689 : |
|
名も無き者
>>688 「このパーマネント」を「このクリーチャー」で受けることはありません。
2009/03/04(水) 14:22:42
|
690 : |
|
名も無き者
以前マジックをやっていてまた始めたいのですが、神の怒りのように再録されているカードは昔の版のカードでも10版のカードとして使用することは出来ますか?
2009/03/04(水) 14:59:30
|
691 : |
|
名も無き者
えーと、自身の能力でクリーチャーになった《変わり谷》に《Musician》で音楽カウンターを乗せた場合、アップキープには何か起きますか?
2009/03/04(水) 15:16:16
|
692 : |
|
名も無き者
>>690 Wikiより抜粋 >再録されたカードは、そのエキスパンション・シンボル以外は再録後のカードと全く同じものとして扱われ、再録後のセットが使えるフォーマットでも使用可能になる。 従って「10版のカードとして」は使用できませんが、エキスパンション・シンボル以外の部分については10版と同じ物として使用できます。
2009/03/04(水) 15:18:10
|
693 : |
|
名も無き者
>>691 《変わり谷》の上に置かれている音楽カウンター1個につき(1)を支払わない限り、《変わり谷》を破壊します(CR202.2a)
2009/03/04(水) 15:26:50
|
694 : |
|
名も無き者
>>692 ありがとうございました。
2009/03/04(水) 16:09:42
|
695 : |
|
名も無き者
CR202.2aの「後でその特性が合わなくなったとしても」というのは、何の"後で"なのでしょうか? どの時点まで特性が合っていれば良いのか分かりません。
2009/03/04(水) 17:10:17
|
696 : |
|
名も無き者
>>695 もう少し具体的に
単純に解釈するとある効果が適用された後で、になるかと思うが
2009/03/04(水) 17:19:45
|
697 : |
|
名も無き者
>>695 色々考えすぎて混乱していませんか? 基本に立ち返りましょう、解決時ですよ。
2009/03/04(水) 17:20:05
|
698 : |
|
名も無き者
>CR202.2aの「後でその特性が合わなくなったとしても」というのは、何の"後で"なのでしょうか?
CR原文には「後」とは書かれていません。 「at the time」をそう訳しているだけです。
2009/03/04(水) 18:01:20
|
699 : |
|
名も無き者
えーと、《変わり谷》に《Musician》の能力を使う場合、《Musician》の能力の解決時に《変わり谷》がクリーチャーであれば、「このクリーチャー」は《変わり谷》を指すのですよね。 オラクル変更前の《焼灼スリヴァー》の場合、《焼灼スリヴァー》が場に出た時点でクリーチャーであれば非クリーチャーになっても生け贄に捧げてダメージを与えることができ、《焼灼スリヴァー》が場に出た時点で既に非クリーチャーであれば能力を起動できないと考えてよいのでしょうか?
2009/03/04(水) 18:13:51
|
700 : |
|
名も無き者
>《変わり谷》に《Musician》の能力を使う場合、《Musician》の能力の解決時に《変わり谷》がクリーチャーであれば、「このクリーチャー」は《変わり谷》を指すのですよね。
そうです。
>オラクル変更前の《焼灼スリヴァー》の場合、《焼灼スリヴァー》が場に出た時点でクリーチャーであれば非クリーチャーになっても生け贄に捧げてダメージを与えることができ
いいえ、できません。 ・CR202.2aはそういう意味ではありませんし、 ・《焼灼スリヴァー》はCR202.2aとは関係ありません。オラクル改訂前でも後でも。上の方にそう書いてありますよね?
