Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/21(土) 16:40:00

【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ3【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/143/
以降の質問は、そちらでお願いします。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/60/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
mtg.saloonに高性能検索エンジンのβ版があるので、うまく検索できない場合は、そちらを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
(last edited: 2009/01/11(日) 10:26:38) 2008/09/30(火) 19:48:58

68 :
名も無き者
>>66 >>67 ありがとうございます。すっきりしました。
2008/10/07(火) 20:13:11
69 :
第二波
>>68
質問を前方予測してしまったため、>>67では会話の噛み合わない回答をしてしまいました。

>>67でオカメさんも言及していますが、
貪食は「《カルデラの乱暴者》自体の解決時に適用」
3点ダメージは「《カルデラの乱暴者》が場に出た後にスタックに乗る」
ですので、この順番はいじる事はできません。
念のため。

2つの誘発型能力については、>>66-67の通りです。

大変失礼しました。
2008/10/07(火) 20:24:18
70 :
名も無き者
こちらの場に《野生語りのガラク》《浄化の大天使》がいます。この場合相手が例えば《ショック》をプレイヤーにうったとしてもガラクに飛ばすことはできないのでしょうか?
2008/10/08(水) 03:32:37
71 :
名も無き者
>>70
あなたが《浄火の大天使》とプレインズウォーカーをコントロールしている場合に、対戦相手がコントロールしている発生源が戦闘でないダメージをあなたに与えるとする。《浄火の大天使》とプレインズウォーカーは、どちらも与えられるダメージを変更する効果を持っている。どれを先に適用するかはあなたが選ぶ。
《浄火の大天使》の効果を先に適用した場合、ダメージはそれに移しかえられる。プレインズウォーカーの置換効果は適用できなくなる。
プレインズウォーカーの置換効果を先に適用した場合、対戦相手はそのダメージをプレインズウォーカーに移しかえるか否かを選択する。対戦相手がそうすることを選んだ場合、そのプレインズウォーカーから点数分の忠誠カウンターを取り除く。対戦相手がそうしなかった場合、《浄火の大天使》の効果が適用され、ダメージはそれに移しかえられる。

以上は「アラーラの断片 よくある質問集」からの抜粋です。

http://mjmj.info/data/faq_ala_j.html

ひととおり目を通すと良いでしょう。
2008/10/08(水) 03:44:28
72 :
名も無き者
>>70
ちょっとしたことだけど補足
マジックに「自分の場」「相手の場」という概念やルールはなく、
単に「場」にあるパーマネントがどちらのコントロール下にあるか、
という考え方になります。
2008/10/08(水) 04:15:13
73 :
名も無き者
>>71 ありがとうございました。
2008/10/08(水) 04:21:33
74 :
名も無き者
《天使の嗜み》をプレイした状態で《むかつき》をプレイしたら、無限にカードを引けますか?
2008/10/08(水) 14:45:54
75 :
名も無き者
ライブラリーが無限にあれば引けるよ あればね

2008/10/08(水) 14:50:02
76 :
名も無き者
あ、すみません、ライブラリーが全部引けるってつもりでした。
ありがとうございます
2008/10/08(水) 14:56:17
77 :
名も無き者
《天使の嗜み》が無くても《むかつき》単体でライブラリー全部手札に入れることができますよ。
《むかつき》の解決中は敗北するかどうかの判定(状況起因効果)がチェックされませんから。
普通は解決後に何かする間もなく直ちに敗北しますけど。
2008/10/08(水) 15:03:06
78 :
名も無き者
>>74
ただし、《天使の嗜み》は、ライフロスを防止しないので、何とかライフを回復するか、そのターン中に勝利するかしないと、クリンナップ・ステップに敗北することになります。
2008/10/08(水) 15:14:52
79 :
名も無き者
よくわかりました、みなさんありがとうございました
2008/10/08(水) 15:41:03
80 :
名も無き者
テキストのない《心霊破》を見かけたのですが、それについて
・公式大会で使用可能なのか
・なぜそういったものが存在するのか
・通常版と比べて価値は違うのか

の3点を教えて下さい。
2008/10/09(木) 05:21:55
81 :
┃━┏┃
>>80
プレイヤー褒賞プログラムのプロモカードNo.20ですね。
公式大会で使えるカードは、公式カードであれば「名前」さえあれば使用可能です。一応。
一応は希少価値はあるのでしょうが、そこら辺人それぞれなんで価値の有る無しについては言及いたしません。
2008/10/09(木) 07:10:26
82 :
名も無き者
>>80
補足で

wiki該当部分です
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%A4%92%E8%B3%9E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2


あんかば内 こちらプロモカード関係の画像などあります
http://jfk.magic.asuka.net/Magicpromo.htm#MPR2009
2008/10/09(木) 11:33:05
83 :
名も無き者
ホント初歩的な質問ですみませんがお願いします。

私の《モグの狂信者》の生贄に対応して《ショック》をを友人が打ってきたのですが生贄分のダメージ一点は一度スタックに乗っちゃえば与えられますよね?

