Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/15(金) 16:34:18

【ルールは】MTGルーリング質問スレ13【ここで】...

注目スレッド
1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1463/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります。
2011/08/26(金) 23:40:21

773 :
名も無き者
>>772

ありがとうございます。

例え装備品に「~装備はソーサリーとしてのみ行う」と書かれていなくても
後者の様な「コスト:効果」と書かれた限られた装備品しかインスタント・タイミングで装備は出来ないのですね。
2012/01/22(日) 15:03:46
774 :
名も無き者
ライブラリーアウトについて質問です。

山札が残り2枚以下の時に、《渦巻く知識》を解決したら敗北しますか?
優先権を得たときには山札にカードが残っているので(ライフが一瞬マイナスになった後、処理中にプラスに戻った時と同様に)敗北しないように思いますが・・・
2012/01/22(日) 22:39:14
775 :
名も無き者
>722さん
《渦巻く知識》については引けなくなった時点で負けですよ。
2012/01/22(日) 22:41:47
776 :
名も無き者
いつもお世話になります。今回もお願い致します。

《電結の回収者》《頭蓋骨絞め》を装備した状態で+1/+1を2個外す
ことは可能でしょうか?

ご助言よろしくお願い致します。
2012/01/22(日) 23:59:57
777 :
名も無き者
>>776
始めが2個なら無理。1個取り除いた時点で1/1クリーチャーに+1/-1されて死ぬ。
3個以上または他の強化があれば可能。
2012/01/23(月) 00:24:16
778 :
名も無き者
>>774
敗北する。

ライブラリーアウトによる敗北はライフのものと同様、状況起因処理といういずれかのプレイヤーが優先権を得る直前にチェックされる処理によるものであるがライブラリーアウトについては次のように定義されており、
CR704.5b 前回の状況起因処理のチェック以降に、カードが1枚も存在しないライブラリーからカードを引こうとしたプレイヤーは、ゲームに敗北する。
このような「事実があったかどうか」をチェックするため。

なお、ライフの場合はこう記述されており
CR704.5a ライフが0以下のプレイヤーはゲームに敗北する。
これは状況起因処理のチェック時に「現在の状況」をチェックするので敗北しない

>>776
自身の起動型能力によっては不可能
一回起動型能力を起動するごとに状況起因処理のチェックが入るため、一回目の起動の直後にタフネスが0以下になった《電結の回収者》は墓地に置かれる。
2012/01/23(月) 00:30:21
779 :
名も無き者
>>775さん
その回答は誤りです。呪文の解決中に敗北するのではなく、次の儒教起因処理においてです。総合ルールの敗北条件の欄を再確認ください。

>>774さん
704.5 状況起因処理には、以下の物がある。
704.5b 前回の状況起因処理のチェック以降に、カードが1枚も存在しないライブラリーからカードを引こうとしたプレイヤーは、ゲームに敗北する。

ライブラリーアウトとはこのルールによる敗北を表します。すなわち、ライブラリーアウトしたかどうか判定するのは優先権を得たときにライブラリーが残っているかどうかではなく、(前回のチェック以降に)引けない状況で引こうとしたことがあるかどうかですから、今回のケースですと敗北します。

>>776さん
不可能です。呪文や能力を2つ以上続けて唱える場合も、1回1回優先権を得ます。したがって1回《電結の回収者》の能力を起動した段階で次の起動の前にまず優先権を得ますので、その際に初めに状況起因処理がチェックされます。この時点で《電結の回収者》のタフネスは0になっているため(常在型能力はゲームの進行中常に適用され続けているので、《頭蓋骨絞め》のタフネス修整もここで機能しています)、《電結の回収者》は即座に墓地に置かれあなたが呪文や能力を唱える機会を得る段階では戦場に《電結の回収者》は残っていません。
2012/01/23(月) 00:35:08
780 :
779
すっげえかぶったまじめんご
2012/01/23(月) 00:35:51
781 :
名も無き者
>>777
>>778
>>779

