Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 21:12:32

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part11-1]...

1 :
オリカスレ管理人
●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/


*************************************************************************

【夏に関するカード】
もう夏も終わりですが、、、
締め切りは9月8日木曜日23時59分です。

*************************************************************************

現在天和大三元が管理人を務めております。
お題を出したい方、一度pickerをやってみたい方は、お気軽に[増刊号]スレでご連絡ください。


また、他の人にテーマを出してよいか確認する場合や
ピッカーに関する質問などがありましたら、増刊号で確認してください。

■注意
複数投稿は原則禁止、ピッカーが許可する発言をした場合はその限りではない、というルールで行っています。
投稿を修正できるようにログインして投稿されるか、新しく投稿する場合は以前の投稿をやめるということを書くようにしてください

>>873で【スライム】のpick結果を発表しています。
>>920で【マジック(TM)以外のものを参照するカード】のpick結果を発表しています。
>>961で【両面カード】のpick結果を発表しています。

■説明

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2011/09/07(水) 10:11:09) 2011/06/14(火) 00:28:02

762 :
761
失礼、伝説のクリーチャーです。
2011/08/15(月) 21:03:31
763 :
名も無き者
管理お疲れ様です。

《破滅の化身》 (6)(R)(R)(R)
クリーチャー アバター
破滅の化身は打ち消されない。
破滅の化身が戦場に出たとき、他のすべてのエンチャントでないパーマネントを追放する。
1/1
2011/08/15(月) 22:36:30
764 :
名も無き者
セゴビアの巨人  7赤
クリーチャー ― 巨人・戦士
セゴビアの巨人は破壊されない。
あなたがコントロールするパワーが0以下のクリーチャーは破壊されない。
1:パワーが0以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたがセゴビアの巨人をコントロールしている限り、それのコントロールを得る。
1/1

2011/08/15(月) 22:47:10
765 :
名も無き者
世界薙ぎの爆弾兵(10)
アーティファクト・クリーチャー?ゴーレム・兵士
世界薙ぎの爆弾兵がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、世界薙ぎの爆弾兵以外のすべてのパーマネントを破壊する。
世界薙ぎの爆弾兵が戦場から墓地におかれた時、世界薙ぎの爆弾兵を墓地へ置く効果またはダメージの発生源のコントローラーを対象とする。世界薙ぎの爆弾兵はそのプレイヤーのコントロールするすべてのパーマネントを破壊する
1/1
2011/08/15(月) 23:12:45
766 :
SAN
想い焦がれる者 静 (5)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー?人間・ウィザード
瞬速 
《》が手札から唱えられて場に出る場合、伝承カウンターを4つ置かれた状態で場に出る。
《》の上から伝承カウンターを一つ取り除く:呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す。
《》の上から伝承カウンターを一つ取り除く:パーマネントひとつを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。



2011/08/16(火) 00:53:40
767 :
名も無き者
不幸虫 (5)(B)(B)(B)
クリーチャー-昆虫
--が戦場に出たとき、あなたのターンである場合、--をタップする。そうでない場合、--を生け贄に捧げる。
--がいずれの領域からでもコピーされる場合、それはすべての能力を持たないものとしてコピーされる。
--がプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーは敗北する。
1/1
FT:押そうかな、やめよかな…。
2011/08/16(火) 00:57:30
768 :
名も無き者
ウラモグの汚染 (8)
クリーチャー-エルドラージ・ドローン
あなたのコントロールする全ての色を持たないパーマネントは、「これを生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
1/1

FT:大地すら、エルドラージの眷族の支援者と成り果てた。

2011/08/16(火) 01:20:31
769 :
764
セゴビアの巨人  7赤
クリーチャー ― 巨人・戦士
セゴビアの巨人は破壊されない。
あなたがコントロールするパワーが0以下のクリーチャーにダメージが与えられる場合、あなたは「代わりにそのダメージはセゴビアの巨人に与えられる」ことを選んでもよい。
1:パワーが0以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたがセゴビアの巨人をコントロールしている限り、それのコントロールを得る。
1/1

イメージにそぐわないことが起きるので訂正。

2011/08/16(火) 01:41:39
770 :
名も無き者
運命の利己主義者 (7)(青)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
運命の利己主義者が死亡したとき、その上に追加の運命カウンターを1個置いた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
運命の利己主義者から3個以上の運命カウンターを全て取り除く:運命の利己主義者は人間のクリーチャー・タイプを失い、8/12になるとともに飛行と絆魂と被覆と「(青):呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を得る。
変異(1)(青)(青)
FT:運命がただの誇大妄想狂に力を与えた。今や彼はウィザードの希望だ。
2011/08/16(火) 08:53:24
771 :
770

2011/08/16(火) 08:56:28
772 :
名も無き者
死の収穫者(6)(B)(B)
クリーチャー ─ ゾンビ・スケルトン・デーモン
死の収穫者が戦場に出たとき、他のすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。これにより破壊されたクリーチャー1体につき、死の収穫者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(1)(B):死の収穫者を再生する。
1/1
FT:朽ち果てて尚動き、近づくものを死に至らしめる。
2011/08/16(火) 09:52:36
773 :
764
セゴビアの巨人  7赤
クリーチャー ― 巨人・ウィザード
セゴビアの巨人は破壊されない。
あなたがコントロールするパワーが0以下のクリーチャーは破壊されない。
1:パワーが0以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたがセゴビアの巨人をコントロールしている限り、それのコントロールを得る。
1/1

訂正の訂正。何度もすいません。

2011/08/16(火) 09:55:36
774 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
Pickに期待しつつ今回のお題行ってみます。

