392 : |
|
名も無き者
>>391 単に使い分けされてるだけで、やっぱり同じ意味なんですね。 ありがとうございました。
2012/05/05(土) 00:24:48
|
393 : |
|
名も無き者
質問です。 《二人組の見張り番/Tandem Lookout》が二体場にいてお互いが組になっていたとします。 それらの内一体が相手プレイヤーにダメージを与えた時、引くカードは一枚でしょうか、二枚でしょうか? 「ダメージを与えた時ドローする能力」を複数持っているクリーチャーで引く枚数が解らなくて。
2012/05/05(土) 03:30:25
|
394 : |
|
393
訂正:×クリーチャーで引く枚数→○クリーチャーでダメージを与えた時に引く枚数
2012/05/05(土) 03:33:51
|
395 : |
|
名も無き者
>>393様 確かに、「1枚引く」としか書いてないので分かりづらいですよね 実際の能力の見方として 「ダメージを与えた時1枚引く」という能力を2つ持っているという事になります。 ですので、それらをすきな順でスタックに乗せ 1枚ずつ、2回ドローするのが正解となります。
2012/05/05(土) 06:04:08
|
396 : |
|
名も無き者
《高原の狩りの達人》と《ウルフィーの銀心》が組になっている時 変身して《高原の荒廃者》になった場合組は解消されるのでしょうか?
2012/05/05(土) 12:45:19
|
397 : |
|
名も無き者
>>396 組になったクリーチャーは、以下のいずれかの場合に組でなくなる。
他のプレイヤーがそれまたはそれと組になったクリーチャーのコントロールを得る。 それまたはそれと組になったクリーチャーがクリーチャーでなくなる。 それまたはそれと組になったクリーチャーが戦場を離れる。
と言う事で、変身に関しては何も触れられていないので 変身しても結魂には何ら問題はないです。
2012/05/05(土) 13:33:19
|
398 : |
|
名も無き者
相手のターンに《禁忌の錬金術》でカードを4枚見た時、2~4枚目に奇跡コストのカードがあった場合、それを選んで引いて公開して奇跡コストを支払って唱えることは出来ますか?
2012/05/05(土) 23:41:06
|
399 : |
|
名も無き者
>>398 《禁忌の錬金術》はカードを「引く」ではなく「手札に加える」能力なので、奇跡能力を使用する事は出来ません。
2012/05/06(日) 00:04:26
|
400 : |
|
393
>>395 ありがとうございます。
2012/05/06(日) 01:53:45
|
401 : |
|
名も無き者
>>397様 ありがとうございました
2012/05/06(日) 04:50:07
|
402 : |
|
名も無き者
質問です。 《黄金夜の指揮官》が他のクリーチャーと同時に戦場に出た場合、《黄金夜の指揮官》の効果は発動するのでしょうか?
2012/05/06(日) 06:54:37
|
403 : |
|
名も無き者
発動って、なんだっけ? 遊戯王?
2012/05/06(日) 08:03:55
|
404 : |
|
やまぴい
>>402 はい、その場合でも《黄金夜の指揮官》の能力は誘発し、スタックに置かれます。
2012/05/06(日) 10:35:13
|
405 : |
|
名も無き者
自分が《ドルイドの使い魔》をコントロールしている時に、対戦相手が《さまようもの》を戦場に出した場合、《ドルイドの使い魔》の結魂能力は誘発しますか?
2012/05/06(日) 16:56:34
|
406 : |
|
やまぴい
>>405 いいえ、結魂能力はあなたのコントロールでクリーチャーが戦場に出た時に誘発する能力ですので、対戦相手がクリーチャーを戦場に出しても誘発しません。
2012/05/06(日) 17:27:50
|
407 : |
|
名も無き者
>>404様 回答ありがとうございます。
2012/05/06(日) 19:09:24
|
408 : |
|
名も無き者
失礼します。 《魂の管理人》が「同時に」3体戦場に出た場合(おなじプレイヤーのコントロール下の場合です)、 得られるライフは9点でしょうか、6点でしょうか、3点でしょうか、それとも0点でしょうか。
できれば理由も合わせてご教授頂けませんか。
2012/05/06(日) 21:14:44
|
409 : |
|
失礼しました、9点は無いですね。
2012/05/06(日) 21:16:20
|
410 : |
|
名も無き者
>>408 6点です。 誘発型能力のうち、《魂の管理人》のようにオブジェクトが領域を移動することを誘発条件とする能力は領域変更誘発型能力と呼ばれ、その誘発の有無をチェックするためには通常(例外はあります)オブジェクトが領域を移動した直後の状態を参照します。この場合、《魂の管理人》Aの誘発型能力を考えた場合、他に戦場に出た《魂の管理人》Bの領域変更がAの能力を誘発させるかどうかを見ると、Bが戦場に出た直後の戦場にはAが存在しますので、Aの能力はBの領域変更を認識して誘発します。よってそれぞれの《魂の管理人》が別の2つの《魂の管理人》の領域変更について能力を誘発させるので、6個の誘発型能力がスタックに乗ります。
2012/05/06(日) 21:20:13
|
411 : |
|
失礼、参照ルールはCR603.6です。
2012/05/06(日) 21:21:35
|
412 : |
|
名も無き者
《無限反射》についての質問です。 《高原の狩りの達人》に《無限反射》を付け、他に《忠実な聖戦士》や《秘密を掘り下げる者》などをコントロールしていた場合、変身した時にそれら全てについて変身時の誘発能力を誘発させますか? また、その効果で《高原の狩りの達人》になっている《魂を捕えるもの》が変身した場合、CR303.4fの動きをしますか?