皆様大変丁寧に説明して頂き、ありがとうございましたorz
2012/01/23(月) 00:42:53
782 :
名も無き者
質問です。

統率者戦で生体武器の装備品を使う場合は、黒の細菌トークンが出るので、統率者は黒を含むレジェンドである必要があるのでしょうか?
それともアーティファクトなので統率者の色に依存しないのでしょうか?
2012/01/23(月) 10:15:40
783 :
名も無き者
>>782
いいえ、統率者戦の色に関する構築ルールは、「統率者の固有色に含まれる固有色を持つカードしか使ってはいけない」というもので、固有色はカードのテキストに書かれているマナシンボルやそのカードの持つ色指標で与えられるので、生体武器から出るトークンの黒はその装備品の固有色ではありません。
お好みの生体武器をご利用ください。
2012/01/23(月) 10:41:31
784 :
名も無き者
>>783 
回答ありがとうございました。仲間でもめていたところが解消できました。
2012/01/23(月) 13:25:14
785 :
koten
>>770
遅れましたがありがとうございます。
安心できました。
2012/01/23(月) 17:55:59
786 :
名も無き者
友人がノンスリーブでマジックするのが好きなんですが、両面カードデッキに入れるのってライブラリーの1番上に両面カードが来たらわかってしまいますし、まずいですよね。
また、スリーブ使用にしても、一部のスリーブは裏面が若干透けて見えてしまうものもありますが、こういうスリーブもやはりまずいでしょうか。
2012/01/25(水) 04:51:41
787 :
名も無き者
>>786
大会では避けてください。両面カードの使用には不透明スリーブを使ってカードの判別ができないようにするか、または両面カードの代わりにチェックリストカードを使い両面カードをデッキの脇に置いておいてチェックリストを唱える時だけ交換するという方法が求められています。

カジュアルでもノンスリーブでかつルール重視で対戦したいのならばチェックリストを使えば手っ取り早いでしょう。わいわいとした調子でルールに難く縛られない対戦をしたいのなら対戦時にお互い了承がとれていればそのままでも構わないでしょうが。
2012/01/25(水) 08:09:01
788 :
名も無き者
こちらが《精神の葬送》をプレイして、それに対応して対戦相手が《誤った指図》をプレイしようとしました。
ですが、《精神の葬送》は対戦相手を対象にとるものですよね?
それでも《精神の葬送》の対象をこちらに変えることが出来るのでしょうか?
2012/01/25(水) 10:50:34
789 :
名も無き者
>>788
無理です。
余談ですが、多人数戦で別の対戦相手に変更することはできます。
2012/01/25(水) 12:40:59
790 :
788
>>789
ありがとうございました。
2012/01/25(水) 21:23:08
791 :
こちらが<<ヴェールのリリアナ>> 召喚
+1の能力で1枚お互いディスカード。
自分は土地2枚
この時相手の手札は<<ショック>>1枚の場合 (場にはマナはあります。)

相手は捨てる前に<<ショック>>をプレイ出来るのでしょうか?
先に捨てて貰って、はい終わりかと思ってるんですが・・・
2012/01/26(木) 05:05:18
792 :
>>791
できる。
はい終わりかと思った根拠を示してくれれば何を勘違いしているのか指摘できるが、たぶん色々勘違いしているのだろう。

×召喚、○キャスト、または解決。
×お互いディスカード。お互いディスカードする能力を起動したのか解決したのかはっきりしてくれ。そこですでに勘違いしているようにも見える。
×土地2枚。戦場にコントロールしているのか手札にあるのか自分が土地なのか、そもそもその情報は何を意図しているのか。
×場にマナ。そんなものはない。マナ・プールにはあるかもしれない。

用語の間違いから考え方の間違いもわかるから、できる限り自分の考えを正確に記述してくれ。
2012/01/26(木) 10:03:51
793 :
名も無き者
>>791です
色々説明が大雑把ですみませんでした。
自分のメインフェイズで<<ヴェールのリリアナ>> キャスト→解決
次に+1の能力起動してお互い1枚ディスカードを迫る。
この時点で自分の手札は土地2枚で、相手の手札は<<ショック>>1枚の場合(場にはショックをキャスト出来るだけの土地はあり)

上記の状態で対戦相手が「では、ディスカードの前にショックを使います。」と言えるのかなって・・・。
「捨てる」能力を解決する前にインスタントで割り込めるのかと言う所がこうモヤモヤしてて
なんか抽象的で解りづらい説明ですがよろしくお願いします。