アマルガムの歩哨 (8)
アーティファクト・クリーチャー--構築物
警戒、トランプル
(X):ターン終了時まで、アマルガムの歩哨はX/Xになる。
1/1

ありがちなアーティファクト・クリーチャーのイメージです。
(last edited: 2011/08/16(火) 23:41:56) 2011/08/16(火) 10:14:39
775 :
名も無き者
徴兵の大魔術師 (8)
クリーチャー ─ エルドラージ・ウィザード
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+10/+10の修整を受けるとともに、トランプルと滅殺2を持つ。
1/1
2011/08/16(火) 10:37:38
776 :
名も無き者
ファイレクシアン・ハイエロファント(12)
アーティファクト・クリ―チャー―ゾンビ・クレリック
ファイレクシアン・ハイエロファントが戦場に出たとき、パワーの合計が12以下になるように好きな数のいずれかの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。それらのクリ―チャーは他のタイプに加えてアーティファクトになる。
1/1
2011/08/16(火) 12:30:05
777 :
SAN
想い焦がれる者 静 (5)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー?人間・ウィザード
瞬速 被覆
《》が手札から唱えられて場に出る場合、伝承カウンターを4つ置かれた状態で場に出る。
《》の上から伝承カウンターを一つ取り除く:呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す。
《》の上から伝承カウンターを一つ取り除く:パーマネントひとつを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


増刊の指摘で自分自身を戻せるのはダメだと思い、被覆で自身を対象に取れなくしました。
2011/08/16(火) 14:41:12
778 :
名も無き者
小さき戦闘蜂 (6)(G)(G)
クリーチャー - 昆虫
飛行 有毒10
1/1
FT:小さな小さな蜂1匹が、大きな大きなワームを殺す
2011/08/16(火) 15:23:00
779 :
名も無き者
さまよう虚人 (8)
クリーチャー ― 多相の戦士
多相 被覆
《》に与えられるすべてのダメージを軽減する。
(2):クリーチャー1体を対象とする。
それはすべての能力とクリーチャー・タイプを失うとともに無色の1/1になる。
1/1



2011/08/16(火) 16:46:50
780 :
名も無き者
始まりの彫像 (5)(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のアーティファクト・クリーチャー―アバター
飛行、速攻、警戒、被覆、二段攻撃、接死、絆魂、プロテクション(すべて)
始まりの彫像は破壊されない。
始まりの彫像があらゆる領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに始まりの彫像を公開しそれをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
1/1
2011/08/16(火) 16:51:31
781 :
名も無き者
鳴動する大地 (5)(緑)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー ─ エレメンタル
被覆
対戦相手が土地をコントロールしている限り、鳴動する大地は破壊されない。
鳴動する大地が戦場に出たとき、対戦相手は好きな数だけ土地を生け贄に捧げてもよい。
Lvアップ ─ あなたがコントロールする土地を1つ手札に戻す。
1/1
--------
Lv5-8
トランプル
5/5
--------
Lv9+
警戒、トランプル
10/10

2011/08/16(火) 16:54:03
782 :
名も無き者
理の神 (5)(W)(W)(W)
クリーチャー ― インカーネーション・スピリット
理の神が場に出るか、呪文や能力が解決するか、特別な処理が行われるたび、他のクリーチャーは0/1になる。(この効果は永続する。)
(W):理の神を追放する。あなたはいつでも(W)を支払うことでこれによって追放された理の神を戦場に戻してよい。
1/1
2011/08/16(火) 18:10:52
783 :
トロII世
うつろう被験者 (R)(R)(R)
クリーチャー―人間・ウィザード
ライブラリーにあるうつろう被験者のマナコストは(R)(R)(R)(17)である。
うつろう被験者が場に出たとき、それがちょうど3体目であった場合、あなたはあなたのライブラリーから赤のカードを最大2枚探し出してもよい。そうした場合、あなたはあなたのライブラリーを切りなおし、それらを公開した後ライブラリーの上に好きな順番に置く
1/1
(last edited: 2011/08/16(火) 21:35:32) 2011/08/16(火) 19:08:13
784 :
名も無き者
海難の影 (6)(U)(U)
クリーチャー ― リヴァイアサン
いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、海難の影のコピーであるクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
海難の影が攻撃してブロックされないたび、青でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
1/1

FT:海の底で眠っているときでさえ、寝返りで島が沈む。もし目を覚ませば、お前がどこにいようともあっという間に海の底だ。
2011/08/16(火) 19:54:23
785 :
名も無き者
増殖大ネズミ (5)(B)(B)(B)
クリーチャー―ネズミ
増殖大ネズミは、戦場に出ている他の増殖大ネズミという名前のクリーチャー1体につき、+1/+1の修整を受ける。
各アップキープの開始時に、増殖大ネズミのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
1/1
FT:早く対処しなければ恐怖が襲ってくる。
2011/08/16(火) 22:04:56
786 :
名も無き者
バイオミート (6)(G)(B)
クリーチャー - バイオミート
バイオミートが場に出たときに、あなたと対戦相手の墓地にあるアーティファクトではないクリーチャーカードを全て追放する。
バイオミートの上に追放したクリーチャーカードのマナコストに等しい数の+1/+1カウンターを乗せる。
アーティファクトではないクリーチャーカードがあなたもしくは対戦相手の墓地に置かれたときそのカードを取り除く。バイオミートの上に追放したクリーチャーカードのマナコストに等しい数の+1/+1カウンターを乗せる。
+1/+1カウンターを一つ取り除く:バイオミートを再生する。