友人は起動型能力や生贄のスタックに火力や除去をスタックに乗せて破壊してしまえば、起動型能力や生贄でのダメージ等は無効になると言い張るんです・・・。

それとは別の質問なんですけども《潮の虚ろの漕ぎ手》の場に出たときの誘発型能力のスタックに火力等を乗せて《潮の虚ろの漕ぎ手》を除去してしまった場合に手札はどうなりますか?

個人的にはスタック順に除去→《潮の虚ろの漕ぎ手》の手札を見て一枚取り除かれる《潮の虚ろの漕ぎ手》が居ないので取り除かれたままかな?と思うのですがどうでしょう?
2008/10/09(木) 20:19:17
84 :
名も無き者
まず《モグの狂信者》を生け贄に捧げた時点ですでに場には居ないので、そもそも《モグの狂信者》を対象にとることはできません。

《潮の虚ろの漕ぎ手》の誘発能力が解決する前に、《潮の虚ろの漕ぎ手》が、何らかの方法で場から離れた場合、取り除かれた手札が、手札に戻ることはありません。
2008/10/09(木) 20:22:41
85 :
名も無き者
>>83
両方あなたが正解です。
カジュアルでやってる間はスタックを理解してないことが多いので、
友達にはまったり説明してあげて下さい。
2008/10/09(木) 20:23:29
86 :
84
自分も初心者なので,違っていたら訂正お願い致します。
2008/10/09(木) 20:23:39
87 :
83
レスHAEEEEEEEEE

レス下さった方ありがとうございます。
自分が正解でよかったです。友人にはまったりと
「起動方能力等がスタックに乗った状態で除去しても除去されるけど一度スタックに乗った能力は解決されるんだよ」
と説明しますね。

それではありがとうございました。


2008/10/09(木) 20:40:32
88 :
菜食 メールアドレス公開設定

(last edited: 2008/10/09(木) 20:59:40) 2008/10/09(木) 20:58:35
89 :
名も無き者
ちょっと違うので補足。

《潮の虚ろの漕ぎ手》が場に出る、《潮の虚ろの漕ぎ手》の「手札を見て土地以外1枚取り除く」能力がスタックに乗る

あなたが優先権をパス、相手の優先権で除去(《ショック》として)プレイ。スタックに乗って相手が優先権をパス、あなたの優先権。

あなたが優先権をパス。《ショック》解決。《潮の虚ろの漕ぎ手》死ぬ。場から離れたので「手札を戻す」誘発型能力がスタックに乗る。あなたの優先権。

互いに優先権をパス。「手札を戻す」能力を解決するが、「そんなものは存在しない」ので実行できず、無視する。あなたの優先権。

互いに優先権をパス。「手札を見て土地以外1枚取り除く」を解決。普段どおりに1枚取り除く。

全スタック解決終了。

という流れになります。注意して欲しいのは「手札を戻す」能力は目に見えないだけで解決されていること。
2008/10/09(木) 21:15:18
90 :
名も無き者
《モグの狂信者》を生け贄にした時点で、《モグの狂信者》を対象にできないことは読みましたか?
2008/10/09(木) 21:21:06
91 :
名も無き者
>>81,82

教えていただきありがとうございました。
2008/10/10(金) 05:44:24
92 :
名も無き者
《熟考漂い》を想起でプレイして2枚ドローし、生け贄に捧げる前に《一瞬の瞬き》を使った場合、
更に2ドロー+《熟考漂い》は場に残る。という風になりますか?
2008/10/10(金) 06:54:16
93 :
名も無き者
>>92
なりますよ。
だから5マナで4枚ドロー+クリチャーのおまけつきです。

2008/10/10(金) 07:03:40
94 :
名も無き者
>>93さん
おー強いですね!
ありがとうございました。

2008/10/10(金) 07:12:50
95 :
名も無き者
《放蕩魔術師》《無気力》《好奇心》によるライブラリー発射コンボが第5版から第6版にかけて行われたルール改正でできなくなったと書いてあるのですが、どのルールがどう改正されてコンボができなくなったんでしょうか?