2009/03/04(水) 18:24:36
|
701 : |
|
第二波
>>699 オラクル変更前のテキストは、様々な意味でルール上の不具合を含む可能性がありますから、それを引き合いに出してルール解説をするのは適切ではないでしょう。 《焼灼スリヴァー》のオラクル改正は非クリーチャー・スリヴァーに対応するためであり、あなたの思うような疑問を抱かせないためでもあるはずです。
普通、常在型能力内の「指示語」によるオブジェクト特定は、特性の変化と共に無効になるか有効であり続けるかが明確になっています。 (反例があれば、提示してくれれば考え直します)
CR202.2aは、(結果的に)主に「遅延誘発型能力」や「置換効果・ルール変更などの継続的効果」を生成する呪文や起動型/誘発型能力に関わるルールです。 CR内の例にあるように、その呪文/能力の解決時にオブジェクトが特定されれば、「そのクリーチャー/this creature」などの「指示語+特性」の表現は、単に指しているものが何であるかを判りやすくするためのものに過ぎない、ということです。
追記:マイナーチェンジ。 読み返すほど、過去レスより新しいことを書いていないと反省。
2追:>>704 ありがたいご教授です。 私も、何でこれ202のサブ項目なの?と思っていましたが、これでスッキリしました。
3追:>>703でしたね。 アホでした。失礼。
(last edited: 2009/03/04(水) 19:27:26)
2009/03/04(水) 18:30:34
|
702 : |
|
第二波
>>681 「攻撃クリーチャー」「ブロック・クリーチャー」というのは、戦闘に参加している者のみがなり得ます。 戦闘から取り除かれたクリーチャーは、攻撃もブロックもしていないし、ブロックされてもいません。
参考:総合ルール用語集「攻撃クリーチャー」 http://whisper.wisdom-guild.net/cr/glossary/g_attacking_creature/
というわけで、再生後のクリーチャーにレンジストライクを撃つことはできません。
(last edited: 2009/03/04(水) 18:42:43)
2009/03/04(水) 18:36:54
|
703 : |
|
名も無き者
>>699,>>701 では、CR202.2aの読み方を説明しましょう。
普通、オブジェクトの能力がそのオブジェクト自身を参照する場合、そのオブジェクトの名前を使って参照します(CR202)。 ところが、効果によってオブジェクトに能力を与える場合、そのオブジェクトの名前を書くわけにはいきません。 どんなオブジェクトにその能力を与えるか分からないですからね。 そういう場合、その能力を持つオブジェクト自身を指すのに、「このほげほげ」という書き方をするのです。 それはそのオブジェクトのことを指しているので、「ほげほげ」の部分がその能力をプレイ/誘発/解決/適用するときのそのオブジェクトの実際の特性に合っているか合っていないかに関わらず、常にそれを指しますよ、というのがCR202.2aの主旨です。 (だからこのルールはCR202のサブ項目なのです。)
2009/03/04(水) 18:41:51
|
704 : |
|
名も無き者
いえいえどういたしまして。
ってか何で俺?
2009/03/04(水) 18:55:40
|
705 : |
|
名も無き者
《汚物の雨》を解決した後に非土地化したパーマネントは、生け贄に捧げてマナを出すことができますか?
2009/03/04(水) 19:18:20
|
706 : |
|
名も無き者
>>705 はい。 CR202.2aです。 >>703が説明になっているでしょう。
2009/03/04(水) 19:22:16
|
707 : |
|
名も無き者
《オーク弩弓隊》の能力を使用して、対応して《たなびく紺碧》を弩弓隊に使われたとき、《物語の円》(赤指定)でダメージを軽減できますか?
2009/03/04(水) 19:56:24
|
708 : |
|
名も無き者
便乗質問になってしまいますが、>>705さんの《汚物の雨》の例だと、 「ターン終了時まで、あなたがコントロールする土地は??を得る」とありますが、 これは《汚物の雨》の解決時に土地であれば、その後に非土地化しても、他に特別の事情がない限りこの能力はターン終了時まで得たままとなる、ということですか? (付与される能力の「この土地を生贄に捧げる?」の部分ではなく、《汚物の雨》の効果範囲の「あなたがコントロールする土地は」の部分についての質問です)
2009/03/04(水) 19:57:14
|
709 : |
|
名も無き者
>>679から今までの質問で《焼灼スリヴァー》のケースだけ「CR202.2aと関係ない」となる理由がよく分かりません。
>>708 はい。CR418.3bで定められています。
2009/03/04(水) 20:03:26
|
710 : |
|
名も無き者
>>709 根拠文の提示ありがとうございます、参考になりました。
2009/03/04(水) 20:10:28
|
711 : |
|
名も無き者
>>709 私は>>700さんではありませんが…
とりあえず、オラクル改定後が無関係なのは理解できると思います。
で、改定前ですが、 以前は、カード・タイプ「部族」が存在せず、クリーチャーでないパーマネントはクリーチャー・タイプを持てませんでした。 ですから、「クリーチャーでないスリヴァーを生け贄に捧げる」ことはできませんでした。
そのため、改定前も「無関係」という話なのでしょう。
もしかしたら、「部族」の登場とオラクルの改定に時間差があるかもしれませんが、それは>>701さんのいうところの「不具合」と考えるべきです。
2009/03/04(水) 20:21:03
|
712 : |
|
2chで聞こうと思ったらアクセス規制に巻き込まれてしまったのでここで聞きます。
「不屈の自然」を使用したのち「ライブラリーに基本地形はありませんでした。」と 「わざと」嘘をついたのち、ライブラリーをシャッフルして元に戻すというのは可能でしょうか? もし可能ならその他のサーチ系呪文でも同じようなことができますか? ご存知の方教えてください。
2009/03/04(水) 22:41:06
|
713 : |
|
名も無き者
>>712 可能です。 http://whisper.wisdom-guild.net/cr/glossary/g_search/
2009/03/04(水) 22:45:12
|
714 : |
|
名も無き者
嘘はいくないが 別に探して無かったのだから(あったとしても)出す必要ないです
2009/03/04(水) 22:45:30
|
715 : |
|
名も無き者
>>712 可能です。 非公開領域から条件のあるカードを探してくる場合探せなかったことにすることは適正です。
2009/03/04(水) 22:46:38
|
716 : |
|
名も無き者
レアリティの保障とシールド戦について質問です。
ブースターやトーナメントパックに封入されているカードのレアリティはWOCTによって保障されていませんが、シールド戦などで全てがコモンやレアといったパックが当たった場合、そのまま使用することは認められるのでしょうか?