2012/05/07(月) 10:08:11
|
413 : |
|
名も無き者
>>412 基本的に《幻影の像》《ファイレクシアの変形者》のような、コピー能力を持った物が 変身能力を持つオブジェクトをコピーした場合 コピーには、両面という概念がないので変身条件を満たしたとしてもそれは変身できません 逆に変身済みクリーチャーをコピーすることで、元に戻らないという利点もあります。
しかし《忠実な聖戦士》のみは例外で 《幻影の像》等がコピーしてそれが墓地に落ちた場合 そのまま新しいコピー先を選んで戦場に戻す事ができます。
《無限反射》の場合も同様で 《忠実な聖戦士》のコピーとして出たクリーチャーが死亡した場合 そのまま戦場に戻す事ができます。
2012/05/07(月) 11:12:04
|
414 : |
|
名も無き者
失礼、そのまま戦場に戻すと言っても 「次の終了ステップの開始時に」ですので。
2012/05/07(月) 11:13:50
|
415 : |
|
名も無き者
インビテーショナルは最近は行われていないのでしょうか? トーナメント記録も2007年までしかないようので。
2012/05/07(月) 17:29:44
|
416 : |
|
名も無き者
>>413 《秘密を掘り下げる者》などのカードには背面があるのでその位相をとることができる。背面が存在しないカードではルール的に変身できないだけ。
ただし両面カードのコピー可能な値はコピーする際に表になっていた面のみなのでこれを間違って覚えていたのでは?
>>412 一つ目 それらのカードは変身したので変身したことをトリガーとする誘発型能力を誘発させる。 ただし質問の場合コピー可能な値は《高原の狩りの達人》の正面のみなので、それらは《高原の狩りの達人》から《高原の狩りの達人》に変身することになる。
二つ目 しない。 それ以前にその《魂を捕えるもの》の変身後の特性も《高原の狩りの達人》でありオーラですらないのでつけるという行為が不可能。
変身してオーラになったあとそれを付けるのは《魂を捕えるもの》の誘発型能力の一部。故にその能力の一部として変身したわけではないので付けるという行動は行わない。 また位相が変化しただけで戦場に出たわけでもないのでCR303.4fの範囲外。
2012/05/08(火) 03:56:11
|
417 : |
|
名も無き者
>>413 >>416 丁寧な回答ありがとうございました。 《高原の狩りの達人》から変わることがないんですね……
2012/05/08(火) 11:26:13
|
418 : |
|
名も無き者
>>416 《高原の狩りの達人》から《高原の狩りの達人》に変身するって事は 変身時の能力も誘発するんですね 閲覧していてたまたま目に入ったのですが知りませんでした。ありがとうございました
2012/05/08(火) 11:44:27
|
419 : |
|
名も無き者
>>415 wikiのインビテーショナルの項目見りゃわかる
2012/05/08(火) 12:03:15
|
420 : |
|
名も無き者
ソプターコンボについて質問なんですが、弱者の剣が墓地にある状態で1/1生物がETBして 墓地の剣の能力が誘発したさいに、誘発させた1/1生物を除去ったらどうなるんです? 「剣は戦場に戻るが、装備はされない」であってますかね。
2012/05/08(火) 12:28:01
|
421 : |
|
名も無き者
>>420 つhttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%BC%B1%E8%80%85%E3%81%AE%E5%89%A3/Sword_of_the_Meek
2012/05/08(火) 19:21:00
|
422 : |
|
名も無き者
移植と生け贄に関する質問なのですが 自分が《シミックの信徒》(移植1)をコントロールしている状態で 《灰口の悪魔王》や貪食を持つクリーチャーをプレイする場合に移植でカウンターを後続のクリーチャーに移してから生け贄にするというプレイングはルール上可能ですか?
