっていないため、このような構成でサイドを作りました。

ご指摘の通り、今のサイドは何かをメタるようなサイドではありません。
前のレスでも述べたように、親和型から、ロードを加えた部族型にシフトできるように作ったものです。

疑問に思われるのも当然のことかと思いますが、今度再戦するソウルシスターズの速度に負けぬように自分なりに考えたつもりです。

ただ、やはりこれは己のデッキの弱点を補うような構成ではないので、一般的なサイドボーディングとは全く異なっていることでしょう。

それらも含め、まだまだ勉強が足りない証拠です。

これからサイドについても考えていこうと思いますので、その点についてもご指摘下さったことにはとても感謝しています。

長くなってしまいましたが、引き続きよろしきお願いいたします。
(last edited: 2012/10/30(火) 23:27:35) 2012/10/30(火) 23:21:03
493 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
上記のレスについて

グダグダと分かりにくい文を連ねてしまい、大変申し訳ありません。
分かりにくい表現等がございましたら適宜修正していこうと思いますので、その点についても遠慮なくご指摘いただければと思います。

それでは、また明日。
(last edited: 2012/10/30(火) 23:34:10) 2012/10/30(火) 23:33:46
494 :
名も無き者
>グダグダと分かりにくい文を連ねてしまい、大変申し訳ありません。

多少分かりづらい表現があるけど、一応読めるから大丈夫
そんなに気を遣う必ことは無いと思うよ
必要以上に萎縮した文を書くと、それを餌に揚げ足とるような輩が出るかも知れないから

サイドに関してはこれから勉強するということだから、今はこれで良いんじゃない?
大会に出るとなればまた考えなければならないと思うけども
>>491の出してるカードは実績のあるものばかりだから、参考にするには良いと思うね

2012/10/31(水) 09:53:07
495 :
名も無き者
むしろ委縮した文章にするためにいろいろ余計なものがくっついてるから読みにくい文章になってる気がする。

>サイド
まあいろんなデッキリスト見て考えればいいよ
http://www.happymtg.com/decks/

>今度再戦するソウルシスターズの速度に負けぬように自分なりに考えたつもりです。
ライフをゲインするソウルシスターズの速度に負けないようにぶぞくえるふ・・・?
相性悪化してませんか?詳細を聞きたいです

2012/10/31(水) 12:22:57
496 :
名も無き者
きっと爆発力を強化することでライフゲインに追い付こうという狙いなんじゃないかな。

僕はエルドラージでパーマネント狙いに行く方がいいと思ったけど、汎用性に欠けそう・・・
2012/10/31(水) 12:34:23
497 :
名も無き者
エルフを増やすことで大ドルイドやらティタニアの僧侶の効果を上げようという腹か

そういえば《垣間見る自然》入れないの?速度っつーか展開力段違いになるよ?比べるものじゃないけど優先順位は《ガイアの揺籃の地》よりも高いと思うんだけど
2012/10/31(水) 12:39:21
498 :
名も無き者
きっとアグレッシブサイドボード類似のものなんだろうが普通はガラッと方向性を変えるけど名無しのは方向性がほぼ変わってないから意表もつけないし対処法も大体一緒なのがマズイ
2012/10/31(水) 12:42:56
499 :
名も無き者
>>497
《垣間見る自然》は生物出さないとドローが出来ないからね
手元に生物が以内場合は腐っちゃうから今回は採用してないんじゃないかな
それにソウルシスターズ相手には相性最悪だし

普通なら入るカードだとは思うけどね

2012/10/31(水) 13:26:55
500 :
名も無き者
ソウルシスターズの速度についていきたいなら加速力上げたほうが強いよ?
本来、親和エルフって高速コンボ系の次くらいに速いデッキだから

あとは《弱者の石》でも突っ込んでおけば低コスト高パワーの生物で殴るデッキも倒せる
2012/10/31(水) 13:28:56
501 :
499
>>500
《垣間見る自然》のテキストと使用実績例を今一度見てきた
うん、確かにほとんどの親和エルフに入ってるね

