Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/19(木) 00:37:24

【ルールは】MTGルーリング質問スレ13【ここで】...

注目スレッド
1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1463/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります。
2011/08/26(金) 23:40:21

453 :
名も無き者
>>452

ご回答ありがとうございました。
2011/11/09(水) 14:38:46
454 :
448
>>449
なるほど、良く分かりました。
どうもありがとうございました!
2011/11/09(水) 17:56:28
455 :
名も無き者
《心なき召喚》を2枚戦場に出している状態で《モリオックの模造品》をプレイしました。
このとき《モリオックの模造品》の起動型能力を起動するタイミングはありますか?
2011/11/11(金) 01:17:23
456 :
名も無き者
>>455
ありません。
常在型能力の継続的効果は"常に"適用されていて、モリオックの模造品が戦場に出た瞬間からそれはすでに0/0です。
モリオックの模造品の起動型能力を起動するためには、あなたが優先権を持っている必要がありますが、優先権がプレイヤーへ与えられる前には状況起因処理が必ず行われ、タフネスが0以下であるモリオックの模造品はそのときに墓地に置かれます。
#状況起因処理はスタックを用いずに処理されます。それへ対応することはできません。
2011/11/11(金) 07:17:04
457 :
名も無き者
質問です。
《引き裂かれし永劫、エムラクール》のライブラリーに戻る能力はスタックに乗るので、解決前に《進化の魔除け》の墓地のクリーチャーを手札に戻す効果の対象に取ることができますか?
またエムラクールの能力の滅殺もスタックに乗るため、相手のエムラクールが攻撃してきたとき、滅殺の生贄前に土地をタップしてインスタントをプレイ、そしてタップした土地を生贄ということも可能で可能ですよね?
2011/11/12(土) 11:14:34
458 :
名も無き者
>>457
どちらも可能

基本的にはスタックに乗った能力に対応できる
2011/11/12(土) 11:38:46
459 :
名も無き者
>>458さん。
回答ありがとうございます。
2011/11/12(土) 11:51:14
460 :
名も無き者
相手がこのターンに出した土地を《活性の呪文爆弾》でクリーチャー化した場合、《鞭打ちの罠》のコスト軽減にカウントしてもよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2011/11/12(土) 23:22:24
461 :
名も無き者
>>460
ダメです。

「対戦相手のコントロール下でクリーチャーを戦場に出る」というイベントが必要です。
その土地は戦場に出る段階ではクリーチャーではないので数えられることはありません。

もし、その土地が《自然の反乱》などで戦場に出る段階ですでにクリーチャー化していた場合は別です。
2011/11/12(土) 23:33:18
462 :
名も無き者
《電弧の稲妻》《幻影の熊》等のイリュージョン・クリーチャーと、他の何かを対象にして唱えた場合、《電弧の稲妻》は対象不適正で立ち消えになりますか?
2011/11/13(日) 03:00:53
463 :
名も無き者
↑失礼、カード名ミスりました。
《電弧の痕跡》です。
2011/11/13(日) 03:07:27
464 :
名も無き者
>>462

打ち消されません。複数の対象を取る呪文は全ての対象が不適切にならない限り、残りの対象(とその他の効果)については通常に処理されます。
2011/11/13(日) 04:46:34
465 :
名も無き者
初歩的な質問ですみません。
《外身の交換》《悪斬の天使》を除去できるのでしょうか。
《外身の交換》は多相をもっているのでドラゴンやデーモンでもあるので
そもそも対象に取れない、と思っているのですが。
2011/11/14(月) 12:02:38
466 :
名も無き者
>>465
あなたの言うとおり対象に取ることができない

プロテクションはすべての領域にある該当する性質を持つオブジェクトからの対象にならない。
《外身の交換》はその多相能力から、すべての領域でドラゴンでもある。
よって呪文である《外身の交換》の対象としてプロテクション(ドラゴン)を持つ《悪斬の天使》を対象に取ることはできない。
2011/11/14(月) 12:50:08
467 :
名も無き者
質問です。

こちらの《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》の攻撃が通った後として対戦相手の場に《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》がエンチャントされているとします。

この時に《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》の破壊能力をX=4で使用した場合《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》は手札に戻ることはできますか?
2011/11/14(月) 16:31:28
468 :
名も無き者
>>467
不可能
2011/11/14(月) 17:16:20
469 :
名も無き者
468>>
世界選手権の動画を見て、自分に《聖なる場》がプレイされてる状態、相手に《ネビニラルの円盤》が起動できる状態でセットされてました。自ターンで《樹上の村》を起動し、攻撃時《ネビニラルの円盤》《樹上の村》《聖なる場》は破壊されましたが、《聖なる場》の効果が誘発し、《樹上の村》が場に戻ってきました。467氏の状況との違いを詳しく教えていただけませんか?
2011/11/14(月) 17:32:30
470 :
名も無き者
>>468>>469
このケースでは《天使の運命》《刃砦の英雄》が同時に破壊されるので、破壊される(戦場を離れる)直前の状態がチェックされ、《天使の運命》の能力が誘発して《天使の運命》が手札に戻る、と考えているのですが、何か間違っている点がありましたらご指摘ください。
2011/11/14(月) 20:34:43
471 :
名も無き者
>>470