1/1
FT:そいつは何もかも食い尽くした。人も森もモノもそしてこの国さえも。
2011/08/16(火) 22:49:01
787 :
名も無き者
万色の衣を纏った利己主義者 (5)(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー―人間・スピリット・ウィザード
あなたは万色の衣を纏った利己主義者を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーからどや顔で手札に加えてもよい。
あなたの手札から万色の衣を纏ったな利己主義者をどや顔で公開する:尊大な利己主義者をあなたのライブラリーに加えてシャッフルする。
FT:私もかつては人間だったがね、今やそれをはるかに超えたよ(ドヤッ
2011/08/16(火) 23:50:52
788 :
Goblin Ally
運命の大長 (5)(白)(白)(白)
クリーチャー-天使
飛行
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合ゲームを開始せず、公開された運命の大長を追放する。その後あなたは手札を全てライブラリーに加えて切り直し、手札からライブラリーに加えた枚数と同じ枚数だけドローする。その後望むなら再びマリガンを行ってもよい。
あなたの最初のアップキープ・ステップに、運命の大長が3枚追放されている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
1/1
(last edited: 2011/08/18(木) 13:37:44) 2011/08/16(火) 23:56:26
789 :
名も無き者
虚術士/Voidmancer (7)(黒)
クリーチャー―人間・シャーマン
(1):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで1/1になる。
1/1

《巨術士/Gigantomancer》と対になるクリーチャーとして。
2011/08/17(水) 00:45:52
790 :
名も無き者
《謙虚の化身》 (6)(W)(W)
クリーチャー-アバター
各クリーチャーは「このクリーチャーが1/1でないとき、これを生贄に捧げる」をもつ。
あなたが《謙虚の化身》を唱えたとき、あなたのコントロールするクリーチャーは1/1になる。(この効果はターン終了時に終わらない)
1/1
2011/08/17(水) 01:52:51
791 :
名も無き者
大雑把の精霊 (7)(G)
クリーチャー-エレメンタル
あなたのアップキープ開始時、大雑把の精霊のパワーとタフネスは10倍になる。(この効果はターン終了時に終わらない。)
1/1
2011/08/17(水) 07:21:47
792 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

パトロンの息子 (7)(白)(白)
クリーチャー - 人間・邪魔者
他の0/1でないクリーチャーは攻撃やブロックに参加できない。
1/1
FT:僕の華麗なる剣さばきであいつらを黙らせてやるから、お前らは下がってていいぞ!

#デメリット必要ないかと思ったのでシンプルに修正。
(last edited: 2011/08/17(水) 10:00:19) 2011/08/17(水) 09:04:08
793 :
名も無き者
孤独なるもの
(7)(G)
クリーチャー ─ 人間・ドルイド
あなたがクリーチャーをコントロールしていない限り、孤独なるものを唱えるためのコストは(5)少なくなる。
あなたのコントロールする他のクリーチャーは+3/+3修正を受けトランプルを得る。
1/1
2011/08/17(水) 10:30:13
794 :
名も無き者
重い1/1と言えば接合者だ!!

溶岩の接合者 (6)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)
砲撃の接合者が戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム(Golem)・アーティファクト・クリーチャー・トークン2体を戦場に出す。
(赤),ゴーレム・クリーチャー1体を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。砲撃の接合者はそれに5点のダメージを与える。
1/1
2011/08/17(水) 11:00:01
795 :
名も無き者
勇者の生まれ変わり (4)(W)(W)(B)(B)
クリーチャー ? ゾンビ・兵士
警戒、二段攻撃
《》は手札から唱えられない。
転生―《》が墓地から戦場に出るに際し、《》の上に+1/+1カウンターが4つ乗った状態で戦場に出る。
2011/08/17(水) 12:28:56
796 :
mag
災い天秤 7白
アーティファクト・クリーチャー
災い天秤は戦闘に参加できない。
あなたがカードを1枚捨てるたび、あなたの対戦相手はカードを1枚捨てる。
あなたのコントロールするパーマネントが墓地に置かれるたび、あなたの対戦相手はパーマネント1つを生贄に捧げる。
あなたがライフを失うたび、あなたの対戦相手はそれと等しい値のライフを失う。
1/1
FT:どうだ兄弟、人間を創ったんだ。 ―――バリンからウルザへ
2011/08/17(水) 15:13:37
797 :
名も無き者
電結マングース (8)
アーティファクト・クリーチャー―マングース
親和、被覆、接合1
金属術―あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、《》が戦場に出たとき、追加の+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
2011/08/17(水) 17:35:17
798 :
797
>>797 パワーとタフネスが漏れてました。
通常時に1/1ということで。

電結マングース (8)
アーティファクト・クリーチャー―マングース
親和、被覆、接合1
金属術―あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、《》が戦場に出たとき、追加の+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
0/0
2011/08/17(水) 17:36:11
799 :
795
すいません、P/Tが抜けていました。1/1です

2011/08/17(水) 17:49:30
800 :
名も無き者
霊体の剥奪者 (6)(青)(青)
クリーチャー ― スピリット
飛行
《》が戦場に出たとき、戦場に出ているすべての装備品をそれにつけるとともにそれらのコントロールを得る。
(0):《》が装備している装備品1つを対象とする、
飛行を持つ青の0/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後それにこれをつける。
1/1
2011/08/17(水) 18:16:33
801 :
かまんべーる
リスの国の王様 (5)(緑)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー―リス
あなたがリスの国の王様を唱えたとき、あなたがリスの国の王様を唱えるために支払った(緑)(緑)につき緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたのアップキープの開始時に、緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。戦場にクリーチャーが7体以上存在し、それらがすべてリスであるならば、あなたはこのゲームに勝利する。このマッチに次のゲームがある場合、あなたは次のゲームを緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンが2体戦場に出ている状態で開始する。
あなたが他のリスをコントロールしている限り、リスの国の王様は被覆を持つ。
あなたがコントロールするアンタップ状態のリス2体をタップする:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までリスになる。
1/1
FT:せかいせいふくだー!