確認不足だった、申し訳ない

2012/10/31(水) 13:41:01
502 :
名も無き者
「親和エルフ レガシー」でググると一番上にでてくるDNが親和エルフについてかなり詳しく書いてたので、ヒマなら読んでみてもいいと思う
《垣間見る自然》なしのレシピとかもあった

個人的には《暴走の先導》よりだったらパーツ集めやリカバリに《奇妙な収穫》がお勧め。安いし
2012/10/31(水) 19:57:31
503 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
>>495
レスありがとうございます
今日、改めて自身の文章を読み直してみて、回りくどい表現が多かったように思いました。
今後はもっと簡潔かつ分かりやすい文を書くように心がけようと思います。
また、参考資料に素晴らしいサイトを教えてくださってありがとうございました。
サイドボードを考えるうえで、是非とも利用させていただきます。

>ライフをゲインするソウルシスターズの速度に負けないようにぶぞくえるふ・・・?相性悪化してませんか?詳細を聞きたいです

ごもっともです。今考えてみれば、相手にはこちらの生物も参照する管理人や従者がいるのですから、部族エルフに移行しようといこと自体が間違いですね。>>498様がおっしゃっていた通り、根本的な戦い方がサイド後も変わらないのであれば、何のためのサイドボーディングか分かりません。
今後は495様が教えてくださったサイトを通して勉強しようかと思います。
ご指摘、ありがとうございました!

>>497
レスありがとうございます。
《垣間見る自然》、いいカードですね。
まだまだカードプールの広いレガシー環境についての知識に乏しいので、すっかり見落としていました。
ただ、今は手元に無いので、ソウルシスターズと再戦する前に、他の友人たちに頼んで、持っていたら何とか譲ってもらおうと思います。

サイドについては、今後勉強しなおし、近日中にもう一度載せようかと思います。
その際は、またご指導のほど、よろしくお願いします。
それでは…
2012/10/31(水) 20:13:33
504 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
>>502
レスありがとうございます。
《奇妙な収穫》、これもいいカードですね。
《垣間見る自然》を用いないレシピというのもとても興味があります。
是非とも参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
2012/10/31(水) 20:16:48
505 :
名も無き者
エルフのサイド方針は
①相手がサイドインしてくる《エーテル宣誓会の法学者》《虚空の杯》、全体除去などへの対抗手段
②自分より早いコンボデッキや墓地利用への対策
この2つ。

①も②もメインボードからある程度考えて構築するべきだが、考えすぎても枠が無いので
メインはグリンパスや奇妙な収穫でブンブンするだけでもいい。
どうしてもコントロールが辛いようなら、《永遠の証人》で長期戦見据えるとか。
墓地利用相手には最近出た《死儀礼のシャーマン》が有効。《樺の知識のレインジャー》と併せて
他の色へのタッチも考えられるようになるし。


①の候補は《クローサの掌握》《上機嫌の破壊》《ヴィリジアンのシャーマン》《森の伝書使》《からみつく鉄線》など。
②の候補は《ガドック・ティーグ》《アメジストのとげ》《精神壊しの罠》《真髄の針》など。
2012/10/31(水) 21:15:48
506 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
>>505
レスありがとうございます。
じっくりと拝見させていただきました。
分かりやすい具体例も挙げてくださり、本当にありがとうございます。
上記のカードも視野に入れながら、サイドをどうするかを考えていこうと思います。
出来るだけ早くサイドを完成できるよう、頑張ろうと思います!
2012/10/31(水) 21:32:11
507 :
名も無き者
エルフって相手が赤バーン系のとき、インできるカードってないの?
フルボッコ確定?
2012/11/01(木) 21:52:38
508 :
名も無き者
>>507
《アメジストのとげ》
2012/11/01(木) 22:18:29
509 :
名も無き者
ブン回ったバーンに勝てるデッキはそうそうない
2012/11/01(木) 22:19:13
510 :
名も無き者
なるほど。《アメジストのとげ》インするのか……。
あんまり効果なさそう。