枚数が足りない、傷があるといった場合は交換されるということは知っているのですが・・・。 宜しくお願いします。
2009/03/04(水) 22:47:34
|
717 : |
|
名も無き者
>>709 《焼灼スリヴァー》と《汚物の雨》の違いが分かっていないのかな、と思うので簡単に解説します。 既に分かっているのなら失礼。
《焼灼スリヴァー》の能力は常在型能力です。条件を常にチェックします。 各パーマネントがスリヴァーである時のみ能力を与え、それがスリヴァーでなくなったら能力は失われます。
《汚物の雨》はインスタントです。条件は解決時にのみチェックします。 解決に場に存在する土地に能力を与え、そのあと土地でなくなっても能力は失われません。
2009/03/04(水) 22:49:21
|
718 : |
|
名も無き者
>>716 MJMJのDCI汎用ルールから
60. リミテッド形式トーナメント概則 63. カード、ブースター・パックの異常 ・枚数がおかしいパックを受け取ったら、ジャッジに報告。ヘッドジャッジの判断で交換 ・『希少度などの問題でプレイに耐えないパック』を受け取った場合、ジャッジに報告。ヘッドジャッジと主催者の判断で交換。
と、妙な表現がしてある。プレイに耐えるなら、すべてレアとかコモンとかでも問題ない、ってことか。 いずれにせよ、ジャッジに報告はした方がよい。 交換されるかはジャッジ次第。
ちなみに 70. ドラフト戦概則 には枚数に関する規約しかない。
2009/03/04(水) 23:10:00
|
719 : |
|
>>713 >>714 >>715 回答ありがとうございます。 重箱の隅をつつくような質問で申し訳ありません。
2009/03/04(水) 23:19:01
|
720 : |
|
名も無き者
>>718 なるほど。ジャッジに報告はほぼ義務と考えてよさそうですね。 常識的に交換の場合がほとんどでしょうね・・・
どうもありがとうございました。
2009/03/04(水) 23:23:58
|
721 : |
|
テレスト
質問です。 相手の呪文に対応して『打ち砕く希望』をプレイし 相手が5点ライフを払ったので更にもう一枚 『打ち砕く希望』をプレイして その呪文を打ち消す、もしくはライフを払わせる事は可能でしょうか? 呪文の種類はソーサリーです。
また同様の状況でインスタントの場合はどうなるのかも 教えていただければ助かります。
2009/03/05(木) 02:07:24
|
722 : |
|
名も無き者
>>721 可能です。(インスタントの場合でも)
相手の呪文に対応して《打ち砕く希望》をプレイし、 相手がライフの支払いを選択した後のスタックには まだ相手のプレイした呪文があります。
その呪文が解決する前にもう一度《打ち砕く希望》を プレイすれば、相手に再度、呪文を打ち消すかライフ を支払うか選択させることができます。
これはインスタントの場合でも全く変わりません。 プレイされスタックに乗った呪文は、種類に関係なく 最も後にプレイされた呪文から順番に解決されます。
2009/03/05(木) 06:42:42
|
723 : |
|
名も無き者
優先権についての質問です。 先日、友達が《石ころ川の旗騎士》をプレイしたので、後続のマーフォークを出されないように《タール火》で焼いてしまおうとしたのですが、クリーチャーが場に出た時は優先権は移動しないから無理だと言われました。 これは正しいのでしょうか?