>>468が誤りです。

あなたの考えるとおり、死亡時誘発は墓地に置かれるイベントの直前の状況で誘発するかどうかが決まります。
天使の運命のエンチャントしているクリーチャーが死亡する直前には、まだ天使の運命は戦場にありますから、それはクリーチャーが死亡するのを“見る”ことができ、それの能力は誘発できます。

>>470 (聖なる場)の場合も同じ理由で、樹上の村があなたの墓地に置かれる直前には、まだ聖なる場も戦場にあり、それの能力は誘発します。



2011/11/14(月) 22:01:45
472 :
名も無き者
質問です。

こちらが《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》をコントロールしている状況で、対戦相手がコントロールしている《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》がクリーチャーになる能力を起動しました。

この時、《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》の能力で1点のダメージを《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》に与えようとした場合、ダメージが軽減された後、《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》は吸血鬼になりますか?また《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》の上に+1/+1カウンターは乗りますか?

また、仮に《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》が吸血鬼になった場合、ターンを終了しクリーチャーでなくなった《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》のコントロールを得る能力で奪うことは可能ですか?その時に《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》のタイプはどうなりますか?

2011/11/15(火) 18:26:55
473 :
名も無き者
>上
その通り

ダメージを与える、吸血鬼にする、+1/+1カウンターを乗せる各効果は全部別の効果であり、前に行った行動の結果にかかわらない

>下
不可能

サブタイプを与える効果は、そのサブタイプを持つことのできるカードタイプをそのオブジェクトが持っていないと機能しない。
つまり、その《ギデオン・ジュラ》は単なるプレインズウォーカーである。


追加で質問。
上記の《ギデオン・ジュラ》が再びクリーチャー化した場合、それって吸血鬼になる?
ようはクリーチャータイプを与える効果ってクリーチャー化する効果に依存してる?
2011/11/15(火) 19:23:03
474 :
名も無き者
質問です。
《ボーラスの工作員、テゼレット》の-1能力で《呪文滑り》が5/5になっています。このとき《ファイレクシアの変形者》のコピー先としてこの《呪文滑り》を指定したとき、5/5の状態で出るのでしょうか?それともコピー不可能な値として元の0/4の状態で出るのでしょうか?
2011/11/15(火) 23:38:33
475 :
名も無き者
>>474 サン
0/4です。
パーマネントのコピー可能な値とは、そのカードに印刷されている値(あるいはそのトークンを作った効果に記載された値)とコピー効果による変更、裏向きであることによる変更のみです。

ボーラスの工作員、テレゼットの能力の効果による変更はこれらに含まれませんから、それらはコピー可能な値を変更しませんので、呪文滑りのコピー可能な値はそのカードに印刷されている値であり、それのコピーになろうとするファイレクシアの変形者はその値、つまり印刷されている値をコピーします。
(変形者のコピー効果によって、コピー可能な値に加えてアーティファクトでもあるという特性を得ることになりますが、呪文滑りは元々アーティファクトですからあまり意味がありませ
2011/11/16(水) 00:08:27
476 :
名も無き者
>>474 サン
0/4です。
パーマネントのコピー可能な値とは、そのカードに印刷されている値(あるいはそのトークンを作った効果に記載された値)とコピー効果による変更、裏向きであることによる変更のみです。

ボーラスの工作員、テレゼットの能力の効果による変更はこれらに含まれませんから、それらはコピー可能な値を変更しませんので、呪文滑りのコピー可能な値はそのカードに印刷されている値であり、それのコピーになろうとするファイレクシアの変形者はその値、つまり印刷されている値をコピーします。
(変形者のコピー効果によって、コピー可能な値に加えてアーティファクトでもあるという特性を得ることになりますが、呪文滑りは元々アーティファクトですからあまり意味がありません)


2011/11/16(水) 00:08:29
477 :
名も無き者
>>473
CR205.1a ~(前略)~効果によってあるオブジェクトのサブタイプが定められた場合、新しいサブタイプは以前の同種のサブタイプを置き換える。