2012/01/26(木) 18:56:19
794 :
名も無き者
>>793
ショックを唱えることはできます。
呪文や能力は、スタックに乗って解決を待ちます。
スタック上の呪文や能力を解決する前に、
各プレイヤーはインスタント呪文や他の能力を起動する機会がありますから、
リリアナの能力を解決する前に、インスタントを使うことはできます。
MTGWikiスタック http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF
2012/01/26(木) 19:30:15
795 :
名も無き者
>>792
>>794
ありがとうございました、大変参考になりました。
2012/01/26(木) 19:44:26
796 :
名も無き者
>>793
恐らく《野生の雑種犬》の能力に書かれているような「カードを捨てる」という記述と混同しているのかもしれませんね。
カードを捨てる、と書かれていても、「:」の前に書かれているのとそうでないのとでは全く意味が違います。《野生の雑種犬》の場合は「:」の前に書かれているため、能力を起動するためのコストを表し、この捨てる行為に割り込んでインスタントを唱えることはできません。コストでカードを捨てた後なら、能力がスタックに乗るのでどのプレイヤーもインスタントを唱えられます。《ヴェールのリリアナ》の場合は「:」の後ろに書かれているため、コストではなく効果でカードを捨てさせます。したがって、能力がスタックに乗ってその後解決して初めてカードを捨てさせるので、その間に割り込んでインスタントを唱えられます。
2012/01/26(木) 19:48:45
797 :
名も無き者
>>793です
>>796
確かにそういう部分もありました。
私自身が5版から復帰したばかりで、もう忘れている部分や当時あやふやでやってた事もあり色々嵌っていました・・・
プレインズウォーカーやら両面カードやら、、、複雑に、、でも楽しい!w
ってな状態です。
また助言して頂くこともあると思いますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
2012/01/26(木) 23:33:25
798 :
名も無き者
すみません、MTG Wikiでの項目「置換効果」における質問です。
「戦場に出ることに対する置換効果」での記述において、
「・例:あなたが寓話の賢人/Sage of Fablesをコントロールしている場合。同時にあなたがウィザードを指定した奸謀/Conspiracyをコントロールしていても、あなたの灰色熊/Grizzly Bearsはカウンターが置かれずに戦場に出る。」
他の文章は理解できたのですが、この例の解決のされかただけが理解に至りません・・・誤文なのではないかとすら思ってしまいます。戦場に出る前に、既にクリーチャー・タイプはウィザードであるのだからカウンターは置かれるのではないかと、単純に思ってしまいます。 申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願い致しますm
2012/01/27(金) 16:07:47
799 :
名も無き者
>>798
その例におけるクリーチャー・タイプを変更する効果は「戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果のうちですでに適用したもの」「呪文や起動型/誘発型能力の解決によって生成された継続的効果のうちでスタック上にある時点で《灰色熊》の特性を変更したもの」「《灰色熊》の常在型能力からの継続的効果」のいずれでもないので、置換効果が適用されるかを考える上では無視します。
2012/01/27(金) 18:05:47
800 :
名も無き者
ふうん そういうことか
2012/01/27(金) 18:09:35
801 :
名も無き者
>>799
「戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果のうちですでに適用したもの」の「戦場に出ることに影響を及ぼす」は、《奸謀》の能力は該当しないのですか?何故・・・?
そして置換効果が無視されると言う事は、「《灰色熊》の常在型能力からの継続的効果」を考えるならば、「戦場に出る時の解決時」にはクリーチャー・タイプは本々の「熊」として扱われるのでしょうか?
度々すみません;
2012/01/27(金) 20:13:06
802 :
名も無き者
>「戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果のうちですでに適用したもの」の「戦場に出ることに影響を及ぼす」は、《奸謀》の能力は該当しないのですか?何故・・・?
「あなたがオーナーである戦場に出ていないクリーチャー・カードと、あなたがコントロールするクリーチャー呪文と、あなたがコントロールするクリーチャーは選ばれたタイプである。」は置換効果ではありません。
>そして置換効果が無視されると言う事は、「《灰色熊》の常在型能力からの継続的効果」を考えるならば、「戦場に出る時の解決時」には
すいません、何を言いたいのか分かりません。
>クリーチャー・タイプは本々の「熊」として扱われるのでしょうか?
置換効果が適用されるかを考える上では、そうです。
2012/01/27(金) 20:53:32
803 :
名も無き者
>>799
>>802
つまり、《灰色熊》はデッキ&手札&戦場&墓地&ゲーム外とどこにあっても《奸謀》の効果でクリーチャー・タイプ/ウィザードに書き換えられているが、「戦場に出る時の解決時」には上記より《奸謀》は置換効果ではないから他置換効果が適用される際には無視される・・・こんな感じの訳でしょうか?