http://mtgwiki.com/wiki/%E7%AC%AC%EF%BC%96%E7%89%88
2008/10/10(金) 13:43:46
96 :
名も無き者
>>95
《無気力》のwikiは見ました?
2008/10/10(金) 13:58:03
97 :
名も無き者
>>95
《無気力》の「アップキープ開始時に手札を?」のくだりは誘発型能力。よって、アップキープ開始時に1回しか誘発しないためかと。
2008/10/10(金) 13:58:31
98 :
┃━┏┃
>>95
《無気力》を含む、「あなたのアップキープの間に」の能力が軒並み「開始時に」と訂正されました。画像とオラクルを見ると判るかと思います。
2008/10/10(金) 14:13:47
99 :
名も無き者
《誘惑蒔き》《ロクソドンの戦槌》を装備したクリーチャーのコントロールを得る際、《ロクソドンの戦槌》はそのままそのクリーチャーに装備されたままなのでしょうか?
2008/10/10(金) 15:30:51
100 :
名も無き者
装備品は装備クリーチャーからはずれます
2008/10/10(金) 15:49:37
101 :
名も無き者
>>100
てきとうなこというなよ……

>>99
装備されたままです。ただし、《ロクソドンの戦槌》のコントローラーは変わらないので、《ロクソドンの戦槌》のコントローラーは《ロクソドンの戦槌》を別のクリーチャーにつけることができます。

CR212.2k 装備品のコントローラーは、装備しているクリーチャーのコントローラーとは分けて考える。この2つは同じものではない。クリーチャーのコントローラーが変わっても装備品のコントローラーは変わらないし、逆も同様である。装備品のコントローラーのみが、それの能力をプレイできる。
2008/10/10(金) 16:13:48
102 :
トマ
装備品に関しての質問です。初歩的ですみません
装備品は対戦相手がコントロールしているクリーチャーにも装備できますか?
2008/10/10(金) 16:16:49
103 :
名も無き者
>>102
CR212.2h (中略)「装備/equip」のキーワード能力で、装備品を“あなたがコントロールしている”クリーチャーの上に動かすことになる。rule 502.33〔装備〕参照。クリーチャーのコントロールに関する条件は、装備 能力のプレイ時と解決時にのみ確認する。
2008/10/10(金) 16:18:35
104 :
トマ
素早い回答ありがとうございます。
2008/10/10(金) 16:19:31
105 :
名も無き者
>>96
>>97
>>98
回答ありがとうございました。
2008/10/10(金) 20:07:49
106 :
99
>>101
ありがとうございました。
2008/10/11(土) 14:10:26
107 :
名も無き者
ドロー出来ない状態でルーター能力を相手にうったら相手は手札を一枚捨てますか?それとも対象不適正でなにもおこりませんか?
前者のが正しい気がするのですが、友人は対象不適正だと言い張るんですが…。
初心者なのでどっちかよくわかりません。
お教えください
2008/10/11(土) 23:32:45
108 :
名も無き者
1枚引いて1枚捨てるという行為は実際には行います。ただ引けないため1枚引くという部分はできないだけです。
別に手札を1枚引けるプレイヤーを対象にとっているわけではありません。

2008/10/11(土) 23:49:45
109 :
名も無き者
>>107
>ドロー出来ない状態

つまり、《朝の歌のマラレン》が場に出ているってことね?

>ルーター能力を相手にうったら

つまり、《セファリッドの物あさり》かまたは《ルーメングリッドの占い師》の能力を対戦相手を対象としてプレイしたってことね?

>相手は手札を一枚捨てますか?

捨てられるなら捨てます。

呪文や能力の解決時に、効果が不可能なことを指示している場合、単にそれを無視し、可能なことだけを実行します。

>それとも対象不適正でなにもおこりませんか?

「プレイヤー1人を対象とする」と書いてあったら、適正な対象はプレイヤー1人です。
カードを引けるかどうかは対象としての適性に関係ありません。

「カードを引けるプレイヤー1人を対象とする」と書いてあったら不適正になるでしょうけど(そんな効果を持つカードはこれまで出版されたことがないので定かではありませんが)。
2008/10/11(土) 23:52:28
110 :
名も無き者
>>108
>>109
丁寧な回答、どうもありがとうございました
2008/10/12(日) 00:47:23
111 :
名も無き者
息の長いデッキを作りたいと思ってます。
《神の怒り》《極楽鳥》などの基本セットによく収録されるカードを教えてください。
2008/10/12(日) 01:51:11
112 :
名も無き者
mtg wiki を見ることをオススメします
2008/10/12(日) 01:56:41
113 :
名も無き者
>>111
基本土地
という冗談はさて置き、どのカードが収録されるのかを把握するのは不可能です。
あなたが挙げている《極楽鳥》も9版には入っていません。

傾向を知りたいのであれば、WHISPERのエキスパンション別検索で
基本セットをいくつか選んでAND検索を行ってみてはいかがでしょうか?

