|
193
>>208 >そこに書かれているとおり領域は場所でしかないんだが……
その主張に特に間違いはありませんが、それが今問題になっているケースにどう影響しますか?
話を見失っている人もいるかもしれないので、リマインドしておきましょう。 >>193では「領域はゲームに対して定義される」と書きました。 それに対して>>204では、CRにその根拠が無いとの主張がなされました。 >>205は、その根拠がCR400.1にあると説明しています。 以下、それを補足します。
CR400.1には、単に「A zone is a place where objects can be.」ではなく、わざわざ「during a game」と付記されています。 「a gameの間」、オブジェクトを入れておける場所が「a zone」です。 例えば、同じCR400.1の最後に「The other zones are shared by all players.」とも書かれていますが、あるゲームの戦場と、それとは別のゲームの戦場とは共用/shareされません。 「A battlefield is a place where permanents can be “during a game.”」だからです。
>>207,209 その件は>>208が正しいです。 「交換する」効果が何もしないだけで、交換が失敗するわけではありません。
2012/04/02(月) 23:14:39
|