2012/05/08(火) 20:26:37
|
423 : |
|
名も無き者
《クローン》について質問です。 検索して調べてみたのですが自分の認識があっているか不安で…。
《クローン》が、コピーしたい、戦場にあるクリーチャーを選ぶのは どのタイミングなのでしょうか。 スタックにあるときは0/0の《クローン》であり、解決して場に出る際に、戦場にあるクリーチャーを選ぶ…ということでしょうか。
もしそうだとして、戦場にクリーチャーが1体のみ(仮にAとする)のときに《クローン》を唱えた場合、《クローン》がスタックにあるときに、そのAが何らかの理由で戦場を離れたら、《クローン》はコピーできるクリーチャーがいないため、0/0の《クローン》として戦場にでる、という認識であっていますでしょうか。(その後、状況起因処理により墓地へ)
また、もしAとBの2体のクリーチャーが戦場にいる場合、同様にAが何らかの理由で戦場を離れたら、《クローン》はBを選んでBのコピーとして戦場にでることができる…という認識でよろしいでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。
2012/05/08(火) 20:42:48
|
424 : |
|
名も無き者
>>422 不可能です。
>>423 あってます。
2012/05/08(火) 20:51:11
|
425 : |
|
名も無き者
>>422 貪食については戦場に出る際の置換効果として(戦場に出るというイベントが起こる前に)生け贄に捧げないといけないため不可能だが、《灰口の悪魔王》については誘発型能力なので移植能力を先に解決するようスタックに乗せることで可能。
>>424 起こる結果のみを簡潔に書くのは質問者が似たような場面に出くわした際の助けとならず好ましくない また、今回のように回答そのものが間違っていた際にも他の回答者があなたの理解を助けるように訂正することが難しくなるので、回答には根拠や解説が不可欠
2012/05/08(火) 21:29:34
|
426 : |
|
424
>>425 そりゃ悪かったが、《灰口の悪魔王》の方も《シミックの信徒》を移植したうえで《シミックの信徒》をサクるのは無理だろ。 生け贄だから対象取ってねーし。
2012/05/08(火) 21:38:27
|
427 : |
|
426
ごめん。無かったことにしてくれ。
2012/05/08(火) 21:43:25
|
428 : |
|
425
>>426 すまないこちらが間違っていた。 《シミックの信徒》は通常+1/+1カウンターが一つしか載っていないから不可能だ。
>>422 移植能力は「~場合」という語を用いて条件が設定されているif節ルールに従属するので解決時にカウンターがのっていなければ能力は何もしない。
移植のCR確認だけをして《シミックの信徒》自体の確認を怠っていた。誠に申し訳ない。
2012/05/08(火) 22:08:35
|
429 : |
|
名も無き者
《天使への願い/Entreat the Angels》を奇跡モードで唱えた場合の、converted mana cost(日本語表記名忘れました…)はいくつになるのか教えて下さい。 奇跡モードでX=5で唱えた場合、converted mana costは3でしょうか?
2012/05/08(火) 23:07:25
|
430 : |
|
名も無き者
>>426 >>428 お前ら仲良いな
>>429 ライブラリー、手札にある状態の点数でみたマナコストX=0です。 X=5で唱えた場合X=5WWとなるので7ですね。
2012/05/08(火) 23:19:21
|
431 : |
|
名も無き者
>>429 点数で見たマナコストは唱えるためのコストとは異なり、唱えた時に決めたXを右上に書かれているマナコストに代入した値で計算する。 結果、X=5の場合は(5)(5)(W)(W)(W)で点数で見たマナコストは13
それが奇跡かフラッシュバックかなどということは気にしない。
2012/05/08(火) 23:41:58
|
432 : |
|
名も無き者
>>429>>430 X=5で唱えたのなら、その《天使への願い/Entreat the Angels》のスタック上での点数で見たマナコストは(5)(5)(W)(W)(W)で13 奇跡はある条件下で代替コストによってのプレイを許可する能力 CRは以下を参照のこと
CR202.3 オブジェクトの、点数で見たマナ・コストは、マナ・コストに含まれるマナの量を色を気にせずに数えたものである。 CR202.1 カードのマナ・コストはカードの上辺に記されているマナ・シンボルで示される。ほとんどのカードでは、このシンボルは右上隅にある。(後略) あとはXについてCR107.3a、CR107.3gあたり
2012/05/08(火) 23:52:34
|
433 : |
|
422
>>426 すみません、理解力がなくあまり納得できていないのですが (特にif節ルールがどう絡むのかがまったくピンとこないです)
《灰口の悪魔王》に限って言えば移植の能力と同時に誘発したとして、移植を先に解決したくてもタフネス0の瞬間が発生する以上は即座に《シミックの信徒》が墓地送りになるので《灰口の悪魔王》に移植はできても生け贄えは別用意する必要があるという解釈で問題はないのでしょうか?
2012/05/09(水) 02:04:38
|
434 : |
|
名も無き者
>433 移植はそれの解決時に移植持ち(《シミックの使徒》)が戦場に居ないと移植することは出来ない
つまり、《灰口の悪魔王》→《シミックの使徒》の順で解決した場合 悪魔王を戦場に残すことは出来るが移植の+1/+1カウンターを悪魔王に乗せることは出来ない
逆の場合はあなたの書いてる通りでおk。
2012/05/09(水) 07:38:49
|
435 : |
|
>>409氏 どうもありがとうございました、助かりました。
2012/05/09(水) 15:22:33
|
436 : |
|
名も無き者
>>424>>425>>434 ありがとうございました。
2012/05/09(水) 18:11:50
|
437 : |
|
名も無き者
質問です。
《強欲の大悪魔》のアップキープ開始時に人間を生贄に捧げる効果に対応して《強欲の大悪魔》を《投げ飛ばし》のコストにすることは可能でしょうか?