目標はもちろん世界征服ですが、出たとき(唱えたときですが)とアップキープ両方にトークンを出せるのは珍しく、カードパワーは高いはず。
2011/08/17(水) 18:34:23
802 :
善乱
夢導きのフェアリー (6)(U)(W)
クリーチャー - フェアリー
--が戦場に出たとき、それを手札から唱えた場合。あなたのライブラリーから最大3枚までの異なる名前のオーラ-カードを探し、それらを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
呪禁、飛行。
--を対象にしたオーラ呪文は、そのマナコストを支払わずに唱えてもよい。
1/1
FT:そりゃ、夢に重さは無いからね。
(last edited: 2011/08/17(水) 22:39:21) 2011/08/17(水) 18:48:39
803 :
逃亡者
双術士 (7)(緑)
クリーチャー - 人間・シャーマン
トークンではないクリーチャーが戦場に出るたび、あなたはそのクリーチャーのコピーであるトークンを1体戦場に出してもよい。
1/1


実用性は無視して夢を追求しました。
2011/08/17(水) 19:43:33
804 :
名も無き者
地を裂く大顎 (3)(赤)(赤)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー ─ リバイアサン
速攻、トランプル
探査、召集、貪食3
1/1
2011/08/17(水) 20:16:17
805 :
名も無き者

地獄生まれのティホン (5)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー―ティホン
二段攻撃、トランプル
地獄生まれのティホンが戦場に出たとき、それはあなたに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
地獄生まれのティホンが死亡するたび、死亡する前より1つ多い+1/+1カウンターが置かれた状態で、オーナーのコントロール下で戦場に戻す。
1/1
2011/08/17(水) 21:39:19
806 :
横田の倉庫3
トレジャーハンター (10)(赤)(赤)
クリーチャー ― 人間(Human)・ならず者(Rogue)
続唱、探査、発掘5、サイクリング(3)
1/1
2011/08/17(水) 23:12:46
807 :
名も無き者
ペンデルヘイヴンの守護者 (4)(緑)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー―エレメンタル・スピリット
ペンデルヘイヴンの守護者が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから1/1のクリーチャー・カードを望む枚数だけ探し、それらを公開し、手札に加えてもよい。そうした場合、ライブラリーを切りなおす。
(緑):あなたがコントロールする1/1のクリーチャーは+1/+2の修正を受ける。
1/1

ちょっと時間オーバーしてしまいすいません。
2011/08/18(木) 02:20:33
808 :
オリカスレ管理人
【8マナ以上の1/1のクリーチャー】のpickを発表します。

今回、8マナ以上ということだったんですが、単純なカードパワーで8マナにしているものは評価が低くなりました。8マナ以上というところで何か関連した能力を持っているか、面白い巨大弱小クリーチャーをpickしました。

<COOL>
>>760
勝利の化身  (8)(W)(W)
伝説クリーチャー ― アバター
ターン終了時に《》のパワーとタフネスの合計が20以上の場合、あなたはゲームに勝利する。
1/1
------------------------------------------------------------
10マナの勝利カード。戦場に出れば強化はたやすいので、マナ・コストを踏み倒し、速やかにゲームを終わらせられます。緑白のビートとかで活用できるといいですね。

>>774 Nishi様
アマルガムの歩哨 (8)
アーティファクト・クリーチャー--構築物
警戒、トランプル
(X):ターン終了時まで、アマルガムの歩哨はX/Xになる。
1/1
-------------------------------------------------------------
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/08/31(水) 07:32:58) 2011/08/20(土) 09:27:01
809 :
Syam
増刊号にてピッカーを一時的に引き受けましたので、
次のお題を発表します。

【自分のパーマネントを生け贄に捧げるカード】

締め切りは8月21日(日)23時59分とします。
2011/08/20(土) 11:26:58
810 :
名も無き者
再誕 (G)
インスタント
クリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたのライブラリーから生け贄に捧げたクリーチャーと同名のクリーチャー・カードを1枚選び、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

/再帰 (G)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをあなたのライブラリーに戻してシャッフルする。その後、あなたの墓地からライブラリーに戻したクリーチャーと同名のクリーチャー・カードを1枚選び、それを戦場に戻す。
2011/08/20(土) 12:13:18
811 :
肉じゃが
《泥の母》 (1)(緑)(緑)
クリーチャー - ウーズ
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうした場合、あなたは緑の2/2のウーズ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
0/2
(last edited: 2011/08/21(日) 17:38:10) 2011/08/20(土) 13:48:32
812 :
名も無き者
利益主義のガルガンチュアン (白)(緑)(青)
クリーチャー-ビースト
トランプル、警戒、呪禁
あなたのアップキープ・ステップの開始時にあなたがコントロールする他のクリーチャーを生贄に捧げない事を選んでも良い。生贄に捧げない事を選んだ場合、あなたは最も多くのクリーチャーをコントロールしているいずれかの対戦相手から1人を選ぶ。その対戦相手は利益主義のガルガンチュアンのコントロールを得る。
5/6
FB:グヮハ・ハジートの身なりを見て、すぐにこいつはナヤへの侵略者に転向した。

2011/08/20(土) 16:16:39
813 :
名も無き者
腐敗の揺籃 (6)
アーティファクト―装備品
生体武器
装備しているクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
腐敗の揺籃を装備している細菌1つを生け贄に捧げる:黒の5/5のホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
装備:(2)
2011/08/20(土) 21:53:41
814 :
名も無き者
ゴブリンの溶岩投げ (1)(R)(R)
クリーチャー - ゴブリン
(T),山を1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》はそれに3点のダメージを与える。
1/1
2011/08/20(土) 22:04:59
815 :
名も無き者
供物の解体者 (3)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
(1),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:3点のライフを得る。
(2),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
1/1
2011/08/20(土) 23:18:09
816 :
Nishi
Pick作業お疲れ様でした。
それにしても「オテサーネク」に反応があったのは嬉しかったです。