2008/10/12(日) 01:58:47
114 :
名も無き者
>>111息の長いものでも新しいエキスパンションが入るごとに変化します
あなたはMTGのカードの総数を知っていますか?
あまりにあやふや過ぎますよ。

とりあえず、パワー9は抑えておくべきでしょうw
2008/10/12(日) 02:06:32
115 :
名も無き者
気のせいなのかもしれませんが、ブースタージェネレーターでアラーラのパックを剥こうとすると、神話レアが全く出ない気がするのですが…。
これは単に私に運がないだけなのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
2008/10/12(日) 02:23:57
116 :
名も無き者
>>115
>>3
2008/10/12(日) 03:03:33
117 :
名も無き者
>>116
ありがとうございました。
一応報告させていただきました。
2008/10/12(日) 03:12:07
118 :
名も無き者
自分の場に《貪欲なるネズミ》がいます。
相手がターン終了を宣言したので、《霧への変化》《貪欲なるネズミ》に撃ちました。
相手のターン中に《ネズミ》を場に戻すことはできますか?
2008/10/12(日) 04:16:40
119 :
名も無き者
>>118
>自分の場に《貪欲なるネズミ》がいます。

場は誰かのものではありません。

>相手がターン終了を宣言したので、《霧への変化》《貪欲なるネズミ》に撃ちました。

いつ撃ったのですか?
メイン・フェイズですか?
それともターン終了ステップですか?

>相手のターン中に《ネズミ》を場に戻すことはできますか?

いつ撃ったのかに依ります。
「ターン終了時に」という誘発条件を持つ能力は、ターン終了ステップの最初に誘発します。
ターン終了ステップの最初を過ぎてから撃ったのであれば、その次のターンのターン終了ステップの最初に誘発します。
2008/10/12(日) 04:32:04
120 :
名も無き者
>>111
エクテンやエターナルをやればいいじゃないか。
2008/10/12(日) 06:59:00
121 :
名も無き者
《呪文織りのらせん》《時のらせん》とバイバック呪文を刻印して、刻印されているものと同じバイバック呪文をプレイしたとき、時のらせん解決後にバイバックの効果でその呪文が手札に戻る、ということにはなりますか?
2008/10/12(日) 10:47:47
122 :
名も無き者
>>121
《時のらせん》のコピーが解決され、次にそのバイバック呪文が解決された後に、そのバイバック呪文は手札に戻るよ。

《時のらせん》の効果は、スタックにあるモノ(この場合は解決途中の《時のらせん》のコピーとバイバック呪文)はライブラリーに加えない。
2008/10/12(日) 11:38:14
123 :
121
なるほど、回答ありがとうございました
2008/10/12(日) 11:39:18
124 :
マジックむずかしい
貪食について質問します。

《カルデラの乱暴者》が場に出るとき、苗木を一匹コントロールしていて貪食のエサにしようとした場合、先に苗木を火力などで破壊して、貪食を阻止することはできますか?

また、《カルデラの乱暴者》がカウンタースペルされた場合は、貪食は誘発しないので、生贄にはささげられないと考えてよいでしょうか?

宜しくお願いします。
2008/10/12(日) 16:20:06
125 :
名も無き者
>《カルデラの乱暴者》が場に出るとき、苗木を一匹コントロールしていて貪食のエサにしようとした場合、先に苗木を火力などで破壊して、貪食を阻止することはできますか?
「場に出るとき」が《カルデラの乱暴者》の解決時を指すのなら不可能。
《カルデラの乱暴者》がプレイされた後で場に出る前なら、インスタント火力で苗木を破壊できる。

>《カルデラの乱暴者》がカウンタースペルされた場合は、貪食は誘発しないので、生贄にはささげられないと考えてよいでしょうか?
《カルデラの乱暴者》が打ち消されたら、クリーチャーを生け贄に捧げることはできない。
ただし、貪食は常在型能力であり、そもそも誘発することはない。

2008/10/12(日) 16:53:54
126 :
124
わかりやすい回答ありがとうございました^^
2008/10/12(日) 17:10:56
127 :
名も無き者
>>119
ありがとうございます。

>いつ撃ったのですか?
>メイン・フェイズですか?
>それともターン終了ステップですか?