また、《強欲の大悪魔》をコストにできるとしますと人間を生贄に捧げる効果は処理されるのでしょうか?
さらに、《強欲の大悪魔》をコストにでき人間を生贄に捧げる効果が処理された場合、人間を生贄に捧げず9点ダメージを受ける前に《投げ飛ばし》のダメージで対戦相手のライフが0になっていれば勝利できますか?
2012/05/10(木) 01:35:57
|
438 : |
|
名も無き者
>>437 回答です。
>《強欲の大悪魔》のアップキープ開始時に人間を生贄に捧げる効果に対応して《強欲の大悪魔》を《投げ飛ばし》のコストにすることは可能でしょうか?
はい。 ただし、「効果」ではなく「能力」です。
>また、《強欲の大悪魔》をコストにできるとしますと人間を生贄に捧げる効果は処理されるのでしょうか?
はい。 ただし、「処理」ではなく「解決」です。 一度スタックに置かれた能力は、その発生源がどうなろうと、それとは関係なく解決されます。(CR112.7a)
>さらに、《強欲の大悪魔》をコストにでき人間を生贄に捧げる効果が処理された場合、人間を生贄に捧げず9点ダメージを受ける前に《投げ飛ばし》のダメージで対戦相手のライフが0になっていれば勝利できますか?
はい。
2012/05/10(木) 02:10:52
|
439 : |
|
名も無き者
回答ありがとうございました。
用語は正しく覚えないといけませんね…
2012/05/10(木) 02:20:49
|
440 : |
|
名も無き者
《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster》に何もエンチャントがついていない状態で攻撃するとき、手札や墓地にあるほかのエンチャンと同時に《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》をエンチャントすることは可能でしょうか?
2012/05/10(木) 14:25:58
|
441 : |
|
名も無き者
>>438 ちょっと気になったんですが、《強欲の大悪魔》の能力で人間が足りず自分が9点食らう場合、ダメージの発生源は強欲の大悪魔のようですが、バウンスや生贄により解決時までに場を離れていた場合でもダメージを受けるのでしょうか?
2012/05/10(木) 14:47:05
|
442 : |
|
名も無き者
>>440 何もない状態ではそもそも《夜明けの宝冠》をブルーナの効果で選ぶ事ができません。 ブルーナの効果には「エンチャントできるオーラ」と記してあるので ブルーナも夜明けの宝冠のエンチャント条件を満たさなくてはなりません
しかし、ブルーナの効果はまず 戦場に出ているオーラを付けてから手札、墓地のオーラを付けられるので 戦場に出ているオーラをつけた上で、手札や墓地から《夜明けの宝冠》を出す事が可能です。
2012/05/10(木) 14:54:44
|
443 : |
|
名も無き者
そもそも《雪花石を率いる者、ブルーナ》が攻撃かブロックしたときって手札や墓地からオーラをエンチャントすることって出来るの? テキスト読む感じだと手札や墓地からオーラをエンチャント出来るのはブルーナが戦場に出たときだけのように読み取れるけど?どうなんでしょう?
2012/05/10(木) 15:17:38
|
444 : |
|
名も無き者
>>443 端的に言えば これが攻撃かブロックした時に戦場、手札、墓地のエンチャントをこれにつける。
という省略がされているので、間違いないと思います。
2012/05/10(木) 17:19:21
|
445 : |
|
名も無き者
1.《地下牢の霊》aをプレイ、相手のクリーチャーAをタップ 2.2枚目の《地下牢の霊》bをプレイ、相手のクリーチャーBをタップ 3.相手の呪文によって《地下牢の霊》aが除去される
この時、次の相手のアンタップ・ステップ時に相手クリーチャーAはアンタップできますか? 文章の上では「あなたが地下牢の霊をコントロールしているかぎり」とあるので《地下牢の霊》bがいればアンタップ出来ないのではないでしょうか?
2012/05/10(木) 17:41:09
|
446 : |
|
名も無き者
>>445 マジックのカードにおけるカード名はそのカード自身のみを指します。 従って、クリーチャーAはアンタップします。
2012/05/10(木) 18:05:46
|
447 : |
|
名も無き者
>>443 間違いやすいけど、そもそもCIP持ってないですよ。 日本語だと区切られていて分かり難いですが、英語では「攻撃かブロックするたび、あなたは戦場のオーラを付けてもよいし、手札から墓地からオーラを戦場に出してもよい」という全部1つの能力です。
>>445 ちなみにカード名を指定する場合は《敬虔な狐》みたいなテキストになります。 ちゃんと、「」という名前のクリーチャーを~と書いてくれています。
2012/05/10(木) 18:16:06
|
448 : |
|
名も無き者
質問です。
1:1つの呪文を複数回複製し、全てを単一の対象にした場合、「~が対象になるたび」の能力は複数回誘発しますか?