そんな訳でお題に行ってみます。

自殺 (黒)
インスタント
あなたはあなたがコントロールする全てのクリーチャーを生け贄に捧げる。あなたはこれによって生け贄に捧げられた各クリーチャーのパワーの合計に等しいライフを失う。

《空虚自身》の流れを汲む自殺カードです。
(last edited: 2011/08/21(日) 09:16:07) 2011/08/20(土) 23:19:23
817 :
名も無き者
球電化 (赤)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻とトランプルを持つ。
各終了ステップの開始時に、あなたがコントロールする全てのクリーチャーを生け贄に捧げる。
2011/08/20(土) 23:33:10
818 :
subaruizu
非道のカタパルト/Roughshod Catapult (4)
アーティファクト
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:《》はターン終了時まで接死を得る。
(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》はそれに1点のダメージを与える。
FT:それを考え出したのは悪魔などではない、我々人間に他ならないのだ。
2011/08/21(日) 00:05:39
819 :
Goblin Ally
ジェネレーションLvアップ(このパーマネントが戦場に出るとき、これが同名のカードの能力によって戦場に出るのならば、これを戦場に出したパーマネントに置かれていたLvカウンターの数に1を加えた数だけこのパーマネントにLvカウンターを置く。)


自然の学び手 (1)(緑)
クリーチャー-エルフ
ジェネレーションLvアップ
Lv0+:
(T),自然の学び手を生贄に捧げる:あなたの手札の自然の学び手1枚を戦場に出す。
2/1
Lv1+:
呪禁
(T):あなたのライブラリーから自然の学び手を1枚探し、それを手札に加える。
3/2
Lv3+:
速攻
(T),(X):あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下であるクリーチャーを1枚探し、それの上にLvカウンターを2個置いて戦場に出す。
4/4


生贄に捧げられた後に(死後に)、より強い(P/Tが上昇し能力が増える)次世代の同名カードを戦場に出すデザイン
途中の代でLvアップを阻止された場合、最終世代のLv3に到達するのが困難になる
(last edited: 2011/08/21(日) 09:55:47) 2011/08/21(日) 00:51:01
820 :
Tarox メールアドレス公開設定
お疲れ様です。早速、投稿させてもらいます。

《地砕きのヘルカイト/Landbreaker Hellkite》 (2)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー ─ ドラゴン(Dragon)
飛行
貪食2(これが戦場に出るに際し、あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。このクリーチャーはその数の2倍に等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。)
地砕きのヘルカイトが戦場に出たとき、それは飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。Xは地砕きのヘルカイトが貪食したクリーチャーの総数の2倍に等しい。
3/3

FT:
「地を這う下層民共は全て、真の王者が命じる荒々しい炎の支配下にあるのだ。」
──サルカン・ヴォル


「自分のパーマネントを生け贄に捧げる。」といわれて、キーワード能力「貪食」が頭から離れなかったので、貪食を持つクリーチャーにしてみました。

(last edited: 2011/08/21(日) 12:17:16) 2011/08/21(日) 12:10:58
821 :
名も無き者
垣間見る狂気 (B)(B)(B)
エンチャント

クリーチャーを1体生贄に捧げる:垣間見る狂気の上に狂気カウンターを1個乗せる。その後占術Xを行う。Xは垣間見る狂気の上に乗っている狂気カウンターの個数に等しい。
垣間見る狂気を生贄に捧げる:カードを1枚引く。
2011/08/21(日) 14:13:09
822 :
ゴールキーパー
スペクターでピックして頂き、ありがとうございます。

プライストグ (R)(G)(W)
クリーチャー―エイトグ
マナ・コストが4以下のパーマネントを生け贄に捧げる:プライストグはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
マナ・コストが5以上のパーマネントを生け贄に捧げる:プライストグはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは、生け贄に捧げたパーマネントのマナ・コストの点数に等しい。
1/2
2011/08/21(日) 14:56:30
823 :
名も無き者
島呑み (U)(U)(U)
クリーチャー リバイアサン
Lvアップ 島を1つ生贄に捧げる
2/2
3-5:
トランプル
6/6
6+:
トランプル 島渡り
島呑みが攻撃するたび、あなたはを島を3つ生贄に捧げてもよい。そうした場合、島呑みをアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加える。
10/10
FT:どれほど巨大なリバイアサンにも矮小だった頃がある。
2011/08/21(日) 16:32:03
824 :
テツ
大欲の悪魔   4黒黒黒
クリーチャー ― デーモン
飛行 先制攻撃
あなたのアップキープ開始時に、あなたは他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。できない場合、対戦相手1人は大欲の悪魔のコントロールを得る。
大欲の悪魔が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはクリーチャーを2体生け贄に捧げてもよい。そうした場合、そのプレイヤーは大欲の悪魔のコントロールを得る。そうしなかった場合、大欲の悪魔はターン終了時まで二段攻撃を得る。
7/7

2011/08/21(日) 16:53:18
825 :
89式
世界薙ぎの再誕   3(緑)(緑)
ソーサリー 

世界薙ぎの再誕を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするパーマネントを全て生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーからクリーチャー・土地・エンチャント・アーティファクト・プレインズウォーカーカードをそれぞれ1枚ずつ選び、それを場に出す。
どのプレイヤーも(1)を払うことによってこの呪文を打ち消すことを選んでもよい。
2011/08/21(日) 17:27:22
826 :
mag
泡玉発生機 3
アーティファクト
T:飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。その上にシャボン・カウンターを1個乗せる。
シャボン・カウンターが乗っているクリーチャーは飛行を得る。
シャボン発生機が破壊されたとき、シャボン・カウンターが乗っている全てのクリーチャーを生贄に捧げる。
FT:シャボン玉飛んだ・・・
2011/08/21(日) 21:45:01
827 :
名も無き者
《》(1)
アーティファクト

