Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 20:31:36

新・黒単コントロールを極める7

1 :
目玉
過去スレ
新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/
新・黒単コントロールを極める3
http://forum.astral-guild.net/board/21/261/
新・黒単コントロールを極める4 再建
http://forum.astral-guild.net/board/21/328/
新・黒単コントロールを極める5
http://forum.astral-guild.net/board/21/1464/
新・黒単コントロールを極める6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1486/
その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2012/04/06(金) 23:56:39

113 :
目玉
黒不死
普通に作ればどう転んでも弱くなりようのない不死能力を、よくもここまで使い難いものばかりにしたと呆れます。《ゲラルフの伝書使》の強さが実はAVRの黒に無い奇跡だったんだと錯覚するほどに。伝書使に次ぐ強さの不死って冗談抜きで《死せざる邪悪》なんじゃ・・・実際、除去対策兼CIP、PIGの使い回しが1マナで出来るのは破格。

単騎は内蔵している生物より支援カードの方が強そうです。《悪魔の顕現》は上記したので、他のカードを挙げます。

《人殺しの隠遁生活》
エンチャント生物のようにアド損せず、装備コスト込みで考えると5マナで強化は、そう割高ともいえない。神器より結界の方が壊され難いし、黒単コントロールは生物があまり並ばないので+3/+1絆魂付与は悪くないかも。《鞭打ち悶え》が絆魂8/6は結構洒落にならないし、黒十字軍やスキジリクスに乗っても美味しい。二色剣には流石に勝てませんが、選択肢としては面白い。

ただ強化はしないけど>>93《Exquisite Blood》で似たような事が出来るし、単騎状態にも左右されない。感染主体だとパワー上昇は重要だけど、通常ダメージ型ならこれでもいいかな。チャンプブロッカーは流せますしね。

《Predator's Gambit》
《邪悪なる力》の強化版、単騎状態なら威嚇も付いてお値段据え置き。ただアド損し易いのも従来通り。
(last edited: 2012/04/19(木) 23:48:20) 2012/04/19(木) 23:11:46
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.71 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.