相手が「ターン終了を宣言した際」です。
この場合、メインフェイズの最後にプレイするか、ターン終了ステップにプレイするかはこちらが選んでもよいのでしょうか?
2008/10/12(日) 23:05:03
128 :
龍姫
>>127
>相手が「ターン終了を宣言した際」です。

この場合ネズミが返ってくるのは「次のあなたのターン終了時(正確にはターン終了ステップの開始時)」です

>この場合、メインフェイズの最後にプレイするか、ターン終了ステップにプレイするかはこちらが選んでもよいのでしょうか?

あなたが相手の第二メインフェイズにネズミを消したのならばすぐ直後のターン終了ステップの開始時にネズミは返ってきます。
ただしこの場合相手はまだターン終了ステップに入っていないのであなたがネズミを消した後に呪文をプレイできます。

参考
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
(last edited: 2008/10/12(日) 23:24:39) 2008/10/12(日) 23:23:15
129 :
名も無き者
>>128
ありがとうございます。
ルールに関しては理解しているのです。
私が質問したいことは主に「コミュニケーション上の点」についてです。

相手が「ターン終了」を伝えた際、よく「エンド前に云々?」というやり取りを見かけますが、これは「ターン終了ステップ中での優先権のやり取り」だと考えています。

ターン終了ステップ中に《霧への変化》をプレイしたのなら、当然《ネズミ》が戻ってくるのは私のターン終了時、ということになりますが、相手のターン中に《ネズミ》を場に戻したい場合、第二メインフェイズ中に《霧への変化》をプレイしなければならないことになります。

その場合「第二メインフェイズを終える前に《霧への変化》をプレイします」と言っても問題はないのでしょうか?

可能であれば、相手が「ターン終了」を宣言したとき、私は《ネズミ》を相手のターン中に場に戻すのか、私のターン終了時まで消しておくのかを私の判断で選択できることになりますが、何か間違っていますでしょうか?
2008/10/13(月) 00:03:29
130 :
名も無き者
>>127
>相手が「ターン終了を宣言した際」です。

そのようなステップやフェイズは存在しません。

>この場合、メインフェイズの最後にプレイするか、ターン終了ステップにプレイするかはこちらが選んでもよいのでしょうか?

選ぶも選ばないも、いつプレイするかも決めていないのに呪文をプレイすることはできません。
これは、ルールがどうとかいう以前の問題ではないですか?
あなたには、あなたがプレイするすべての呪文について、それがいつプレイされたのか明確にする責任があります。
ゲームの状況から可能な選択肢が唯一であるのであれば、必ずしも具体的に表明する必要はないでしょうが、この場合は複数の選択肢があるのですから、いつプレイするのかを明確にする必要があります。

>>129
>その場合「第二メインフェイズを終える前に《霧への変化》をプレイします」と言っても問題はないのでしょうか?

問題ありません。

>相手が「ターン終了」を宣言したとき、私は《ネズミ》を相手のターン中に場に戻すのか、私のターン終了時まで消しておくのかを私の判断で選択できることになりますが、何か間違っていますでしょうか?

間違っていません。

なお、この種のショートカットがどういう意味を持つかについては、DCIペナルティ・ガイドラインにおいて定められています。
認定トーナメントに限って言えば、対戦相手はそういうつもりでそのショートカットを使うでしょうし、ジャッジもその前提で裁定するでしょうし、あなたもそれを承知しているべきです。

The statement "Go" (and equivalents such as "Your turn" and "Done") offers to keep passing priority until an opponent has priority in the End of Turn step. Opponents are assumed to be acting then unless they specify otherwise.
2008/10/13(月) 00:29:19
131 :
名も無き者
>>130
ありがとうございます。

私はDCI認定のトーナメントに出場するようなプレイヤーではないので、今回の一件について、厳密なルールの上ではどのように処理していくのかを疑問に思い質問させて頂きました。

詳しく解説して頂き、ありがとうございましたm(__)m
2008/10/13(月) 00:47:18
132 :
龍姫
>>129
>その場合「第二メインフェイズを終える前に《霧への変化》をプレイします」と言っても問題はないのでしょうか?
可能であれば、相手が「ターン終了」を宣言したとき、私は《ネズミ》を相手のターン中に場に戻すのか、私のターン終了時まで消しておくのかを私の判断で選択できることになりますが、何か間違っていますでしょうか?

