 |

桜街
>>787 ちょっとニュアンスがわからないので想像でカヴァして「対象の何かをどうこうする、というテキストであれば被覆で防げる?」という質問であると受け取らせていただきます。
イエスです。被覆とは次のように定義されています。
CR502.36a 被覆は、常在型能力である。「被覆/Shroud」は、「このパーマネントまたはプレイヤーは呪文や能力の対象にならない」を意味する。
しかしながら留意すべき事項として、MtGでは、表面上対象を取ると書いていないのに、ルール上対象を取る行動がいくつかあります。 よく挙げられるところではエンチャントーオーラや装備などです。これらの項目を総合ルールビューアで見ていただけるとお分かりになると思いますが、内に対象を取ると記述されており、被覆が妨げになる場合があります。 ただ上記は、被覆はオーラまたは装備品をつけれない、という意味ではありません。対象を取らずにオーラを場に出したり、オーラを移動したりする効果がありますので、それらを用いれば可能です。装備品にしても同様です。 また、被覆は常在型能力かつその一部の例外でもないので、場に存在するときのみ機能します。ですのでスタック上では対象に取れますので、お気をつけください。
※文字化け修正。サブタイプ記述するための全角マイナス文字化けするの困るなぁ。
(last edited: 2008/02/24(日) 12:31:08)
2008/02/24(日) 12:29:56
|