ブン回ったバーンがブン回ったベルチャーに勝つところを見てみたい。

2012/11/01(木) 22:51:49
511 :
名も無き者
グダったベルチャーをじこったバーンがねちねち叩くとこなら何度か見たわ
2012/11/01(木) 23:05:13
512 :
名も無き者
グダったベルチャーをじこったバーンがねちねち叩くとこなら何度か見たわ
2012/11/01(木) 23:05:13
513 :
名も無き者
流れぶった切るけど、禁止解除された《土地税》ってどうなの?
2012/11/02(金) 00:24:52
514 :
破れ目
白青奇跡に入ってるのを見るくらいです
2012/11/02(金) 00:44:28
515 :
名も無き者
奇跡でもあまり見んなあ・・・環境にあってないねん
2012/11/02(金) 06:51:04
516 :
名も無き者
誰かタックスエッジ組んで話題をさらってこいよ(他力本願)
2012/11/02(金) 07:31:27
517 :
名も無き者
エメリアポッドに入れてみたことはあるけど、普通に《税収》の方が使い勝手いいんだよね。
2012/11/02(金) 10:39:40
518 :
名も無き者
エメリアポッドってすごいよな、どうすればあんな発想に至るんだ
2012/11/02(金) 22:19:59
519 :
名も無き者
・・・まず服を脱ぎます
2012/11/03(土) 09:30:28
520 :
名も無き者
《安らかなる眠り》が登場してからだいたいひと月たったけど
タルモやら聖遺、ラバマンやSCMは安らかに眠ってくれた?

もしそうならRIPを神棚に飾るわ
2012/11/03(土) 18:03:32
521 :
名も無き者
RIP入ってるデッキには確かに彼らは安らかに眠ってくれたよ
めちゃくちゃ強い
問題はRIPが入るデッキが少ないんだよな
2012/11/03(土) 19:18:09
522 :
名も無き者
RIPを使う、SCMを使わない、どっちもしなきゃならないのがプレイヤーのつらいところだな

2012/11/03(土) 19:44:53
523 :
名も無き者
青白ヘルムヴォイドとかは結果出せたの?
RIPと《エネルギー・フィールド》でダメージ受けなくなったりするやつ
2012/11/04(日) 12:39:57
524 :
名も無き者
RIP+Helmは少し結果出してた気がする
それに少しずつだけど草の根でも流行ってる印象
2012/11/04(日) 14:29:43
525 :
namaega_nanashi メールアドレス公開設定
皆さんこんばんわ。
今晩の夕食は鍋の予定のナナシです。

今日は先週の大会で知り合ったソウルシスターズさんと再戦してきました。
場所は前回と同じショップです。

デッキのレシピは>>489で編集しましたので、ご覧ください。

では、以下レポート

VS ソウルシスターズ(再戦)
結果:×-○-○

第1G
後攻から初手チェック。土地無しでマリガン後、少し悩むもキープ。
相手先行からスタート。
序盤の2ターン目までは互いにテンポ良く土地と生物を場に出す。
3ターン目の先行、相手は《幽体の行列》から従者のライフゲインと群れ仲間のカウンター上乗せが3回誘発。
5/5の群れ仲間のアタックはスルー。
そして後攻、こちらも先ほどのターンで出した《獣相のシャーマン》のタップ能力起動。
手札の《復讐蔦》を捨てライブラリーから《遺産のドルイド》を手札に。
そして《イラクサの歩哨》と共に場に出す。
その後、蔦の能力が誘発。
そのまま蔦でアタックするがトークンに止められ、ターン終了。
4ターン目、《砂の殉教者》を場に出し、その後そのまま生贄。
手札の《セラの高位僧》を2枚公開し6点ライフゲイン。
その2枚を場に出し従者と群れ仲間の能力がそれぞれ誘発。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2012/11/04(日) 19:46:54
526 :
名も無き者
サイドのカードのうち使ったのは《忘却の輪》くらいか
2012/11/05(月) 10:14:26
527 :
名も無き者
>>526
3ゲーム目で《クローサの掌握》も使ってたよ