要領を得ない質問にお答え頂き、ありがとう御座いましたm
2012/01/27(金) 21:16:38
804 :
名も無き者
>>803
<<奸謀>>に、
「あなたのクリーチャーは選ばれたクリーチャー・タイプとして戦場に出る。」
と書いてあれば、戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果に当てはまって<<寓話の賢人>>でカウンターも乗るんでしょう。

なんか直観に反する気もするけど納得はいく。
2012/01/27(金) 22:52:24
805 :
名も無き者
>>804
まさに、ズバリそう言う事だったんですね!
2012/01/27(金) 23:47:31
806 :
名も無き者
類似の金床でアーティファクトクリーチャーやエンチャントクリーチャーを刻印した場合、アーティファクト(エンチャント)とクリーチャーがコスト軽減されるのか、アーティファクト(エンチャント)クリーチャーがコスト軽減されるのか教えて欲しいです。
2012/01/29(日) 02:48:49
807 :
名も無き者
>>806
共通のカードタイプを持てばいいので、アーティファクトかクリーチャーなら軽減される。アーティファクト・クリーチャーが二重に軽減されるとかそういうことはないです。
2012/01/29(日) 03:10:05
808 :
名も無き者
>>806
アーティファクト・クリーチャーを刻印した場合は、(クリーチャーでない)アーティファクトもアーティファクト・クリーチャーも、さらにエンチャント・クリーチャーもコストが軽減されます。

アーティファクトというカードタイプとクリーチャーというカードタイプの両方を持っているカードでなければ軽減しない、という事ではありません。どちらか1方のカードタイプを持つカードなら軽減されます。
エンチャント・クリーチャーを刻印した場合も同様です。
2012/01/29(日) 03:24:14
809 :
808
>>806
あ、あと(アーティファクトでない)クリーチャーももちろん軽減しますよ。
2012/01/29(日) 03:28:15
810 :
806
ありがとうございます。

続けて質問ですが、
《瞬唱の魔導師》などでフラッシュバックを持った呪文が唱えられたなどの理由でで追放されている場合、そのターン中なら《ルーンの反復》で回収することは出来るのでしょうか?それとも、追放された時点でフラッシュバックの情報は消えるのでしょうか?よろしくお願いします。
2012/01/29(日) 14:56:52
811 :
810
間違えた
×瞬唱の魔導師→○《瞬唱の魔道士》
2012/01/29(日) 14:58:46
812 :
名も無き者
闇の隆盛のカードについて質問です。

(i)《意思の詐話師》の起動系能力は、解決時にIF節を参照するのでしょうか?
テキスト欄だけ見ると、スタックに乗った時だけ対象が適正なら、対応して除去を打たれてクリーチャー総数が変化してもコントロールを奪えるように見えます。現時点でわかるようであれば教えてほしいです。

(ii)《ヘイヴングルの死者》で自分の墓地の《組み直しの骸骨》を唱えた場合、同一ターン中に除去されて墓地にいったら、2マナ払う事で墓地から場にヘイヴングルの死者を戻せるのでしょうか。それとも、墓地に一度落ちたら能力は失われるのでしょうか。
2012/01/29(日) 22:38:25
813 :
名も無き者
いつもお世話になります。今回もよろしくお願い致します。

《誘導路》の効果についてですが
あなたのライブラリーを公開する。対戦相手1人は、その中から
クリーチャー・カード1枚と
土地カード1枚と
クリーチャーでも土地でもないカード1枚を選ぶ。
あなたは選ばれたカードを自分の手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