自身の3番目の能力などクリーチャータイプを定めるクリーチャー化能力によってクリーチャー化した場合は上記のルールにより新たに上書きされ吸血鬼ではなくなる。
《機械の行進》《マイコシンスの格子》でクリーチャー化した場合などは吸血鬼のまま
2011/11/16(水) 11:43:47
478 :
名も無き者
474です
>475さん
ご説明ありがとうございました。理解できました。

2011/11/16(水) 14:02:55
479 :
名も無き者
質問です。
《陽花弁の木立ち》というカードを手に入れたのですが、これは《不屈の自然》で戦場に出せますか?
2011/11/16(水) 20:13:30
480 :
名も無き者
>>479
《不屈の自然》は、「基本土地」を戦場に出すカードです。
《陽花弁の木立ち》は、基本土地ではありません。
# 基本土地は、カードの中段に「基本土地」と書いてあります。
2011/11/16(水) 20:18:41
481 :
名も無き者
>>477
サンクス
だが、どちらも以前のタイプを残す効果だからその記述は意味が無い

「プレインズウォーカー ─ ギデオン」に以下の2つの第4種効果が順番に適用されている。

1.「以前のタイプに加えて吸血鬼になる」
2.「以前のタイプに加えて人間・兵士・クリーチャーになる」

1はCR205.3dから意味が無い効果だが、2が適用されてしまえば1が意味を持つようになる。
これは依存か?って質問なんだ
2011/11/17(木) 08:03:18
482 :
名も無き者
ギデオンの能力は追加じゃなくて上書きだから、吸血鬼は失われるだろ。
2011/11/17(木) 22:51:21
483 :
名も無き者
>>482

元質問の回答にはなりませんが、ギデオンの能力の効果は「それはプレインズウォーカーでもある」とあるようにタイプを追加する効果です。それが今まで持っていたサブタイプを上書きするものではありません。

2011/11/17(木) 23:28:30
484 :
名も無き者
《石切りの巨人》の起動能力でライブラリからサーチした装備品を、
《器用な決闘者》のような被覆持ちや《黒騎士》のようなプロテクション白持ち、
《幻影の熊》のような対象になると死亡してしまうクリーチャーにつける事はできますか?
自分の認識では《石切りの巨人》の能力には「対象のクリーチャー」とは書かれていないため、
いずれのケースもちゃんと装備できると思うのですが気になりました。
2011/11/18(金) 10:43:39
485 :
《パレオロス》《原初の腕力魔道士》が自分のコントロール下で場に出ていて、墓地と手札に《屑嗅ぎ鼻》が1枚ずつあります。
この状態で《屑嗅ぎ鼻》を想起でプレイした場合、《原初の腕力魔道士》の誘発で+3/+3修正で5/5のクリーチャーが場に出ることで《パレオロス》の誘発によって墓地にあるもう1枚の《屑嗅ぎ鼻》を手札に戻すことは可能でしょうか?
もし出来るとすれば自分のターン、対戦相手のターンによって違いはありますでしょうか?
2011/11/18(金) 10:54:05
486 :
>>355の方に関連した質問です。
《爆破基地》をコントロールした状態で《創造の標》を唱えると、1.クリーチャー1体が戦場に出る→2.《爆破基地》の起動型能力の生け贄に捧げる→3.クリーチャー1体が戦場に出る→4.《爆破基地》がアンタップする→2.→3.→4.→2.→…、といったように、まるでクリーチャーが1体ずつ戦場に出たかのように《爆破基地》の誘発型能力を処理する(出来る)のに、何故、>>355《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》の例では一気に18点のダメージを飛ばせるのでしょうか?
《爆破基地》の例にならうのなら、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》が戦場に出る→1枚目の《山》が戦場に出る→2枚目の~→3枚目の~→…といったふうに処理され、6枚目が出た時点でようやく3点のダメージを飛ばせるのではないのでしょうか?
2011/11/18(金) 12:19:39
487 :
名も無き者
>>484さん
はい。
石切りの巨人の能力は対象をとっていません。
また、装備品がクリーチャーについていること自体は対象をとっていません。
したがって、被覆はそのように直接、装備品をクリーチャーに付けることを妨げませんし、対象になっていないのですから「対象になったとき」の能力も誘発させません。

プロテクションについては若干、追加で注意しなければならない点があります。
プロテクションの効果は、その性質の呪文やその性質を持った発生源の能力の対象にならないというだけでなく、その性質を持つオーラ、装備品、城砦をつけられない、というものもあります。
装備品でも《ビヒモスの大鎚》のような白いものがあり、そういった装備品はプロテクション(白)を持つクリーチャーへはつけることができません。




2011/11/18(金) 12:38:11
488 :
名も無き者
攻撃するとき、タップ状態の相手のクリーチャーを選べますか?
2011/11/18(金) 12:42:55
489 :
名も無き者
>>485さん

