Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 21:11:47

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-7]...

1 :
オリカスレ管理人
●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/

●【Picker立候補はこちら】オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part5
http://forum.astral-guild.net/board/21/319/
(last)http://forum.astral-guild.net/board/21/319/863


*************************************************************************

Test期間続行中:

*** 現在のテーマについては最新のレスをご確認ください。***

現在は、ピッカーを固定するのではなく、
(誰もテーマを出していなければ) 自由に出して良いというルールでやっています。
テーマや期間などは特に決まっていませんが、
できるだけ即日(熱が冷めない内に)中にピック結果を発表しようという空気で
現在試験期間を運営しています。

また、他の人にテーマを出してよいか確認する場合や
ピッカーに関する質問などがありましたら、増刊号で確認してください。

*************************************************************************

■注意
複数投稿は原則禁止、ピッカーが許可する発言をした場合はその限りではない、というルールで行っています。
投稿を修正できるようにログインして投稿されるか、新しく投稿する場合は以前の投稿をやめるということを書くようにしてください

■説明

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2011/04/16(土) 16:20:16) 2011/03/18(金) 20:56:50

307 :
突発
とりあえず繋ぎに


【FTから考えるカード】


そのまんまです。
以下に記した有名(?)な台詞から1つを選び、それをFTにしてカードを作って下さい。
背景ストーリー上のキャラに喋らせてもいいですし、ただ台詞だけ引用でもいいです。

//汎用的な「どや顔」の台詞を集めてみました。
//○○には自由な言葉を入れてOKです。


 「どこまでもがき苦しむか見せてもらおう」

 「当たらなければどうという事はない」

 「○○とは違うのだよ! ○○とは!」

 「お前には『死』すら値しない」

 「○○出来ない○○はただの○○だ」

 「見ろ! ○○がゴミのようだ!」

 「相手が勝ち誇ったとき、そいつはすでに敗北している」

 「いい台詞だ。感動的だな。だが無意味だ」

 「大丈夫だ、問題ない」

 「ね、簡単でしょう?」


期限は4/15の23:59までです。
都合によりお題締め切りが定刻通りに出来ないかもしれませんがご了承ください。
2011/04/14(木) 15:42:25
308 :
名も無き者
お題微妙w
2011/04/14(木) 16:34:13
309 :
manag
不可解な鎧 (0)
アーティファクト―装備品
装備(0)

FT:「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」

2011/04/14(木) 18:48:51
310 :
manag
続けて

地盤崩壊 (2)(R)(W)
ソーサリー
すべての飛行を持たないクリーチャーを破壊する。それらは再生できない

FT:「見ろ! 人がゴミのようだ!」
2011/04/14(木) 18:55:55
311 :
名も無き者
通して欲しいな (赤)
インスタント
このターンにあなたが唱える次のインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つは、呪文や能力によっては打ち消されない。
ゴチ ― いずれかの対戦相手が「許可」「通す(通し)」「OK」「大丈夫」と言うたび、あなたは「ゴチ!」と言ってもよい。そうした場合、《》をあなたの墓地から手札に戻す。
FT:大丈夫だ、問題ない。

全力でお題に乗ってみたらアンテイストになったでござる。
2011/04/14(木) 19:04:40
312 :
名も無き者
《大混乱》 (4)(R)(R)(R)
エンチャント
大混乱が戦場に出るか、戦場から墓地に置かれたとき、各プレイヤーは手札をライブラリーに加えて切りなおす。各プレイヤーはもとの手札の枚数ぶん、カードを引く。
カードを引くかカードを手札に加えるかカードが手札に戻る場合、代わりにそのプレイヤーはそれを裏向きに追放する。
カードを引くか、カードを手札に加えるか、ライブラリから探すか、ライブラリから墓地に置くか、ライブラリの一番上を公開する場合、代わりに、無作為に選んだライブラリから、カードを引いたり、手札に加えたり、ライブラリを探したり、ライブラリから墓地に置いたり、ライブラリの一番上を公開する。
各プレイヤーは、《》によって自身が裏向きに追放されたカードを見ても良く、プレイしてもよい。
各プレイヤーは、手札からカードを捨てるか追放する場合、代わりに《》の効果によって自身が裏向きに追放したカードを、捨てる場合は墓地に置き、追放する場合は表向きに追放する。
各プレイヤーは、手札を公開する場合、代わりに《》の効果によってその自身が裏向きに追放したカードを公開する。
各プレイヤーは、《》の効果によって自身が裏向きに追放したカードを1枚、インスタントが使える時ならいつでも表向きに追放して良い。そうした場合、そのプレイヤーの土地は、ターン終了時まですべての基本土地タイプを持つ。
あなたのアップキープ開始時に、コイン投げをする。
大混乱が戦場を離れるか、あなたがコイン投げに勝つたび、各プレイヤーは《》の効果によって裏向きに追放したカードをすべてオーナーの手札に加える。コイン投げに勝っていた場合、《》を戦場に戻す。
大混乱が戦場から墓地に置かれたとき、その上に混乱カウンターを1個置く。《》の上に混乱カウンターが置かれている限り、墓地にある《》は、戦場にあるかのように上記の各能力を持つ。

FT:「ね、簡単でしょう?」

2011/04/14(木) 20:10:40
313 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

彗星の精霊 (1)(赤)
クリーチャー--エレメンタル
彗星の精霊が呪文や能力の対象になるたび、このクリーチャーを追放し、その後それをそれのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[FT]「当たらなければどうということはない!」[/FT]
2/1

除去やバウンスなどを「通常の3倍」でかわすという感じです。
まあ戻るたびに召喚酔いして殴れなくなる訳ですが。
2011/04/14(木) 21:38:34
314 :
ゴールキーパー
どこまでもがき苦しむか見せてもらおう
計略
あなたがこの計略を実行中にしたとき、各対戦相手はすべてのパーマネントをタップする。各対戦相手の次のアンタップ・ステップを飛ばす。

ft:「何も出来ない貴様はただのゴミだ」

テーマを見たときに計略しかない!と思いましたw
(last edited: 2011/04/14(木) 22:18:35) 2011/04/14(木) 22:09:45
315 :
名も無き者
遠き終焉 (1)(青)(黒)(黒)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。その後、そのプレイヤーの墓地にある、それと同じ名前のカードを1枚戦場に戻し、そのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。その後、そのプレイヤーの墓地にある、それと同じ名前のカードを1枚戦場に戻し、それを追放する。
FT:お前には『死』すら値しない
2011/04/14(木) 22:15:18
316 :
名も無き者
鉄の意思 (W)
インスタント
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは致死ダメージによっては破壊されない。

「大丈夫だ、問題ない」
2011/04/14(木) 22:27:48
317 :
名も無き者
ジェイスの魔除け (1)(U)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。「カードを3枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。」「クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」「呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そうした場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに、そのプレイヤーの手札に加える。」
FT:「チャンドラとは違うのだよ! チャンドラとは」―ジェイス・ベレレン

ええ、ネタですよ。呪文そのものは比較的まともだとは思いますが

2011/04/14(木) 22:36:21
318 :
名も無き者
《古めかしい装具》 (0)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+0/+1の修正を受けるとともに、能力を失う。
装備しているクリーチャーをブロックするか、ブロックされているクリーチャーは、先制攻撃を得る。
装備 (1)
FT:「大丈夫だ、問題ない」
2011/04/14(木) 23:20:31
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.83 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.