またプレインズウォーカーの場合でも同様に、場に出た後に優先権は移動しないのでしょうか?(例えば相手が《ジェイス・ベレレン》をプレイ後、能力を使う前に《火葬》などで燃やしてしまいたいのです。) よろしくお願いします。
2009/03/05(木) 07:43:12
|
724 : |
|
名も無き者
友人が正しいです。
何か一つスタック上のイベントを解決した後はアクティブプレイヤー(ターンプレイヤー)が優先権を得て、そのプレイヤーが優先権を放棄した後にターン進行順に優先権を得ます。 今回の場合ですと、《石ころ川の旗騎士》が場に出たあと、まず友人が優先権を得て、いろいろする権利があり、それを放棄して始めて《タール火》をプレイする優先権が回ってきます。 また、「能力、呪文の使用」は優先権の放棄を必要としません。(能力を100回プレイしてから優先権を放棄してもルールとしては問題ない)
ちなみに連続して優先権が放棄されると次のイベントの解決(あるいはフェイズの進行)が起こりますね。 これは呪文、能力、効果の解決いずれにかかわらず一緒です。
2009/03/05(木) 08:06:05
|
725 : |
|
名も無き者
>>722 丁寧なご回答有難う御座いました。 参考になりました。
2009/03/05(木) 14:44:52
|
726 : |
|
名も無き者
>>724様 PWを焼くのは結構骨が折れそうですね… 回答ありがとうございました。
2009/03/05(木) 15:52:57
|
727 : |
|
名も無き者
双方のプレイヤーがプレインズウォーカー1つずつをコントロールしている時に、ワタシが火山の流弾をプレイしました。 その際、各プレインズウォーカーにダメージを割り振るのは それぞれどのプレイヤーでしょうか?
2009/03/05(木) 16:25:03
|
728 : |
|
名も無き者
参照http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC_%28%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%29
「プレインズウォーカーをコントロールしているプレイヤーに、他のプレイヤーがコントロールする発生源が戦闘以外でダメージを与える場合、その発生源のコントローラーはプレイヤーではなくプレインズウォーカーにダメージを与えることを選んでも良い」とあります。《火山の流弾》で適用できるルールはこの部分でして、よってあなた自身は2点ダメージを受け(自分のPWにダメージを移し変えることはできない)、また相手に対してあなたはプレイヤーかPWのいずれにダメージを与えるか選ぶことができます。
PS:勘違いされているかもしれないので補足しますが、《火山の流弾》のダメージは割り振りできません(相手に1点、PWに1点のように指定することはできない)。どちらか一方に与えることができるだけです。
2009/03/05(木) 16:49:49
|
729 : |
|
名も無き者
エンチャントされているクリーチャーが後でそのエンチャントに対するプロテクションを得た場合、エンチャントは外れますか? 装備品の場合はどうですか?
2009/03/05(木) 17:18:16
|
730 : |
|
シャロン
>>729
エンチャント(正確にはオーラ)も、装備品も、それがついている先がそのオーラ/装備品の持つ性質に対するプロテクションをえた場合、状況起因効果としてそれのついている先から外れます。 こうして外れたオーラはオーナーの墓地におかれます。 また、こうして外れた装備品は、何にもつけられていない状態で場に残ります。
CR502.7c CR502.7d
(last edited: 2009/03/05(木) 17:30:31)
2009/03/05(木) 17:21:28
|
731 : |
|
名も無き者
>>730 ありがとうございます。
2009/03/05(木) 17:32:48
|
732 : |
|
名も無き者
・プレイヤーは1人で同時に2つ以上のプレインズウォーカーを場に出すことは出来ますか? (アジャニ等の同じタイプは除く)
・タップ状態のパーマネントが持つ起動能力は、コストにタップシンボルを含まない場合それを使う事は出来ますか?
2009/03/05(木) 17:49:01
|
733 : |
|
名も無き者
>>732 両方とも問題ないです。 むしろなんで駄目だと思うのかがわからないんだぜ
2009/03/05(木) 17:54:07
|
734 : |
|
名も無き者
>>733 ありがとうございます。
大丈夫だとは思ったんですが、ルールとにらめっこしてる間に考えの泥沼にはまったというか… 長くルール見てるとどうにも変な考え湧いてきてしまって
2009/03/05(木) 18:06:58
|
735 : |
|
名も無き者
場に自分のコントロール下で《台所の嫌がらせ屋》と《熟考漂い》が出ているとき、相手の《神の怒り》にレスポンスして《鏡編み》で《台所の嫌がらせ屋》を対象にした場合、《熟考漂い》は場に戻りますか? また戻る場合、それはどんなクリーチャーとして場に戻りますか?