いいえ、パレオロスの能力は誘発しません。

パレオロスの「パワーが5以上の」というチェックはクリーチャーが戦場に出た直後に行われます。

屑嗅ぎ鼻が戦場に出たことで、原初の腕力魔道士の能力が誘発しますが、その能力が解決されるまではその能力は効果をもたらしませんから、それまでは屑嗅ぎ鼻は2/2であり、パレオロスの能力が誘発するかどうかのチェックの時点ではパワー5以上ではありません。

また、腕力魔道士の能力が解決して屑嗅ぎ鼻のパワーが5になっても、それはナニカが戦場に出たのではなく、戦場にあったもののパワーが5以上になっただけなので、この時点でもパレオロスの能力は誘発しません。


#常在型能力の継続的効果による修整ではこれとはことなることに注意してください。常在型能力の継続的効果はパーマネントが戦場に出た瞬間から適用され、そういった修整が適用された後で「戦場に出たとき」の能力の誘発がチェックされます。
#この状況では、たとえば、原初の腕力魔道士でなく、《栄光の頌歌》×3をコントロールしているなら、屑嗅ぎ鼻は戦場に出る瞬間から5/5ですから、パレオロスの能力を誘発させることができます。

2011/11/18(金) 12:54:00
490 :
名も無き者
>>488さん
いいえ、タップ状態であろうとアンタップ状態であろうと、クリーチャーはクリーチャーへは攻撃できません。

攻撃プレイヤーは、各攻撃クリーチャーごとに、対戦相手1人かいずれかの対戦相手のコントロールするプレインズウォーカー1人を選んで、そこへ攻撃させます。


2011/11/18(金) 12:57:15
491 :
名も無き者
>>486
《爆破基地》の場合、クリーチャーが6体同時に戦場に出たとき、《爆破基地》の「アンタップしてもよい」という能力が6回スタックに乗ります。
一つ解決するたびに、プレイヤーには優先権が発生するので、タップとアンタップを繰り返すことができます。

一方、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》の場合、山が6枚同時に戦場に出たとき、 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》の、「3点ダメージを与えてもよい」が6回スタックに乗ります。
山は1枚ずつ戦場に出るわけではなく、6枚“同時に”出ていますから、お互いに「他に5つの山をコントロールしている」という条件を満たします。
また、一気に18点ではなく、3点ダメージを6回与えます。
2011/11/18(金) 13:15:45
492 :
名も無き者
>>486さん
マナ結合でも創造の標でも、土地なりトークンなりはすべて同時に戦場に出ます。

そしてヴァラクートの能力も爆破基地の能力も、土地/クリーチャーが複数、同時に戦場に出た場合にはその土地/クリーチャーの数の回数だけ誘発します。

マナ結合+ヴァラクートの場合は、他の山の数をチェックしますが、それは能力を誘発させようとする山が戦場に出た直後にチェックします。その時点では、能力を誘発させようとする山と同時に戦場に出た他の山も戦場に出ていますから、それらの他の山も数えられます。
(ヴァラクートの場合はif節のルールに従うため、解決時にも山の数をチェックしますが本質問と関係ないのでそのへんは割愛します。)


また、誘発型能力であれ、呪文や起動型能力であれ、スタック上のオブジェクトは一つずつ解決され、一つ解決されるたび、優先権が発生します。
したがって、創造の標+爆破基地では、(トークンが3体出たとして)創造の標解決後には「爆破基地をアンタップする」能力が3つスタックに置かれることになります。

それらの能力を解決する前に爆破基地の起動型能力を起動しそれを解決させることができ、そのあと、「爆破基地をアンタップする」能力を「まず一つだけ」解決させる、ということができます。

すると、スタックには「爆破基地をアンタップする」能力が2つ残っていて、爆破基地がアンタップ状態である状態で再度、爆破基地の能力を起動することができます。

したがって、クリーチャーが複数、同時に戦場に出ても、その回数「アンタップさせた後能力を起動する」ことができます。

したがって、マナ結合+ヴァラクートの場合も、創造の標+爆破基地の場合も、本質的な違いはありません。

ヴァラクートの場合も、たとえば、能力を一つだけ解決した後で呪文を唱えたり能力を起動したりできますし、能力が解決されることで誘発した能力は、スタックに残っている未解決の能力より先に解決されることになります。


2011/11/18(金) 13:20:28
493 :
名も無き者
>>489さん
《伏魔殿》《原初の腕力魔道士》が場にあるとき、《セロン教の隠遁者》を変異によって裏返すと、一撃で20点与えられるというのを http://goo.gl/tgX7F により参照し、《パレオロス》《屑嗅ぎ鼻》でもできると仮定したのですが、この場合《伏魔殿》《原初の腕力魔道士》《セロン教の隠遁者》の変異によるコンボも通らないということでしょうか?
2011/11/18(金) 13:37:29
494 :
名も無き者
>>493
《伏魔殿》はその通り20点飛ばせる。
《伏魔殿》《パレオロス》の誘発条件の違いによる。

