新・黒単コントロールを極める7
90 : |
 |

目玉
憎しみしか沸かない《たい肥》時代や《大貂皮鹿》《カメレオンの巨像》《薄暮の大霊》が同居した悪夢に比べれば、まだまだ大丈夫。
>>87さん >>88さんの御説明通りです。《タジュールの保護者》みたいなのが追加されなければいい。《歓喜の天使》なぞ、黒コンにとって脅威にもなりません。
《悪魔の顕現》 5マナ5/5飛行と出てくる悪魔のスペックが及第点なので、並ばなくても充分戦力になります。一応、ターンエンドまでに悪魔トークン単体にすれば、2体目を呼べる。ターンエンドに出るのが偉く、ブロッカーにもなるし、次の自ターンで殴りにいけます。アップキープ開始時とは一味も二味も違う、悪魔召喚魔法陣。冗談ではなく私は評価しています。AVRで欲しいカードの1枚です。
4T《鞭打ち悶え》5T《悪魔の顕現》で悪魔トークン1体、6T鞭装備で殴れば、エンドに悪魔トークンもう1体。メインに2枚くらいなら悪くなさそう。
(last edited: 2012/04/17(火) 22:23:25)
2012/04/17(火) 22:11:53
|
|