まぁ、ほかは手つかずだったみたいだけど
2012/11/05(月) 10:48:29
528 :
名も無き者
へぇ、前回の試合でも今回の2ゲーム目までも相手は《忘却の輪》を見せてないのに《クローサの掌握》をサイドインしたんだ、大した読みじゃないか
2012/11/05(月) 11:12:57
529 :
名も無き者
2ゲーム目にノーン様出して勝ってたから、それをケアして相手も輪をインしてくるかも、と思ったんじゃないかな
結果的にはそれが良かったみたいだし

ただやっぱり主も言ってたけど、相手がビートでやりやすかったというのもあるよね
周りに相手が入れば、苦手っぽいバーンとかとも対戦してみて欲しい
2012/11/05(月) 11:32:57
530 :
名も無き者
もしかしてレシピこれ、対ソウルシスターズ用に偏っちゃってる?
2012/11/07(水) 10:47:58
531 :
名も無き者
特にサイドはそれが顕著だな

まぁ、使わなかったカードは抜くだろうし、また変えるだろ

話変わるけど、スタンではスラ牙が無双しているがレガシーでは何か実績のこしてんのかね?
2012/11/07(水) 11:00:54
532 :
名も無き者
Happy mtgで検索しても2件(風景の変容デッキとExplorer Rock)しかヒットしなかった。
5マナライフ5点は薄すぎるのかも。
2012/11/07(水) 11:14:51
533 :
名も無き者
一応モダンの殻デックをそのまま伸ばしたようなデッキで見かけたことはある。
でも対戦後にその使い手さんから聞いた話だと「スラ牙は(レガシーでは)無理w」とのこと。
2012/11/07(水) 11:18:35
534 :
名も無き者
基本的な使い方は殻からのバレット要員ぐらいか

緑なら酸スラ以外の5マナ域生物としてはそれぐらいしか思いつかないな
2012/11/07(水) 11:19:51
535 :
名も無き者
話をさらにズバッとぶった切るけどレガシーでグランビル的なデッキってくめそう?
こう《空飛ぶ男》やら《ぬめるボーグル》をでっかくしてぶん殴るデッキ。
2012/11/07(水) 11:34:35
536 :
名も無き者
今その形で組むとすれば感染が合うかな
回避能力無いけど
2012/11/07(水) 11:49:13
537 :
名も無き者
マーベリックとかイクイップの方が安定してワンパン10点以上出せるからなぁ
感染ベルセルクはありだと思うよ
2012/11/07(水) 12:06:51
538 :
名も無き者
そこがパンプ呪文の悲しいとこだよな
ボーグルみたいな呪禁持ちに巨大化やらなんやらを複数回つぎ込んだ挙げ句、相手に布告系除去されたら目も当てられん

2012/11/07(水) 12:26:01
539 :
名も無き者
布告系除去を見ない環境ならワンチャン、って感じなのかな
単体除去は頑張って弾く!
2012/11/07(水) 12:57:20
540 :
名も無き者
相手が先手1ターン目に《虚空の杯》を置いて1キルされることもしばしば・・・。
2012/11/07(水) 21:37:27
541 :
名も無き者
>>532-533
最近ネタ蒔き氏がスラーグ牙使いまくってて普通に強いけど
2012/11/07(水) 22:07:46
542 :
名も無き者
ネタ撒き時ってあのカスかw
2012/11/08(木) 00:23:06
543 :
名も無き者
先手1ターン目X=1《虚空の杯》で死にまくるんだけど、あれの対処法って何があるんだ…
自分の色は青・青赤・白青で、どれも低マナ域にカードが詰まってるから即死してしまう。
出来ればメインで丸く対抗できれば良いんだけど…やっぱりサイドかな。
カジュアルじゃないレガシーをやってる方々の対策法が知りたいです。
2012/11/08(木) 00:23:39
544 :
名も無き者
>>541
あのひとがメインカラー緑でデッキ組む時は半ばネタだから…
あと定期的にスタンでレガシーに勝てるって話題が出るように、レガシーって基本低マナ域環境を意識して組んでるから高マナ域に到達できるマッチアップだったら、そりゃ高マナ域積んでる方が強いんだよね
シャンディガフとかビッグマナとかそのあたりがちょいちょいいるのからも周知の事実
レポでも勝ってるの基本カードアドバンテージ取れない遅い石鍛冶系とRUGに物量押しって書いてあるでしょ