と、ありwikiの文章では
3マナで2枚のハンド・アドバンテージを得られるカード
っとありますが正確には

クリーチャー・カード1枚と
土地カード1枚と
クリーチャーでも土地でもないカード1枚

合計3枚ではないでしょうか?
ご助言よろしくお願い致します。
2012/01/29(日) 23:02:18
814 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>810
カードは、領域を移動すると別のオブジェクトとして扱われます。
よって、追放領域に移動した時点でフラッシュバックはなくなりますので、《ルーンの反復》で回収することはできません。


2012/01/29(日) 23:02:34
815 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>812
(i)解決時にクリーチャーの数が減っていた場合、対象として不適切になりますので、この能力は打ち消されます。(なお、このカードの能力に、if節 はありません。)

(ii)カードは、領域を移動すると別のオブジェクトとして扱われます。よって、墓地におかれた時点で《組み直しの骸骨》の能力はなくなっています。

2012/01/29(日) 23:07:55
816 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>813
手札にあった《誘導路》を唱えたことによって、手札が1枚減っていますので、差し引き2枚ということでしょう。

2012/01/29(日) 23:10:01
817 :
名も無き者
>>816
回答ありがとうございます。なるほどそういうことでしたか…
2枚しか獲られない?っと思って頭が混乱してました。
どうもありがとうございましたorz
2012/01/29(日) 23:12:38
818 :
名も無き者
すみません。単なる確認になるかもしれませんが質問です。
各種コスト軽減カード(《類似の金床》など)はフラッシュバック・コストを軽減させる事は出来るのでしょうか?
wikiでは触られてなかったので教えて頂きたいです。
2012/01/30(月) 08:23:14
819 :
名も無き者
>>818
CR117.9d 呪文を唱えるために代替コストを支払う場合、その呪文に影響を及ぼす追加コストやコスト増加、コスト減少はその代替コストに対して適用される

フラッシュバックは代替コストを与えるので、軽減されます。
2012/01/30(月) 09:19:16
820 :
名も無き者
>>814
ありがとうございます。
おかげで疑問が解決しました。
2012/01/30(月) 16:20:29
821 :
名も無き者
>>819
ありがとうございました。これで安心できます。
2012/01/30(月) 22:27:50
822 :
名も無き者
アップキープに変身するタイプの両面カードの変身はスタックに乗りますか?
《狼に噛まれた囚人/Wolfbitten Captive》の変身に対応してパンプアップ出来ないのか気になりました。
wikiの変身や両面カードの項を見てもわからなかったので。
2012/01/31(火) 11:09:43
823 :
名も無き者
誘発型能力の文章だからスタックに乗る。
2012/01/31(火) 11:44:39
824 :
名も無き者
相手がフェッチランドを起動した時、対応してそのフェッチランドの能力が解決される前に《外科的摘出》で能力が解決される前のフェッチランドを追放出来ますか?
そう思った理由はフェッチランドの起動コストが生贄に捧げるなので、能力がスタックに乗った時点でフェッチランドが墓地に落ちているのではないかと思ったからです。
2012/01/31(火) 18:01:19
825 :
名も無き者
>>824
可能で、考え方もあっています。

一応補足すると、それを追放したからといって、起動してしまった能力は打ち消せません、念のため。
起動型能力を打ち消すには、《もみ消し》《計略縛り》《虚空粘》などが必要です。
2012/01/31(火) 18:17:10
826 :
名も無き者
以下の状況について質問です。

自分のターンで、自分の場には《ミミックの大桶》  相手の場には1/1の《若き狼》が戦場にある時、狼が《破滅の刃》か何かで死亡して桶に刻印しようとした場合、刻印と不死のどちらが優先されるのでしょうか?
具体的には、刻印されて場には戻って来ないのか、刻印は失敗し場に戻ってくるのか、刻印されるが場にも戻ってくる、のどれなのでしょうか。