《伏魔殿》:「クリーチャーが戦場に出る」ことにより誘発し、解決時にそのパワーを参照する
《パレオロス》:「パワー5以上のクリーチャーが戦場に出る」ことにより誘発する。

上でも言われているように、《屑嗅ぎ鼻》は戦場に出た時にはパワー2のクリーチャーなので、そもそも《パレオロス》の能力を誘発させることが出来ない。
2011/11/18(金) 13:50:07
495 :
名も無き者
≫479です。
遅くなりましたが≫480さん、ありがとうございました。
2011/11/18(金) 15:40:32
496 :
486
>>491さん
>>492さん
丁寧で分かりやすい御回答、ありがとうございます。
2011/11/18(金) 16:01:00
497 :
名も無き者
>>489さん
>>494さん

ありがとうございました。
2011/11/18(金) 16:40:20
498 :
名も無き者
質問です
例えば、《ラノワールのエルフ》《大気の精霊》が場に出ていて、《ラノワールのエルフ》はアンタップ状態で《大気の精霊》はタップ状態です。

そのときに《鏡編み》《大気の精霊》を対象にしてほかのクリーチャーを《大気の精霊》にしました。

この場合、元《ラノワールのエルフ》だった《大気の精霊》はアンタップ状態ですか?それともタップ状態ですか?
2011/11/19(土) 22:43:26
499 :
名も無き者
>>498 サン
タップしているかどうかという位相は特性ではなく、コピー可能な値ではありませんから、コピーになることによってパーマネントの位相が変化することはありません。

コピー効果が適用される前のタップ/アンタップ状態を維持します。
2011/11/19(土) 23:49:31
500 :
名も無き者
>>499さん

回答ありがとうございます!!
2011/11/20(日) 02:01:44
501 :
名も無き者
質問です
自分の墓地に《鏡狂の幻》があり、戦場に《壊死のウーズ》をコントロールしています。
この時、《壊死のウーズ》《鏡狂の幻》の能力を起動したらどういう挙動になりますか?

この時ライブラリーには上記2種両方入っている場合…で、お願いします。
2011/11/20(日) 03:16:12
502 :
名も無き者
>>501
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%8F%A1%E7%8B%82%E3%81%AE%E5%B9%BB/Mirror-Mad_Phantasm
2011/11/20(日) 03:58:06
503 :
501
うおお、Wikiにそのものズバリ記載してあったとは…
迂闊でした。ありがとうございました~。
2011/11/20(日) 16:55:50
504 :
名も無き者
《先駆のゴーレム》が戦場にいる状態でゴーレムを追加コストとして《祭壇の刈り取り》を使用した場合、《祭壇の刈り取り》はコピーされますか?
コストであって対象にとっているわけではないのでコピーされないのでしょうか?
2011/11/20(日) 20:57:27
505 :
名も無き者
>>504

コピーされないであってる。理由もまさにその通り。
2011/11/20(日) 21:05:46
506 :
504
回答どうもありがとうございました
2011/11/21(月) 20:25:03
507 :
名も無き者
《動く死体》が付いているクリーチャーを対象として、《一瞬の瞬き》
一時的に追放した場合、
そのクリーチャーは既に戦場を離れているのでそのクリーチャーを生け贄に捧げることはできないですか?
2011/11/22(火) 05:35:07
508 :
名も無き者
>>507 サン

はい。
クリーチャーが戦場を離れ、別のオブジェクトとして戦場に出ていますから、そのクリーチャーは動く死体の能力によって生け贄に捧げられるべき「動く死体がエンチャントしていたクリーチャー」ではありませんし、その「動く死体がエンチャントしていたクリーチャー」はどこにも存在しませんから、何も生け贄に捧げることはありません。


2011/11/22(火) 06:59:56
509 :
507
>>507さん
回答ありがとうございました。
2011/11/22(火) 19:26:13
510 :
507
投稿ミス
>>508さん
回答ありがとうございました。
2011/11/22(火) 19:28:29
511 :
名も無き者
銀枠環境で質問します。

半トークン2つで攻撃された時、1体のクリーチャーで両方ブロックすることは可能でしょうか?
2011/11/23(水) 04:37:58
512 :
名も無き者
ちょっと変な質問ですが。
パワー6トランプル、絆魂持ちのクリーチャーを、タフネス3プロテクションクリーチャーを持つクリーチャーでブロックしたとき、各々のプレイヤーのライフの変動はどうなりますか?
友達とライフ計算で少しもめましたのでどうか教えてください
2011/11/26(土) 23:12:03
513 :
名も無き者
>>512さん
この場合ですとダメージがブロッカーに3プレイヤーに3割り振られたわけで、
ブロッカーに与えるはずのダメージが軽減されてしまうので
対戦相手は3ダメージを受け、その分が絆魂によって得ることのできるライフです