>>543
チャリスはレガシーメタだからある程度ささるのは仕方がない
地域に異常にスタックス系多いってわけじゃなかったらメインはWillで済ませばいいと思う
あとはデッキにもよるけど爆薬とかエコーとかのあたり
地域にスタックス系多いならそのデッキ選択が間違ってる

資産上どうしてもデッキ変えれない感じならサイドから《静寂》とか《魔力流出》とかでガンメタするくらいかね
そこまで動けないってほどでもないなら無難に《解呪》とかの茶破壊でも
2012/11/08(木) 00:49:44
545 :
破れ目
自分のやっているレガシーがカジュアルかどうかわからないけれど、いましがた《虚空の杯》を置かれてボコボコにされてきました、破れ目です。

>>435あたりでもあげられていますが《破壊放題》《粉々》《解呪》あたりで壊すしか無いです。
先手1ターン目で置かれるのならそれらを《思案》《渦巻く知識》で探すこともできないんですけどね。

後はまあ…青いなら何よりも優先してWillしてください。

そもそもチャリスを1ターン目に置くようなデッキってチャリスとかさんたまとかを速く出すことに特化したデッキ、つまり軽いデッキをガンメタしたような存在なので勝てないのは当たり前なんですね。

なんのアドバイスにもなってないような気がしますが。すみません。

追記

>>544
爆薬っちゃ《仕組まれた爆薬》ですよね!なるほどその手があったか!
(last edited: 2012/11/08(木) 01:17:33) 2012/11/08(木) 00:53:22
546 :
名も無き者
よくネタ撒き?ってひとが罵られてるけどなんで?サマでもやったの?
2012/11/08(木) 01:56:15
547 :
いやサマとかはしてないと思うけど。単に強くて口調が厳しいからあまり好かれないとか、大会管理の仕方に個人的な不満があるとかじゃないかな。
2012/11/08(木) 07:06:08
548 :
名も無き者
ネタ撒きは大会で問題起こして出禁なってるからね、仕方ないね
2012/11/08(木) 17:35:26
549 :
ネタってどっかで出禁されてたっけ?
2012/11/08(木) 17:40:46
550 :
名も無き者
復帰しようかと考えてるんだがカウンタースリヴァーって死んだのか?
各所でオワコン扱いされてるんだが…
もしそうでもどうにかする策ってないのか?
2012/11/08(木) 17:58:41
551 :
名も無き者
>もしそうでもどうにかする策ってないのか?