被覆
《》の上に蓄積カウンターが50個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。

あなたのコントロールするパーマネント1個を生贄にささげる:《》の上に蓄積カウンターを1個置く。


2011/08/21(日) 23:29:45
828 :
名も無き者
名前かくの忘れてました

《犠牲の墳墓》(1)
アーティファクト

被覆
《》の上に蓄積カウンターが50個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。

あなたのコントロールするパーマネント1個を生贄にささげる:《》の上に蓄積カウンターを1個置く。

2011/08/21(日) 23:33:02
829 :
Syam
それでは、
【自分のパーマネントを生け贄に捧げるカード】
の募集を締め切らせていただきます。
投稿ありがとうございました。
(last edited: 2011/08/22(月) 00:07:14) 2011/08/22(月) 00:07:00
830 :
Syam
それではPick結果を発表します。

今回は増刊号リクエストにあった「ゆるい制限」ということで、
お題に従っていれば、とりあえずOK!という感覚でピックしてみました。
個人的に「使ってみたい!」と思ったものを高評価にさせていただきました。

あと、せっかくなので、全カードに寸評をつけさせていただきました。
漏れがあったらごめんなさい……。


◆寸評◆

>>810様 再誕 / 再帰
再誕(禁止カードじゃないほう)は《ちらつき》とほぼ同感覚で使えそうですが、
どうせならばCIPよりもPIG能力を活かしたデッキに投入したいところです。
《ミミックの大桶》からのコピートークンを生け贄にささげても面白そう。

>>811 肉じゃが様 泥の母
2体出すのがポイントで、他のクリーチャーが1体でもいればリミテッドの神となるか。
個人的には過去カジュアルで作った《軟泥の庭》ウーズデッキに是非採用したい。
生け贄が強制なので、対応してこれを除去されると悲惨なので、運用は慎重に。

>>812様 利益主義のガルガンチュアン
《虚無石のガルガンチュアン》を彷彿とさせるクリーチャー。
呪禁がやり過ぎ感がありますが…それだけに、奪われたときのショックも絶大の予感。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/08/22(月) 01:26:38) 2011/08/22(月) 00:44:47
831 :
オリカスレ管理人
Syam様ありがとうございました。

次のお題を発表します。
【スライム】
昔なつかしのおもちゃを見ていたら、スライムを見つけました。
というわけで、カード名に『スライム』が含まれているカードを募集します。

締め切りは8月26日23時59分です。
2011/08/22(月) 14:06:55
832 :
名も無き者
スライム・ホール (3)(G)(G)
エンチャント
呪文のマナ・コストを支払うのではなく、その呪文のコントローラーは「緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンX体を対戦相手のコントロール下で戦場に出す。Xはその呪文のマナ・コストに等しい。」を選んでもよい。
FT:初級ダンジョン。

《ドリーム・ホール》パロで。
2011/08/22(月) 16:00:21
833 :
肉じゃが
《スライム・スリヴァー》 (1)(緑)(緑)(青)(青)
クリーチャー - ウーズ・スリヴァー
すべてのスリヴァーはそれの他のタイプに加えてウーズである。
すべてのウーズは「(2), (T), クリーチャーを1体生け贄に捧げる : すべてのウーズ・クリーチャーは、ターン終了時まで、生け贄に捧げたクリーチャーが持つすべての起動型能力を持つ」を持つ。
2/2
(last edited: 2011/08/22(月) 19:22:36) 2011/08/22(月) 16:31:25
834 :
名も無き者
ゴミ箱のスライム (黒)(緑)
クリーチャー ─ ウーズ
ゴミ箱のスライムが墓地にある限り、すべての墓地にある他のカードは墓地以外の領域に移動しない。
ゴミ箱のスライムが墓地から戦場に出たとき、あなたの墓地にある他のパーマネント・カードをすべて戦場に出す。ゴミ箱のスライムが戦場を離れる場合に、それらを追放する。
蘇生(3)(黒)(黒)
2/2

粘着質なスライムを墓地に入れておくと墓地対策に。蘇生させると他のカードもくっついてきます。
2つ入れておくとお互いくっついてもう出てきません…
2011/08/22(月) 16:54:14
835 :
名も無き者
武装スライム (3)(G)(R)
クリーチャー ウーズ
武装スライムが戦場に出るに際し、あなたの手札にある装備品カードを望む枚数公開してもよい。そうした場合武装スライムはそれらを装備した状態で戦場に出る。
武装スライムが装備しているクリーチャーをブロックするか装備しているクリーチャーにブロックされた状態になるたび、それが装備している装備品を武装スライムに装備する。
武装スライムが装備している装備品は他のクリーチャーに装備する事が出来ない。
武装スライムが戦場から墓地におかれたとき、それが装備しているすべての装備品を生贄に捧げる。
3/4

ごみが混ざって分離できなくなると言うのはスライムにはよくある事。
2011/08/22(月) 18:04:16
836 :
Tarox メールアドレス公開設定
大賞pickありがとうございます。

《水銀のスライム/Quicksilver Slime》 (1)(2/青)
アーティファクト・クリーチャー ─ ウーズ(Ooze)
((2/青)は(青)でも任意の2マナでも支払うことができる。このカードの点数で見たマナ・コストは3である。)
(2/青):以下の2つから1つを選ぶ。「呪文1つを対象とし、それの対象1つを水銀のスライムに変更する。」「水銀のスライムのみを対象とする呪文1つを対象とし、それの対象1つを他のクリーチャー1体に変更する。」
0/2

