Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/18(土) 11:48:01

オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていくうえでの能力、テキストの推敲、パワーバランス、フレイバーテキストについて研究したり、オリジナルカードについての雑談等をするスレッドです。
なるべく雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-1]
http://forum.astral-guild.net/board/21/157/

使い方:
●上のスレッドで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削(←メインの用途)
●お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください。後から探しやすいので。)
●「コスト(白)でできること」などの研究雑談
など

一方的な誹謗、中傷のみの投稿は遠慮してください。
本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは控えていただけるとありがたいです。評価基準の暴騰を招く恐れがあります。

予備欄へGO>>2

(last edited: 2009/04/12(日) 02:25:35) 2008/09/07(日) 23:34:57

362 :
名も無き者
>んなこといったら、“能力”も特性、“ルールテキスト”も特性。

正しい。エキスパンション・シンボルなんていうのもあるな。

>本来的には能力を持っていないカードたちに一つでも能力や(タイプ以外の)テキストがあったら、それはそれはもうお題に合致するカードになるわけで。

他のカードがある能力を持つかのように扱わせるカードという意味だよな? それなら正しい。
(念の為、本当に能力やタイプを与えちゃったら「As though」ではなくなってしまうぞ。)
ただし、当たり前だが、出題の要件を満たすカードがすべて素晴らしいオリカというわけではない。そこをベースにいろいろ工夫するのが楽しいわけだな。

>もちろんこのお題はそういう意図ではないのだろうけれども、

何故だ?
少なくとも出題文中の総合ルールで定義された用語を使っている部分は、他の解釈はできないしすべきではなかろう。
(「特性」「…かのように扱う」など。)

>「“要訣”を事前に明示してくれ。出題者の指針を明確に」という人もいれば、「お題を曲解して、後は出題者任せ」という人もいる。

その2つは矛盾しないし、どちらにも賛成だ。
評価対象とするのに何か条件があるのなら、それらは事前に明示されるべきだが、具体的なカードが各条件に合致するか否かは最終的には出題者が主観に基づいて判断する他なかろう。
定義された用語のみで規定された条件なら客観的な判断が可能だが、必ずしもそれだけとは限らないだろうし。
2008/11/11(火) 16:17:58
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.06 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.