また、狼を相手のターンに除去した場合と、大桶と狼を両方とも自分でコントロールしている場合についても、挙動が異なるようでしたらお教え頂きたいです。
2012/02/01(水) 04:51:33
827 :
名も無き者
>>826
根本的に《ミミックの大桶》が複数プレイヤーがコントロールしている場合と変わりませんので、
《ミミックの大桶》のmtg wikiのルールの部分に該当の記述があります。
2012/02/01(水) 05:00:35
828 :
824
>>825
ありがとうございました。
2012/02/01(水) 08:28:38
829 :
名も無き者
《死者の秘密》が出ている状態で呪文を墓地からプレイした場合、カードを引くのが先なのでしょうか?それとも呪文の効果解決が先なのでしょうか?
ぜひともお教えください。
2012/02/01(水) 11:18:36
830 :
名も無き者
>>829
呪文が唱えられてスタックに乗る→《死者の秘密》の効果が誘発する
という形になるので、カードを引いた後に呪文の効果を解決することになります。
2012/02/01(水) 12:30:10
831 :
名も無き者
《死者の秘密》の効果誘発の方が先です。
2012/02/01(水) 12:38:35
832 :
名も無き者
>>830>>831
ありがとうございました。
2012/02/01(水) 13:48:01
833 :
名も無き者
《鼠の墓荒らし》の能力の起動にレスポンスして《虚無の呪文爆弾》を起爆させた場合、《鼠の墓荒らし》の能力は打ち消されますか、それとも続行され反転しますか?
2012/02/01(水) 13:48:47
834 :
名も無き者
>>833
はい。
呪文や能力の解決時にその全ての対象が不適正になっていた場合、その呪文や能力はルールによって打ち消されます。
《鼠の墓荒らし》の場合、「カードを追放する」部分だけでなく、「反転する」という部分もまとめて打ち消されます。
2012/02/01(水) 15:26:08
835 :
名も無き者
>>834
ありがとうございました
2012/02/01(水) 15:38:29
836 :
はるたん
『樹上の村』に、-1/-1カウンターや装備品、エンチャントをのせ、ターン終了時に『樹上の村』が土地に戻った場合は、それらのカウンター等は外れるんですか?
2012/02/01(水) 21:34:57
837 :
名も無き者
-1/-1カウンターは乗ったまま。再びクリーチャー化した際にカウンター分の修整を受ける。
装備品は外れる。
エンチャントはそれがエンチャント(クリーチャー)なら外れる。エンチャント(パーマネント)なら付いたまま。
2012/02/01(水) 21:37:28
838 :
はるたん
>>837 ありがとうございます!

もう一つ質問なのですが、、、サイカトグが場に2体いた場合手札を一枚捨てたら両方とも+1/+1になるのですか?
2012/02/01(水) 23:52:41
839 :
名も無き者
>>838
なりません。

例えば《サイカトグ》AとBがあなたの戦場にいたとします。
そこで《サイカトグ》起動型能力を使用する場合、あなたはAかBどちらかの能力を起動することを宣言し、そのために手札を1枚捨てることになります。
ここでAの《サイカトグ》の「手札を1枚捨てる」の起動型能力を使用し、能力が無事解決した場合はAのみが自身の効果によって+1/+1の修正を受けます。

ここでテキストに書かれている「サイカトグ」とはそのカード自身のことを指し、他の「サイカトグ」という名のオブジェクトを指している訳ではありません。詳しいことはMTG Wikiで「名前」と検索すれば出てきますので、そちらも併せて参考にしてください。
2012/02/02(木) 00:20:30
840 :
はるたん
>>839

詳しい解答ありがとうございます!
2012/02/02(木) 19:48:53
841 :
名も無き者
自分が<<Burning Inquiry>>ソーサリーを解決しても良いですかと聞きました。
対戦相手は良いですよと言いました。
それに対して<<Though Score>>インスタントを唱えることは可能でしょうか?

それとも先に<<Burning Inquiry>>ソーサリーを解決しないといけないのでしょうか?
2012/02/03(金) 01:51:21
842 :
名も無き者
〈〈Burning Inquiry〉〉,〈〈Though Score〉〉でした。
すいません。
2012/02/03(金) 01:52:58
843 :
名も無き者
《Burning Inquiry》《Though Score》
何度もすいません。
2012/02/03(金) 01:55:57
844 :
名も無き者
《Though Score》《Thought Scour》かな?
まぁ、とりあえず、追加コストも何もない適当なインスタントと仮定しとこう。
優先権を放棄したときのみスタック上の《燃え立つ調査》を解決できるから厳しく考えると、
「解決してもいいか?」って質問は自分の優先権を放棄した上での質問とみなされるからそれを翻してインスタント呪文を唱えるのはダメ。