あと頑強等の領域移動誘発は領域を移動する直前に起きているのか直後に起きているのか教えてください。
2009/03/05(木) 18:22:34
|
736 : |
|
名も無き者
>《熟考漂い》は場に戻りますか? はい。
>それはどんなクリーチャーとして場に戻りますか? その上に-1/-1カウンターが1つ置かれた《熟考漂い》です。
>頑強等の領域移動誘発は領域を移動する直前に起きているのか直後に起きているのか どちらでもありません。 領域を移動する際に誘発します。 能力が誘発するかどうかは、移動する直前の状況を見て判断します。 誘発した能力がスタックに乗るのは(ということは対象を選んだりモードを選んだりするのは)移動した後です。
2009/03/05(木) 18:36:39
|
737 : |
|
名も無き者
>736 よくわかりました。ありがとうございます。
2009/03/05(木) 18:44:00
|
738 : |
|
名も無き者
恒久の拷問を対戦相手がコントロールしていて、自分のライフが残り2点とします。 そのとき1枚めをドローしたときに 何かしら対処できるカードを引き1点のダメージがスタックにのりました。このとき 2枚目のドロー前にそれをプレイし 2点目のダメージを防げますか?
2009/03/05(木) 18:46:18
|
739 : |
|
738
すみません 恒久の拷問→悪意に満ちた幻視です
2009/03/05(木) 18:54:10
|
740 : |
|
名も無き者
>>738 《恒久の拷問》ではなく《悪意に満ちた幻視》ですね。 CR304.1の通り、幻視の能力によるドローはスタックに乗ります。 なので、その解決前に通常ドローで引いた後に優先権を得るタイミングがあり、そのカードをプレイできます。
2009/03/05(木) 18:54:57
|
741 : |
|
名も無き者
対戦相手の《よだれ垂らしのオーガ》に《説得》をつけてコントロールを得ました。 対戦相手がアーティファクト呪文をプレイした場合、この《よだれ垂らしのオーガ》のコントロールはどうなりますか。
2009/03/05(木) 22:48:07
|
742 : |
|
名も無き者
対戦相手のものになります。
2009/03/05(木) 22:51:48
|
743 : |
|
シャロン
>>741 そのアーティファクト呪文をプレイした対戦相手のコントロール下に移ります。
∵《説得》の常在型能力によるものも、《よだれ垂らしのオーガ》の誘発型能力によるものも、同じ第2種に属する継続的効果であり、互いに独立であるので、タイムスタンプ順に適用します。 この場合、オーガの誘発型能力による効果のほうがタイムスタンプが新しいので、そちらが「勝つ」からです。
(last edited: 2009/03/05(木) 23:02:10)
2009/03/05(木) 22:52:26
|
744 : |
|
741
>>742 >>743 どうもありがとうございました。
2009/03/05(木) 23:11:44
|
745 : |
|
名も無き者
質問です。
《独房監禁》と《ゾンビの横行》を自分がコントロールしている状態で、アップキープ開始時に、手札からカードを2枚捨ててゾンビトークンを場に出しました。
この場合、《独房監禁》の維持に必要な手札から1枚捨てるという行為は済んだと判断してもよいのでしょうか。 それとも、《ゾンビの横行》の能力のために捨てた手札とは別になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2009/03/06(金) 14:10:37
|
746 : |
|
名も無き者
>>745 別々に扱ってください。
《監禁独房》の1行目の誘発型能力は、その解決時にカードを1枚捨てる(か生け贄に捧げる)ことを要求します。 「何の手段でも良いから、カードを捨てたかどうかをチェックする」のではありません。
捨てるかどうか選択可能で、捨てなかったときの処置が書かれていますが、それ以外は《精神腐敗》なんかと同じように考えてください。 精神腐敗で捨てるカードを、《ゾンビの横行》の起動コストに充てることはできませんよね? そういうことです。
2009/03/06(金) 14:27:18
|
747 : |
|
カード名を間違えてしまいました。 監禁独房→《独房監禁》 ですね。失礼しました。
2009/03/06(金) 14:28:50
|
748 : |
|
名も無き者
>>746さん
なるほど、別々なのですね。 とてもわかりやすいです!
ありがとうございます。
2009/03/06(金) 14:49:41
|
749 : |
|
名も無き者
また質問させてください。
《繰り返す悪夢》を自分がコントロールしている状態で、私が《繰り返す悪夢》の起動型能力を発動させ、起動コストとしてクリーチャーを生け贄に、《繰り返す悪夢》を手札に戻そうとしました。
そこで、対戦相手が対応して、《繰り返す悪夢》を《解呪》で破壊しようとしました。
この場合、私が生け贄に捧げたクリーチャーは戻ってこないの気はするのですが、起動コストとして《繰り返す悪夢》はすでに手札にあるはずなので、破壊されないのではないかと思うのですが、どうなのでしょう。
また、破壊されないとしたら、起動した《繰り返す悪夢》の能力はそのまま解決され、墓地にあるクリーチャーを場に出せるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2009/03/06(金) 14:56:10
|
750 : |
|
名も無き者
749です。
すみません。 wiki見たら書いてありました。
失礼しました!