2:《余韻》でソーサリーをコピーした時、《被覆》でカウンターすることは可能ですか? (こちらが唱えたX火力に対応して相手が余韻を唱えた時に、相手のだけを打ち消したい場合)
2012/05/10(木) 19:56:39
|
449 : |
|
名も無き者
>>446>>447 ありがとうございます。
《地下牢の霊》についてもうひとつ質問です。
1.《地下牢の霊》をプレイ、相手クリーチャーAをタップ 2.相手の呪文によって《地下牢の霊》が除去される 3.《掘葬の儀式》で《地下牢の霊》を戦場に戻し、相手クリーチャーBをタップ
この場合は次の相手のアンタップ・ステップに相手クリーチャーAはアンタップ出来ますか?
2012/05/10(木) 23:04:53
|
450 : |
|
名も無き者
コントロールし続けている限り、なので一回墓地に落ちたらクリーチャーAはアンタップできる 墓地に落ちなくても赤の一時的にコントロールを奪うようなカードでも効果は切れる
2012/05/10(木) 23:41:42
|
451 : |
|
名も無き者
>>449 一瞬でも戦場から離れれば、別のクリーチャーとして扱われます。 なので、Aはアンタップします。
2012/05/10(木) 23:42:01
|
452 : |
|
名も無き者
>>448 対象を取る呪文をコピーした場合ならば誘発します。 コピーの解決前に、誘発した能力の方を先に解決することに注意してください。
可能です。余韻の解決が終わった時点で、元呪文、コピーがスタックに存在します。その時、コピーに対して打ち消し呪文を唱えることが可能です。
>>449 一度戦場を離れたら、それは別のものです。
2012/05/10(木) 23:48:31
|
453 : |
|
名も無き者
>>441 >《強欲の大悪魔》の能力で人間が足りず自分が9点食らう場合、ダメージの発生源は強欲の大悪魔のようですが、バウンスや生贄により解決時までに場を離れていた場合でもダメージを受けるのでしょうか?
はい、ダメージを受けます。
マジックでは、ダメージを与える時点でダメージの発生源であるオブジェクトが元あった領域に存在していないことはしばしばあります(例えば《モグの狂信者》や《炎の印章》など)。 能力が既に存在しない発生源に何かをさせる場合、発生源の最後の情報を参照します。(CR112.7a)
中には発生源が存在する場合にのみ特定の効果を発揮する能力もありますが、そういう場合はそのように明記されます。(例えば、CR701.10b。)
2012/05/11(金) 02:27:52
|
454 : |
|
名も無き者
フェイズ・アウトしているクリーチャーを生け贄に捧げることはできますか?
2012/05/11(金) 09:31:21
|
455 : |
|
名も無き者
>>454 フェイズ・アウトしているパーマネント(もちろんクリーチャーも含む)は、戦場にもそれ以外のどの領域にも存在しない物として扱われます。 (ただし位相が変わっただけなので戦場から離れたわけではない)
なので生け贄に捧げることはできません。
2012/05/11(金) 10:04:39
|
456 : |
|
名も無き者
《狩猟場》をコントロールしていてスレッショルド達成している場合、 相手の呪文に誘発し《別館の大長》を場に出した時、 宛ら魔力の乱れのようにその呪文に対して大長の第二の能力は誘発しますか?
2012/05/12(土) 17:28:29
|
457 : |
|
名も無き者
>>456 wikiの「唱える」の項目 http://mtgwiki.com/wiki/%E5%94%B1%E3%81%88%E3%82%8B
ここにもあるように、呪文を唱えてしまって初めて優先権が渡され、《別館の大長》を出せるので、既に唱えてしまったものに対しては誘発しません。
2012/05/12(土) 18:07:27
|
458 : |
|
名も無き者
>>457 丁寧な返答ありがとうございます。 よくわかりました。
2012/05/12(土) 20:30:51
|
459 : |
|
名も無き者
1点質問させてください。 《精神の制御》で対戦相手のクリーチャーのコントロールを得ている状態です。 《精神の制御》がエンチャントされているクリーチャーを対象に《雲隠れ》を唱えた場合、クリーチャーはどちらのコントロール下で出るのでしょうか?
2012/05/13(日) 18:56:29
|
460 : |
|
名も無き者
>>459 雲隠れに「あなたのコントロール下」という一文があるので 雲隠れを唱えたプレイヤーのコントロール下で戦場に出ます。 もし、オーナーのコントロール下という一文があった場合は 元々の持ち主のコントロール下になります。
2012/05/13(日) 19:18:53
|
461 : |
|
名も無き者
質問です。《試作品の扉》の刻印能力で手札の《睡蓮の花》を追放した後に0マナコストでトークンを出すことは出来ますか? マナコストで唱える訳ではないのでそのまま戦場に出せますか?