カジュアルプレイだったら別にいいと思うけど、相手が不快になるかもね。
2012/02/03(金) 03:05:40
845 :
名も無き者
素早い解答ありがとうございます。
2012/02/03(金) 04:21:56
846 :
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
マスク 2012/02/03(金) 16:43:38
847 :
名も無き者
失礼します。

《墓掘りの檻》が戦場にあるとき《猟場番》が戦場から墓地におかれ、能力を誘発させることを選んだとします。
この時なんらかのクリーチャー・カードがめくれましたが、これは《墓掘りの檻》の能力により戦場には出せません。

この時、公開されたクリーチャー・カードは裏向きになってライブラリトップにおかれるのでしょうか、それとも墓地に置かれるのでしょうか。


状況的にはあり得ないとは思うのですが、友人との話題になって気になっています。
ご回答いただければ幸いです。
2012/02/03(金) 22:48:52
848 :
名も無き者
闇の隆盛よくある質問集 http://mjmj.info/data/faq_dka_j.html
《墓掘りの檻》
墓地やライブラリーからクリーチャー・カードが戦場に出ようとした場合、そのカードは元あった領域にとどまる。
-------------
回答:公開されたクリーチャー・カードは裏向きになってライブラリーの上に残ります。
《猟場番》の能力で墓地に置かれるのは、「他のすべてのカード」ですから、公開されたクリーチャーカードは墓地には行きません。
2012/02/03(金) 23:12:46
849 :
847
>>848
あっという間に回答して頂きありがとうございました。
リンク先も助かります!
2012/02/03(金) 23:18:26
850 :
名も無き者
最近のレガシーとヴィンテージの人気デッキを上位3つくらいずつ教えてください。
よろしくお願いします。
2012/02/05(日) 14:46:38
851 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>850
最近のレガシーとヴィンテージの大会を検索して、デッキリストを調べればわかるでしょう。

2012/02/05(日) 17:07:20
852 :
名も無き者
>>850
ここはルール質問スレですので、こちらで質問した方が良いでしょう。
http://forum.astral-guild.net/board/21/330/
また>>851さんは中途半端に回答するのではなく正しいスレに誘導するよう心がけてください。

また、ただ検索するのではなく、"Decks of the Week"など情報が纏まった場所を利用すると良いでしょう。
2012/02/05(日) 17:37:40
853 :
名も無き者
自分で調べれば分かる情報をオシエテ君
しかもスレ違い 皮肉られて当たり前
2012/02/05(日) 19:05:12
854 :
また山Pの自演か‥
2012/02/05(日) 19:14:59
855 :
852
>>851 >>853
なるほど、そういった事をまだ知らない初心者には、
皮肉を言うのが正しいという考えですね。

他人の躾をするほど暇ではありませんので今後スルーします。
2012/02/05(日) 19:19:00
856 :
名も無き者
>>855
初心者かどうかとは無関係に、タイトルや>>1をちゃんと読んでいるかどうかの問題でしょう。
2012/02/05(日) 22:11:27
857 :
名も無き者
質問失礼します。

《食百足》《出産の殻》のコストに使用し
《憎悪縛りの剥ぎとり》を戦場に出す場合
《憎悪縛りの剥ぎとり》の「憎悪縛りの剥ぎ取りか他のクリーチャーがあなたの墓地から戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。その戦場に出たクリーチャーは、そのクリーチャーかプレイヤーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。」

という能力は《食百足》の不死に関して誘発しますか。
《食百足》の不死による戦場に戻るタイミングがわからないため
混乱しています。
2012/02/06(月) 00:04:25
858 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>857
まず、《出産の殻》の能力を起動したことにより、《出産の殻》の能力がスタックに置かれます。
次に、コストとして生贄に捧げられた《食百足》の不死能力がスタックに置かれます。