大会などでよくありそうなやりとりの仕方としては

あいて「エンドしていいですか?」
あなた「待って下さい、エンド入る前にあなたのメインでネズミを消します」
あいて「どうぞ」
あなた「ネズミ消えました、どうぞ」
あいて「じゃあエンド入ります、ネズミが出たので手札一枚捨てます」

こんなかんじでしょうかね。
2008/10/13(月) 00:58:01
133 :
名も無き者
プレインズウォーカー(以下、PWと略)の能力起動に関する質問です。
色々調べたのですがわからず…既に質問済でしたら申し訳ありません。

何らかの理由で、先のPWが能力を起動→墓地に置かれた後に同じPWをプレイし、能力を起動する事はできますか?

例)
場にある《チャンドラ・ナラー》の2番目の能力を、X=現在の忠誠度MAXで起動、墓地に置かれた後に手札の《チャンドラ・ナラー》をプレイし、1番目の起動型能力を起動する。
2008/10/14(火) 01:02:32
134 :
龍姫
>>133
出来ます
忠誠6の《サルカン・ヴォル》の能力でトークン出して。次に出した新しいサルカンで速攻付けて殴るなんてことも可能です。
2008/10/14(火) 01:08:18
135 :
133
>>134 龍姫様
素早いご回答、ありがとうございました。
2008/10/14(火) 01:13:05
136 :
名も無き者
>>133
>何らかの理由で、先のPWが能力を起動→墓地に置かれた後に同じPWをプレイし、能力を起動する事はできますか?

「同じPW」は「同じカード名のプレインズウォーカー」ですよね?
あなたがプレインズウォーカーをプレイし、その能力を起動できるのであれば、可能です。

ルール的なことを言うと、CR212.9fには「そのプレインズウォーカーの起動型能力をそのターンにプレイしていない場合にのみプレイできる。」とありますが、この「そのプレインズウォーカー」は、同一のパーマネントを意味しています。
《サルカン・ヴォル》の三番目の能力を起動した後、お代わりの《サルカン・ヴォル》を出して最初の能力を起動したっていいんです。
2008/10/14(火) 01:14:52
137 :
133
>>136
はい、「同じカード名のプレインズウォーカー」です。

後からプレイしたプレインズウォーカーは別のパーマネントである…と解釈すれば良いのですね。

ご回答ありがとうございました。
2008/10/14(火) 01:24:15
138 :
名も無き者
表向きのギャサンの略奪者が場にあり,かつ自分の手札が1枚の時,
手札からX=3の地震をプレイした場合,ギャサンの略奪者は破壊されますか?

2008/10/15(水) 01:16:03
139 :
名も無き者

《ギャサンの略奪者》
失礼しました。
2008/10/15(水) 01:17:02
140 :
名も無き者
地震が解決される前に手札はなくなってるので、生きてますよ。
2008/10/15(水) 01:17:51
141 :
名も無き者
>>140
わかりました。
ありがとうございます。

2008/10/15(水) 08:48:58
142 :
名も無き者
クリーチャー化する土地の質問です。

樹上の村などをクリーチャー化してエンチャント(クリーチャー)または、装備品を装備した場合、ターン終了後にエンチャントまたは装備品ははずれるのでしょうか?

よろしくお願いします。
2008/10/15(水) 21:37:19
143 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>142
はい、状況起因効果により外れます。

420.5d 不正なオブジェクトあるいはプレイヤーについているオーラや、何にもつけられていないオーラはオーナーの墓地に置かれる。

420.5k 不正なパーマネントについている装備品や城砦はそのパーマネントからはずれ、場に残る。


2008/10/15(水) 21:41:54
144 :
名も無き者
結論は外れる、基本的な質問なんでウィキを見ることを薦めるよ?。

状況起因効果
h ttp://mtgwiki.com/wiki/%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E5%8A%B9%E6%9E%9C
2008/10/15(水) 21:43:13
145 :
名も無き者
>>144
スレ立てるまでもない質問をするスレ なんだから別にいいだろう
2008/10/15(水) 23:48:59
146 :
名も無き者
>>145
全くそのとおり。
だが>>144も質問してはいかんと言ってるわけではないと思う。
質問するよりも高速に回答を得る手段を教えてあげているだけだと思うが。
2008/10/15(水) 23:52:16
147 :
142です
>>143
すばやい回答ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。

>>144
すみません><
wiki見てたのですが、何て言葉で検索していいかわからなくて・・
「状況起因効果」ですね!調べてみます。
ありがとうございます。
2008/10/16(木) 00:08:17
148 :
名も無き者
カウンターが4個置かれ、0/1の状態の《根の壁》を、マナを出してなおかつ《大いなるガルガドン》で生け贄に捧げる、と言うことってできますでしょうか?
2008/10/17(金) 00:27:05
149 :
名も無き者
>>148
無理
>>144
2008/10/17(金) 00:52:23
150 :
名も無き者
コストが
「(1)、クリーチャーを1体生贄に捧げる」
っていう能力とかだったら可能。
コレは状況起因効果が優先権が発生したときにしかチェックされないのと、根の壁の能力がマナ能力だからできる。《スカイシュラウドのエルフ》のページ参照のこと。
2008/10/17(金) 01:01:21
151 :
シャロン
>>148