余談ですが、トランプルはタフネスを超えたダメージを強制的にプレイヤーに割り振るとゆう能力ではないので、あなたがブロッカーのみにダメージを割り振った場合であれば、全てのダメージがプロテクションより軽減されることになります。
2011/11/26(土) 23:44:57
514 :
名も無き者
>>511
可能です。通常クリーチャーは1体=1/2×2体まで攻撃クリーチャーをブロックできますからね。
2011/11/27(日) 11:10:52
515 :
名も無き者
>>513さん
教えていただきありがとうございます。
2011/11/27(日) 17:41:05
516 :
名も無き者
質問なんですが、心なき召喚を貼った状態で、始源のハイドラを唱える場合カウンターはどの様に乗るのでしょうか。

wikiにはX=1の場合+1カウンターを1つのせることも適正であるとあったのですが、それ以上のマナを払った場合の動きを教えて下さい。
2011/11/27(日) 19:40:08
517 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>516
通常通りです。
X=2で唱えれば2個、X=3で唱えれば3個です。


ちなみに、X=2で唱えるときに支払うコストは(緑)(緑)、X=3で唱えるときに支払うコストは(1)(緑)(緑)です。


MTGWiKiの記述にある「始源のハイドラをX=1で唱え、+1/+1カウンターを1個だけ乗せる事も適正である。」というのは、(緑)(緑)だけを支払って唱えたときには、Xが必ず2になるのではなく、Xを1や0で唱えることも可能である、という意図で書かれているのだと思います。

Xの値は、支払ったマナで決まるのではなく、唱えるときに値を宣言することで決まることに注意してください。
(緑)(緑)を支払って唱えたからX=2になるのでなく、X=2(あるいは0や1)を宣言して唱えると、コストが(緑)(緑)になるということです。

2011/11/27(日) 20:35:14
518 :
名も無き者
〉〉517 返答ありがとうございました。
2011/11/27(日) 20:43:23
519 :
名も無き者
《歪んだ世界》で自分のコントロール下で《隠れしウラブラスク》が戦場に出ると同時に、
対戦相手のコントロール下でもクリーチャーが戦場に出る場合、
《隠れしウラブラスク》の能力で対戦相手のクリーチャーはタップ状態で戦場にでますか?
それとも戦場に出る瞬間には、《隠れしウラブラスク》はまだ戦場にいないので、対戦相手のクリーチャーは通常通りに戦場にでるのでしょうか?
2011/11/28(月) 00:37:46
520 :
名も無き者
《錆ダニ》で相手のメインフェイズ時に適当なアーティファクトをタップさせた後、
自分のアンタップステップで《錆ダニ》をアンタップさせ、その後自分のターン中にまた別の相手のアーティファクトをアンタップさせたとします。
そうなった場合、次の相手のアンタップステップではどっちもアンタップしないのでしょうか?
2011/11/28(月) 01:06:27
521 :
名も無き者
>>519さん
この場合
《隠れしウラブラスク》と対戦相手のクリーチャーは同時に場に出てしまうので
《隠れしウラブラスク》の能力の適応外になりタップ状態にはなりません。

>>520さん
《錆びダニ》が対戦相手のアンタップステップにタップ状態である限り、
能力でタップさせたアーティファクトは対戦相手のアンタップステップでは
アンタップ出来ないはずです。
ただし《種子生まれの詩神》などの能力ではアンタップします。
2011/11/28(月) 02:24:44
522 :
520
>>521
素早い回答ありがとうございました。
2011/11/28(月) 02:26:00
523 :
521
>>520さんに対するコメントの訂正です
《錆ダニ》の英文表記がas long as Rust Tick remains tappedになっているので、《錆ダニ》がアンタップした時点で、
対戦相手のアーティファクトに対する効果が消えてしまうと思われます。
2011/11/28(月) 02:49:53
524 :
519
>>521

回答ありがとうございました。
2011/11/29(火) 00:16:36
525 :
520
>>523
あーそうだったんですか、>>521を見て入れようかなと思ってテキスト見返すとあれって思ったんで、得心しました。
わざわざ追記すいません。
2011/11/29(火) 00:35:26
526 :
名も無き者
自分がコントロールする《まやかしの予言者》に、同じく自分で
《愚か者の死》をつけた状態でまやかしの予言者が死亡した時、
まやかしの予言者のpig能力で、愚か者の死で戻ってきたまやかしの予言者も
追放されるのでしょうか。