2012/05/13(日) 19:40:23
|
462 : |
|
名も無き者
>>461 >《試作品の扉》の刻印能力で手札の《睡蓮の花》を追放した後に0マナコストでトークンを出すことは出来ますか?
はい、できます。 0マナとタップをコストに、《試作品の扉/Prototype Portal》の能力を起動できます。(CR202.3a)
>マナコストで唱える訳ではないのでそのまま戦場に出せますか?
ご質問の意味を理解できませんでした。 上の回答で問題が解決していればいいのですが。
2012/05/13(日) 20:07:12
|
463 : |
|
名も無き者
>>461 試作品の扉のテキストに 「トークンを1つ戦場に出す。」とありますよ
睡蓮の花そのものを手札から出す場合は0マナであっても唱えた事になります。
2012/05/13(日) 20:22:48
|
464 : |
|
名も無き者
ターンプレイヤーであるAが《暴力的な根本原理》を唱え、対象を選択しました。 これに、非ターンプレイヤーであるBがそれを対象に《野生の跳ね返り》を唱えました。
ここで質問ですが、これに、ターンプレイヤーであるAは『Bが唱えた《野生の跳ね返り》』を対象に《野生の跳ね返り》を唱え、その対象を『Aが唱えた《野生の跳ね返り》』に変更することはできますか?また、これの最終的な解決はどうなりますか。
2012/05/13(日) 21:54:44
|
465 : |
|
名も無き者
>>464 >ターンプレイヤーであるAは『Bが唱えた《野生の跳ね返り》』を対象に《野生の跳ね返り》を唱え、その対象を『Aが唱えた《野生の跳ね返り》』に変更することはできますか?
はい、できます。
>また、これの最終的な解決はどうなりますか。
「これ」とはどれのことですか? ともあれ、Aの唱えた《野生の跳ね返り》が解決された後は、次のようになります。
・Bの唱えた《野生の跳ね返り》 … 解決され始めますが、唯一の対象が存在しないため、ルールによって打ち消されます。(CR608.2b) ・Aの唱えた《暴力的な根本原理》 … 解決され、効果が発揮されます。
2012/05/14(月) 00:27:25
|
466 : |
|
名も無き者
2つ質問があります
質問1 プレイヤーAが《ザルファーの魔道士、テフェリー》をコントロールしてます プレイヤーBのターンの最初のドローが《轟く怒り》でした Bはこれを公開し「奇跡コスト」を払ってプレイ出来ますか?
質問2 《スレイベンの守護者、サリア》が戦場にいる時、《血編み髪のエルフ》の「続唱」によって《稲妻》がめくれた場合、この《稲妻》を唱えるためのコストはいくつですか?
私個人の考えでは以下だと思うのですが合ってますか? 質問1は「唱えることが出来る」 理由は奇跡は唱えるタイミングを一切無視出来るから
質問2は「0マナ」 理由は続唱はそれを唱えるマナコストを払わずプレイ出来るから
2012/05/14(月) 17:32:13
|
467 : |
|
名も無き者
>>466 奇跡で唱えることはできません。 FAQにも書かれているように、奇跡で無視できるのは「カードのタイプに基づく一切のタイミングの制限」のみであって、 《ザルファーの魔道士、テフェリー》などの能力による制限は無視できません。
《稲妻》を唱えるために支払うコストは(1)です。 支払わなくていいのはマナ・コスト(カードの右上に書かれているコスト)だけです。 《スレイベンの守護者、サリア》は唱えるためのコストを(1)増やしますが、 これはマナ・コストに含まれないので支払わなくてはいけません。
2012/05/14(月) 17:55:20
|
468 : |
|
名も無き者
奇跡絡みの質問です。
自分がなんらかのアーティファクトクリーチャーと《飛行機械の鋳造場》をコントロールしている状態で、 自分のドローステップに引いたカードが《終末》であった。ここで、 「対戦相手のクリーチャーを全滅させたいので奇跡でプレイしたい」 「…が、解決後に場に自分の生物も残したい」ということで 《終末》を奇跡コストでプレイする前に《飛行機械の鋳造場》の能力を起動は出来るのでしょうか。 《終末》の奇跡プレイにレスポンスだと 1.スタックルールにより飛行機械の鋳造所能力を解決→飛行機械トークンが出る 2.《終末》を解決し他のクリーチャーともども飛行機械トークンも場を離れ消滅 になってしまうので、解決を逆にするために 1.《飛行機械の鋳造所》の能力を起動 2.レスポンスで《終末》を奇跡コストでプレイ という風にできないか、と思ったのですが。
2012/05/15(火) 01:06:35
|
469 : |
|
名も無き者
>>468 奇跡コストでプレイする前に能力を起動すること自体は可能ですが、望んだ結果にはなりません。
奇跡コストでプレイをすることはより細かく言うと、「奇跡コストでプレイする」という誘発型能力の解決に際して奇跡コストでプレイするということを表します。つまり奇跡コストでのプレイそのもののタイミングは誘発型能力の解決時と決まっているため、何かのレスポンスでプレイできるということはありません。なので例えば奇跡コストでプレイするという誘発型能力の解決前に能力を起動した場合、スタックには誘発型能力の上に起動型能力が置かれ、起動型能力が解決してから誘発型能力が解決し、その結果として呪文が奇跡コストでプレイされるので、奇跡プレイにレスポンスで起動型能力を起動した場合と同様《終末》の解決より先に起動型能力が解決してしまいます。
2012/05/15(火) 01:25:56
|
470 : |
|
名も無き者
《天使の墳墓》に関する質問です。
これがクリーチャー化した際には、 「新たにクリーチャーが場に出た」 と解釈するのでしょうか?それともずっとそこに置いてあった アーティファクトが変身しただけなので、 「場に出た」とはならないのでしょうか?