補足。

通常は不可能ですが、ほかのカードとの相互作用によってそのようなプレイが可能な場合があります。

プレイヤーは能力をプレイする際にはどの能力をプレイするかを宣言する必要があります。したがって、《根の壁》のマナ能力をプレイしつつ、待機状態の《大いなるガルガドン》の起動型能力を並行してプレイするようなことはできません。どちらかを先にプレイすることになります。

《根の壁》のマナ能力を先にプレイしたなら、待機状態の《大いなるガルガドン》の能力をプレイできるようになる前に状況起因効果のチェックが入り、《根の壁》は墓地に置かれていますので、《大いなるガルガドン》のために生け贄にすることはできません。

逆に、待機状態の《大いなるガルガドン》の起動型能力を先にプレイすることにした場合、そのプレイ中は他の能力をプレイできません。(この起動型能力のコストにはマナの支払いが含まれていないため、プレイ最中にはマナ能力もプレイできません)


しかし、《抑制の場》が場にあるなどして、起動コストにマナの支払いが課されている場合には、コストを支払い始める前にマナ能力のプレイが許されますので、待機状態の《大いなるガルガドン》の能力のプレイ中に《根の壁》のマナ能力をプレイできます。
呪文や起動型能力のプレイ中は状況起因効果が発生するかのチェックは行われませんから、マナ能力のコストのために《根の壁》にカウンターを置きそのタフネスが0になってもまだ墓地には置かれません。ですから、このような場合にはその後のコストの支払いで、《根の壁》を生け贄に捧げることは可能です。
2008/10/17(金) 01:29:38
152 :
144
>>145
別にどんな質問でもOKだと思ってるよ。
ただ>>142は状況起因効果のwikiのページを見たことなさそうだから、
ざっと見るだけでも役立つと思っただけさ。

俺はwikiを見るまで雰囲気でやってて、優先権さえ知らんかったからねw
2008/10/17(金) 01:36:38
153 :
名も無き者
装備品ごと誘惑できますが、装備品のコントロールは相手です。

2008/10/17(金) 03:51:25
154 :
名も無き者
基本的な質問で申し訳ありません。
私が変わり谷をコントロールしており、対戦相手のターン終了ステップのあとに、変わり谷の起動型能力をプレイしてクリーチャー化した場合、自分のターンのターン終了ステップまでの間、既にクリーチャー化していますでしょうか?
2008/10/17(金) 14:14:07
155 :
名も無き者
>>154
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
2008/10/17(金) 14:45:09
156 :
名も無き者
失礼します。《概念の群れ》の起動型能力ですが、例えば《外身の交換》を墓地からプレイするとき、《取り消し》などで打ち消すことは可能ですか?
2008/10/17(金) 16:55:44
157 :
シャロン
>>156

起動型能力自体は《取り消し》では、打ち消せませんが、その能力の効果でプレイされた呪文は《取り消し》で打ち消せます。(そのカードが土地でないなら)

その能力の対象となったカードは、その能力の解決時にプレイされてスタックに置かれますので、手札からプレイされた《外身の交換》と同じように、《概念の群れ》の能力の効果によってプレイされた《外身の交換》も、《取り消し》の対象になり得て、それに打ち消されることができます。
2008/10/17(金) 17:26:13
158 :
名も無き者
大会で疑問に思ったので質問させていただきます。

秘匿能力や《概念の群れ》の起動型能力によってカードをプレイする場合、それがクリーチャーやソーサリーであってもインスタントタイミングでプレイ出来るのでしょうか?

《過去の罪》やフラッシュバックのプレイはそのカードの使用タイミングに準ずると記憶していたのすが、上記の例との違いは何でしょうか?


また、パーマネントが場から墓地に置かれたとき、その上に置かれているカウンターはどのタイミングで取り除かれるのでしょうか?
Wikiで状況起因効果やカウンターの項目を調べてみても分かりませんでした。

出来ればWikiなどのリンクを張って回答してもらえると勉強になります。
2008/10/18(土) 04:10:13
159 :
名も無き者
>>158
>秘匿能力や《概念の群れ》の起動型能力によってカードをプレイする場合、それがクリーチャーやソーサリーであってもインスタントタイミングでプレイ出来るのでしょうか?