自分の考えでは、pig誘発能力はいずれもコントローラが自分なので
好きな順番で誘発できるので、
1 愚か者の死のエンチャントされたクリーチャを場の戻す能力
2 まやかしの予言者の全クリーチャを追放する能力
の順番でスタックに積めば2→1の順に解決するので
まやかしの予言者は場に残ると思うのですが‥。
2011/11/29(火) 11:52:58
527 :
名も無き者
>>526
その考え方でまったく問題ありません。
2011/11/29(火) 12:17:28
528 :
526
>>527
早い回答をありがとうございました。
2011/11/29(火) 14:04:16
529 :
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
マスク 2011/11/29(火) 19:11:26
530 :
名も無き者
《忌まわしきものの処刑者》が戦場に出た時、その能力の対象を《歩く死骸》としました。
対応して、《忌まわしきものの処刑者》《人工進化》を唱え、「ゾンビ→ゾンビ以外」に文章を変更しました。
この場合、《歩く死骸》は破壊されますか?

2011/11/29(火) 20:35:28
531 :
名も無き者
>>530
対象を取る呪文や能力は、対象にする時と解決時の両方で対象が適正であるかをチェックします。
従って、この場合は解決時に対象が不適正であるため破壊されません。
2011/11/29(火) 21:01:05
532 :
名も無き者
>>531
ありがとうございました。

では、《人工進化》の解決前に、《忌まわしきものの処刑者》を対象に《蛙変化》が解決された場合どうなるのでしょうか?

また、《人工進化》の後、《忌まわしきものの処刑者》の能力の解決前に同様の《蛙変化》が解決された場合どうなるのでしょうか?
2011/11/29(火) 21:12:47
533 :
名も無き者
>>530
破壊される。スタック上の能力は発生源のパーマネントから独立しているため。

《人工進化》《歩く死骸》に唱えるか、戦場に出る前に《忌まわしきものの処刑者》に唱えれば破壊を防げる。
2011/11/29(火) 21:37:46
534 :
>>531 >>533
>>531 が正しくて、>>533が間違ってね?
呪文や能力の解決
CR608.2b 呪文や能力が対象を取る場合、その対象がこの時点でも適正かどうかを確認する。対象となったときにあった領域に存在しなくなっている対象は、適正ではない。たとえば、その特性が変わっていたり、効果によって呪文の文章が変わっていたりするなど、ゲームの状況の変化によって適正でなくなっていることもある。能力の発生源が元あった領域から移動していた場合、この手順において最後の情報が用いられる。
2011/11/29(火) 21:53:50
535 :
名も無き者
??
>>530さん
《人工進化》の解決前に《蛙変化》《忌まわしきものの処刑者》を対象にすることは不可能に思われます。
なぜなら《人工進化》は呪文の段階の《忌まわしきものの処刑者》を対象に出来るのに対し《蛙変化》は戦場に出ているクリーチャーしか対象を取れないからです。
それと、《忌まわしきものの処刑者》の能力は戦場に出た時点で解決してしまうでしょうから、
《忌まわしきものの処刑者》の能力の解決前に《忌まわしきものの処刑者》を対象とした《蛙変化》が解決されることはありえません。

2011/11/29(火) 22:25:53
536 :
名も無き者
《歩く死骸》の特性は変わっていない。スタックにある誘発型能力の文章は変わっていない。《忌まわしきものの処刑者》の能力は発生源に何かをさせる類のものではない。能力の発生源の情報に応じて対象不適正となるプロテクションのようなものもない。
CR608.2bは関係無いのでは?
2011/11/29(火) 22:25:55
537 :
名も無き者
>>535
誘発型能力は誘発条件を満たした時点で――正確には条件を満たした次の優先権発生時に――スタックに乗り、解決を待ちます。
戦場に出た時点では《忌まわしきものの処刑者》の能力は解決されません。
2011/11/29(火) 22:30:26
538 :
534
>>535
処刑者の能力の解決前に、(戦場に出ている)処刑者の文章を書き換えたら、能力の解決に影響はあるのか?って質問では?

>>536
ごめんなさい!CR608.2b の、“効果によって呪文の文章が変わっていたりするなど、ゲームの状況の変化によって適正でなくなっていることもある。”が該当すると思ったんですが、《人工進化》は、能力を対象に取れないから関係ないですね。
>>533が正しいです。申し訳ありませんでした。半年ROMります。
2011/11/29(火) 22:39:05
539 :
535
>>537の方、適切なコメントありがとうございます。

しかし、ながら場に出た《忌まわしきのの処刑者》を対象にした《蛙変化》
解決した後にスタック上にある《忌まわしきのの処刑者》の能力は解決してしまいますよね。
2011/11/29(火) 22:48:39
540 :
名も無き者
>>537ではありませんが。

>>539
それはその通りですが、そのことからどのようにして
>《忌まわしきものの処刑者》の能力の解決前に《忌まわしきものの処刑者》を対象とした《蛙変化》が解決されることはありえません。
という結論になるのでしょうか?