2012/05/15(火) 14:07:56
|
471 : |
|
名も無き者
>>470 クリーチャー化は、元々戦場に出ていたパーマネントが 能力や呪文により、クリーチャーに「なる」事を指します。
なので、新たに戦場に出たという風にはならないです。
2012/05/15(火) 14:24:33
|
472 : |
|
名も無き者
>>471 なるほど・・ということは、よくあるクリーチャーが場に出たら云々~ という効果には、この手の変身(両面カードクリーチャーとかも?)は 含まれないのですね。
どうもありがとうございました。
2012/05/15(火) 15:11:41
|
473 : |
|
やまぴい
>>472 はい、変身(両面カード)や変異、反転、クリーチャー化する土地なども同様です。
(last edited: 2012/05/15(火) 17:04:57)
2012/05/15(火) 17:04:43
|
474 : |
|
名も無き者
質問です クリーチャー化していない《天使の墳墓》をコントロールしている状態で、《銀刃の聖騎士》を出した場合、クリーチャー化した《天使の墳墓》と結魂することは可能ですか?
2012/05/15(火) 20:54:13
|
475 : |
|
やまぴい
>>474 可能です。
結魂も、《天使の墳墓》の能力も、クリーチャーが戦場に出た時に誘発する能力です。
同時に誘発した能力は、そのコントローラーがスタックに置く順番を決めることができますので、先に結魂能力をスタックに置き、その上に《天使の墳墓》の能力をスタックに置けば、先に《天使の墳墓》の能力が解決してクリーチャーになりますので、その後で解決する結魂能力で結魂することが可能です。
2012/05/15(火) 21:04:10
|
476 : |
|
474
>>475 素早い回答ありがとうございます
2012/05/15(火) 21:12:20
|
477 : |
|
名も無き者
>>475 できないよ
結魂は組になってないクリーチャーをコントロールしてないと誘発自体が起こらない
《銀刃の聖騎士》が戦場に出た時点では《天使の墳墓》はクリーチャーじゃないから結魂は誘発しない
2012/05/15(火) 21:13:23
|
478 : |
|
名も無き者
>>474 他に組になっていないクリーチャーをコントロールしていれば、>>475の方法で結魂が可能。ただしターン終了時にクリーチャーでなくなったら組は解除される。
いなければ>>477の通りできない。
2012/05/15(火) 23:10:15
|
479 : |
|
名も無き者
統率者戦のルールについて質問です。 統率者として《高位の秘儀術師、イス》を選んだ場合、 その待機コスト「青白」を払う事で、例えば2T目などに 島と平地から待機状態にできるのでしょうか。同様に、統率者戦では 「統率者がいずれかの領域から墓地におかれた場合や追放された場合、 統率領域に戻しても良い」とあり、「統率領域から唱える場合は、それまでに 唱えられた回数1回につき従来のコストに加えて②支払う必要がある」とあります。 この場合、例えば1度場に出た《高位の秘儀術師、イス》が死亡して統率領域に 戻す事を選んだ場合、次に《高位の秘儀術師、イス》をプレイするときに 待機でのプレイを選べるのなら、白青に加えてそれまでに唱えた回数1回につき ②を払う、例えば3回目に統率領域から待機する場合は白青④で待機する、 という事で良いのでしょうか。
2012/05/16(水) 23:19:35
|
480 : |
|
名も無き者
>>479 手札にないので待機することはできません。 CR702.60a
2012/05/17(木) 00:08:39
|
481 : |
|
名も無き者
>>480 回答ありがとうございます。 さらに統率者戦についての質問です。
統率者として《覇者シャルム》等のアーティファクトクリーチャーを選択した場合、 統率者領域からプレイする場合《エーテリウムの彫刻家》の常在型能力で その不特定マナを1点軽くできるのでしょうか。 また、《サッフィー・エリクスドッター》等それ自身のコストに 不特定マナを含まないクリーチャーを統率者として選んだ場合、 2回目以降に統率者領域からプレイする際に追加される②のコスト部分を、 各種《大メダル》などで軽くできるのでしょうか。
2012/05/17(木) 21:25:06
|
482 : |
|
名も無き者
>>481 >統率者として《覇者シャルム》等のアーティファクトクリーチャーを選択した場合、 >統率者領域からプレイする場合《エーテリウムの彫刻家》の常在型能力で >その不特定マナを1点軽くできるのでしょうか。