これを解決すると、先に《食百足》の不死能力が解決し、《食百足》が戦場に出て、
そのあとで《出産の殻》の能力が解決し、《憎悪縛りの剥ぎ取り》が戦場に出ます。

つまり、《食百足》が(不死により)戦場に出たときには、まだ《憎悪縛りの剥ぎ取り》は戦場に出ていないので、その能力は誘発しません。

2012/02/06(月) 00:11:19
859 :
名も無き者
《ヘイヴングルの死者》の起動型能力で「いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。このターン、あなたはそれを唱えてもよい。」とありますが、相手のターン中に瞬速を持たないクリーチャーを唱える事が可能。と言う介錯でよろしいでしょうか?
2012/02/06(月) 20:19:05
860 :
名も無き者
>>859
それは墓地のカードを唱えることを許可するだけで、タイミングを変更するものではありません。
よって、そのクリーチャー・カードが瞬速などを持たない限り対戦相手のターンでは唱えることはできません。
2012/02/07(火) 11:28:25
861 :
名も無き者
質問失礼します。

《若き狼》の様な不死を持つクリーチャーに、《不浄なる者、ミケウス》《死せざる邪悪》などで不死を重複させた場合、
戻ってくる際に《若き狼》に+1/+1カウンターは複数個乗った状態で戻ってくるのでしょうか?

また、トークンに不死を与えたとしても、墓地に落ちたタイミングの状況起因効果?でリムーブされるため、
不死で戦場に戻ってくることはない。で合っていますか?
2012/02/07(火) 15:33:03
862 :
名も無き者
>>861
上:重複しても意味がありません

下:あってます
2012/02/07(火) 16:41:43
863 :
859

2012/02/07(火) 22:47:10
864 :
859
すみません、投稿ミスりました。
>>860
ご回答ありがとうございました。
2012/02/07(火) 22:49:45
865 :
名も無き者
ライブラリーにクリーチャーが無く、《ガイアの祝福》は有る状態で
《ドルイドの誓い》を起動した場合・・・

①全てのカードが墓地に落ちる
②全てのカードが祝福のライブラリー補修効果でライブラリーに戻る

どちらでしょうか?
2012/02/08(水) 09:18:44
866 :
名も無き者
>>865
全てのカードが墓地に落ち、その後、墓地の全てのカードがライブラリーに戻ります。

理由1.《ドルイドの誓い》は、公開したカードを同時に墓地に置きます。
理由2.《ガイアの祝福》の一番下の能力は、誘発型能力で、スタックに乗ってから解決されます。ですから、《ドルイドの誓い》の解決が終わってから、《ガイアの祝福》を解決します。

《ガイアの祝福》の効果を見れば、①の結論にはならないと思うのですが、
「①になるかもしれない」と思った理由を教えていただければ、詳しく解説できます。
2012/02/08(水) 10:17:33
867 :
861
>>862
遅くなりましたが、ご解答ありがとうございました。
2012/02/08(水) 14:20:55
868 :
名も無き者
質問失礼します。

《幻影の像》が不死や頑強を持つクリーチャーのコピーとして戦場に出ており、それが死亡する場合、PIGで《幻影の像》が戦場に戻ってくるかと思います。
その際、+1/+1 or -1/-1カウンターは乗った状態で、新たなコピー対象を選ぶのでしょうか?
それとも別のクリーチャーとして扱われるため、カウンターは乗らずに戦場に戻るのでしょうか?
2012/02/08(水) 16:28:23
869 :
名も無き者
>>868
+1/+1 or -1/-1カウンターは乗った状態で、新たなコピーになります。
不死や頑強の能力は、「(前略)+1/+1(-1/-1)カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」という能力です。
別のクリーチャーになっても能力が途中で省かれたりはしません。
書かれていることは可能な限り行ってください。
2012/02/08(水) 17:06:26
870 :
名も無き者
>>869
乗った状態で戻ってくるんですね。勉強になりました。
ご解答ありがとうございました。
2012/02/08(水) 17:34:16
871 :
名も無き者
《魂を捕えるもの/Soul Seizer》の能力が誘発したのに対応して《蛙変化/Turn to Frog》をそれを対象に唱えました。
《恐ろしい憑依/Ghastly Haunting》はエンチャント能力を持っていませんが、それを変身させてクリーチャーに付けることはできますか?

2012/02/08(水) 21:31:32
872 :
名も無き者
この場合、誘発能力を失わせても既にスタックにある誘発能力には影響がないので《蛙変化》の意味はありません。
2012/02/09(木) 11:20:38
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.33 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.