また、>>530>>532で質問されているシチュエーションでは
>《人工進化》の解決前に《蛙変化》《忌まわしきものの処刑者》を対象にすることは不可能に思われます。
というのも間違っています。
2011/11/29(火) 23:10:13
541 :
名も無き者
>>535=>>539
そのとおり。
その上で、>>532は、能力を失った《忌まわしきものの処刑者》の能力は、どうなるか?と質問している。
答えは、>>533が書いているとおり、発生源がどうなっても能力はそのまま解決される。
2011/11/29(火) 23:15:16
542 :
名も無き者
>>530
>>532
いずれも戦場に出た後の《忌まわしきものの処刑者》に対して《人工進化》《蛙変化》を唱えているが、どちらの場合もすでに処刑者の誘発型能力がスタックに乗った後の為、《歩く死骸》を救う事は出来ない。
《歩く死骸》を救う為には:
>>530の場合は《忌まわしきものの処刑者》がまだクリーチャー呪文としてスタックに乗っている間に《人工進化》を唱える必要がある。
>>532の場合は《忌まわしきものの処刑者》ではなく、《歩く死骸》を対象として《蛙変化》を唱え、《歩く死骸》をカエルにするべきである。
2011/11/29(火) 23:19:51
543 :
542
ちなみに《忌まわしきものの処刑者》がまだクリーチャー呪文としてスタックに乗っている間に《人工進化》を唱えた場合、「ゾンビ」を(処刑者自身のクリーチャー・タイプである)「人間」や「兵士」に書き換えれば、処刑者自身を自分の誘発型能力の対象にしなくてはいけなくなる可能性がある。
2011/11/29(火) 23:27:02
544 :
535
皆さんに質問したいのですが、
《ファイレクシアン・ドレッドノート》このクリーチャーは
誘発型能力解決前に戦場に存在できなかったと認識していたんですが、
クリーチャーは誘発型能力解決前に戦場に出ているとゆうことなんでしょうか?
2011/11/29(火) 23:37:10
545 :
名も無き者
>>535
そりゃそやがな。
パンデモノートってデッキは知ってる?
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88
2011/11/29(火) 23:39:29
546 :
名も無き者
× >>535
○ >>544
(´・ω・`)
2011/11/29(火) 23:39:58
547 :
名も無き者
>>544

1999年のエラッタでパワー12以上になる様クリーチャーを生贄に捧げなければ場にはでないようになったが2007年にオラクルが更新されて元のテキスト通りの効果になった。

>>545

有名なエラッタなんだからもう少し考えて回答してやれよ。
2011/11/30(水) 00:43:29
548 :
544
>>547さん、素早い回答ありがとうございます。

それにしても良い時代になったなぁ...
2011/11/30(水) 00:51:30
549 :
530
>>531-543
皆様ありがとうございました。
元の能力がどうなろうともスタックの乗ってしまった能力の文章は変化しないのですね。
2011/11/30(水) 08:22:40
550 :
名も無き者
P/Tを増減させる常在型能力についてなのですが、
《ガラクの群れ率い/Garruk's Packleader》をコントロールしている時に以下の状況になった場合、カードは引けるでしょうか

1
《補充/Replenish》によって《十字軍/Crusade》《オパール色の輝き/Opalescence》が同時に戦場に出た

2
《ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers》が戦場に出てトップがクリーチャー・カードだった


よろしくお願いします
2011/11/30(水) 19:21:51
551 :
名も無き者
>>550
カードを引くことができます。イベントが起きた直後、すなわち同時に起こるイベントも完了して常在型能力も適用されている状態で、パワーが3以上のクリーチャーであるかを見ます。

603.6d 通常、そのイベントが誘発条件を満たしたかどうかのチェックを行なうのは、イベントの直後に存在するオブジェクトについてである。その時点で存在する継続的効果は、その誘発条件が何であるか、また、そのイベントに関与するオブジェクトが何であるかを決定するために用いられる。
2011/11/30(水) 20:01:16
552 :
名も無き者
>>550

どちらもカードを引ける。どちらのケースでも場に出てから修正を受けるまでにタイムラグが無い為パワーが3以上の状態で場に出る事になる。

《炎の血族の盲信者》の様に場に出た時に誘発する能力等によってパワーが3以上になっても《ガラクの群れ率い/Garruk's Packleader》は誘発しない。(こちらのケースでは場に出た時にパワーが2であるため能力が誘発しない)
2011/11/30(水) 20:04:32
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.68 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.