はい、その通りです。
いくつかのルールおよび効果は、呪文を手札以外の領域から唱えさせることがあります。 効果が呪文を唱えることに関するものであって、それが特に手札から唱えられた場合に働くと記されていないのなら、どの領域から唱えた呪文にも等しく機能します。
>《サッフィー・エリクスドッター》等それ自身のコストに >不特定マナを含まないクリーチャーを統率者として選んだ場合、 >2回目以降に統率者領域からプレイする際に追加される②のコスト部分を、 >各種《大メダル》などで軽くできるのでしょうか。
はい、軽くなります。
CR903.10によって課される(2)は、呪文を唱えるための追加コスト(CR601.2e)です。 各種大メダルは、呪文を唱えるためのコストを軽くします。
2012/05/17(木) 23:15:50
|
483 : |
|
名も無き者
《組み直しの骸骨》についての質問です。
このカードの能力は、墓地からでも使えるとは書いていませんよね? つまり、《組み直しの骸骨》が一枚は墓地に落ちている状態で、 戦場にいるもう一体の《組み直しの骸骨》が、 能力を使って墓場の仲間を蘇らせる、そういう能力だと解釈していました。 しかし、wikiのカード説明文では単体でも使えるかのように書いてありますが、 それであってるのでしょうか?何か納得が出来ません・・・
この骸骨の能力が一体で機能するのなら、《煮えたぎりの小悪魔》も、 墓地からプレイヤーにダメージが飛ばせてしまえる気がするのですが・・・?
2012/05/18(金) 02:09:28
|
484 : |
|
名も無き者
>>482 回答ありがとうございました。
2012/05/18(金) 02:16:05
|
485 : |
|
名も無き者
>>483 まず、文章中でカード名を参照する場合、そのカード自身を指します。そうでない場合は「~という名前のカード」という表記などで表されます また、能力は基本的に戦場でのみ機能しますが、書かれている場合はその領域でのみ機能します。
「あなたの墓地にあるこのカードを」とういふうに読み替えていただければよく分かると思います
2012/05/18(金) 03:18:18
|
486 : |
|
名も無き者
>>483 該当するルール・セクションを補足しときましょう。 名前による参照:CR201.4 能力が働く領域:CR112.6k
2012/05/18(金) 10:52:12
|
487 : |
|
名も無き者
《戦乱のうねり》について質問です
このカードとクリーチャーが1枚のカード効果(《歪んだ世界》等)で同時に場に出た場合、同時に出たクリーチャーに対して《戦乱のうねり》は誘発しますか?
2012/05/18(金) 11:40:53
|
488 : |
|
名も無き者
>>487 すみません。カード名間違えました 《戦乱のうねり》→《戦嵐のうねり》
2012/05/18(金) 11:49:28
|
489 : |
|
名も無き者
>>487 《戦嵐のうねり》はエンチャントでありその他のタイプではないので《歪んだ世界》ではクリーチャーと同時に出ることは基本的にありません。なので《歪んだ世界》では普通は誘発しません。その他のカードの効果で本当に同時に出たのであれば、誘発します。対して誘発するか、という問いの意味がそれを誘発イベントとみなして誘発するか、という意味ではなくそれを対象に取れるかという意味でしたら、同時に戦場に出たクリーチャーも対象に取れます。
また《歪んだ世界》でも、《戦嵐のうねり》と《オパール色の輝き》と他の土地でもクリーチャーでもアーティファクトでもないエンチャントが同時に出た場合、例外的に《戦嵐のうねり》や他のエンチャントが戦場に出た分の誘発はします。
2012/05/18(金) 12:04:12
|
490 : |
|
名も無き者
>>487 《起源の波》などのように同時に出す場合は誘発します。 《歪んだ世界》はエンチャントだけ別のタイミングで出すので、誘発はしません。
2012/05/18(金) 12:05:39
|
491 : |
|
名も無き者
《威圧するリシド》について質問です。 このカードは全体除去である《審判の日》や《神の怒り》などで破壊できますか?
以下の3つの条件が揃っている状態で回答していただけると助かります。 ①召喚酔いはしていない。 ②《威圧するリシド》以外に能力によるコントロールできるクリーチャーがいる ③能力のために支払えるマナはある。
どうか宜しくお願いします。
2012/05/18(金) 13:30:58
|