|
名も無き者
>>5 >>6を少し補足します。
「場を離れたときに効果を誘発するクリーチャー」が、「その能力が誘発するときには、必ず、そのクリーチャーが場を離れるイベントが生じている種類の能力を持つクリーチャー」という意味であるならば(普通はそのように解釈されると思います)、>>5のようになります。 (《目覚ましヒバリ》の能力も頑強能力もその種の能力です。) が、「場を離れたときに効果を誘発するクリーチャー」が、「場を離れたときに誘発することがある能力を持つクリーチャー」という意味である場合は、それが厳密にどのように記述されているかにより、誘発したりしなかったります。 例えば《清純》の墓地に置かれたときの能力は、場にいる間にその能力を失っていても誘発します。
詳細はCR410.10dです。 誘発条件であるイベントが生じることが、常にそのオブジェクトが場を離れることを意味する場合に、CR410.10dの例外に該当し、その能力は場から誘発します。 場から誘発する能力は、場にいる間にその能力を失っている場合、誘発しません。 一方、場以外の領域からの移動であっても誘発し得る誘発条件の場合、それは(他の例外に該当しない限り)移動先の領域で誘発します。 この場合は、場にいる間に能力を失っているか否かは関係なく、移動先の領域でその能力を保持しているか否かが問題となります。
2009/01/11(日) 12:36:23
|