FT:
それを見つけるには容易く、捕らえるにはかなり難しい。
(last edited: 2011/08/24(水) 20:41:57) 2011/08/22(月) 18:17:37
837 :
テツ
超柔軟のスライム   1緑
クリーチャー ― ウーズ
超柔軟のスライムは破壊されない。
超柔軟のスライムがクリーチャーをブロックするたび、そのクリーチャーは戦闘終了時までトランプルを得る。
1/1

(last edited: 2011/08/22(月) 19:01:58) 2011/08/22(月) 18:50:17
838 :
名も無き者
モックスライム (0)
部族アーティファクト ─ ウーズ
(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。この能力は、あなたがウーズ・クリーチャーをコントロールしている場合にしか起動できない。

FT:皮が固いんだ ─ モックス
2011/08/22(月) 19:39:54
839 :
名も無き者
スライム化 (1)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それは全ての能力を失うとともに、「これに与えられるダメージを軽減する」を得る。
2011/08/22(月) 19:42:15
840 :
名も無き者
スライム的大群 (3)(G)(G)
ソーサリー
追加で(2)を支払うことで、瞬速を持つかのように《》を唱えることができる。
あなたは合計が5になるように1以上の数字を好きな数だけ選ぶ。それぞれの数字につき、緑の0/0のウーズ・クリーチャー・トークンを戦場に出す。それらは数字の数だけ+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。(あなたが2と3を選んだ場合、+1/+1カウンターが2個置かれたトークンと3個置かれたトークンを戦場に出す。)

1/1を5体から5/5を1体まで自由に出せるのが売りです。
追加の(2)でブロックしたり、速攻を与えたりすることも可能です。
2011/08/22(月) 21:05:10
841 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
早速今回のお題に行ってみます。

塔のスライム (青)
クリーチャー--ウーズ
塔のスライムが死亡したとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1

「やられ役」としてのスライムを定着させた、
某アーケードゲームが元ネタです。
そんな訳で1マナ1/1デメリット能力付きとなっています。
(追記:少し能力を変更しました。)
(last edited: 2011/08/23(火) 22:15:55) 2011/08/22(月) 23:28:27
842 :
subaruizu
スライムの縄張り/Slime Territory (3)(黒)(緑)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたは緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
あなたがコントロールするウーズは「これを生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、それの上に腐食カウンターを1個置く。」を持つ。
各終了ステップの開始時に、腐食カウンターが3個以上置かれたパーマネントのコントローラーは、それを生け贄に捧げる。
FT:その饗宴は、悪魔すら忌む光景。
2011/08/23(火) 01:28:22
843 :
名も無き者
夢のようなスライム (白)(白)
エンチャント―オーラ
エンチャント(チャンドラかリリアナかニッサかエルズペス)
夢のようなスライムが戦場に出たとき、エンチャントされているプレインズウォーカーの忠誠度カウンターを1になるまで取り除く。
エンチャントされているプレインズウォーカーは起動型能力を起動できない。
FT:この白くてベトベトしたスライムは、どうやら衣服だけを溶かす性質を持つようだな。──ソリン・マルコフ
2011/08/23(火) 02:42:03
844 :
名も無き者
スライム通路の罠 (X)(B)(B)(B)
インスタント - 罠
アーティファクトでない攻撃クリーチャーX体を対象とし、それらを破壊する。
攻撃プレイヤーがスカウトをコントロールしている限り、--を唱えるためのコストは(2)多くなる。
FT:ボールスは仲間の指輪が宙に浮いているのを見つけ、手を伸ばした。そのあとには、ボールスの剣と鎧が宙に浮いていた。

ZENの罠とはちょっと趣が異なる罠コスト設定ですが・・・。
スカウトがいると発見されてしまう、TRPGライクなイメージです。
2011/08/23(火) 03:11:52
845 :
捕食スライム(B)(B)
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーの上に-1/-1カウンターを置く」を持つ。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、黒のウーズ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それのパワーとタフネスはそれぞれエンチャントされていたクリーチャーのマナ・コストに等しい。
FT:奴は何でも飲み込み肥大する。
2011/08/23(火) 15:22:11
846 :
Easter
復活のスライム/Revival Slime (1)(U)
クリーチャー - ミュータント
復活のスライムではブロックできない。
復活のスライムが呪文や能力の対象となるたび、あなたは1点のライフを失い、復活のスライムを追放し、復活のスライムのコピーであるトークン2体をあなたの戦場に出す。
復活のスライムが死亡するたび、復活のスライムを戦場に戻すとともに、あなたは1点のライフを失う。
3/1

FT:こいつは、お前の心を食べ、増殖する。
2011/08/23(火) 15:52:55
847 :
名も無き者
菌性スライム食用スライス (1)(G)
クリーチャー ─ ファンガス
いずれかのプレイヤーが島か青の呪文を1つプレイするたび、菌性スライム食用スライスの上に胞子カウンターを1個置く。
カードを1枚捨てる,菌性スライム食用スライスを生け贄に捧げる:スライススライムの上に置かれた胞子カウンター1個につき、次の3つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならブロックに参加する」「クリーチャー1体を対象とし、それを再生する」「1点のライフを得る」
1/1
2011/08/23(火) 16:22:02
848 :
名も無き者
悪魔すら忌むスライム (2)(B)(G)
クリーチャー ― ウーズ
接死
悪魔すら忌むスライムがブロックしている、またはブロックされているクリーチャーが破壊されるたび、悪魔すら忌むスライムの上に魔力カウンターをX個置く。Xの値はそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
悪魔すら忌むスライムの上から魔力カウンターを3個取り除く:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
1/4
2011/08/23(火) 18:17:44
849 :
名も無き者
防護皮膜のスライム (1)(G)(G)
クリーチャー ‐ ウーズ
他の全てのクリーチャーは破壊されない。
1/1
2011/08/23(火) 19:42:35
850 :
名も無き者
イカ臭い白濁スライム (1)(W)(W)
クリーチャー ‐ ウーズ
《Necro-Impotence》が戦場に存在する場合、イカ臭い白濁スライムを破壊する。
あなたのアンタップ・ステップを飛ばす。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは手札を2枚捨ててもよい。そうした場合、イカ臭い白濁スライムをアンタップする。
7/7