2009/03/06(金) 14:59:59
|
751 : |
|
名も無き者
>>749 お考えのように、《繰り返す悪夢》の ・クリーチャー1体を生け贄に捧げる ・繰り返す悪夢自身を手札に戻す はどちらも起動コストです。
プレイヤーが呪文や起動型能力のプレイを宣言した場合、対象の決定やコストの支払いなど、プレイの手順が終了するまでの間には、マナ能力以外の他の行動を割り込ませることはできません。
ですから、繰り返す悪夢の起動型能力の起動に対応して破壊、というプレイは不可能です。
※破壊されないのではなく、(すでに場にない)繰り返す悪夢を対象にしての《解呪》のプレイ自体が不可能です。
参考、MTGWIKI プレイ:http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4 優先権:http://mtgwiki.com/wiki/%E5%84%AA%E5%85%88%E6%A8%A9
2009/03/06(金) 15:03:12
|
752 : |
|
ろべりあ
>>749 《繰り返す悪夢》をコストを支払い起動した時点で場に存在しませんので《解呪》を打つ対象になりえません. よってあなたの考えるとおり《繰り返す悪夢》は破壊されず,また能力はスタックに積まれます.
テンプレになりますが"発動"と言う用語はMTGでは使いませんので誤用しないようにしましょう.
2009/03/06(金) 15:03:41
|
753 : |
|
名も無き者
>>751さん 《解呪》のプレイ自体が不可能なのですか。 なるほど。 たしかに場に存在しないのでは無理ですね。 ありがとうございました!
>>ろべりあさん 「発動」という言葉、誤用に気をつけます! すみません。 ありがとうございました!
2009/03/06(金) 16:13:03
|
754 : |
|
名も無き者
今更だが >>714 >嘘はいくないが 別に探して無かったのだから(あったとしても)出す必要ないです 実は非公開領域に関する嘘は全て「ブラフ」として適正です。 「無かった」言って次ターンに土地引いて出してもOK。 島二つ立てておいて「カンスペ持ってるよ」なんて言うのも問題ない。フリープレイでやることじゃないけど。
2009/03/06(金) 22:51:46
|
755 : |
|
名も無き者
ついでに言っておくと公開情報にも、正確に伝えるべきものとそうでないものがある。 例えば《野生の雑種犬》の能力を複数回起動した時に、何回起動したか、それぞれ「何色」を選んだかは正しく伝えなきゃいけないけど、 それでP/Tがいくつになったか、場にある《十字軍》との相乗効果がどうなるか、なんてことは聞かれても一切答えなくて良い。 フリープレイでやることじゃないけど。
2009/03/06(金) 22:56:45
|
756 : |
|
名も無き者
青マナは何故《島》から生み出されると決められたのでしょうか。 《海》のほうが適切ではないのか? 極論で言ってしまえば大陸とて島です。 島には沼も山も平地も森も内包されています。 何故WoCは島を選んだのでしょう・・・。
2009/03/07(土) 21:47:38
|
757 : |
|
シャロン
>>756
Wotcの真意はわかりかねますが、「海」では"土地"でなくなるからではないでしょうか。 あと、地勢学上、大陸は島ではありません。 さらにいえば、山や平地⊇森⊇沼もいえますね。
そして残念なことにここはルール上の質問をするスレッドです。
2009/03/07(土) 22:01:21
|
758 : |
|
名も無き者
対戦相手のコントロールする《荒廃の言葉》の効果で《クァーグノス》を捨てた場合手札に戻りますか?