諦めない心…とか?
2012/11/08(木) 18:26:53
552 :
名も無き者
>>550
そんなに弱くはないだろうけど魚の下位互換的な部分が強くなってしまってるから使われてないだけだとは思う
実際今年に入ってもまだ店舗大会とかで結果残してる人もいるっぽいし十分戦えるはず
2012/11/08(木) 18:36:44
553 :
名も無き者
魚になくてスリヴァーにあるものを考えようぜ!
2012/11/08(木) 19:36:48
554 :
543
>>544-545
やっぱりwillか。
資産の都合が何とも…爆薬があったか!
もうちょっとだけ頑張れそうです、ありがとうございました。
2012/11/08(木) 19:56:59
555 :
550
>>551-553
やっぱり本当なのか…
ありがとう、ちょっとデッキリスト漁ってみるわ
2012/11/08(木) 22:44:39
556 :
名も無き者
魚に無くてスリヴァーにあるといえば、マナクリとか名誉回復とかだな。
最近流行りの《罠の橋》入りのコントロールとかにも戦える上に
《終末》に対してカウンター構えることもできるわけだし、
むしろそこらの部族よりは現環境を戦っていけるぐらいには復権してると思うなぁ。
2012/11/09(金) 00:03:52
557 :
名も無き者
多色ゆえ、サイドボードの選択肢が豊富なのは利点かな。
2012/11/09(金) 00:48:28
558 :
名も無き者
>>555
石鍛冶・罰火・ラヴァマン相手に飛行や被覆のお陰で詰まない可能性が魚よりは微粒子レベルである・・かもしれない
ただし魂の洞窟のおかげで以前よりは強くなったよ
メインやサイドに忘却の輪や玉を積めるのも大きい
2012/11/09(金) 07:58:35
559 :
名も無き者
誰かレガシー初心者の俺にもわかるように現在のカウンタースリヴァーがどんな構成か教えてくれ
2012/11/09(金) 10:43:40
560 :
名も無き者
筋肉
筋力
宝革
有翼2
水晶
冬眠2
壊死2
薬瓶
Daze
冬珠
FoW

《死儀礼のシャーマン》も入るって聞いたことはある。
2012/11/09(金) 11:25:16
561 :
名も無き者
>>559
Happy MTGに載ってた。今年の5月にあった大会で使ったみたいね。
参考程度にどうぞ

Main Deck Sideboard
2 《変わり谷/Mutavault》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《Tundra》
2 《Underground Sea》
2 《Tropical Island》
1 《平地/Plains》
1 《島/Island》
18 Lands

4 《水晶スリヴァー/Crystalline Sliver》
3 《冬眠スリヴァー/Hibernation Sliver》
4 《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》
4 《筋肉スリヴァー/Muscle Sliver》
4 《有翼スリヴァー/Winged Sliver》
19 Creatures

4 《目くらまし/Daze》
4 《Force of Will》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《思案/Ponder》
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
23 Spells

60 Mainbord Cards

3 《呪文貫き/Spell Pierce》
3 《もみ消し/Stifle》
3 《流刑への道/Path to Exile》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
2 《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
15 Sideboard Cards

2012/11/09(金) 11:43:16
562 :
559
確かに魚と似てるな

なるほど、入るスリヴァーはだいたい決まってるんだな

2012/11/09(金) 12:21:59
563 :
名も無き者
魚みたいなクロパーにするか、>>560みたいなちょいテクいウィニーにするかは個々人の自由だぜ。
まぁ今だとクソSnTが環境に台頭してるから>>561みたいにしとくのが無難ではある。
2012/11/09(金) 13:01:48
564 :
名も無き者
メタの一角にはなれないかもしれんがそこそこやれそうじゃないか
>>550もそこまで絶望することないんじゃないかな
2012/11/09(金) 17:06:36
565 :
名も無き者
>復帰しようかと考えてるんだがカウンタースリヴァーって死んだのか?各所でオワコン扱いされてるんだが…

逆に言えば、周りからそう思われているデッキだからこワンチャンあるということでもある

メタられすぎて環境から消えてるから、対戦したら相手の度胆を抜けるかもしれない

スリヴァーは使ったこと無いけど、>>560>>561を見る限りでは決して弱いとは思えないから、>>550には頑張って欲しいな
2012/11/09(金) 18:49:29
566 :
550
みんなありがとう、とりあえずはカウンタースリヴァーのまま復帰してみるわ