銀枠ですw
再び勃たせてコイツを発射するにはコストが必要ですwww
2011/08/23(火) 20:04:44
851 :
名も無き者
鋼のスライム (3)
クリーチャー―ウーズ
被覆
いずれかの発生源が《》にダメージを与える場合、コインを振る。表が出た場合、そのダメージを5点軽減し、裏が出た場合、《》を追放する。
いずれかの発生源の与えたダメージにより《》が死亡したとき、その発生源のコントローラーはカードを3枚引く。
1/1

経験地が多くて逃げやすくて固いアイツ
2011/08/23(火) 21:21:34
852 :
ゴールキーパー
コメントいただき、ありがとうございます。メタルスライムは先を越されたなぁと思いつつorz

増え続けるスライム (3)(G)(G)
クリーチャー―ウーズ
増え続けるスライムが戦場に出た時、あなたのライブラリーから「増え続けるスライム」という名前のカードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
(G)(G)(G),(t):あなたの手札にある「増え続けるスライム」という名前のカードを1枚公開し、それを戦場に出す。
デッキには「増え続けるスライム」という名前のカードを何枚でも入れることができる。
3/3
FT:これがどこまで増えるのか、実に興味深いな。―シミックの幻想家、モミール・ヴィグ―
(last edited: 2011/08/23(火) 22:46:53) 2011/08/23(火) 22:34:50
853 :
89式
酸性スライム   3(緑)
クリーチャー‐ウーズ

酸性スライムが戦場に出た時、土地1つを対象とし、それを破壊する。
酸性スライムが死亡した時、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
2/2
2011/08/24(水) 00:12:07
854 :
名も無き者
粘着質のスライム(3)(緑)クリーチャー-ウーズ
粘着質のスライムがブロックするたび、これをタップしてもよい。そうしたならこれにブロックされているクリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーをタップする。それはコントローラーの次のアンタップステップにアンタップしない。
FT:餓死するのと溶かされるのどっちが早いか見てようか。
1/4
2011/08/24(水) 00:42:54
855 :
名も無き者
いいスライム (4)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー―ウーズ
接死、感染
(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。いいスライムはそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。これによりクリーチャーが死亡したとき、いいスライムの上に+1/+1カウンターを1つ置く。それが白である場合、いいスライムをアンタップする。
1/4
ft:ぷるぷるぷる!ぼく、わるいスライムじゃないよ!
2011/08/24(水) 01:39:24
856 :
mag
オクラスライム 緑緑
クリーチャー ウーズ
《》は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
《》から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
《》から+1/+1カウンターを2個取り除く:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
0/0
FT:このネバネバがいいんだ。
2011/08/24(水) 08:25:43
857 :
名も無き者
廃酸スライム (2)(B)(B)
クリーチャー - ウーズ(Ooze)
波及5 接死
廃酸スライムが戦場から墓地に置かれるたび、土地を1つ対象とし、その上に汚染カウンターを1つ置いてもよい。
廃酸スライムが墓地にある限り、汚染カウンターが置かれている土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、それはマナを生み出さない。
2/2
FT:単なる副産物であるはずのそれにより、街も大地も死に絶えた。
2011/08/24(水) 21:28:01
858 :
名も無き者
スライムナイト (2)(U)(G)(G)
クリーチャー-ウーズ
接死
スライムナイトが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、スライムナイトにつけられた状態で戦場に出す。
スライムナイトにつけられている装備品は、すべての能力を失う。この効果はつけられている装備品を外さない。(装備能力は失われる)
スライムナイトによってダメージが与えられたクリーチャーが死亡したとき、それにつけられていた装備品をすべてスライムナイトにつけ、それらのコントロールを得る。
1/3
FT:あいつの中を見れば、かつて騎士が乗ってたってことがわかるだろう……まあ、溶けちまってるけどな。
2011/08/25(木) 00:55:24
859 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

セメントのスライム (1)(緑)
クリーチャー - ウーズ
《》がパーマネントをブロックするか、ブロックされた状態になるか、ダメージを与えたとき、《》はエンチャント(パーマネント)と「エンチャントされているパーマネントは能力を持たないアーティファクトである。」を持つエンチャント - オーラになるとともに、そのパーマネントのうち1つにエンチャントする。
1/1
(last edited: 2011/08/26(金) 00:44:44) 2011/08/25(木) 07:28:30
860 :
名も無き者
色鮮やかなスライム (2)(G)(G)
クリーチャー‐ウーズ
累加アップキープ―《》のコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
《》が戦場に4体以上いる場合、これを生贄にささげる。
4/4

国民的落ちゲーが元ネタです。
2011/08/25(木) 13:46:47
861 :
かまんべーる
連鎖する強酸スライム (2)(緑)(緑)(緑)
クリーチャーーウーズ
接死
連鎖する強酸スライムが戦場に出たとき、クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。これによりパーマネントが墓地に置かれた場合、それのコントローラーは連鎖する強酸スライムのコピーであるトークンを1体戦場に出してもよい。
3/2
FT:奴らの餌は世界の異物、奴らの本能は世界のあるべき姿を知っている。

《酸のスライム》がM12継続してよかった。
2011/08/25(木) 20:37:55
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.10 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.