2009/03/07(土) 22:30:09
|
759 : |
|
名も無き者
もちろん 戻ります
2009/03/07(土) 22:38:55
|
760 : |
|
756
>>シャロン氏 納得のいく回答ありがとうございました。目から鱗です。
2009/03/07(土) 23:10:21
|
761 : |
|
名も無き者
>>758 戻ることもあるし、戻らないこともある。 《荒廃の言葉》が置換するドローが対戦相手のコントロールする呪文や能力によるものなら戻る。
2009/03/07(土) 23:26:23
|
762 : |
|
名も無き者
>>761 理解不能
2009/03/07(土) 23:28:05
|
763 : |
|
名も無き者
>>761 言っていることを理解は出来ますが間違いです。
ちなみに>>757の回答はコラム(一般人の個人サイト)に載ってる意見だね。 非常に一般的な回答なんで、他の場所からの引用かもしれないけど
2009/03/07(土) 23:34:15
|
764 : |
|
名も無き者
>>762 >理解不能
そうですか。 それじゃもうちょっと分かりやすく。
・対戦相手のアップキープに《荒廃の言葉》が起動され、対戦相手のドロー・ステップの最初のドローが置換されて《クァーグノス》を捨てた … 戻らない ゲームの行動は誰にもコントロールされていませんし、呪文でも能力でもないからです。
・対戦相手が《荒廃の言葉》を起動してからプレイした《空民の助言》のドローが置換されて《クァーグノス》を捨てた … 戻る 対戦相手のコントロールする呪文で捨てさせられているからです。
・対戦相手が《荒廃の言葉》を起動してからあなたがプレイした《ジェイス・ベレレン》の+1能力の効果でお互い1ドロー。が置換されて《クァーグノス》を捨てた … 戻りません 対戦相手がコントロールしていない能力で捨てているからです。
2009/03/07(土) 23:44:13
|
765 : |
|
シャロン
>>758
>>761を補完。 置換効果によって呪文などが生成するイベントが変わっても、置換後のイベントを生成するのはその呪文などです。 参考:http://qabbs.mjmj.info/topics/1177/1177744687_96869.html ―こちらでも二転三転していますが、最終的にはJNRのぱおさんが回答されています。
(呪文「など」と持って回った言い方をしているのは、置換され得るイベントを生成させるのは、呪文や能力にかぎらず、ゲームの行動や状況起因効果であることがあるからです。)
つまり、この場合は、クァーグノスを捨てさせたのは、荒廃の言葉の起動型能力ではなく、その置換効果によって置換されたドローを生成させた呪文などです。
置換されたドローが、クァーグノスのオーナーの対戦相手のコントロールする呪文や能力によるものなら、捨てるイベントはその呪文/能力によるものであれば、手札へ戻す能力は誘発しますが、 置換されたドローが、クァーグノスのオーナーやチームメイトのコントロールする呪文/能力によるものであったり、(ゲームの行動である)ドローステップの最初のドローであったり、何らかの状況起因効果によるイベントが置換された結果であったりする場合は、「対戦相手のコントロールする呪文や能力が捨てさせた」のではないので、手札へ戻す能力は誘発しません。
(last edited: 2009/03/29(日) 04:48:19)
2009/03/07(土) 23:48:25
|
766 : |
|
名も無き者
・対戦相手のアップキープに《荒廃の言葉》が起動され、対戦相手のドロー・ステップの最初のドローが置換されて《クァーグノス》を捨てた … 戻らない ゲームの行動は誰にもコントロールされていませんし、呪文でも能力でもないからです。
なんで相手のドローが置換されるの?
2009/03/08(日) 00:10:54
|
767 : |
|
菜食
>>766 それはたぶん 《荒廃の言葉》をコントロールしているのが対戦相手だからだと思いますよ
2009/03/08(日) 00:13:18
|
768 : |
|
うーむ >>758 の一見単純そうな質問はこんなに奥深かったのか。
2009/03/08(日) 00:18:04
|
769 : |
|
名も無き者
《行き詰まり》が場にあり、かつスタックに何も無い状態で《もみ消し》をプレイした場合、《行き詰まり》のドローを打ち消せますか? もしくはそもそもこの状態で《もみ消し》はプレイできますか?
2009/03/08(日) 09:05:01
|
770 : |
|
名も無き者
プレイできません 対象がないからです
2009/03/08(日) 09:10:25
|
771 : |
|
名も無き者
>>769 《もみ消し》プレイ時に《行き詰まり》の能力が誘発しますが、この時点ではまだスタックに乗っていません。よって《もみ消し》の対象を選択する際、《行き詰まり》の能力を対象に取ることは出来ません。このとき他に対象に取れるものがなかったなら、《もみ消し》のプレイ自体が不正になります(プレイ出来ません)。
2009/03/08(日) 18:24:02
|
772 : |
|
シャロン
>>771
プレイしたときの能力が誘発するのは、そのプレイが完了した後です。→ CR409.1i
(last edited: 2009/03/08(日) 21:24:48)
2009/03/08(日) 20:16:27
|
773 : |
|
771
>>772 あれま。申し訳ありません。初歩的な勘違いしてました。
2009/03/08(日) 21:13:52
|
774 : |
|
名も無き者
質問です。
残響する勇気によって複数の同じ名前を持つクリーチャートークンを強化する事は可能でしょうか? 例:ペガサスクリーチャー・トークン等
2009/03/09(月) 17:28:05
|
775 : |
|
名も無き者
>>774 「トークンの名前がどうなってるのかわからない」って疑問かと思ったが、「同じ名前を持つ」と書いてあるからにはそうじゃないのかな? でもそこに納得いってるなら、むしろどこが疑問なのか分からなくなってしまうが……。 もしかして「クリーチャー・トークンはクリーチャーか」ってのが本命の疑問?