メタがわからんくてサイドボードとかテキトーになるけど『諦めない心』とかでどうにか頑張ってくるわ
2012/11/09(金) 21:58:20
567 :
名も無き者
>>566
レガシーは地域によってメタだいぶ違うから試合前後の雑談とかで聞いてみるといいよ
2012/11/09(金) 22:01:47
568 :
破れ目
店舗によっては常連の方でガラパゴスってる(閉じた環境で独自の進化を遂げてる)のでそういう方に聞いてみるとよさげですね。
常連さんがたにとっても新規の参入は喜ばれますので(ええ、8人に達しないところも多いのです)快く答えてもらえるでしょう。
2012/11/09(金) 22:50:12
569 :
noir
スリヴァーといえば俺なのに乗り遅れた・・・orz
2012/11/09(金) 23:13:22
570 :
破れ目
今からでも遅くありません、スリヴァーデッキでレガシーに吶喊しましょう!
2012/11/09(金) 23:18:25
571 :
noir
リアルでカンスリは持ってるんだけどやる相手が居なくてずっと眠ってる
2012/11/09(金) 23:37:50
572 :
破れ目
なんと奇遇な!さささ、どうぞ!レガシースレにリストを晒していきましょう!
そしてよければデッキ解説をどうぞ!
2012/11/09(金) 23:52:09
573 :
名も無き者
デッキ解説もクソも、大抵の場合>>561みたいな面白みのないクロパか、
>>560みたいなオナニーカジュアルのどっちかだし、何の参考にもならんと思うがなぁ・・・

まぁでもスリヴァー一本で頑張るような人なんだから、ワンチャン凄いレシピ期待してみるかね。
2012/11/10(土) 00:01:39
574 :
名も無き者
>>573
面白味のないオナニーをみせてくれるかもしれないだろ!やめてやれよ!
2012/11/10(土) 00:07:43
575 :
noir
よくあるカンスリに相殺独楽足しただけなんだけどね。
あとは《エラダムリーの呼び声》と各種基本的じゃないスリヴァーを足してある
(last edited: 2012/11/10(土) 00:44:57) 2012/11/10(土) 00:11:10
576 :
破れ目
>よくあるカンスリに相殺独楽足しただけなんだけどね。
  あとはエラダムリーの呼び声と各種基本的じゃないスリヴァーを足してある

なんだ、よくあるスリヴァーか…と思ったら2行目で速攻否定された

まあスリヴァーで復帰なさる方も見てるそうですし、よければ詳しく教えてくださいな


(last edited: 2012/11/10(土) 00:45:50) 2012/11/10(土) 00:27:55
577 :
noir
いやいやほんとに面白みのないクロパだよ。

>>561のデッキのスリヴァーを各種ちょっと枚数減らして《酸性スリヴァー》《暗心スリヴァー》《墓所スリヴァー》《調和スリヴァー》《冬眠スリヴァー》《壊死スリヴァー》を入れてる。
エラダムリーで相手に合わせてシルバレしつつ、《目くらまし》《Force of Will》《相殺》独楽でパーミして倒せれば倒す。
2012/11/10(土) 00:44:46
578 :
名も無き者
カンスリにCT足すのは結構すごいと思うw
そもそもカンスリって2マナ域ばっかりなのに、さらに《エラダムリーの呼び声》《相殺》で2マナ域増やしてCT作ろうって発想が俺にはないわ

CT機能させるためにマナ域の調整をしてるCTGのカード比が
1マナ 12-14枚
2マナ 12-16枚
3マナ 3-6枚
4マナ 2-4枚
5マナ 4枚
くらいなんだったんだけどCTまともに動くの?
2012/11/10(土) 01:07:15
579 :
名も無き者
逆に考えるんだ・・・大量に搭載された2マナ域によってこのデッキにおける《相殺》は常に2マナ域を打ち消すのだと・・・
独楽があれば1マナ域もついでに消せ、3マナ域はきっと眼中にないのだ
2012/11/10(土) 01:57:57
580 :
名も無き者
(…どうしよう、本当に面白味のないオナニーだった…)

そういえば最近、『デッドガイエール』ってデッキ名をよく見るけどどういうコンセプトなの?

リスト漁ってもドランカラーで軽い生物がたくさん入ってることくらいしか共通点が見いだせん
2012/11/10(土) 07:38:19
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.96 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.