いいえ。
秘匿能力や《概念の群れ》の起動型能力は、能力の解決中にカードをプレイさせる能力です。
一方、「インスタント・タイミング」とは、自分に優先権のあるときのことを指す用語です。
起動型能力の解決中には誰も優先権を持っていませんので、それはインスタント・タイミングではありません(もちろんソーサリー・タイミングでもありません)。

「秘匿能力や《概念の群れ》の起動型能力によってクリーチャー・カードをプレイできるか?」という質問なのであれば、それは可能です。

>《過去の罪》やフラッシュバックのプレイはそのカードの使用タイミングに準ずると記憶していたのすが、上記の例との違いは何でしょうか?

カードは、そのタイプに応じて、プレイできるタイミングがルールによって定められています。
秘匿能力や《概念の群れ》の起動型能力は、そのルールを上書きする能力です。
これらの能力は、本来なら如何なるタイプのカードもプレイできないタイミングでそれをプレイすることを指示しています。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2008/10/18(土) 06:51:12
160 :
第二波
追記:wikiリンク…何か手頃なものが見つからないorz

>>157
>概念の群れとか
理屈は>>158でOKなのですが、軽く補足しておきましょうか。

・呪文や能力の解決中にプレイするものなのか:《概念の群れ》《記憶の略取》、秘匿土地などなど
・通常のタイミングに依存するものなのか:《過去の罪》《夢見るものインテット》などなど
のどっちなのかは、「プレイする(してもよい)」という効果に「期限が示されているかどうか」で区別することが出来ます。

《過去の罪》では『ターン終了時まで』、《インテット》では『…が場に出ている限り』と期限が設けられていますね。

また、常在型能力による許可:フラッシュバック、回顧、《コルフェノールの計画》などなど
は、基本的に通常のタイミングに依存します。

これはその呪文や能力が生成しているのが、「継続的効果」か「単発的効果」かの違いです。

以下、例というか蛇足というか。

・クリーチャー1体を対象とする。あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、それを再生する。
という呪文があった場合、(2)を支払ってそれを再生する(あるいは、支払わない)のはその呪文の解決中であると判断できるでしょう。
一方、

・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、あなたはいつでも(2)を支払ってもよい。そうした場合、それを再生する。
という呪文があった場合、(2)を支払うのは呪文の解決中ではなく、許可されたタイミングであると判断できます。
(last edited: 2008/10/18(土) 07:43:12) 2008/10/18(土) 07:34:12
161 :
名も無き者
wikiの領域変更誘発のページの例に《大霊堂の信奉者》とアーティファクトが同時に墓地に置かれた場合、
大霊堂の信奉者の誘発型能力は誘発するとあり、それに関連する質問ですが
《束縛の皇子》が場にある状態で《神の怒り》など、束縛の皇子を含んでパーマネントを複数破壊する効果が解決され、
束縛の皇子とパーマネントが同時に墓地に置かれた場合でも上の例と同じように束縛の皇子能力は誘発すると言うことで良いのでしょうか。

2008/10/18(土) 14:59:33
162 :
質問です。
《残酷な根本原理》で取った3つのパーマネントのうち、対象の1つが生贄などにされ場から離れた場合、《残酷な根本原理》は残りの2つのパーマネントを破壊することができないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2008/10/18(土) 16:08:08
163 :
162
すいません。
>>162《残酷な根本原理》ではなく《暴力的な根本原理》でした。
2008/10/18(土) 16:09:59
164 :
名も無き者
対象を3つとった場合、3つとも対象不適切にならないと呪文が立ち消えることはありません。よってのころの2つは破壊されます
2008/10/18(土) 16:13:59
165 :
名も無き者
>>162
いいえ、対象を複数取る効果は、全部が対象不適切にならない限り残りの対象に影響を及ぼします。
例に挙げている《暴力的な根本原理》の場合は、残り2つを破壊できます。
2008/10/18(土) 16:17:24
166 :
>>164-165
迅速で丁寧なお答え、ありがとうございましたm( _ _ )m
2008/10/18(土) 16:41:04
167 :
名も無き者
ルールに関する質問です。手札から《ファイレクシアン・ドレッドノート》を場に出し、クリーチャーを生け贄にささげる効果が誘発する前に《霊気の薬瓶》《ファイレクシアン・ドレッドノート》をプレイした場合1体を生け贄にささげることでもう1体を生き残らせるという方法は可能ですか?
2008/10/18(土) 17:53:31
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.47 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.