まぁ、とりあえず結論としては「可能」ね。
2009/03/09(月) 17:43:55
|
776 : |
|
名も無き者
3マナ2/2、瞬速、そのターン墓地にいった数だけ トークン出すエルフってなんでしたっけ?
2009/03/09(月) 19:53:53
|
777 : |
|
やまぴい
>>776 http://whisper.wisdom-guild.net/
2009/03/09(月) 20:06:11
|
778 : |
|
名も無き者
鉤爪の統率者/Caller of the Claw でした >>777さんありがとうございます
2009/03/09(月) 20:12:22
|
779 : |
|
アルフレッド
蘇生、フラッシュバック、マッドネスについて質問です。
蘇生はソーサリーとして扱うとなっているので メインフェイズにしかプレイできないということはわかるのですが、 マッドネス、フラッシュバックはどうなるのでしょうか?
たとえば相手側の戦闘フェイズに能力などでカードを捨て マッドネスでカードをプレイし、そのカードでクリーチャーをブロックするなどということはできるのでしょうか?
2009/03/09(月) 23:55:20
|
780 : |
|
やまぴい
>>779 マッドネスは、そのカードを捨てたときであれば、どのようなタイミングでもプレイできます。
フラッシュバックは、そのカードをプレイ可能なタイミングでなけれ、プレイできません。
2009/03/09(月) 23:59:44
|
781 : |
|
名も無き者
質問です。
《戦慄/Dread》等のクリーチャーには「いずれかの領域から墓地に置かれたとき、これをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。」を持ちますが これはスタックに乗っての解決かと思いますので、以下のような事が可能か教えて下さい。
《死体の鑑定人/Corpse Connoisseur》を使い、《戦慄/Dread》を墓地に落とします。 この時の《戦慄/Dread》の能力が誘発した時点で、事前に場に出していた《宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer》の起動能力で 場に出す事は可能でしょうか。
もう1点、別の質問となりますが「クリーチャーが墓地に落ちるたび」と書かれている誘発型能力は トークンの破壊でも誘発されますか?
2009/03/10(火) 09:43:51
|
782 : |
|
名も無き者
1つ目 可能です。
2つ目 クリーチャートークンであれば誘発されます。
2009/03/10(火) 09:59:03
|
783 : |
|
第二波
>>781 >戦慄 可能です。《戦慄》らの「ライブラリーに戻る」能力は誘発型能力です。 お考えの通り、一旦スタックに置かれて解決を待ちます。 ですから、その解決前にインスタントや起動型能力で何らかの対応をすることは、もちろん可能です。
また、例えば《宿命のネクロマンサー》で場に出した場合、誘発した戦慄の「ライブラリーに戻る」能力は、解決時に何もしません。 戦慄は墓地から場に移動した段階で「別のオブジェクト」として扱われるため、「ライブラリーに戻る」能力は場にある戦慄に影響を及ぼすことはできません。
※《大祖始》などは置換効果ですから、墓地には置かれません。テキストの違いに注意してください。
>トークン 勘違いされがちですが、トークンも普通に領域を移動します。 破壊や生け贄なら墓地に置かれるし、バウンスされれば手札に入ります。 場以外の領域に入ったトークンは、その後に状況起因効果として「消滅」します。
MTGwiki「トークン」 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3
2009/03/10(火) 10:05:46
|
784 : |
|
名も無き者
>>782-783 ありがとうございました。 細かい補足等も大変助かります。
2009/03/10(火) 10:57:08
|
785 : |
|
アルフレッド
>>780 丁寧な説明ありがとうございました。
2009/03/10(火) 13:15:13
|
786 : |
|
名も無き者
《Thorn of Amethyst》が場に1枚ある状態で 《Gaddock Teeg》が場にいる場合について 質問です。
3マナのクリーチャーでない呪文は、マナコストが+1と なり4マナの呪文として扱いプレイできない。という 認識でよろしいでしょうか?
2009/03/10(火) 23:57:40
|
787 : |
|
名も無き者
>>786 よろしくありません
《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》が加えるのはプレイする為のコストであり、《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》が制限する条件は点数で見たマナコスト プレイコストがどんなに上がっても《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》の制限には無関係な為、3マナのクリーチャーで無い呪文はプレイする事が可能
2009/03/11(水) 00:02:24
|
788 : |
|
名も無き者
分かりやすく補足すると、 「プレイする為のコスト」と「点数で見たマナコスト」は根本的に違う。
基本的な認識としては、 「プレイする為のコスト」は実際に払うコスト。 「点数で見たマナコスト」は印刷されたコストそのもので、ルールが参照する。
2009/03/11(水) 00:34:37
|